タグ

ブックマーク / www.netlorechase.net (29)

  • エアロスミスはたい焼きで解散危機に陥ったのか、伝説の再生産 - ネットロアをめぐる冒険

    さて、こんなツイートが話題を集めています。 otanew.jp エアロスミスのメンバーは全員たい焼きが好きだそうで、日での公演の帰りに「大量に買い込んだ」のですが、機内で「誰かが全てべてしまい」、「スティーヴン・タイラーが激怒、あわや解散かと思われる大喧嘩が発生した」とのことです*1。 以上のことが「たい焼き」のwikipediaに掲載されているのですが、しかしですなあ、そのソースが以下の2009年の日経BPの記事なんですけれども、 pc.nikkeibp.co.jp コラムニストの「ダンナ」が「そこで大げんかになってしまった、ということらしい」という話をしてくれたんだー程度の話を書いているだけであり、ググってみてね、とたい焼きの話は締めくくっているので、ソースとしては役に立たないシロモノです。 では、当にエアロスミスたい焼き解散危機は存在したのかどうか、そこんところを調べてみました

    エアロスミスはたい焼きで解散危機に陥ったのか、伝説の再生産 - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2021/01/31
    尾ひれのついた愛国ポルノくさいんだよなあ
  • トランプ大統領は選挙演説で拉致被害者に言及していない、今はなき大統領のための - ネットロアをめぐる冒険

    ツイートそのものは取り上げませんが、百田先生が言及していた以下の内容のツイートが気になりました。 ・トランプ氏は選挙中のラリーの演説で、毎回横田めぐみさんの話をしていた。 ・安倍元首相の名前も毎回出していた。 当かどうか、調べてみました。 【目次】 拉致被害者への言及はない 安倍元首相への言及はある なぜ言及するのか 今日のまとめ 拉致被害者への言及はない 「ラリー」ということなので、2020年の「Rally Speech」に絞り、拉致被害者への言及がないか調べてみました。 REVという書き起こしのサイトで(こういうの日にはないですね)、「Donald Trump Rally Transcripts」のカテゴリで引っかかるものを検証対象にしました。恐らく全てであろうと認識しています。2020年中は68回*1演説しております。 で、その中で拉致被害者へ言及したのは、なんと0回。1回もない

    トランプ大統領は選挙演説で拉致被害者に言及していない、今はなき大統領のための - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2020/11/30
    ほんと、トランプのデマの片棒かついでまで、日本保守は何がしたいんでしょうね?
  • 【追記】「中国批判声明の参加拒否」の共同記事についてのあれこれ、記事の消滅 - ネットロアをめぐる冒険

    【6/8追記】 官房長官の定例会見で、今回の記事に関する質問がありましたので、そちらを新しい項を立てて追記しました。 また、紙面には、脚注で指摘した通り「日政府関係者」が「中国への問題提起はしている」と話した「欧米の対応と大きな違いはない」という部分が掲載されていたようで、こちらも加えた形が共同の記事の全容となりそうですね。以下の投稿からご教示いただきました。 共同通信の記事の全文は新聞紙面を読まなきゃ分からない|いるか|note さきほど呟きました*1が、ちょっと怪しい共同の記事。 香港への国家安全法制の導入を巡り、中国を厳しく批判する*2米国や英国などの共同声明に日政府も参加を打診されたが、拒否していたことが6日分かった。複数の関係国当局者が明らかにした。中国と関係改善を目指す日側は欧米諸国に追随しないことで配慮を示したが、米国など関係国の間では日の対応に失望の声が出ている。

    【追記】「中国批判声明の参加拒否」の共同記事についてのあれこれ、記事の消滅 - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2020/06/09
    ??
  • メンタリストの「宿題不要論」についてのいくつかの指摘、利巧な奴はたんと反省してみるがいい - ネットロアをめぐる冒険

