深沢千尋に関するquery1000のブックマーク (725)

  • 【第726回】ぼくと消費税 : イジハピ!

    2014年11月17日23:25 【第726回】ぼくと消費税 カテゴリ世相をなで斬りするお金だいすき! query1000 Comment(0)Trackback(0) 消費税が取り沙汰されている。 今日は、このブログにありがちなパターンで、特に専門でもないぼくが、特に調べもせずに、消費税というものをどのように理解しているか、ぼくの目から見た消費税というものを書き留めて置こうと思う。 直接税と間接税税金は、直接税と間接税に分かれる。 直接税は国税と地方税に分かれるが、いずれも税務署や区役所など、役所が直接取る。 直接税はさらに、個人が取られる所得税と、会社が取られる法人税がある。 所得税は、個人が役所に取られる税金である。 もっとも、役人が集金して回るのではなく、納付書を送りつけてくるので、払う方がわざわざコンビニに行って振り込む。 あれ、面倒だから近所のコンビニでいつも払っているが、一回

    【第726回】ぼくと消費税 : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/18
    消費税を語る前に、自分に取っての消費税の棚卸しをするべきやと思うのや
  • 【第725回】ミュージカル「ビデオショップドリーミング」を見た! : イジハピ!

    2014年11月14日23:30 【第725回】ミュージカル「ビデオショップドリーミング」を見た! カテゴリメディア時評 query1000 Comment(0)Trackback(0) 11月14日、銀座みゆき館劇場でミュージカル「ビデオショップドリーミング」を見てきた。 少女人形舞台の柏木亜優美さんことあゆみっくわぁるどさん、紅椿梗子さん、西早希さん、藤原未来さんが出ていた。 月蝕歌劇団や少女人形舞台の舞台は、たいてい阿佐ヶ谷か、新中野か、南阿佐ケ谷でやっているので、今日もなんとなく新宿経由で武蔵野方向を目指せばいいのかなあと思っていたが、銀座のどまんなか、超銀座の舞台だった。 事前に確認しておいてよかったw 筋書きは意外性のあるもので、ネタバレは避けるが、コメディ風味、ホラー風味、ファンタジー風味のミュージカルで楽しかった。 お馴染みの役者さんが出るいろいろな芝居を比較しながら見て

    【第725回】ミュージカル「ビデオショップドリーミング」を見た! : イジハピ!
  • 【第724回】動画ブログ:机の周りにあるもの : イジハピ!

    2014年11月13日23:06 【第724回】動画ブログ:机の周りにあるもの カテゴリ動画ブログイジハピマガジン query1000 Comment(0)Trackback(0) 動画ブログ。 今日は「机の周りにあるもの」という題で、以下のものをご紹介します。 ・小さな白板 NU board ・メモ用紙 ロディア No.12 ドットタイプ ・ファックス/留守番電話 Panasonic おたっくす ・トラックパッド Apple Magic Trackpad ・キーボード REALFORCE ・液晶 Iiyama ProLite E2209HDS ・トラックパッド Logicool ワイヤレストラックパッド ・キッチンタイマー ダイソー 19分ぐらいあるので、暇で暇でしょうがない人は見てください。 もうちょっとテーマを絞って短くした方がいいよね。 CANSAY×KINGJIM×東急ハンズ N

    【第724回】動画ブログ:机の周りにあるもの : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/18
    ブログ書くよりラクなんだけど需要ないよね。。
  • 【第723回】ぼくの2日間の過ごし方について : イジハピ!

    2014年11月12日19:43 【第723回】ぼくの2日間の過ごし方について カテゴリライフぬるハックス query1000 Comment(0)Trackback(0) さいきん「ぼくの1日の過ごし方について」というブログを書いた。 内容をかいつまむと、 ・朝飯をべる前は異常に調子がいいから、そこで固め打ちで仕事をする ・昼飯も炭水化物は大量に取らない ・昼寝をガッとして起き、2回目の仕事時間にする、ただし午後は朝より質が落ちるので知性を必要としない「用事」を固め打ちする ・夕方ジムに行くと異常に気分転換になるので、その気分でブログを書く ・夕は炭水化物をある程度取る という1日のサイクルを守っていたら、ある程度ダラダラしないで回ってきた、ということだ。 こんなの人によって全然違うだろう。 やるべきことも、やる環境も違う。 体質と生活環境も大きく異る。 ただ、違うなりにいろいろ試し

    【第723回】ぼくの2日間の過ごし方について : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/18
    この記事を書いてからまたちょっと変わった。崩れたあとのリカバリーも短くしたい
  • 【第722回】機械化と貧困? : イジハピ!

