タグ

近代史に関するquick_pastのブックマーク (331)

  • 街を歩き倒す男、今回は函館と横浜と神戸を比較

    この地図は北海道函館市(都市人口27万人、都市圏人口34万人)のものですが、「動く街」を観察するのにとても分かりやすい例です。 都市圏の規模は、前回触れた佐世保や佐賀と近いですが、どちらとも似ないパターンが特徴です。佐世保が1点にかたまる街、佐賀が全方向に拡散し各施設が点在するパターンだとすると、函館は、時代を追うごとに新たな点ができ、新旧4つの点がそれぞれ性質の異なる街なのです。 それぞれの街の中心の移動から、時代の移り変わりを観察できる。そういうことでもあります。実線の赤い矢印が、これまで住宅地の拡がってきた方向ですが、ちょうど山裾まで来たところです。函館都市圏の人口のピークは過ぎましたが、近年まで人口が増加し、現在も僅かに拡大が見られるのは、平地がある北西方向(北斗市、七飯町)です。新幹線の新函館北斗駅ができ、郊外型の商業施設が多いのもこのエリアです。 函館市は明治以降対外貿易港とし

    街を歩き倒す男、今回は函館と横浜と神戸を比較
    quick_past
    quick_past 2018/06/22
    これは面白い着眼点の記事だった
  • 別海温泉ホテルおやじの独り言(ブログ)

    北海道の最東端に位置する別海町にあるホテルです。知床までも車で2時間、根室まで1時間と道東観光には最適な場所に位置しております。

    別海温泉ホテルおやじの独り言(ブログ)
    quick_past
    quick_past 2018/06/21
    北海道西別の昔の風景と殖民軌道
  • 北海道殖民軌道

    中標津町内殖民軌道探査記録 北のケービン 北海道廰殖民軌道 [リンク]と[文献] [リンク] 殖民軌道の動画!! なんと、最近になって、昭和39年の厚床・風蓮間の馬鉄(国鉄標津線開通後も風蓮地区の足として残された、根室線の南端部です)の動画「根釧原野の馬トロ」が、ネット上に出現しました。 しかも、カラー、さらに作者は、「電子立国・日の自叙伝」などを制作した、元・NHKの名ディレクター相田洋(あいだ ゆたか)氏です。 http://jp.youtube.com/watch?v=boau70_AtHg 紹介・解説記事は、こちら http://asciidotpc.jp/modules/xeblog/index.php?caldate=2007-12-12&user_id=18&cat_id= 殖民軌道の写真 ・戦前の絵葉書 戦後の絵葉書 楽しめる絵葉書 の 戦前絵葉書 北海道 殖民鉄道 に

    quick_past
    quick_past 2018/06/21
    殖民軌道、簡易軌道
  • パスワード認証

    💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩㊙非公開㊙💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 (╬ಠ益ಠ)/ 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

    パスワード認証
    quick_past
    quick_past 2018/06/21
    マルトミのフォントが古い
  • パスワード認証

    💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩㊙非公開㊙💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 (╬ಠ益ಠ)/ 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

    パスワード認証
  • パスワード認証

    💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩㊙非公開㊙💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 (╬ಠ益ಠ)/ 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

    パスワード認証
  • 汽車・電車1971〜 <TOP> 撮りためてきたちょっと懐かしめの鉄道写真をモノクロを中心に展示

    銚子電鉄サポーターズ 経営危機に瀕しながらも懸命に自主再生の努力を続ける銚子電鉄の安全な運行を支援し、その運行維持の為に支援することを目的とした市民による団体です。 ぜひ皆様のご協力をお待ちしています。 銚子電鉄オンラインショッピングモール Yahoo楽天、セブンアンドワイなど主だったネットショップがリンクされており、このページを経由して各ショップに入り買い物をすると、手数料が銚子電鉄の収入になるというアフェリエイトです。ぜひ皆さんご利用ください。

    quick_past
    quick_past 2018/06/18
    鉄道保存車、路面電車等
  • 歴史ウォーク - 松原市

    quick_past
    quick_past 2018/06/18
    松原市の歴史ネタ
  • 198 天美車庫に残る大正期煉瓦建物/松原市

    quick_past
    quick_past 2018/06/18
    近鉄南大阪線河内天美駅が、「天美車庫前駅」だった時代の写真
  • 殖民軌道/簡易軌道とは