    少し前、私が書いた2年前の記事のアクセスが伸びていました。 www.netlorechase.net なんでなのかなあと思ってエゴサしてみたら、なるほど、メンタリストDaiGoなる人が以前、「宿題が無意味」という話をクーパー先生の研究とからめて話したところ、それがいろいろと批判されて、「謝罪動画」を出した、という経緯があるようです。以下がくだんの動画です。 www.youtube.com いや、当に恥ずかしい話、私はこの人と「ウィッシュ」の人の区別もつかなかったぐらい世事に疎くて、初めてこの方の動画を拝見したのですが、うーん、今はこういうのが人気あるんですねえ… しかしながら、「論文の中を読めば僕の言ってたことはわかる」と豪語する割には、上記の動画で引用されている情報の多くが不正確であり、いかがなものかと思いましたので、いくつか訂正していこうかと思います。 【目次】 中学生の宿題の相関は

    メンタリストの「宿題不要論」についてのいくつかの指摘、利巧な奴はたんと反省してみるがいい - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2019/11/04
    宿題を出すなら、アメリカみたいにレポート形式にしてほしいと前から言ってる人間です。漢字書き取りとか文章解釈感想文だの全部レポートで済ますことができる。書き取り反復はモチベさげるだけ。
  • 台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険

    台風の備えは万全ですかみなさん? 今日はみんな大好きスポニチの記事。 米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 (中略) あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されており、進路になっている日にとっては脅威をもたらす存在になりそうだ。 地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 「地球史上最大級」「2つめの目」「存在しない6」など、みなさんの心をくすぐるワードで盛り上がっているようですが、スポニチですよスポニチ。ちょっと落ち着いて読み込んでいきましょうよ。 【目次】 「カテゴリー5」はいつになるか カテゴリー6は今回の台風のことではない 2つの目をもつ台風は珍しいのか 急速に発達していることは正しい 今日のまとめ *** 「カテゴリー5

    台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2019/10/11
    非常に強く危険な台風ではあるが、未曾有の大災害、日本沈没。ではないということ。いちいち大げさな報道は、規模の想定を見誤らせる。
  • 奴隷制度廃止記念日に黒人の少年は白人に傘を差したか、深淵をのぞくものは - ネットロアをめぐる冒険

    ゾマホンさんのこんなツイートを目にしました。 奴隷制度廃止記念日だって 笑笑 pic.twitter.com/FWoMSQxHwh — ゾマホン・スールレレ / Zomahoun Souroulere (@ZSouroulere) August 24, 2019 奴隷制度廃止記念日に、黒人の人に傘を持たせているという絵面が確かに皮肉に見えます。 見えますが、果たしてこれをリツイートした人の中に、当にこれが「奴隷制度廃止記念日」の写真か確かめた人はどの程度いるのでしょうか?そして、傘を差す彼の立場を知っている人は? 今回は、見た目だけでいろいろ判断しない方がよいというお話です。 *** いつの写真か 結論を書けば、この写真は確かにフランスの奴隷制度廃止に関する日のものです。 これは、2006年に制定された「journée nationale d'abolition de l'esclava

    奴隷制度廃止記念日に黒人の少年は白人に傘を差したか、深淵をのぞくものは - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2019/08/31
    おいらだったら、いかに相手が気を使ってのことだったとしても、ここだけ切り取られたらまずいな。という考えで、自分で傘さすだろうなあ・・・
  • 「はたらくくるま」に戦車があるのは不適切か、畑を焼く - ネットロアをめぐる冒険

    パソコンが壊れまして、なかなか更新ができませんでした。大変書きづらいサブ機で記事を書いています。私は資料が集まったら基的に一気呵成に1日で記事を書きあげるのですが、今回は挫折しそうです。やたら更新日時が空いていると思ったら、パソコンがまだ買えていないんだと思ってください(以上意味のないあいさつ)。 さて、日取り上げるのは、先月話題になった、子ども用のに戦車が載っててあーだこーだという話。 幼児向け乗り物図鑑『はたらくくるま』に戦車などを載せたのは不適切だったと講談社が増刷中止を発表したことに、ネット上で様々な意見が出ている。 自衛隊の車がなぜダメなのかといった疑問も多いが、講談社側は、「武器なので、働く車と同列に並べるのは難しい」と説明している。 幼児向け図鑑に「戦車」は不適切? 講談社「はたらくくるま」増刷中止に疑問の声も : J-CASTニュース まあ、いろいろ喧々諤々してました

