タグ

2010年2月10日のブックマーク (8件)

  • 【捕鯨】 シーシェパード、今度はクロマグロ漁を妨害すると宣言 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【捕鯨】 シーシェパード、今度はクロマグロ漁を妨害すると宣言 1 名前:出世ウホφ ★:2010/02/09(火) 20:21:44 ID:???0 南極海で日の捕鯨船団に対して攻撃を続ける環境保護を標榜する米団体シー・シェパード(SS)のポール・ワトソン代表が産経新聞のインタビューに応じ、今回の反捕鯨キャンペーンの後、地中海のクロマグロ漁妨害を行うと宣言した。世界のクロマグロの8割を消費する日を再度、標的にする狙いがあるとみられる。一方で、日船との衝突について「全ての非は日側にある」とし、調査捕鯨に正当な理由はなく、公海上で行う密漁行為に過ぎない」とこれまでの主張を繰り返した。 ワトソン代表は、日船の追尾を続ける抗議船スティーブ・アーウィン号に乗っており、7日、衛星電話でインタビューに答えた。クロマグロをめぐって、大西洋と地中海産の国際取引の全面禁止に向けた動きが広がる中、ワト

    【捕鯨】 シーシェパード、今度はクロマグロ漁を妨害すると宣言 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 徴用と拉致が同じ? 小学校で講師が児童に説明 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都荒川区町屋の区立大門小学校(指宿隆校長)で、定年退職後に再雇用された非常勤の女性講師が4年生の社会科の授業中に、日が戦時中に行った徴用と北朝鮮による日人拉致を同じことのように教えていたことが8日、区教育委員会などへの取材で分かった。講師は区教委に「クラスの外国籍の児童に配慮した」と説明したというが、区教委は「問題がある」と判断、全区立小学校に同じことがないように注意を求める通達を出す方針。 区教委によると、発言があったのは1月12日の授業中。児童から拉致問題についての質問が出た際、講師は、被害者が北朝鮮で日の生活習慣などを教えさせられていたことなどを説明した。 さらに、講師は「日戦争中に韓国北朝鮮の人を連れてきて働かせたことがある」と付け加え、「戦争はないほうがいい」と結んだ。 講師の説明を聞いたクラスの男子児童の1人は「日人に生まれて恥ずかしい」などと発言したという。

  • asahi.com(朝日新聞社):大阪市に生活保護申請流入 1割が別の自治体から - 社会

    全国の市町村で最も多い約13万人の生活保護受給者がいる大阪市は9日、昨年12月に受給を申請した2816人のうち、1割近い274人は半年以内に市外から来て申請した、という調査結果を明らかにした。別の自治体から、大阪市で申請するよう勧められたケースもあったという。  同日あった市の「生活保護行政特別調査プロジェクトチーム」の会合で示された。  市は国に、市内に住んでいない人の生活保護は、元々の居住地や最初に相談を受けた自治体の責任とする「現在地主義」の徹底を求める。また平松邦夫市長は会合で「他の自治体が『大阪に(申請に)行けばいい』というような事態は、全額国庫負担にしないとなくならない」と述べ、生活保護費はすべて国が負担すべきだとの考えを示した。  市は2009年4〜12月に市外から受給申請した人のうち27人について、この人たちが最初に相談した自治体に申請を受け付けるよう申し入れた。だが協議は

    quaoar
    quaoar 2010/02/10
    "相談に行った自治体の担当者から「大阪市西成区に行けば申請が認められやすい」と聞いたり、大阪までの片道運賃を渡されたりした、などと説明した"
  • 【すぽーつサロン】誰が横綱の品格を問えるのか (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    朝青龍の数々の破天荒な言動は責められて当然だし、今回の泥酔暴行騒動も弁解の余地はない。引退もやむなしである。ただ一点、朝青龍を「横綱の品格」を持ち出して声高に糾弾するのはどうなのだろう。ノドに刺さった小骨のように、ここのところがずっとひっかかっている。 国技といわれる大相撲の横綱は、単なる相撲の王者ではすまされない。若くして、心技体の充実を求められ、土俵上でも私人としても「品格」を期待される。 栃若時代を築いた栃錦、若乃花(初代)、柏鵬時代の柏戸、大鵬にはそれぞれ横綱としての威厳があった。同時に地位への使命感、緊張感が漂っていたように思う。「横綱の品格」とは、一種、抑制の美しさではないだろうか。 154キロ、幕内平均体重の朝青龍は体力的に恵まれていたわけではない。「土俵では鬼になるという気持ち」で闘争心をかき立ててきた。強くなりたい一心で、「品格」など眼中にないまま、最高位に上り詰めた。奔

