タグ

ブックマーク / www.sekkachi.com (8)

  • 日本という国では、奨学金を借りると結婚できない!? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    人の生涯未婚率が近年どのように推移しているのかって、ご存知でしょうか。 国立の人口問題研究所が発表している最新の統計結果を見てみると、50歳まで一度も結婚をしたことがない人の割合を示す「生涯未婚率」は、次のように推移しているが示されています。 生涯未婚率の推移 このグラフを見ると、男性の未婚率はすでに4人に1人の割合にまで差し迫っており、10年後には3人に1人が未婚で50歳を迎えている可能性を示唆しています。 そこで、日はこうした結婚しない(できない)日人が増えている実態について、様々な角度から原因を探ってみることにします。 日人はなぜ結婚できないのだろうか 婚活支援サイトを運営するパートナーエージェント(http://www.p-a.jp/)の調査*1を見ると、20代の独身男女270人に結婚したいかどうかについて聞いています。 その結果が、こちらになります 回答 割合 できるだ

    日本という国では、奨学金を借りると結婚できない!? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    quick_past
    quick_past 2017/11/02
    結婚に影響するかどうか、生活を圧迫するかどうかという点はもっと細かく調査しないといけないんだろうが、投資が間違ってるだの返済が苦しくなるような職に就いてるのがおかしいとか、ブコメのう短絡さのほうが。
  • どっちが幸せ?年収400万円の田舎暮らし vs 年収600万円の都会暮らし

    地方の暮らしと都会の暮らしは、同じ日でも全く異なるものなのでしょうか。 こうした地方と都会の暮らしにについて、『年収400万円の田舎暮らし公務員v.s.年収600万円の一部上場会社勤務で東京暮らし』という話題がネット上で繰り広げられており、「田舎暮らしの公務員最強説」を発信者が主張していました。 そこで日は、「年収400万円の田舎暮らし」と「年収600万円の都会暮らし」について、細かな生活水準を設定したシミュレーションを行うことで、実際にどちらの暮らしが最強なのかを探ってみたいと思います。 年収400万円・田舎暮らしとは

    どっちが幸せ?年収400万円の田舎暮らし vs 年収600万円の都会暮らし
    quick_past
    quick_past 2017/08/23
    100万人規模の地方都市なら都市部扱いしていいと思うけどな。まともなコンサートホールや美術館すらない中小都市だと文化に触れる機会も減る。都市インフラも福祉も脆弱になる。それは空気のように可視化されにくい
  • 普通の人は何をあきらめるべきなのか?

    最新の国民生活基礎調査(厚生労働省)をざっと覗いてみると、現代の日における普通の家の生活環境が透けて見えてきます。 同調査に寄れば、1年間で1世帯が稼いだ平均所得はおよそ546万円であることが分かります。 そこで日は「平均値=普通の家」と捉え、普通の家が健全な生活を送っていくために、何を諦め、何を重要視すべきなのかそのライフプランに迫っていきたいと思います。 普通の家ってどんな家? まずここでは、最新の調査をもとに「普通の家」が置かれている状況を整理してみることにします。 普通の家の収入 引用:年齢階級別の世帯平均所得金額 日における平均的な世帯年収は、30歳時点でどれほどあるのでしょうか。同調査における年齢階級別の世帯平均所得値から予測してみたいと思います。 そこで、30歳以上59歳以下の世帯に注目し、各階級区間における中央値から年収上昇率を計算してみました。 すると、このグラフに

    普通の人は何をあきらめるべきなのか?
    quick_past
    quick_past 2017/08/18
    普通以下の家庭の多さが異常・・・
  • 必要十分条件の意味と覚え方を図解で徹底解説!

    ここでは、高校数学で学ぶ「必要十分条件」という考え方について、その意味と覚え方を分かりやすく解説していきます。 必要十分条件という考え方に対しては、苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。ゴリゴリ計算する他の数学分野とは異なり、より論理的な思考力が求められる分野であるため、「よく分からない」とあきらめてしまいがちな概念です。 一方で、必要十分条件の考え方を理解し、使いこなすことができるようになると、高校生ならずとも社会人でも、他者に対し論理的に状況を説明・共有することができる大変便利な概念でもあります。 一見すると何を言っているのか分かりにくい分野ですが、その理解に必要な質は驚くほど単純です。 そして、その質を抑えてしまえば、入試問題はワンパターンに見えてきますし、日常生活でも実用性の高い考え方となっています。 そこで、ここでは、数学が苦手な方でも直感的に「必要十分条件」の

