2016年1月26日のブックマーク (13件)

  • 京極夏彦の『ヒトでなし 金剛界の章』を読んだ。 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■ヒトでなし 金剛界の章 / 京極夏彦 理屈も倫理も因果も呑み込む。この書は、「ヒトでなし」の「ヒトでなし」による「ヒトでなし」のための経典である――。娘を亡くし、職も失い、にも捨てられた。俺は、ヒトでなしなんだそうだ――。そう呟く男のもとに、一人また一人と破綻者たちが吸い寄せられる。金も、暴力も、死も、罪も――。犯罪小説であり思弁小説であり宗教小説であり諧謔小説であり、そしてなにより前代未聞のエンターテインメント小説! 京極夏彦の小説といえば昔は百鬼夜行シリーズや巷説百物語シリーズをよく読んだものだが、ここ暫く新作小説には触れていなかった。まあ、なんとなく似たようなお話ばかりだったから、というのもあったが、こういった作品の主人公というのがどれもなんだか薄ぼんやりとした生気に乏しい唐変木ばかりで、読んでいて苛つかされ読む気が失せていたというのもあった。 というわけでここの所名前も忘れかけ

    京極夏彦の『ヒトでなし 金剛界の章』を読んだ。 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
  • あなたはもっとも多くの時間をともに過ごしている5人の平均である。 - もはや日記とかそういう次元ではない

    「あなたはもっとも多くの時間をともに過ごしている5人の平均である。 ─Jim Rohn」 さきほどfacebookで、こんな格言がシェアされていました。 まず、Jimに言いたい あなたは一体、誰なんだ  と そしてJimにもう1つ、伝えたい あなたの仰ることも一理あるのかなと思い、もっとも多くの時間を過ごした友人を探す為に自分の「友達」というタイトルのフォルダを開いた瞬間、添付の写真が飛び出して来たときの絶望を (※ 安心して下さい、私有地です。履いてます。) 嗚呼 一体、彼は何をしているんだ 終わった 1人目にして、大きくオカしな方向にいってしまった 道徳が、ぬきん ぬきん引っ込んでいる 常識が、ズバ ズバ引っ込んでいる さあ残り4枠 あと4枠をどんな人材で固めれば、俺は、まともな人間になれるんだ これはもう、ゴリゴリのガリ勉のコミュ障の道徳的で因数分解大好きの童貞の厚着の人間で揃えるし

    あなたはもっとも多くの時間をともに過ごしている5人の平均である。 - もはや日記とかそういう次元ではない
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
    「安心して下さい、私有地です。履いてます。」笑う
  • なぜ日本にはサービス残業があるのか?終身雇用とセットという視点から - ジブンライフ

    サービス残業は日だけのものであるという考えがあります。 厳密に言えば、他の国々でもサービス残業がまったくないということはないでしょうが、日の労働環境や日人の生産性について触れるときに、“サービス残業”という概念を持ち出すことは少なくないように思えるのです。 今回は飯田史彦氏の『日的経営の論点』のなかで、残業に関する興味深い記述をもとに、「長期雇用によってサービス残業が存在している」というサービス残業の存在理由について説明していきます。 また、終身雇用が失われていると言われている現在のサービス残業についても考えてみます。 サービス残業と終身雇用はセットである 会社への帰属意識とサービス残業 日人は会社への帰属意識が高い 会社への帰属意識の高さは長期雇用がもたらす 「失われた」終身雇用と「失われない」サービス残業 ブラック企業の誕生とサービス残業のネガティブイメージ まとめ サービス

    なぜ日本にはサービス残業があるのか?終身雇用とセットという視点から - ジブンライフ
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
    そうか、帰属意識と一体だったはずなのに片方が崩れたからこうなったのか。理解。
  • jinseikappo.com - このウェブサイトは販売用です! - jinseikappo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    jinseikappo.com - このウェブサイトは販売用です! - jinseikappo リソースおよび情報
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
  • 今も君が隣にいたなら、こんな気持ちにはならなかったのかな。 - いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜

    ただの思い出。 けど、僕にとっては忘れることのできない大切な日々。 今日はそんな話。 はじまりは突然で ぼくは恋をした。 ただ友達と遊ぶだけの、ありふれた一日になるはずだったぼくの前に、彼女が現れたんだ。 友達に連れられてきた数人の中に紛れ込んでいた彼女を、ぼくの目は一直線に捉えて離さなかった。 可愛い子だな、という感情が一瞬遅れて、追いついた。 ぼくはそんな感情を誰にも悟られないようにと、友達と盛り上がることで誤魔化した。 そうしてぼくはその日をやり過ごし、ちょっと可愛い子に出会ったラッキーな日として終わる、はずだった。 そのはずだったんだ。 田舎に住んでいたぼくたちに、遊ぶ場所の選択肢なんてほとんどなくて、カラオケに行くことになった。 その間に、ぼくと彼女がトイレに行くタイミングが重なることがあった。 彼女がトイレから出てくるときに段差でつまずき、ぼくがそれを支えた。 ただそれだけの、

    今も君が隣にいたなら、こんな気持ちにはならなかったのかな。 - いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
  • 両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 26 両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ 心 私信 健康 スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 今回の記事内容についてですが…世代間における認識の差だとか、そういった観点で分析したわけではありませんし、専門分野の知識もほとんどありません。 ただ、 自分が思ったことを素直に書いて、なんらかのヒントを得るための手掛かりとしたく筆をとりました。 どうか聞いてくださいませ。 心の傷 精神科受診を決意、周囲の反応 両親の反応 友人の反応 上司の反応 サードプレイスのコミュニティではむしろ治療を推奨している 理解してくれない、なんて子供の理論なのか?(あとがき) 心の傷 去年の暮れ頃からでしょうか、以前にも増して自分を客観視するようになりました。その原因はおそらく 人生観がひっくり返るような大きな出来事を体験した

    両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ - ポジ熊の人生記
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
  • ブログ初心者が覚えておくと役立つ6つの考え方 - あざなえるなわのごとし

    「ブログ初心者が結果を出すため今すぐ実践すべきこと」がどーしたこーしたという記事を見かけて、もう辟易としたので、ここはひとつ普通にお役立ちしそうな「ブログ初心者が結果を出すため今すぐ実践すべきこと」をガチに書いてみようじゃありませんか。 つか、ろくな結果出してないのに「初心者が結果を出すため今すぐ実践すべきこと」って、まずおまえが結果をだな……。 以下、C調ブログのすゝめ。 ※普通のことしか書いてません 【スポンサーリンク】 1.PVは気にしない 2.積極的に言及しよう 3.更新回数は気にしない 4.文章力はそこそこで 5.意見は自由 6.焦らない 最後に 1.PVは気にしない 数字を追えば、間違いなくワナビーに飲み込まれる。 PVが欲しい!ブクマが欲しい!共有されたい!クリックして欲しい!お金が欲しい!注目されたい!評価されたい!ホットエントリー入りしたい!!ヤフトピに載りたい!!! 心

    ブログ初心者が覚えておくと役立つ6つの考え方 - あざなえるなわのごとし
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
    保育士界隈の労働条件の悪さ、金銭的な不足などなど明らかに支援が足りていない分野ですよね。今後必要不可欠なのに。
  • 求人票がどこも嘘だらけなんですがこの国はどうなってるんでしょうか?

    国が運営してるはずのハローワーク、求人票嘘ばっかりですね信用できません。 マイナビやググれば引っかかる各種転職サイト、ここも嘘ばかりですね顧客に頭上がりません。 転職エージェントが勧めてくる会社、いいことばかり言って来ますが調べると聞いてないブラック要素が見えてきますね。 何なんでしょうかこの国の就職活動はどうなっているんでしょうか嘘ばかりじゃないですか。 なんでわざわざ嘘を並べるんでしょう。 入る前から騙し合いなんてしていたらお互いに良好な契約や信頼関係主従関係なんて結べないじゃないですか。 何を考えているんでしょうかこの国は。 びっくりしました。 しかも求人活動する側だけでなく就職活動をする側も嘘をつかないといけないらしいのです。 私は嘘なんてつきたくありません。 でも嘘をつかないとどうやらこの国の面接官は内定を出さないらしいのです。 なんでも音と建前の使い分けができるかを見ていると

    求人票がどこも嘘だらけなんですがこの国はどうなってるんでしょうか?
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
    100%そうでもないんだけど、嘘をつくことを強要される不快感に嘘つき大会上位者が好条件を手にしていく現状に疲労。でもこんなこと言ってる時点で私は負け組。
  • はてなブログ2種類の言及のお話 - あれこれやそれこれ