  • 浜中町営軌道 - Wikipedia

    浜中町営軌道(はまなかちょうえいきどう)は、かつて北海道浜中町にあった簡易軌道。 概要[編集] 開拓者が入植した当時、火山灰地域であることから道路がなかなか整備できない状況であったため、1927年に馬車鉄道として根室線の茶内駅から浜中町奥に入っていく路線が敷設された。戦後動力を馬から機関車及び自走客車に改めるなどして、近代化も図られた。 後には、雪印乳業や明治乳業の工場への生乳輸送も盛んに行われるようになり、大半の殖民軌道が赤字経営に陥っていた1960年代にあっても当軌道は黒字経営であったため、1970年に国の補助金が打ち切られることになった後も独立採算で営業を継続する予定であったが、結局は道路網の整備で1972年に廃止された。軌道の廃止によって北海道の殖民軌道の歴史は幕を閉じた。 昭和30年代に殖民軌道の研究を行っていた湯口徹によると、メーカーから納車された自走客車の試運転を定期列車

    quick_past
    quick_past 2018/06/17
    最後の殖民軌道・簡易軌道
  • 標茶町営軌道 - Wikipedia

    標茶町営軌道(しべちゃちょうえいきどう)は、かつて北海道川上郡標茶町にあった簡易軌道。 概要[編集] 1955年、道内最後の簡易軌道線として開業。はじめは貨車を旅客車にも代用していたが、1958年にはバス窓を採用した自走客車が入線する。 1961年に簡易軌道としては最長の184mの鉄橋を釧路川に完成させ、開運町より標茶駅前まで延長したが、輸送量は予想を下回り1967年に運行を止めた。また1966年に支線として中御卒別(なかおそつべつ) - 沼幌(ぬまほろ)間が開業するも、その4年後には道路改良の進展で廃止された。累積赤字は2200万円となり補助金を打ち切られたため[1]線も1971年に廃止。廃止後は標茶町有バスが代替する。 路線データ[編集] 路線延長が最長だった時点のデータを示す。 路線距離: 線:標茶 - 上御卒別間24.2km 沼幌支線:中御卒別 - 沼幌間6.5km 軌間:76

    標茶町営軌道 - Wikipedia
    quick_past
    quick_past 2018/06/17
    殖民軌道・簡易軌道
  • 殖民軌道 - Wikipedia

    殖民軌道(しょくみんきどう)とはかつて日北海道で見られた軌道の一形態である。1942年(昭和17年)以降は簡易軌道(かんいきどう)と改称された。 現在では広義の軽便鉄道の範疇で捉えられることが多いが、未開地での道路の代替手段という性質を持ち、根拠法令を異にしていたという歴史的経緯がある。この点で一般の鉄道・軌道とは異質なものであった。 旧北海道庁が開拓民の入植地における交通の便を図るために拓殖計画に基づいて建設したもので、「地方鉄道法」や「軌道法」に準拠せず敷設された。最終的に廃止に至るまで法的根拠は曖昧だった。建設された場所は泥炭地など泥濘で通行困難な地帯が多く、軌道を設けることで輸送費の高騰を防ぐものとして整備されたのである。当初の動力は馬だった。 1924年頃以降から昭和初期にかけて建設が盛んとなり、総延長は600kmを超えた[1]。建設予算は内務省が支出し、動力となる馬などは入

    quick_past
    quick_past 2018/06/17
    殖民軌道・簡易軌道の一覧 当時の国鉄時刻表や地図に掲載されていたとは限らなかった鉄道。
  • むしゃくしゃしてやった。今は後悔している

    quick_past
    quick_past 2018/06/17
    地方鉄道や殖民軌道、森林鉄道や簡易軌道等
  • 1970年代 北海道鉄道写真 トップページ

