タグ

2007年9月28日のブックマーク (29件)

  • デイリーポータルZ:昭和の写真を撮る

    最近とった写真がものすごく父親に似ていた。 若い頃の父親の写真にそっくりだった。服をむかし風にして写真が色あせたらどっちがいまの写真か分からないかもしれない。 どっちが親でどっちが子供か。どっちが21世紀でどっちが20世紀か。ちょっとした細工で写真が一気に昭和の雰囲気になるのは興味深い。 むかしの父親コスプレを通じて昭和の写真をとってきました。けっこうどこの家のお父さんにも当てはまる雰囲気だと思いますよ。(林 雄司) 注) 茶色の文字で書かれたキャプションは創作です。 むかしの写真の特徴を考える 当サイトにもときどき古い写真が載っている(→これやこれ)。古くなったカラー写真の特徴として以下の点があげられると思う。 ・赤が鈍い色に ・全体に青かったり黄色かったり ・フチ+日付がある ・ざらついている 全体に彩度が低い。これらを参考に画像加工ソフトで写真を加工してみた。

    quao
    quao 2007/09/28
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

    VOL.4152019年9月20日(金)発売 「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」 今号「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」は、前々号(vol.413)「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」と題した音楽特集、そして前号(vol.414)「Self-Fashioning from Asia あらかじめ決められない流儀(スタイル)へ」と題したファッション特集に続く、アジア三部作の完結編となります。 特集では、ノーベル文学賞作家、ル・クレジオの未翻訳小説『ビトナ、ソウルの空の下』の特別抄録にはじまり、世界的大ヒットを記録している『三体』シリーズを手がける中国SF界の巨匠、劉慈欣(リウ・ツーシン)の自宅インタビュー、さらにここ日でも注目を集めている韓国の文学/現代詩と社

    ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス
    quao
    quao 2007/09/28
    wktk
  • 松江哲明

    twitterを始めました。 https://twitter.com/tiptop_matsue

    松江哲明
    quao
    quao 2007/09/28
  • 伊集院Rollyを語る

    TBSラジオ 月曜JUNK伊集院光深夜の馬鹿力 9/17放送分より 伊集院がオープニングからSONYのRollyについて20分近く語ったところをテキストに起こしてみた。 ・抜けてるところも有るかも。 ・括弧は筆者が補完した部分。 ・一般人にむけて喋ってるのでもう知ってる話ばかりかも。 ・伊集院はガジェットオタだけれども、Appleの社名変更やAppleTV,iPhoneのように発表後間を置いての発売事例は知らないっぽい。 ・かなり長文ですがどうぞ。 --------------------------------- 今週気づいたこと。 「ソニーが、ソニーが・・・時代の100歩先を行ってしまって、見失った。俺は。」 <<タイトルコール>> Rolly見た・・・? あのー、ソニーが、ひと月まで前じゃないか?何週間か前にソニーのホームページに、「Rollyっていうすげえの作ったからお前ら覚悟しろ

    伊集院Rollyを語る
  • 突然ですが。 - あいやいやいやい

    志村けんってカッコいいよね? 幼少の頃は、誰が何と言おうが「8時だヨ!全員集合」派だったわけで、有名な停電時のこともリアルに見て知ってるのが自慢だ。で、私は昔から彼の大ファンだったのだ、ということを改めて思い出した。何故思い出したかはわからないけど、今突然降って来た。

    突然ですが。 - あいやいやいやい
  • mala: ペヤング食ってる itkz : Ljkondo がはてな女子を片っ端から食っている、という噂を捏造して真剣に議論して録画 mala : ペヤング食ってる itkz : Lもちおは肉体がもちもちしており、ゲイの視点から見て魅力的 mala: ペヤング食ってる :itkz なおや「もちおの肉体はもちもちすぎるので、性技の内容とは無関係に気持ちがいい mala : ペヤング食ってる

