タグ

ブックマーク / wayohoo.com (4)

  • 【Xcode】クラスやメソッドの詳細が知りたいときに速攻でリファレンスを開く方法。 – 和洋風KAI

    「Xcodeは友達さ!」と大空翼風にいってみたい、するぷ( @isloop )です。 Xcodeでコードをガシガシ書いていると、ぽつぽつ起こるのが、「このクラスってなんだっけ?」現象。 今までは、ブラウザを開いて「クラス名 Apple」でググり、Web上のリファレンスを見てましたが、わざわざブラウザを立ち上げなくてもリファレンスを開く方法がありました。 この方法があまりにも便利だったので、みなさんにシェアしたいと思います。 ドットインストールのObjective-C講座で知りました! #24 Objective-Cのコードを読む | iOSプログラミングの基礎 - ドットインストール http://dotinstall.com/lessons/basic_ios/4124 この技を知ったのは、ドットインストールのiPhoneアプリ講座#24の「Objective-Cのコードを読む」でです。

    quick_past
    quick_past 2016/12/31
    これと同じ機能がVisual studioにも無いか探してるhttps://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hcw1s69b.aspx
  • 光回線なのに2Mしか出ず超遅かったけど、DNSの設定をやり直したら50Mの超スピードに戻ったって話。

    今日になって突然、光回線なのに2Mbpsしか出なくなりました。 回線は、Softbank光。いろいろググると遅いという意見が多いので、それなのかなぁと思ったのですけれど、原因はどうもDNSっぽい。 なんとDNSを再設定したら、50Mbpsの速度まで戻りました。 追記: いただいたご意見・ご指摘を参考に記事を追記しました。 (11/25) 光回線の速度低下はDNSの設定が原因? もともと設定していたのは、Google Public DNSというもの。(8.8.8.8と8.8.4.4) USENのスピードテストを行ってみたところ、なんと2Mbpsというスマホの3G回線並みの速度。これはひどい。。。↓↓ そこで、DNS設定を再設定。なんと速度が復活しました。↓↓ 別サイト、BNRスピードテストで試したら、50Mbpsまででるように。↓↓ ここまで出たら上等ですね。 さてやったことといえば、プロバ

    光回線なのに2Mしか出ず超遅かったけど、DNSの設定をやり直したら50Mの超スピードに戻ったって話。
    quick_past
    quick_past 2015/11/22
    名前解決とキャッシュの仕組みとか全部ぶっ飛ばしてるような気が
  • ほぼすべての本が電子化した方が便利だと思うけど「技術書。おまえだけはダメだ。」 – 和洋風KAI

    まいど。子供の頃から超がつくくらい漫画好きのするぷです。 子供の頃の廃品回収の日ってちょっと祭りでしたよね。町内中から近所の公園に集まる漫画を回収にいくのが超楽しかったなぁ。おかけで、部屋中漫画だらけになって自分のスペースがどんどん狭くなったことはいい思い出です。 しかし、Kindleが出てからというもの部屋中を漫画が埋めつくすなんてことはなくなりました。 いま家に紙の漫画はほぼ皆無。何百何千冊をいれても重さはゼロ。体積もゼロ。という電子書籍の便利さに慣れきってしまいました。 また、スマホもどんどん大きくなって漫画を読むことにほとんど苦労しなくなりました。活字だとなおさらですね。アプリの出来もどんどん良くなり、もう電子以外で読むのがちょっと煩わしいくらいです。 スキマ時間にパッと見れるから、積ん読もほとんどなくなりました。を読むなら、楽しむなら、無駄にしないなら、全力で電子書籍をオススメ

    quick_past
    quick_past 2015/11/17
    電子書籍だと、あの指の感覚でこのあたり!って目星つけて一気にめくるようにジャンプってのができないんだよね。検索もあいまい検索がひ弱だと感覚的なジャンプも期待できないし。
  • 入力が捗るどころか心地よい。私はOS X El Capitanの「ライブ変換」を絶賛する。 – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 OS X El Capitanほど、かえり映えのしないOSもないだろう。私が、普段使う機能で変わったところはほとんど無い。 唯一劇的に変わったのは、打った文字がリアルタイムに変換されていく「ライブ変換」だ。これが地味ながら凄い。 最初はとまどった。いやムカついた。 El Capitanにアップデートしてから2日後に急いで作らねばならないものがあったから、なおさらだ。Macをバンバンしたくなった。 しかし、ムカつきながらも入力を続けていくと、だんだんムカつきがおさまっていく自分に気づいた。 例えば、「日は晴天なり。お日柄も大変よく。今日は一日中いい天気になりそうだ。」という文章を一度もエンターキーを叩くことなく打つとする。 最初の、「日は晴天なり。」

    quick_past
    quick_past 2015/10/15
    去年末に買ってうわーいはやーいってにこにこ使えててたmac miniでも重いんだよー。早速カワセミに変更したわ。
  • 1