    2024年2月4日 沿線風景 根室線 富良野線に上尾幌駅、釧路市立博物館、釧路町のコンブ搬送用モノレールほかの写真を追加 2024年2月3日 廃駅を訪ねてに足寄森林鉄道黒橋跡の写真を追加 2023年11月7日 幻の鉄道・軌道線形の復元~地形図に記載されなかった鉄路;第2章を公開 2023年10月30日 沿線風景 石勝線に占冠駅、トマム駅ほかの写真を追加 2023年10月27日 沿線風景 根室線 富良野線に東滝川駅、布部駅、山部駅、東鹿越駅、落合駅ほかの写真を追加 2023年9月23日 美唄鉄道に「1969年 美唄市の1万分の1地図から」を追加 2023年9月19日 古き5万分の1地形図; 失われた鉄路に「茅沼(1977年発行)」を追加 2023年9月19日 沿線風景 室蘭線 千歳線に栗丘駅、栗沢駅、志文駅の写真を追加 2023年9月1日 幻の鉄道・軌道線形の復元~地形図に記載されなかった鉄

    quick_past
    quick_past 2018/06/17
    北海道の鉄道や簡易軌道等殖民軌道/簡易軌道
  • milky way workshop

    quick_past
    quick_past 2018/06/17
    地方鉄道や簡易軌道等
  • 津島軽便堂写真館

    軽便鉄道・森林鉄道・鉱山鉄道などのナローゲージやローカル私鉄の写真を中心としたホームページです。 ■軽便鉄道 尾小屋鉄道  花巻電鉄 越後交通栃尾線  下津井電鉄  井笠鉄道 内部・八王子線  昔の北勢線  北勢線の四季最近の三岐北勢線 ■森林鉄道 木曽森林鉄道 木曽森林鰔川線 木曽森林番外編  屋久島森林鉄道 ■鉱山鉄道 三井芦別炭鉱 紀州鉱山鉄道 葛生駒形石灰 越戸鉱山トロ 高島炭鉱鉄道 日鉄・津久見 山野炭鉱凸電 大之浦二坑トロ 吉隈坑凸電 平山坑の凸電  大島炭鉱跡   池島炭鉱跡  三信鉱工のトロッコ 明延鉱山・明神電車  葛生住友セメント ■簡易軌道・その他 浜中町営軌道  熊野簡易軌道  立山砂防軌道 ・railbus編・体験学習会 黒部ルート見学会 松製材 海津・墨俣のKATO  赤村トロッコ 虹の郷・ロムニー鉄道 軌間15インチ=381mmの超狭軌鉄道 丸瀬布 いこいの

    津島軽便堂写真館
    quick_past
    quick_past 2018/06/17
    特殊狭軌、軽便鉄道、森林・鉱山鉄道や簡易軌道等
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    quick_past
    quick_past 2018/06/17
    地方鉄道や簡易軌道等
  • 辻さんの残した諏訪公園界隈 - 花の四日市スワマエ商店街

    おなじみ辻 俊文さんの昭和31年から33年頃の諏訪公園を撮った写真です。下は現在の様子。市民壇は南部丘陵公園へ移築されています。映画劇場の始まりまでには、まだ少し時間があるようです。 藤棚からあげられていたアドバルーン。手前には出店が見えます。よくお世話になりました。 この先に見える松林が諏訪公園。スクーターが大活躍の時代でした。 この写真を撮ったころは、らく天も、水谷呉服屋も、美奈月旅館も、樽おやじも営業中でした。

    辻さんの残した諏訪公園界隈 - 花の四日市スワマエ商店街
    quick_past
    quick_past 2018/06/16
    市民壇、子供の頃はまだここにあったのに。水谷屋はまだ建物だけはあるhttps://goo.gl/maps/XfoaGdyTeTM2
  • お散歩日記

    お散歩日記路地裏、バラック、長屋、昭和の香りがする飲街、遊郭赤線跡地、廃墟、古い町並み、山奥・・・・そんな場所を訪れては下手糞な写真を撮っております。 静岡県登録有形文化財鈴木邸にて開催された鈴木邸秋の探書会2019、台風一過の澄んだ青空のもと、多くの方がお運び頂きました。 早い時刻に鈴木邸に到着すると、既に書籍目当ての方が玄関付近で開場を待っておりました。聞けば毎回探書会へ見えられている常連様とのこと。探書会の開場時刻となると書籍を手に取り真剣な眼差しです。掘り出し物は見つかりましたでしょうか? 十月十三日に鈴木邸の大広間で行ったカストリ雑誌を題材とした座談会へも多くの方がお運びになり、只管感謝申し上げる次第です。ありがとうございました。そして毎回フォローを頂いている司会の静岡あべの古書店店主鈴木大治さんには、今回もトーク中に随分と助けて頂きました。 ※写真はカストリ雑誌を朗読する鈴木

    quick_past
    quick_past 2018/06/15
    昭和以前の歴史資料や古い街並み等。