    quao
    quao 2007/09/28
  • Amazon.co.jp: テルミン (大人の科学マガジンシリーズ): 大人の科学マガジン編集部: 本

    サイズ(約):[テルミン]幅8×奥8×高12cm(アンテナ・スイッチ部分除く)[誌]A4変型判、86ページ セット内容:体、教則 セット内容:体、教則

    Amazon.co.jp: テルミン (大人の科学マガジンシリーズ): 大人の科学マガジン編集部: 本
  • 2007-09-28

    友達6人ぐらいで学校の中庭に植えてあった草をべたら、毒草だった。 「女子高生でーすみゃはきゃぴ」って感じの子も割りと実は変質者なんですよ。女子高のなにがいいって、人間の、そういう深層のギリギリなラインまで見えてきちゃうところがいいんじゃないかと思います。あらゆる人が、いかんなく自らの変質な部分を発揮できるというか。そういう空間なんだと思います。 でね、そりゃあ当然校庭の花壇の草とかってみたい気分になったりするわけじゃないですか、当然。当然。 で、うひゃうひゃいいながらってたらなんか唇痛くなってきたよね。 下校時に生物の先生に聞いたよね。「しらべときますね」って言ってくれたよね。「おねがいします」って言って帰宅したんだけど、家路すでにやばいよね。さらさらの唾液が止まらない。舌が常にしびれてる。口がホットホッターホッテスト。まあ気のせいに違いないと思って翌朝おきて普通に登校してみたけどや

    2007-09-28
    quao
    quao 2007/09/28
    wwwwwwwwww
  • DEMOCRACY FOR BURMA!!軍事政権の野郎!なめんじゃねーぞ! - ニート☆ポップ教NEO

    DEMOCRACY FOR BURMA!! yu,JAPANESE,20070927 いとうせいこうさんのブログに触発されました。 2007/9/27 | readymade by いとうせいこう ミャンマー人が自分の国の名で検索をかけたとき、他国からメッセージが出ているとわかることがどれほど彼らの命がけの運動を励ますかしれない。 もちろん誰も見なくてもいい。世界に働きかけうるという可能性は、先験的に立証されている必要がない。我々は単に考えたことを発言し、するべきだと思われることをするべきだ。 あちこちのブログで、ミャンマー市民への支援メッセージが出ることを望む。 僕たちには世界にメッセージを発信できるメディアを持っているんだ。 今回テレビで放映されているデモの映像もインターネットやメディアの発達が可能にしたものだ。 僕にはチカラも権力もないが「言葉」を発信することができる。 ミャンマーの

    DEMOCRACY FOR BURMA!!軍事政権の野郎!なめんじゃねーぞ! - ニート☆ポップ教NEO
    quao
    quao 2007/09/28
    DEMOCRACY FOR BURMA!!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    quao
    quao 2007/09/28
  • http://kasapop.exblog.jp/7070587/

  • 【Basic Channel】

    Moritz Von OswaldとMark Ernestusを中心とした 音楽ユニット/レーベル/スタジオ/ディストリビューターの複合体。 傘下のレーベルにChain Reaction, maurizio, main street, rhythm & sound, Burial mixなどがあり、最近ではNYのレゲエ・レーベルWackie'sの再発も手がけている。 通称ベーチャン。 その一切の無駄を削ぎ落とした音楽性は、その後のテクノや エレクトロニカに多大な影響を与えている 90年代後半のテクノシーンで最も重要なアーティスト/レーベル であることは間違いないだろう。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には

    【Basic Channel】
    quao
    quao 2007/09/28
  • Beach Diary (よりぬき)

    11/22のマチネーで、「友達」を観た。 舞台には、建材用の金属パイプを曲げてつないだだけの、簡素な部屋らしきもの。そこには壁も、床の間仕切りすらなく、二つのドアがなければ、それは部屋とすら判らない。 冒頭、まだ薄暗い舞台の上を、闖入者たちが現れ、パイプの存在を気にすることなく、思うまま舞台を縦横無尽に歩く。 この、不思議な導入部は、安部公房の原作と比べると、圧倒的に違っている。 確かに安部公房の原作には、「ドアを含めて、すべての家具調度が、可能なかぎり単純化され、省略されていることが望ましい」とある。しかし、その一方で、原作には「家具、調度をふくめて、赤っぽい粘土色、もしくは灰色で統一されていること。上手、手前に、台所に通ずるドア。下手、奥に、別の部屋に通ずるドア。下手、手前に、玄関のドア。(中略)玄関わきに、格子状の箱。」などと、舞台の配置配色は事細かに記されている。おそらく、「可能

