タグ

2020年12月18日のブックマーク (15件)

  • あなた、ウソヲツイタネ?

    ディエゴ・マラドーナが死んでしまった。 多少ともサッカーに関わりを持ったことのある人間は、誰もが落胆していると思う。私も同じだ。朝方に第一報を知って以来、茫然としている。 来なら、今回はマラドーナ追悼のためのテキストを書くべきなのだろう。 ただ、私は、読者を納得させるに足る文章を書く自信を持てない。たぶん、マラドーナについて私が書くテキストは、ひどく個人的な話になる。その個人的な話が普遍性を持っているのなら良いのだが、おそらくそういうことにはならない。私の個人的なマラドーナ追想譚は、うっかりすると、少なからぬ人々の反発を買う。でなくても、ネット上のメディアで万人が共有できるような心あたたまるエピソードには着地しないだろう。むしろ、炎上するはずだ。大好きな人間に向けた最も率直な言葉は、ネットにぶら下がっているそれぞれに鈍感だったり粗雑だったりする野次馬の心にはどうせ届かない。だとしたら、沼

    あなた、ウソヲツイタネ?
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “強い感染力を備えている点で、ウソはウイルスに似ている。 それゆえ、ウソに対してわれわれが抱いている嫌悪の感覚は、生理的な潔癖に近い”
  • リモートワークが流行ったぐらいで郊外に引っ越してはいけない

    コロナ禍で働き方が変わった人は多い。これに伴い、自宅に対するニーズも変わってきた。そこで流されるニュースはその名の通り、最近の「新たな」変化が取り上げられやすい。変化の一例を見ると視聴者はトレンドがあるように思いがちだが、トレンドがあるなら統計に表れることになる。しかし、事例と統計は意外に逆行していることもある。その見極めをしないと、間違った選択をして一生取り返しの付かないミスを犯すことになりかねない。今回は、人は郊外に移動しているかを検証してみよう。 「郊外に移住する人が増えた」はフェイクニュースか? コロナ禍でリモートワークが働き方のトレンドになった。リモートワークする場所は、自宅が多いということで、自宅の働く環境が整わない人も生まれた。自粛期間を含め、家に長くいることで、自宅の重要性が増し、より居住性と機能性のある家を検討する動きが盛んになったことは事実だ。これに加えて、会社に通勤す

    リモートワークが流行ったぐらいで郊外に引っ越してはいけない
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “できることならば、駅直結で雨にぬれないのが最も良くて、こうした物件は新築分譲価格を下回ったことが一度もない”
  • 低所得は自己責任? 自分さえ良ければいい人増殖社会

    今回は「努力と自己責任」について、あれこれ考えてみる。 もうすでにかなり前の出来事のように感じてしまうが、「トランプバイデンか? どっちに転んでも、結論が出るのは年明けになるぞ!」と米国大統領選挙に関する報道で、メディアが盛り上がっていた最中、少子化対策を担当する坂哲志内閣府特命担当大臣(一億総活躍担当)の発言が物議を醸していた。 坂大臣は、閣議後の記者会見で、現在、中学生までの子供がいる世帯に支給されている「児童手当」のうち、所得が高い世帯にも特例的に月5000円を支給している「特例給付」について、廃止も含めて検討していることを明らかにしたのである。 「900億円を待機児童解消に充てる」というが…… さらに、支給額の算定基準が「世帯で最も稼ぎが多い人の収入をベースにする方式」から、「世帯全体の収入を合算する方式」に変更することも検討しているという。 これらの2つの案が実際に変更され

    低所得は自己責任? 自分さえ良ければいい人増殖社会
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “一つだけ確かなのは、格差意識の低い社会では機会格差がますます拡大し、格差の固定化が進んでいく”
  • フランシスコ教皇 朝鮮半島平和への願い示す | 聯合ニュース

    【ローマ聯合ニュース】ローマ教皇フランシスコが朝鮮半島の平和への願いと韓国国民に対する愛情を改めて示した。 在バチカン(ローマ法王庁)韓国大使館によると、フランシスコ教皇は17日(現地時間)、新任の秋圭昊(チュ・ギュホ)駐バチカン大使から信任状を受け取った。 秋氏が文在寅(ムン・ジェイン)大統領のメッセージを伝えると、フランシスコ教皇は「朝鮮半島の平和のために常に祈っている」と述べた。 また、韓国のカトリック教会が一般信者の努力により過酷な迫害に耐え、これまで成長してきたのはそれ自体が宗教的奇跡であり、こうした面で「韓国国民はとても英雄的だ」と語ったという。 hjc@yna.co.kr