    「はたらくくるま」に戦車があるのは不適切か、畑を焼く - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2019/08/08
    タイトルと対象年齢から期待されるイメージってのはあるはずなんだよなあ
  • 【追記】慰安婦が売春婦だったという証拠はどこのものか、ボット生きてんじゃねーよ - ネットロアをめぐる冒険

    【8月4日追記】 資料まわりを整理しました。秦氏の「一億円」の記述の引用、文玉珠の軍事通帳の出典、外地での物価指数などについてです。 高須先生のこんなツイートがバズってました。 慰安婦が売春婦だった証拠が韓国ネットに上がった https://t.co/0BNErOApW6 — 高須克弥 (@katsuyatakasu) July 12, 2019 何かの通帳のような画像を載せたリンク先を掲載しており、案の定レスポンスは通常営業といった感じです。 今回は、「慰安婦はいた/いない」という話ではなく、こちらの話をサカナにして、ソースを確かめるときのネットリテラシーの大切さという記事を書きたいと思います*1。 記事の日付を確認しよう リンク先のソースを確認しよう くまなくリンク先を見よう 画像を疑おう コピペを疑おう コピペの変質を見極めよう 今日のまとめ *** 記事の日付を確認しよう 高須先生

    【追記】慰安婦が売春婦だったという証拠はどこのものか、ボット生きてんじゃねーよ - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2019/07/16
    基本的にウヨの脳みそはアップデートされない。する必要がないからな・・・。
  • ニューヨーク・タイムズは日本を「独裁政権」と呼んだのか、気炎を吐いても息さわやか - ネットロアをめぐる冒険

    朝日のこんな記事が湧き上がっていました。 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5日、菅義偉官房長官が記者会見で東京新聞記者の質問に対する回答を拒むなど、そのメディア対応を指摘したうえで、「日は憲法で報道の自由が記された現代的民主国家だ。それでも日政府はときに独裁政権*1をほうふつとさせる振る舞いをしている」と批判した。 「日、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判 [報道の自由はいま]:朝日新聞デジタル 私はこの「独裁政権」という強い書きぶり*2が大変気になったので、元記事を調べてみました。今回はまあ、ご意見求むという感じなので、お手柔らかにお願いできれば幸甚幸甚。 "authoritarian regimes" をどう訳すか ニューヨーク・タイムズの元記事は以下のものです。2019年7月5日。 www.nytimes.com 「この記者はたくさんの質問をする。日において、

    ニューヨーク・タイムズは日本を「独裁政権」と呼んだのか、気炎を吐いても息さわやか - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2019/07/09
    権威主義的状況なら支持者は納得したはず。って、するわけない上にどうして強権側にすり寄ってるだけの連中にやさしい表現をしなくちゃならないんだろう↓刺傷事件だけど強盗ではない。みたいな話にすぎない
  • ブッダは「愛」と「好き」の違いを説いたのか、バーナード・ショーかく語りき - ネットロアをめぐる冒険

    今日はみなさんだいすき名言の話。 「好きだ」と「愛している」の違いは何か? この問いに対するブッダは秀麗な答えは次のようなものだ。 花が好きと言う場合、ただ花を摘むだろう。 だが花を愛していれば、世話をし、毎日水をやるだろう。 これがわかる者は、生きることを知る。 — Aurora Del Monte (@MonteAurora) May 25, 2019 ブッダが「愛」についてこんなこと言うか?と私も疑問に感じていたのですが、ツイート主はこんな情報を追記しています。 たくさんの反響ありがとうございます。このアカウントは、アレハンドロ・ホドロフスキー氏のツイートに感動して、なんとか日語に訳してみたいと始めたものです。今回の元投稿は氏のリツイートです。出典はわかりません。「スペイン語圏で流布する一説」と捉えていただければ良いかと思います。 — Aurora Del Monte (@Mont

    ブッダは「愛」と「好き」の違いを説いたのか、バーナード・ショーかく語りき - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2019/06/09
    まずそこで言う愛と好きの違いを定義してくれないと、ゴータマが語ろうとしていた愛や好き、執着や渇望と何が違うのかがぼやける。まごころから出た行為でも隣人愛と言えてしまう。
  • フランスでは「親1」「親2」と呼ぶのか、そして途方に暮れる - ネットロアをめぐる冒険