    2014年11月11日19:47 【第722回】機械化と貧困? カテゴリ世相をなで斬りする query1000 Comment(0)Trackback(0) もちろん、そうした高次元でクリエイティブなスキルを身につけられなければ、失業者に転落するリスクが大きいということでもある。来たるべきロボット社会で生き残るのは、なかなか容易ではなさそうだ。 オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」702業種を徹底調査してわかった  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社] 上の記事もそうだが、「機械による自動化が進むと、ぼうっとした人は失業し、うに困ると言う」という論旨の記事が一定間隔で発表される。 こういうのを読むといつも思うのだが、自動化の利益は機械を所有する金持ちの総取り、失業する貧乏人はなすすべもなく飢え死に、という論旨でいいのだろうか。 一般的に、機械によ

    【第722回】機械化と貧困? : イジハピ!
  • 【第721回】Windows&iPhone:Cドライブの使用量を60GB削減し、60GBは外付けに逃した : イジハピ!

    2014年11月10日22:55 【第721回】WindowsiPhone:Cドライブの使用量を60GB削減し、60GBは外付けに逃した カテゴリこんな風にパソコンを使っている query1000 Comment(0)Trackback(0) 最初に要約。 ・ぼくはiPhoneのバックアップをWindowsにやっている ・ある日iPhoneのバックアップができなくなったので見てみると、Cドライブが1GBも空いていなかった ・Disk Space Fanというユーティリティのフリー版で調べたら、Windows.oldというフォルダが60GBほど幅をっていたので、削除した ・同じユーティリティさらに調べたら、iPhoneのバックアップが幅をっていた ・これは「ジャンクション」を作って外部ドライブに逃した ぼくはiPhoneのバックアップをWindowsにやっている最初にiPhone(3G

    【第721回】Windows&iPhone:Cドライブの使用量を60GB削減し、60GBは外付けに逃した : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/18
    いい記事なんだけどもうちょっとわかりやすくしよう>自分
  • 【第720回】YouTube Blog: REVIEW: Logicool t650 Wireless Trackpad: so similar to Mac! :-D : イジハピ!

    2014年11月07日23:15 【第720回】YouTube Blog: REVIEW: Logicool t650 Wireless Trackpad: so similar to Mac! :-D カテゴリEnglish Articles query1000 Comment(0)Trackback(0) I uploaded video review of Logicool t650 Wireless Trackpad. Enjoy my junior English and have fun! :-D LOGICOOL ワイヤレス 充電式 タッチパッド T650posted with カエレバ ロジクール 2012-11-09 Amazon楽天市場Yahooショッピング 「English Articles」カテゴリの最新記事

    【第720回】YouTube Blog: REVIEW: Logicool t650 Wireless Trackpad: so similar to Mac! :-D : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/15
    9回ぐらいから再生されてるから驚き、その9人に会いたい!w
  • 【第719回】プラド美術館の思い出 : イジハピ!

    2014年11月06日20:19 【第719回】プラド美術館の思い出 カテゴリ思い出・雑記 query1000 Comment(0)Trackback(0) また2年前のスペイン、マドリード出張の話。 最後の日が1日フリーになったので、自由行動にした。 ドイツ人の同僚は登山が趣味で、これから電車に乗って山に行き、日帰りで山に登ってくると言った。 一人でである。 ほんとに登山が好きなんだなー。 ぼくはプラド美術館に行くつもりだ、と言うと、いろいろアドバイスをくれた。 あそこはとにかく広大なので、ポイントをしぼって見に行かないと何も心に残らない。 人間が一日に処理できる美の情報量には限界があるので、たぶん2時間ぐらいしか集中的には見られない。 だからゴヤならゴヤ、ベラスケスならベラスケス、と、ポイントをしぼって見に行くべきだ、という。 ぼくは「じゃあゴヤを見に行こう」というと「それがいい」と言

    【第719回】プラド美術館の思い出 : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/15
    もっとマシなこと書けるようになりたい。。
  • 【第718回】動画ブログ:Excel書式設定の謎 : イジハピ!