    Beach Diary (よりぬき)
    quao
    quao 2007/09/28
  • Tokyo Zokei University

    quao
    quao 2007/09/28
    "Department of design - Film Major"
  • ああああああああああああああああああああああああああああ

    ふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられた 好きだった。マジで好きだった。俺がこんなに好きだってことは相手も知ってるはずだし、付き合ってる以上それが分かってるなら別れるなんてことはない。 なんて考えてた。バカじゃね? 彼女がいない間フラフラしてみた。やっぱり

    ああああああああああああああああああああああああああああ
    quao
    quao 2007/09/28
  • 縺ッ繧薙〒繧√◆繧√◆ 縺斐▲縺。繧 〒縺斐>縺 - Google 検索

    ... △縺ヲ縺 ∪縺吶€りソ斐△縺ヲ縺阪◇邨先棡 繧定ヲ九※縲√°縺ェ繧企ゥ壹>縺ヲ縺励∪縺 ∪縺励◇縲よ 。蜀 〒縺ッ鬆 ス阪b濶ッ縺九△縺溘 縺ァ縲∝ 蝗ス讓。隧ヲ縺ァ繧ゅ≠繧狗ィ句コヲ縺ッ縺ァ ...

    quao
    quao 2007/09/28
  • アベする - Google 検索

    アサヒる問題とは、2007年9月24日付の朝日新聞に掲載された安倍晋三に関する石原壮一郎のコラムをきっかけに、インターネット上で流行した「アサヒる」という言葉が朝日新聞への批判やパロディ化の一形態として使われるようになったことに関する一連の議論や論争を指す。 ウィキペディア

    quao
    quao 2007/09/28
  • iMac出産騒動!? - <更新停止中>

    たいへんなことになった。 ある朝目が覚めたら、なんとiMacが2台に増えていたのだ。 箱入り娘として大事に大事に育てていたつもりだったのだが、 おおかた僕の目を盗んで逢い引きし、欲望に身を任せたあげく妊娠、 バツの悪さから言い出せぬまま、出産してしまったのだろう。 父親が誰かは知らないが、それにしても母とよく似ている。 (写真左が母iMac・写真右が今回生まれた子供iMac) ぽっちゃりした体型と、肌の白さなんて母そっくりだ。 ……以上、妄想終わり。 なぜこんなことになったかというと、すべては新型iPodのせいである。 まあ聞いてくれ。 去る9/13に新型iPodが発表され、80GBという法外な大容量に目がくらんだ僕は、 その日のうちに、ついフラフラと、"Buy Now!"のボタンを「ポチッとな」してしまった。 1年前に買った60GBモデル(第四世代)がバリバリ現役であるにも関わらず。 た

    iMac出産騒動!? - <更新停止中>
    quao
    quao 2007/09/28
  • VIVA!アジア丸出し

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    VIVA!アジア丸出し
    quao
    quao 2007/09/28
  • TATAKIDAI

    書は、フランスにある名門数学研究所で撮影された類稀なる写真集である。プロの映像作家がモノクロフィルムに捉えた数学者たちの世界からはシャンソンが聞こえてきそう。

    quao
    quao 2007/09/28
  • radiohead.com

    An official online resource containing everything we, Radiohead, have ever done, more or less. Videos, music, artwork, websites, merchandise, and assorted ephemeral materials.