    今日はフランスの両親の呼び方の話。 フランスで、同性婚家族の差別をなくすため、学校では "お父さん" や "お母さん" という呼称を廃止し、親1、親2(Parent 1, Parent 2)と呼ぶようにする法案が通過しますた#フランス #ジェンダー #lgbt #同性婚 https://t.co/Ih3zsk0ltw — 北欧の理想と現実 (@yasemete) February 16, 2019 既にツイートのレスには、「書類上の話では?」というツッコミが入っていますが、私も気になっていたので、少しこの話についてまとめてみました。 *** 書類の記入欄の話 多くの方が指摘されているように、これは実際の「呼称」ではなく、書類上での「父母」という記載をなくそう、という話です。 Cet amendement veut supprimer les mots "père et mère" des

    フランスでは「親1」「親2」と呼ぶのか、そして途方に暮れる - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2019/02/19
    同性結婚者でもどっちが父役か母役かとかすぐ気になったりする人いると思うよ。それくらい、親の役割と性別がガチガチにくっつきすぎてる。これが正解だと思うけどな。個人的には。
  • それ本当?ホットドッグの語源について調べてみた!、あなたが落としたのは真実の斧ですか - ネットロアをめぐる冒険

    ホットドッグは、今では日でもメジャーなべ物になってますよね。でも、その言葉の由来について考えたことはありますか? 「熱い犬」、なんて変な表現ですよね。 その語源について、先日のNHK「チコちゃんに叱られる」で、放送されていました*1! その人気ぶりを表現するため、新聞にパンに挟まれたダックスフンドのイラストを載せた。添え書きにはダックスフンドと書く予定だったが、イラストを描いた漫画家がダックスフンドの綴りが分からなかったため、ホットドッグと書き浸透したと解説した。 NHK『チコちゃんに叱られる』のデーブ・スペクターが話題 「英語初めて聞いた」|ニフティニュース もともとはホットドッグは「ホット・ダックスフンド・ソーセージ」と呼ばれていたんですけど、漫画家が綴りを知らなかったために、「ホットドッグ」と書き、それが広まったんだとか。 というわけで、今日は、その語源マジで当なの?というとこ

    それ本当?ホットドッグの語源について調べてみた!、あなたが落としたのは真実の斧ですか - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2019/02/11
    諸説ある。って、デマがたくさんある。とも言えるわけだよねこれ
  • 【追記】韓国はラオスのダムの事故を日本のせいにしているのか、哲学的ゾンビ・ワンダーランド - ネットロアをめぐる冒険

    【8/5追記】 正確性を期すために、以下を追記しました。 A.zakzakの記事(7/31)以降の「日のせいだ」コメントの情報。 B.zakzakの記事以前のコメント1件。 C.zakzakの記事が参考にしたかもしれない元ネタ。 「世論操作」というほどのネット上の書き込みはないだろうし、あったとしてもかなり失敗しているという、記事の主意は変わってはいません。 リクエストがありましたので、以下の記事を今日は調査します。 www.zakzak.co.jp ラオスのダム決壊の事故についての韓国対応の話を、色々な「関係筋」から聞き書きした内容です。気になったのは以下の箇所。 そんななか、とんでもない情報を日韓両政府筋から入手した。 「突然、韓国のネット上で『工事で使った設計図は日のものだ』『決壊した部分は日の業者が工事した』という情報が流され、『すべて日が悪い』という世論操作が始まってい

    【追記】韓国はラオスのダムの事故を日本のせいにしているのか、哲学的ゾンビ・ワンダーランド - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2018/08/05
    ずーっとタイ周辺のニュースを追ってるんで、この辺の話がデマだってすぐわかるんだけど、多分そんなの調べようともしないってわかっててデマ流してるだろうから、止めようがない・・・。
  • 「シンデレラ体重」は誰が言い出したのか、何者にもなれないお前たちに告げる - ネットロアをめぐる冒険