    2014年11月05日23:30 【第718回】動画ブログ:Excel書式設定の謎 カテゴリこんな風にパソコンを使っている query1000 Comment(0)Trackback(0) また動画ブログを撮った。 お題はExcelが勝手にしてしまう書式設定の謎。 話題を詰め込みすぎで30分にもなるので、ヒマでヒマでしょうがない人は見ればいいんじゃないだろうか。 撮影は、下の機器で行った。 iPhoneを固定しているのがこの商品だ。 シンプルなスマートフォン用三脚マウント スマートフォン 三脚 三脚固定ホルダー 三脚ネジ穴搭載 大サイズ 5.5cm~8.5cmposted with カエレバ ノーブランド Amazon楽天市場Yahooショッピング中国製で、400円である。 バネで挟み込むタイプであって、ケースつきで使ったほうがいいと思う。 iPhone 6 Plusに対応している。 コツ

    【第718回】動画ブログ:Excel書式設定の謎 : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/15
    動画ブログに可能性を見出しているのだが、いまんとこ改善点しかないw
  • 【第717回】これからのカネの話をしようじゃないか : イジハピ!

    2014年11月04日23:25 【第717回】これからのカネの話をしようじゃないか カテゴリ思い出・雑記 query1000 Comment(0)Trackback(0) さいきん出版社の人とカネの話をした。 現在つきあいのある出版社は、すごくいい人ばっかりで、親身になって話してくれて、良かった。 おおむねのところをまとめておくと、 ・印税はx%である ・初版はn部は最低でる ・執筆中のについてはm部は出せるんじゃないか ・初版部数のうちy%は、保証部数といって、z%の印税をまとめて出す ・それ以降は実売部数について印税を出す ・入稿されてから編集作業、図版の制作作業があり、印刷所に出すまでにa日掛かる ・印刷されてから見が出るまでにb日掛かる ・奥付の日にちはそこからキリの良いc日とかになる ・それからdヶ月後に保証部数の支払いがある ・eヶ月後に実売部数が上回っていれば支払いがあ

    【第717回】これからのカネの話をしようじゃないか : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/15
    けっこうリアルな内容だなー
  • 【第716回】第0回神保町映画祭を見た! : イジハピ!

    2014年11月03日23:38 【第716回】第0回神保町映画祭を見た! カテゴリメディア時評 query1000 Comment(0)Trackback(0) 神保町はすごく好きな街だ。 最初に勤めた会社があったのが縁で、それこそ何十年も通っている。 古、中古CD、楽器、カレーという楽しげなものがいっぱい詰まった町であって、ちょっと足を伸ばすと便利な秋葉原があるので、好きなスポットだ。 ちょっと斜陽な感じがするが、もともとひなびた感じの町である。 ぼくは古を買い集める趣味もないが、用もないのに行って、ぶらぶらする。 いぜん『タキモトの世界』というに、カメラマンの滝淳介さんも神保町をぶらぶらする話があってうれしかった。 少女人形歌劇に所属している柏木亜優美さんことあゆみっくわぁるどさんが、「第0回」神保町映画祭というのの司会をするとツイートしていた。 第0回 神保町映画祭 - 神

    【第716回】第0回神保町映画祭を見た! : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/15
    ひょんな「縁」でいろんなイベントを見に行く。また楽しからずや
  • 【第715回】哲学を自作する<1>名詞の分類(34)理とその他のものの違い : イジハピ!

    2014年10月31日23:30 【第715回】哲学を自作する<1>名詞の分類(34)理とその他のものの違い カテゴリ哲学を自作する query1000 Comment(0)Trackback(0) 日語1音の名詞を分類する試みとして、前回は「世」を分析した。 第1回では、「胃」(い)には以下のような特徴があると分かった。 ・物体である ・自然に存在する ・世界に無数にある一般的なものの名前である ・一個の独立したものであるとも、連続したものの範囲であるとも言える ・より大きな別のものに従属したものとしてのみ存在する ・生命を持っている ・母体から切り離されると死ぬ ・母体に対してだいたい大きさの比率が決まっている ・母体の大きさによって絶対的な大きさはまちまちである ・人間にもある 第2回では、「鵜」(う)には以下のような特徴があると分かった。 ・物体である ・自然に存在する ・世界に

    【第715回】哲学を自作する<1>名詞の分類(34)理とその他のものの違い : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/11
    そろそろ疲れてきたな。幕引きをどうするか
  • 【第714回】ショック・ドクトリン : イジハピ!