    radiohead.com
  • レディオヘッド、暗号で情報提供 | BARKS

    レディオヘッドが暗号でファンにメッセージを寄せている。オフィシャル・サイトradiohead.comに9月22日、およそ2ヶ月ぶりに新しいメッセージが掲載されたが、全て絵文字。来年リリースされる新作についての情報が記されているらしい。 22日以来、毎日、新しいメッセージが更新されており、現在のところ5つのコードが掲載されている。NME.COMによると、9月20日の1つ目のメッセージは“Yes we are still alive”、21日のメッセージは“Blink your eyes one for yew two for no code code code”と訳せるという。 掲示板のファンからの書き込みによると、21日のメッセージは新曲「Bodysnatchers」の歌詞の一部だそうだ。 メッセージのトップに赤文字で記されている“Hodiau Direkton”をクリックすると、またもや

    quao
    quao 2007/09/28
  • <更新停止中>

    あの地震があった翌朝、4時過ぎ。 終夜運行していた電車を乗り継ぎ、 ようやく帰宅してドアを開けた僕の視界に飛び込んできたのが上の写真の光景だ。 もちろん、ある程度の被害は覚悟していたけれど、 作り付けの器棚からも器類が飛び散っているような状況はさすがに予想していなかった。 積んであったCDの倒壊は言わずもがな、複数あるCDラックからも数百枚規模でCDが落下し、 倒れた棚やラックから落ちたや雑貨と相まって、リビング・寝室ともまったく床が見えない有様。 とくにリビングのほうは割れた器類も混じっていて危険極まりない。 中でも一番の驚きは、寝室にある高さ2メートル近いメタルラックが見事に倒れていたことだ。 突っ張り方式だから地震でも安心だと思っていたのに…。 しかし、僕はある重大な勘違いをしていたのだった。 倒れていたラックを元に戻す作業をしていて気づいたのだけど、 これまで、可動部分を

    <更新停止中>
    quao
    quao 2007/09/28
  • エロエンジニアの俺は自分の身に何かあった時に備えてエロフォルダ自動消去システムを構築してる三日に一回PCから携帯にメールが送られてきてそれに24時間以内に空メール返信しないと消去されちゃうようにしてるんでもし消去されたら、消去確認後嫁にPC等のパスワードを知らせる遺書メールが届くようになってる

    quao
    quao 2007/09/28
  • My Human Gets Me Blues(2007-09-25)

    _ [Sun Ra] The Ark and the Ankh / Sun Ra and Henry Dumas サン・ラーの作品はただでさえ玉石混交だが、中にはそもそも音楽として評価しようがないものが市場に出回っていたりもする。これなんかがその好例で、CDで出ているものの、これはそもそもアーケストラの演奏ではない。これは1966年、当時毎月曜にアーケストラが出演していたクラブ「スラッグス・サルーン」で、詩人・小説家のヘンリー・デュマスがサン・ラーにインタビューしたときの録音テープである。カタギの人がこれを買う必要はありません。 この時期デュマスはサン・ラーと非常に親しく、音楽活動にこそ参加していなかったもの、サン・ラーの事実上の「弟子」として付き合っていたようだ。この交友は短期間で終わった。1968年、デュマスが警官の「誤射」で殺害されてしまったからだ。 同じ黒人の詩人でも、リロイ・ジョ

    My Human Gets Me Blues(2007-09-25)
    quao
    quao 2007/09/28
  • TAISUKE KOYAMA WEB──小山泰介

    ──写真を始めたきっかけは? 高校のころアウトドアや海外旅行にはまっていたので、自然環境を学ぶ専門学校に進学しました。卒業後はフリーターをやっていたのですが、絵を描く友達と知り合い、みんなで「MAGAZINE8」というフリーマガジンを作って、そこに写真やテキストを載せて毎月カフェや書店で配ったりしていました。 インド旅行に一眼レフを持っていったのが写真との出会いと言えますが、その時は観光写真的なものを撮るにとどまっていました。 写真に強烈な関心を持ったきっかけは、1998年の渋谷パルコギャラリーで見た森山大道さんの「Fragments」展です。展覧会が好きで色々見ていたので、森山さんのこともよく知らずに見に行ったのですが、なんというか、とてもドキドキしました。初めて買った写真集はその展示のカタログで、中島英樹さんのデザインでした。 それでも、その時も写真家になろうという気にはなりませんでし

  • http://d.hatena.ne.jp/nonnami/20070927

    quao
    quao 2007/09/28
  • 4コマ漫画 | オモコロ

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    4コマ漫画 | オモコロ
    quao
    quao 2007/09/28
    絵がうまい