    2016 - 01 - 25 はてなブログ2種類の言及のお話 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-はてな日記風 シェアする Twitter Google+ Pocket 嬉し恥ずかし「言及」とは? はてなブログの「言及」について。Aさんのはてなブログの記事にBさんのはてなブログのアドレス、記事のURLを貼り付けると、そのBを書いているブロガーさんに通知が来ます。 ねぇねぇ、Bさん。Aっていうブログの「~」という記事にBさんの記事が言及されましたよ、という具合。 はてなブログもそうだし他のブログでもそうだけど、ブロガー間の繋がりってブログ運営会社も大事にしたいところ(ブロガー、ブログが減るのは死活問題ですもの)。そうやって囲い込みをしっかりするほうが辞める人も減るだろうし。 そうやって言及されるとやっぱり気になるので見に行ってしまうもの。そこに「褒められてるなら嬉しい」とか「うわー悪口書かれてたら嫌だな

    はてなブログ2種類の言及のお話 - あれこれやそれこれ
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
    確かに。三方よしの姿勢、素敵。
  • 【感想】『「課長」から始める 社内政治の教科書』高城幸司 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『「課長」から始める 社内政治の教科書』高城幸司 「課長」から始める 社内政治の教科書 作者: 高城幸司 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/10/31 メディア: 単行(ソフトカバー) 「社内政治」 それなりに大きな会社であれば、複雑な「社内政治」があるのではないでしょうか。 小さい会社であっても、人間関係があると、「政治」がありそうですよね。 書『「課長」から始める 社内政治の教科書』では、そんな社内政治とどう向き合うか、ということについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「社内政治とは、「人間関係のなかで、うまく立ち回ること」だと考えている人もいるかもしれません。 もちろん、社内の力関係を見極めながら、賢明なアクションを起こしていく必要はあります。しかし、それは「うまく立ち回る」という言葉のニュアンスとはかなり異なるものです。むしろ、浅はかな考えに基づいて

    【感想】『「課長」から始める 社内政治の教科書』高城幸司 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
    常識的に正しいとかよりも社内において正しくなければ影響力を持てない、みたいな面があってそこが上手くできないんですよね・・・。自分以外の社員は全員顧客、ですね
  • 抑圧された少女が自分自身を取り戻す"中華風"ファンタジイ──『竜に選ばれし者イオン』 - 基本読書

    "中華風"ファンタジイである。 "中華風"とはつまるところ、実際に中国だったりアジアのどこかだったりを舞台にしているわけではないということだ。その代わりに、その世界観設定に中国や日文化が反映されており、十二頭の竜がおさめる"天竜の帝国"が舞台になっている。 英語圏の人間によって書かれた(著者のアリソン・グッドマンはオーストラリアのメルボルン生まれ)中華風のファンタジイって、実際問題読む前は若干不安だったが……。たとえば、"龍"と"dragon"は、確かに意味的には同一だが、なんかニュアンスというか、雰囲気というか、そういうのが違うのではなかろうかと僕は思うわけである。我らが臥龍先生がCrouching Dragonと説明されると「いや、うーん、まあそうだが……どうだろうか?」となんともいえない気持ちになってくるし。 ただ、書では世界観設定は物語に違和感なく融け込んでおり安心して読める

    抑圧された少女が自分自身を取り戻す"中華風"ファンタジイ──『竜に選ばれし者イオン』 - 基本読書
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26
    竜に選ばれるとかそこ聞いただけでワクワクするし読みたい
  • 所属環境と所属属性という視点で見る魅力的な人間の共通項 - 新・薄口コラム(@Nuts_aki)

    僕はライフワークの一つで、おもしろ人間の研究をしています(笑)面白い人をみたとき、その魅力の源泉は何なのかを考えていくのですが、最近サンプル数も増えて、自分の中で一つの仮説ができたので備忘録としてまとめたいと思います。 僕は、あらゆる人間が所属環境と所属属性を持っていると考えています。所属環境とは、ある人間がどのような環境に置かれているか、つまりどのようなコミュニティに属していて、どういう人たちとの繋がりの中で生きているかです。仕事の業界や、よく遊ぶ仲間たちがこれに該当します。塾で教えている僕にとって、1番強い所属属性は教育現場ということになります。次に所属属性ですが、これはその人の考え方や振る舞い方に影響を与えているものが何なのかということを指します。教育現場に身を置いていたら、その人の考え方はおのずと教育然としてくるでしょうし、法律関係の仕事をしている人ならば法律のロジックで物事を考え

    所属環境と所属属性という視点で見る魅力的な人間の共通項 - 新・薄口コラム(@Nuts_aki)
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/26