  • 宇宙開発第一人者が語る中国の技術=月面着陸はもう間もなく―中国メディア|レコードチャイナ

    2010年2月8日、中国新聞網は、宇宙科学専門家にして上海空間推進研究所顧問、米国航空宇宙学会(AIAA)高級会員の傅軼青(フー・イーチン)氏のインタビューを掲載した。同氏は中国のロケット技術は月面着陸実現に限りなく接近していると話した。 【その他の写真】 傅氏は現在、月着陸を目指して準備が進められていることを明かした。主要技術には大きな問題がないが、細部にはまだ詰めるべき点が残されているという。今年は月探査衛星「嫦娥2号」の打ち上げが予定されている。同衛星は「嫦娥1号」より低高度にまで月に接近し詳細な調査を実施する。 その後は月への着陸がミッションとなる「嫦娥3号」や宇宙ステーション「天宮1号」の打ち上げなどの課題に取り組むこととなる。打ち上げ能力がより高い「長征5号」ロケットの開発も進んでいる。 また月の資源開発の可能性にも言及している。月には核融合発電の燃料となるヘリウム3が100万

    宇宙開発第一人者が語る中国の技術=月面着陸はもう間もなく―中国メディア|レコードチャイナ
  • 「つぶやきは秘書のやったことです」 81歳「ハマコー」ツイッター大人気

    元衆院議員の「ハマコー」こと浜田幸一氏のツイッターが人気だ。テレビそのままの自由奔放なつぶやきが受けているようで、フォロワー数は始めて約2週間で4万を突破。また、浜田氏はiPhoneを購入するとも宣言しており、高齢にも関わらず新しいテクノロジーに興味津々のようだ。 浜田氏は1928年生まれの81歳。「国会の暴れん坊」の異名を持つ元自民党衆院議員で、竹下内閣では予算委員長を務めていた。93年に政界を引退した後は政治評論家として活動し、「たけしのTVタックル」(テレビ朝日系)などのバラエティ番組に頻繁に出演している。 各界の著名人とやりとりも始める その浜田氏が2010年1月25日、突如ツイッターを始めた。アカウントは「555hamako」で、第一声は 「ハマコーこと浜田幸一人です! Twitterはじめました! よろしくお願い致します」 と元気一杯。「ハマコー」がツイッターを始めたというこ

    「つぶやきは秘書のやったことです」 81歳「ハマコー」ツイッター大人気
    quaoar
    quaoar 2010/02/10
    "本人がやっているのは間違いないが、浜田氏自身は携帯電話を使うのが精一杯のため、実際の投稿は知人に口頭で指示して行っている"
  • 【止まらぬ暴力 シー・シェパードの実態】(上)エコ・テロリスト 捕鯨船爆破、殺害予告も (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【止まらぬ暴力 シー・シェパードの実態】(上)エコ・テロリスト 捕鯨船爆破、殺害予告も (1/3ページ) 冷たい海風。南極海洋上の気温は氷点下だ。調査捕鯨を行っていた日の船団は先月6日未明(日時間)、正体不明の船に追尾されていた。 船は捕鯨国のノルウェーの国旗を掲げている。だが、数時間にわたる執拗(しつよう)なまでの追尾行動に異様な雰囲気が漂った。突然、視界に入ってきたのは「ノルウェー船」ではなく、黒い流線形の高速艇だった。捕鯨船団にレーザー光線を照射し、異臭がする薬品入りのボールを発射装置を使ってほうり込んでくる。 「あいつらだ…」。進路の安全を確保するために、流線形の高速艇に放水や音響装置を使って警告し続けたが、敵は暴挙に出た。船体を捕鯨船に接触させてきたのだ。衝突の衝撃とともに波しぶきが甲板に飛び散った。 ノルウェー船に偽装した船と流線形の高速艇は、環境保護を標榜(ひょうぼう)す

  • シー・シェパード、今度はクロマグロ漁妨害へ「衝突はすべて日本に非」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    南極海で日の捕鯨船団に対して攻撃を続ける環境保護を標榜する米団体シー・シェパード(SS)のポール・ワトソン代表が産経新聞のインタビューに応じ、今回の反捕鯨キャンペーンの後、地中海のクロマグロ漁妨害を行うと宣言した。世界のクロマグロの8割を消費する日を再度、標的にする狙いがあるとみられる。一方で、日船との衝突について「全ての非は日側にある」とし、調査捕鯨に正当な理由はなく、公海上で行う密漁行為に過ぎない」とこれまでの主張を繰り返した。 ワトソン代表は、日船の追尾を続ける抗議船スティーブ・アーウィン号に乗っており、7日、衛星電話でインタビューに答えた。 クロマグロをめぐって、大西洋と地中海産の国際取引の全面禁止に向けた動きが広がる中、ワトソン代表は「次のキャンペーンを、クロマグロを守るために地中海で実施する」と述べ、スティーブ号と新抗議船ボブ・バーカー号の2船態勢で沿岸諸国の漁船への

    quaoar
    quaoar 2010/02/10
    "環境保護を標榜する米団体"/痛ニュid:entry:19208065