タグ

2019年3月7日のブックマーク (6件)

  • 平成を映し、時代と歩む 村上春樹さん 識者が選んだ「平成の30冊」:朝日新聞デジタル

    平成時代に刊行されたの中からベスト30を選出しようと、朝日新聞では、識者の方々にアンケートを実施しました。120人から回答を得て、1位は村上春樹さんの『1Q84』に決まりました。10位には『ねじまき鳥クロニクル』も。作者である村上さんに、平成とはどんな時代だったのか、作家としての歩みや作品につい…

    平成を映し、時代と歩む 村上春樹さん 識者が選んだ「平成の30冊」:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2019/03/07
    平成時代に刊行された本の中からベスト30を
  • 読み継がれ、心の糧に カズオ・イシグロさん 識者が選んだ「平成の30冊」:朝日新聞デジタル

    (27面から続く) ■文学的な気候変動、起こった 2位に選ばれたカズオ・イシグロさんからは、コメントが寄せられました。 今回、朝日新聞社の選定によるベストリストに、私の『わたしを離さないで』が含まれ、すばらしい諸作家の作品に伍(ご)する高い地位を与えられたことを、とてもうれしく思っています…

    読み継がれ、心の糧に カズオ・イシグロさん 識者が選んだ「平成の30冊」:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2019/03/07
  • (ザ・コラム)納得できる政策作り データ活用、決めるのは政治 秋山訓子:朝日新聞デジタル

    国会は統計不正問題で大揺れだ。厚生労働省の組織文化や人事の在り方まで議論が深まればいいが、いずれにしてもデータを政策にどう使うかは古くて新しい問題だ。 EBPM(Evidence Based Policy Making=証拠に基づく政策立案)という言葉を最近、霞が関周りではよく耳にする。一種のは…

    (ザ・コラム)納得できる政策作り データ活用、決めるのは政治 秋山訓子:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2019/03/07
    GPSデータで調べたら山麓を訪れる人の方が3倍。山麓の観光資源開発が重要とわかった。水道局や電話帳データなども使って空き家対策の検討も。ゼロベースでデータを使い、政策プロセスを見える化したら政治の質⬆︎
  • 上司と部下の30分面談は働き方改革に有効、PC強制停止もあり

    2019年4月1日、政府は働き方改革に向け大幅に改正した法律を施行する。働き方改革、待ったなし。先進事例に学び、直前対策を急ごう。 働き方改革の神髄は、社員1人ひとりの仕事の効率化にある。社員の意識改革と、デジタル技術による見える化や自動化がカギとなる。バンテックや寝屋川市、明豊ファシリティワークスから学ぼう。 バンテック 可視化で仕事を毎週改善 RPAで半日作業が数分に バンテックは2018年春から社員の日々の働き方をデジタル技術で見える化したうえで、上司との1対1の面談「1on1ミーティング」で毎週のように改善を続けている。2019年2月には取り組んだ作業内容やかかった時間などのデータを取得するスマートフォンアプリ「TDM(タイム・デザイン・マネジメント)アプリ」を開発した。 社員は毎日TDMアプリを使って、作業に取りかかるタイミングでその内容を入力したり終業時にその日の作業工数を入力

    上司と部下の30分面談は働き方改革に有効、PC強制停止もあり
    quelo4
    quelo4 2019/03/07
    “スマートフォンアプリ「TDM(タイム・デザイン・マネジメント)アプリ」を開発。社員は毎日、作業内容を入力したり終業時にその日の作業工数を入力したり。上司はデータを見ながらきめ細かく助言”
  • (Dear Girls)女性が動けば、世界は変わる 国連の日本人職員で最高位、事務次長・中満泉さん:朝日新聞デジタル

    巨大組織の国連で、日人職員として最高位に就いている中満泉・事務次長(55)。紛争地に飛び込んでキャリアを築き、家庭ではスウェーデン人外交官の夫と2人の娘を育ててきた。キャリアと家庭をどう両立させてきたのか。女性が活躍できる社会はどうすれば実現できるのか。中満さんに聞いた。(ニューヨーク=鵜飼啓)…

    (Dear Girls)女性が動けば、世界は変わる 国連の日本人職員で最高位、事務次長・中満泉さん:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2019/03/07
    日本の状況は異常。「刷り込み」というのがすごく大きい。日本のテレビドラマ、会議に出ているのはみんな男性で、書類やお茶を持って入ってくるのが女性。繰り返し見せられることで「これが当然」という刷り込み
  • (サヨナラしたい8つの呪縛:6)お茶の用意は「女性の役割」:朝日新聞デジタル

    ■Dear Girls 1月末、プロ野球DeNAの筒香嘉智選手が、子どもの野球環境の改革を提言する記者会見を開き、こう言った。「(中学時代に所属した)堺ビッグボーイズでは、お茶当番の強制などは今は全くしていません」 少年野球では監督やコーチを務める父親のため、お茶や弁当を母親が交代で用意し…

    (サヨナラしたい8つの呪縛:6)お茶の用意は「女性の役割」:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2019/03/07
    1月末、プロ野球DeNAの筒香嘉智選手が、子どもの野球環境の改革を提言する記者会見を開き、こう言った。「(中学時代に所属した)堺ビッグボーイズでは、お茶当番の強制などは今は全くしていません」