    必要十分条件の意味と覚え方を図解で徹底解説!
    quick_past
    quick_past 2017/07/17
    論理式頭のなかでぐちゃぐちゃになる。開発者やってながら未だに苦手
  • 軽自動車の年間維持費は本当に安いの?軽歴18年を振り返り徹底分析 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    軽自動車に乗る理由、それは維持費用が安いということではないでしょうか。 税金・車検代・オイルやタイヤなどの交換に掛かるメンテナンス代金など、軽自動車は安く済むというイメージがあります。 では、果たして軽自動車を1年間維持するために必要な年間維持費は、当にやすいのでしょうか。 ここでは、学生の時から現在に至るまで18年間に渡り、軽自動車を乗り続けてきた私自身のケースをもとに、『軽自動車の年間維持費はどの程度必要なのか』について徹底的に分析してみたいと思います。 軽自動車に1年間乗ると発生する費用 軽自動車を所有しているだけで、様々な費用が発生します。その費用にはどういったものがあり、どれほどお金がかかるのでしょうか。 以下で、私が直近1年間に支払った維持費を項目別に見ていくことにします。 軽自動車のガソリン代(年間) 直近1年間の年間走行距離は3万km程度でしたが、その距離を走るのに支払っ

    軽自動車の年間維持費は本当に安いの?軽歴18年を振り返り徹底分析 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    quick_past
    quick_past 2017/06/22
    軽自動車といえども結構お金かかりますね・・・
  • 食べログ評価システムから学ぶ!平均値とは何か - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    得られたデータを整理し、要約する記述統計学の世界で、誰もが知っている「平均値」が度々悪者扱いされています。 では、なぜ平均値は悪者扱いされてしまうのでしょうか。 そんな疑問を解消すべく、日は、平均値について、その求め方から意味まで、深く掘り下げていくことを目指していこうと思います。 日学ぶ統計学の知識 ☑ なぜ「平均値」は、悪者扱いされてしまうのか 大抵の記述統計学を学ぶテキストにおいて、最初に紹介される指標が「平均値」です。 私たちの暮らしの中で、すでに"平均"という概念が常識化しつつあり、とっかかりとして使い勝手がいいことが理由に挙げられます。 当然、平均値には大変大きな魅力が詰まっているわけですが、一歩見方を見誤ると大きな失敗につながりかねないことから、平均に対して疑心暗鬼になり、平均値≒悪の指標として捉えられてしまっている一面も持ち合わせています。 疑心暗鬼になることは決して悪

    食べログ評価システムから学ぶ!平均値とは何か - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    quick_past
    quick_past 2017/04/02
    山ほどの写真と票数用意できる業者の影響力でかい食べログだと、ぶっちゃけ点数よりもレビュアーの嗜好が合うかどうかのほうが利用者にとっちゃありがたいんだけど、好みの嗜好で検索するシステムがない限りは・・・
  • 実は激ムズ!0で割ってはいけない理由 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    0で割ることはできません! こんな計算のルールを小学校の算数で教えてもらったことを、ぼんやりと覚えています。 では、もしもテストで上のような問題が出てきたら、何と答えたらいいのでしょうか。 日は算数・数学の世界で、大切なルールとされる「0で割ってはいけない理由」について、吟味していきたいと思います。 ここでは算数が苦手だった方でも、お子さんに質問されたときにズバッと答えられるように分かりやすく解説していこうと思いますので、最後までお付き合いいただけたら幸いです。 0で割ってはいけない理由 小学生には、こう答えよう 中学生には、こう答えよう 高校生になったら要注意 結局「10÷0」には何と答えるの? 0で割ってはいけない理由 まず、このような質問をしてきたお子さんは褒めてあげてください。すごく数学的なセンスがありますから。 それでは「0で割ってはいけない理由」について、小学生にも分かる解答

    実は激ムズ!0で割ってはいけない理由 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    quick_past
    quick_past 2017/01/13
    0と「無い」の区別が曖昧になってるのかもしれない。0もまたない状態でしょ?みたいな
  • 年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ

    年収600万円のサラリーマンが住宅ローン3000万円を借りると、どのような暮らしになるのか。 ここでは上記の疑問に対し、年収600万円のサラリーマンとして、住宅ローンを3000万円程度借り、子供を育てているわが家のリアルでガチな暮らしぶりを徹底的に分析し、年収600万円の暮らしとはどういった生活レベルなのかについて分析しています。 年収600万円の「リアル」な暮らしぶり 様々な年収を想定した解説がネット上には溢れていますが、ここでは私のリアルな生活実態をもとにした、実際に年収600万円で住宅ローンを3000万円程度組んだ生活をしているからこそ分かる・感じる真実をお伝えできればと思いました。 以下で紹介する年収600万円の暮らしぶりレポートの価値は、リアルでガチであること!それに尽きると思っています。 税金や住宅ローン、家計簿などただ巷に溢れる情報をツギハギしただけの記事には無い、まさに今、

    年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ
    quick_past
    quick_past 2016/09/23
    農村部の大農なら子供の家まで親が買うなんてこともありうるわけだけど、都市部に出ていった子供だとどうなんだろう。
  • 1