    フランシスコ教皇 朝鮮半島平和への願い示す | 聯合ニュース
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “在バチカン(ローマ法王庁)韓国大使館によると、フランシスコ教皇は17日(現地時間)、新任の秋圭昊(チュ・ギュホ)駐バチカン大使から信任状を受け取った”
  • コロナ時代こそ住むべき「住民に愛されている街」ランキング【関東編】

    いけもと・よういち/1995年リクルート入社。住宅領域にて編集を4年、営業を7年経験。2006年首都圏『新築マンション』フリーペーパー地域版の創刊リーダー。2007年『住宅情報都心にむ』編集長。2008年『住宅情報タウンズ 』編集長。2011年『SUUMO』編集長(現職・主務)、リクルート住まい研究所主任員(兼務)、SUUMOリサーチセンター センター長。内閣官房 日版CCRC構想有識者会議委員、経済産業省 ZEH(ゼロエネルギーハウス)ロードマップフォ ローアップ委員、国土交通省 良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業 評価委員、環境省 賃貸住宅における省CO2促進モデル事業 評価委員などを歴任 ニッポンなんでもランキング! 経済・企業はもとより、日全国のあらゆるデータからランキングを掲載していきます。 バックナンバー一覧 新型コロナで「人気のある街」の条件も変わりつつある

    コロナ時代こそ住むべき「住民に愛されている街」ランキング【関東編】
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “1位となった「片瀬江ノ島」、2位「馬車道」、3位「みなとみらい」、10位「鵠沼海岸」などに共通するのは、海が近い点、そして街に独自の個性やカルチャーがある”
  • 子どもにあれこれ言う親が的外れでしかない訳

    AIの時代には、ペーパーテストで測れる偏差値的な学力よりも、「非認知能力」が子どもたちの人生を左右するようになるといわれています。非認知能力とは、テストなどで簡単には測ることのできない能力の総称です。主体性、自己抑制力、思いやり、コミュニケーション能力など多岐にわたります。 玉川大学教育学部教授の大豆生田啓友さんは、「来、非認知能力とはなにか特別なものなどではなく、昔であれば子どもの普段の遊びや当たり前の子育てのなかで勝手に育っていたものです」としたうえで、親として意識すべきことは「大人からしっかりと受け止められる経験を子どもにさせること、そして、子どもの興味関心を大人が大切にすること」だと訴えます。 未熟な部分をぶつけ合うことが大切な学び 法政大学文学部心理学科教授の渡辺弥生さんも、遊びの大切さを強調します。「例えば、少しはけんかもしないと当の意味で友だちと仲良くなることはできません

    子どもにあれこれ言う親が的外れでしかない訳
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “非認知能力とは、テストなどで簡単には測ることのできない能力の総称です。主体性、自己抑制力、思いやり、コミュニケーション能力など”
  • 日本人が知らない「腸を汚す」意外な4大NG習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が知らない「腸を汚す」意外な4大NG習慣
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “「すき間」をもう一度つくることから始めましょう。「最低でも4時間空ける」のが理想です。すると、消化管は休息がとれ、少しずつまた自分で自分を浄化できる”
  • 「スマホで疲れ目の人」に知ってほしい2つの技

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「スマホで疲れ目の人」に知ってほしい2つの技
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “立体的な画像を10秒ほど見つめたら、いったん目を閉じて5~10秒休憩。これを10回繰り返して1セット。1日に1~2セット行います。 「平行法」を行う際、毛様体筋は弛緩し、水晶体は薄くなっています”
  • 体が硬い人は血管も硬い!「自重ストレッチ」で血管若返り、腰痛・肩こり予防