    2014年10月30日23:30 【第714回】ショック・ドクトリン カテゴリ世相をなで斬りする query1000 Comment(0)Trackback(0) 一昨日、NHKの経営委員でもある作家氏が「野党はエボラ出血熱対策の法案の審議をストップさせている。世界中の人がエボラと戦っているのに、野党は日人を殺す気か!」とツイッターで吠えていて、これはさすがに乱暴な議論だなあと思った。 じっさいには感染症法改正案はまだ審議に入っていないので、その審議を止めることはできない、ということで、作家氏は発言を訂正した。 かりに、審議入りしていたとしても、この法案は「人が拒んでも都道府県知事の命令で血液などの検体を採取できる」というもので、真剣に専門的な議論が必要であろう。 危機的な状況であるからといって、バタバタと拙速に決めるものではないだろう。 もし野党が国会審議を遅滞させているのが事実だと

    【第714回】ショック・ドクトリン : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/11
    たくさん読まれて良かった
  • 【第713回】一日をどう過ごすか : イジハピ!

    2014年10月29日22:01 【第713回】一日をどう過ごすか カテゴリライフぬるハックス健康と病気について query1000 Comment(0)Trackback(0) きょうは最近の一日をどのように過ごしているかをまとめてみる。 ようやくまあまあ回るサイクルを見出したと思うので、現時点での考えを書き残しておく。 ★朝前は仕事が進む いぜんも紹介したが、外山滋比古氏が著書『思考の整理学』の中で、朝飯前は当に筆が進む、と書かれている。 朝起き抜けというだけでなく、何もべずに仕事に掛かるのが肝要なようだ。 朝はなぜ仕事が進むのだろうか。 まずぐっすり寝たあとであって疲れが取れている。 それはわかるが、夕後に半日ほど絶したあとであって、おなかがぺこぺこで頭が働かないのではないだろうか。 脳が取っている栄養分は糖分であって、糖を取らないと頭が働かないという。 だから朝を摂りな

    【第713回】一日をどう過ごすか : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/11
    考え中でも書いちゃう
  • 【第712回】Excelのソート順の謎 : イジハピ!

    2014年10月28日19:58 【第712回】Excelのソート順の謎 カテゴリ文字コード【プチ】研究 query1000 Comment(0)Trackback(0) 先週、先々週に続いてコンピューターの謎の動作を知るシリーズ。 今回のお題はExcelのソート順の謎だ。 モトネタは神戸の森卓司さんがFacebookに書かれていたことである。 勝手にパクってスミマセン。 いま あいぞめ あいもの あおもり あかひげ あきなす 藍染め 和え物 青森 赤ひげ 秋茄子 という5つの言葉とそのよみがなをソートしたくなったとする。 どうしてそんなことしたくなったかは聞かないでください。 こうなる。 これはShift_JISなのでJIS漢字順になる。 まず非漢字のひらがながきて、ここはソート順になる。 その下は漢字コード順だが、藍、和、青、赤、秋、全部第1水準漢字であって、よみがな順になっている。

    【第712回】Excelのソート順の謎 : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/11
    困る人いると思うんだけど意外と気づいてなかったり
  • 【第711回】会社(事務所)は有用か : イジハピ!

    2014年10月27日21:55 【第711回】会社(事務所)は有用か カテゴリライフぬるハックス query1000 Comment(0)Trackback(0) 勤めていた会社を辞め、自宅で原稿を書いて暮らすようになって1年半が立つ。 カムアウト急だな! 経済的にはまったく不安であるが、もともとそうしたいと思っていたところでもあり、しばらくはこの暮らしにチャレンジする予定である。 みなさんどうぞご贔屓、お引き立て、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。 日社会のバグは通勤だと思っていた。 同じ時間に一斉に、ローマの奴隷船のような通勤電車にぎゅう詰めになって運ばれていく。 ネットでは痴漢の問題や、痴漢冤罪の問題、女性専用車は必要か、男性逆差別かなどと、議論がかまびすしい。 あるいは満員電車にベビーカーを載せる是非論などもある。 ぼくは、満員電車に乗ってる人は全員が通勤システムや

    【第711回】会社(事務所)は有用か : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/11
    自分の考えに疑問を持って終わるっていう新しい文章のあり方
  • 【第710回】My room was quite dirty but it's clean now! : イジハピ!