    【4/8追記】 下記の記事の調べ切れなかった資料を追加した調査の記事を書きました。この記事の結論よりも一歩先をいっているので、ご覧下さい。 www.netlorechase.net 【追記終わり】 ちょっと前の話題ですが、「シンデレラ体重」という言葉がSNS界隈を賑わせました。 www.huffingtonpost.jp 記事によれば、「シンデレラ体重」を求める計算式は、 「身長(m)×身長(m)×20×0.9」 これは、BMIの18の値になるので、「低体重」の領域に入り、女性の場合は生理がとまったり、栄養失調に陥ったり、そういった危険性があるのではないか、という指摘が相次ぎました。 私が気になったのは、この「シンデレラ体重」の語源で、ハフポスは穏当に、 大手エステサロンが20年前に提唱したとされるが、詳細は不明だ。 としていますが、メディアによっては「たかの友梨」のエステサロンが最初に使

    「シンデレラ体重」は誰が言い出したのか、何者にもなれないお前たちに告げる - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2018/03/05
    男性でも体脂肪率が一桁切るのは危険だということで、ジムではインストラクターに止められるレベルだったような。脂肪は体温調整や性ホルモンに重要な働きを持ってるのでやみくもに減らすのはまずい
  • コロナ・ビールの元社長は全財産を故郷の全村民に配布したのか、デイリー・メールは笑えない - ネットロアをめぐる冒険

    コロナ・ビールで有名な会社の元社長が、遺産の230億円を、生まれ故郷の村の全村民に配布したとかしないとか。 irorio.jp という話が11月25日に話題になり、FNNもニュースで紹介してしまった感じなのですが*1、どうも誤報のようだということになっています。 まあ、そこで話が終わっても面白くないので、どこが発端なんだろうという感じで今日は簡単に記事を書きたいかと思います。 *** 広めたのはイギリスメディア 日で広まったのはFNNが悪いかなあという感じもしますが、世界的にはどこが悪いんでしょうかね。 主要サイトは軒並み記事を消すか更新しているので、アーカイブをいくつか拾いました。 web.archive.org web.archive.org webcache.googleusercontent.com*2 web.archive.org Independent、TIMEといった大御

    コロナ・ビールの元社長は全財産を故郷の全村民に配布したのか、デイリー・メールは笑えない - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2018/02/17
    ああこれもデイリー・メールでしたね。そしてirorioが取り上げていたと。臭いメディアには臭いメディアがつるむもんだ
  • 世界の学校給食はおいしいですか? 王様は裸だ - ネットロアをめぐる冒険

    みなさんは給の思い出はどんなものがありますか? さすがに脱脂粉乳を語りだす方はいらっしゃらないでしょうか。 さて、アメリカの子どもたちが世界の給べるという記事がありましたのでご紹介します。 gigazine.net 「インド・フランス・キューバ・ケニア・スウェーデン・日・アフガンニスタンでべられている学校の給アメリカの子どもたちが試したら一体どんな反応を示すのか?」ということで、鼻をつまんだりよけたりと、なかなか子どもらしい率直な反応です。 果たして当に、これが各国の「スタンダードな給なのか?」というのがちょっぴり疑問なのですが*1、その中でもアフガニスタンの「給」が衝撃的です。 えー、ビスケット一個って当?ということで調べてみましょう。 「Afganistan school lunch」で検索すると、WFPの「School Meals」のプロジェクトがひっかかりま

    世界の学校給食はおいしいですか? 王様は裸だ - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2018/02/17
    日本に生まれなかった、味音痴国の子どもたちかわいそ~みたいなのもうお腹いっぱいだわな
  • グンマー帝国はどこの国なのか - ネットロアをめぐる冒険

    群馬県というと、いまやネット上ではすっかり「未開の地」的ニュアンスで語られるばかり。県ものっかって、「群馬探検隊」なるコンテンツ*1を創り上げますが、さっさと閉鎖するあたり*2、いろいろと物悲しいです。 alfalfalfa.com というスレも建つほどですが、実際に「Gunma dengerous」とかでググっても、そういう反応は返ってこないので(そもそも知名度がないです)、テキトウ記事なんでしょう。海外オタク的には頭文字Dの印象があるみたいです*3。 で、群馬県と画像検索すると、ちょっと小ばかにした「未開の地」的画像がたくさん出てくるので、今日はそのいくつかの出所を調べてみたいと思います。 まず、県庁。 よくそんなサブタイトルが考え付くもんですが、この画像はマリのトゥアレグ族の家だそうです*4。「アフリカ 家」で画像検索したらさっくりでてきたので、このコラ画像を作った人も同じような調