    筋肉を柔らかくし、関節の動きを滑らかにして可動域を広げる効果のあるストレッチ。読者の方々の中には「なんだか面倒」「別に体が硬くても困らないし…」と思っている人もいるかもしれない。だが、体が硬いと、肩や腰の痛みやコリだけでなく、血管が硬くなり、動脈硬化を招く恐れもあることをご存じだろうか? 特集でご紹介する「自重ストレッチ」は、筋力を使って“伸ばす”代わりに、重力を使って“伸ばされる”ストレッチ。痛みがなく、気持ちがいいだけでなく、腰痛・肩こりの予防や、血管の老化を防ぐといった多面的な効果も期待できる。その秘密を早速解説していこう。

    体が硬い人は血管も硬い!「自重ストレッチ」で血管若返り、腰痛・肩こり予防
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “筋肉が硬くなって関節の可動域が狭くなるということを意味します。そうなると、体の動きに左右差が生じてひざや腰を痛めたり、姿勢のゆがみが内臓に負担をかけたり、血行が悪くなって肩こりや腰痛が起こる”
  • Signposts to a new Jerusalem

    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “ it resembles secular diagnostics, such as Barack Obama’s writings. It’s a manifesto for life after Covid, a how-to manual for renewal in the aftertime of this plague, and, just as Camus was writing about fascism rather than a health crisis, Francis is confronting political realities. ”
  • One day of peace: Dorothy Day's family Christmases recalled

    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    “House of hospitality - Dorothy Day, back, holding grandson Eric; Tamar Hennessy, centre, holding her daughter Becky, with Susie sitting to their left, West Virginia, 1949 ”
  • (凄腕しごとにん)小泉勝志郎さん プログラミングを教えたシニア、300人超:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (凄腕しごとにん)小泉勝志郎さん プログラミングを教えたシニア、300人超:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    ひな人形を、ひな壇の正しい位置に並べるゲーム。「つくりませんか?」。オンラインでやりとりしながら教え始めた。若宮正子さん。半年後81歳でアプリをリリースし、米アップルの世界開発者会議にも招かれる
  • 他者の声聞き消えた、自分という囲い 全米図書賞受賞の柳美里さん:朝日新聞デジタル

    作家の柳美里さんが『JR上野駅公園口』英訳版で先月、全米図書賞の翻訳文学部門を受賞した。えぐるように自己をさらけ出して作品を書いてきたが、東日大震災以降、他者の声に耳を傾けながら物語を紡ぐようになった。震災の翌年から福島県南相馬市でラジオ番組を持ち、被災地の人々の話を聞き続けた。福島出身の主人公… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

    他者の声聞き消えた、自分という囲い 全米図書賞受賞の柳美里さん:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    えぐるように自己をさらけ出して作品を書いてきたが、東日本大震災以降、他者の声に耳を傾けながら物語を紡ぐようになった。震災の翌年から福島県南相馬市でラジオ番組を持ち、被災地の人々の話を聞き続けた
  • (with読者会議)自分だけの時間、何しよう:朝日新聞デジタル

    ■Reライフ 人生充実 家族がいても一人暮らしでも、また自ら望むか否かに関わらず、ひとりの時間に向き合う可能性はあります。日常の工夫から生き方まで、その過ごし方について800超の声が寄せられました。 ■自筆小説、電子出版に初挑戦 「小さな川筋者(かわすじもん) 遠賀川(おんががわ)のほと… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad B

    (with読者会議)自分だけの時間、何しよう:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    自分で編集し著者登録すれば無料で出版できる仕組みがあり、スマートフォンなどで手軽に多くの人に読んでもらえると思った。アマゾンの電子書籍のセルフ出版サービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」
  • (介護とわたしたち)2025年への課題:2 認知症、「共生」への道は:朝日新聞デジタル

    ■ニュースワイド 認知症とともに、その人らしく、住み慣れた街で生きる――。認知症の人の数が600万人以上と推計される中、国が認知症施策推進大綱で掲げた柱の一つが「共生」だ。人や家族の声を原動力に、国や自治体、そして民間企業の取り組みも進んできた。一方で、岩盤のような偏見は今も社会のあちこちで… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

    (介護とわたしたち)2025年への課題:2 認知症、「共生」への道は:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/12/18
    条例には、認知症になっても自分らしく暮らせるよう、どのような生活をしたいかなどを記す「私の希望ファイル」の作成を支援することが盛り込まれた。長谷部さんらの意見が採り入れられた