    2014年10月24日17:55 【第710回】My room was quite dirty but it's clean now! カテゴリEnglish Articles query1000 Comment(0)Trackback(0) My room was quite dirty. Maybe it caught some psycheatric problem (deppression etc.). I could not discard any things that I didn't need (broken PC, torn clothes etc.) or even garbage. My room was full of dust, and I got sick, then I felt deppressed, and I could not clean my roo

    【第710回】My room was quite dirty but it's clean now! : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/05
    昔のブログを英訳するシリーズ。部屋が片付いた、かたづいたと喧伝すると汚しにくいという効果もある
  • 【第709回】謎の半角カナ濁点 : イジハピ!

    2014年10月23日23:06 【第709回】謎の半角カナ濁点 カテゴリ query1000 Comment(0)Trackback(0) 先週の木曜日、Windowsのカタカナのソート順がヘン(というか異常にちゃんとしている)という話をした。 これ、どうなっているのかよく分からないので、分かる方教えて下さい。 イジハピ! : 2014年10月16日 コンピューターも長く使っていると、いろいろ便利な機能が増えて、以前の常識が通用しなくなってくる。 こういう新機能を搭載しました! と明示的に言ってくれるならいいのだが、こっそり変えるから(あるいはこっちが不勉強だから)困る。 上のソート順などがその好例だ。 もう一つ今日は例を挙げる。 半角カナの濁点が分離しないということだ。 JIS X 0201の右面、いわゆる半角カナだが、撲滅しようという議論が80年代から澎湃として湧き起こっているにもか

    【第709回】謎の半角カナ濁点 : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/05
    ここからしばらく続くWindowsの謎コーナー。しれっと気をつかわれてかえってわけがわからなくなったやつが多い
  • 【第708回】株で損した : イジハピ!

    2014年10月22日23:30 【第708回】株で損した カテゴリお金だいすき! query1000 Comment(0)Trackback(0) 扇情的なタイトルであるが、まとめると大体こういうことになる。 ・リーマン・ショックの直後から、投資信託(インデックス・ファンド)を買っていた ・先週の大暴落のときに、全部売ってみた ・狙いはあたったのだが、なかなか売れなかった(約定しなかった) ・結局下がってから売る形になったので、ちょっと損してしまった ・買うならETFにすべきだ これだけの内容を水増しして書く。 リーマン・ショックの直後から、投資信託(インデックス・ファンド)を買っていた 屋に行くと投資のススメ、というが多く売っている。 それぞれディティールは異なるのだが、だいたい「お金だけ持っていても増えないしかえって危険だ。株や投信を買ったほうがいい」という内容だと思われる。 こ

    【第708回】株で損した : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/05
    そこからご案内の通り暴騰しているので、ものすごく損をしたことになる。でもこの人工的な相場はつかまえられないよ。。
  • 【第707回】私のレコードアルバム〜イエス『イエスショウズ』 : イジハピ!

    2014年10月21日23:25 【第707回】私のレコードアルバム〜イエス『イエスショウズ』 カテゴリ私のレコードアルバム query1000 Comment(0)Trackback(0) 先日、昔のイエスに関するブログに、ツイッターでコメントをもらった。 トレヴァー・ラビンのギターで日に来た時の東京公演は、武道館ではなくて代々木体育館ではないか、というものである。 そういわれればそうだった。 訂正しておわびします。 このブログで集中的にイエス評を書いていた頃、コメント欄にいくつかメッセージをいただいた。 それで、現役でイエスを聴いていた70〜80年代には聴いていなかったアルバムを聴いてみた。 ライヴ/アルバムの『イエスショウズ』だ。 メンバーとしては『太陽地形学の物語』、『リレイヤー』、『究極』、『トーマト』の時代で、ぼくが一番好きな時代である。 しかし、なぜか、聴かなかった。 この

    【第707回】私のレコードアルバム〜イエス『イエスショウズ』 : イジハピ!
    query1000
    query1000 2014/11/05
    イエスについてのブログに感想を書いてくれた方がいて、うれしくて書いたエントリ。もっと感想ください~