    グンマー帝国はどこの国なのか - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2018/02/16
    ネタにする時点でかなり差別的なこきおろしの視点が入ってたわけなんだけど、表に出していいもんじゃないわこんなん
  • 【検証中】グリーンランドのサンタクロースはホンモノでフィンランドはニセモノか、サンタのお家騒動 - ネットロアをめぐる冒険

    【2017/12/29追記】 この記事は検証について少々甘いところがあり、申し訳ありません。2年経ち、情報が変わったところもあるので、現在推測できることを追記させていただきます。 私は当時、「グリーンランド国際サンタクロース協会」は、「Danish Santa Claus Guild(英語名)」が、スカンジナビア観光局を通じて一時的に創り上げた団体なのではないか、という推測をしました。現在、とても見づらかった「Danish Santa Claus Guild」のページはだいぶ改善されましたので、その沿革なども理解できるようになりました。 「Danish Santa Claus Guild」がいつつくられたのかについては、以下のように記載があります。 Dansk Julemands Laug 18. juli1994. Stiftelsesdag for Dansk Julemands La

    【検証中】グリーンランドのサンタクロースはホンモノでフィンランドはニセモノか、サンタのお家騒動 - ネットロアをめぐる冒険
  • 「あたしおかあさんだから」のエピソードはどのように活かされたか、ナウシカの母親を考える - ネットロアをめぐる冒険

    先日も呟きましたが*1、絵作家ののぶみ氏の「あたしおかあさんだから」の歌詞がずいぶん燃え盛っています。彼自身は、「おかあさんたちに聞いたり おかあさんにエピソード募集して作ってます」とコメントしています*2。しかし、エピソードの募集の仕方がいかがかな、というツイートもありました。 #あたしおかあさんだから の歌詞について #のぶみ さんは「おかあさんだから体験出来たことを取材して歌詞にした」などど言い訳がましいコメントを出していますが、そもそものエピソード募集が「おかあさんだからガマンしてること」だからね pic.twitter.com/hMCdVo8pVS — 桜良 (@NrsSJlmPulCyhGZ) 2018年2月5日 彼の2017年10月19日のFacebookの投稿*3では、 【あたし、おかあさんだから】 ってガマンしてること ある人、コメントしてください(^O^) という内容

    「あたしおかあさんだから」のエピソードはどのように活かされたか、ナウシカの母親を考える - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2018/02/08
    細田作品もこういうノリで叩かれてたのかなあ。ってコメントをどっかのブコメで見たけど、その通りだよ。
  • 「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険

    センターの英語かなんかで出てきたんですかね、「摩天楼」を意味する「Skyscraper」についてのツイートが伸びていました。 skyscraper すなわち「空をこするもの」を「摩天楼」と訳した人は当にセンスある。skyを空ではなく天にしたり、scrapeに擦でも掻でも磨でもなく摩を当てる雅びな言葉選びで、「まてんろう」という音の響きもいい。そして読み下せば「天を摩する楼」ってまんま原語の直訳。天才の所業だわ。 — 佐藤ケイ(´ヮ` )11月新刊 (@K9uNS7uFrBC31BA) 2018年1月15日 skyscraperを「摩天楼」という字をあてたことに対するすばらしい感覚について述べていますが、果たして当のところ、この語を誰が訳したのか、調べてみました。ちなみにこのツイートのリプについている情報は興味深いものばかりなので、目を通されることをオススメします。 skyscraper

    「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険
    quick_past
    quick_past 2018/01/25
    マンハッタンの天まで届きそうな楼閣。で、摩天楼なのかと思ってた。今調べたらマンハッタンの漢字表記は曼哈頓なのか。中国語からの借用もありうるんですね。