タグ

お前が言うなに関するquix_queのブックマーク (7)

  • 櫻井よしこ氏 枝野長官・菅総理は機能していないと指摘

    未曽有の大災害となった東北関東大震災だが、国としての対応はどうだったのだろうか。ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、以下のように指摘する。 * * * 国民を守るための力を持つ組織はどうだったでしょうか。自衛隊は総隊員数約24万人のうち半数近い10万人が投入され、さらに史上初めて予備自衛官が招集されました。 民主党政権は仙谷由人前官房長官が自衛隊を「暴力装置」と呼び、蓮舫氏の事業仕分けでは自衛隊予算をバッサリ切って、隊員の数も減らしました。しかし救助や復旧作業に当たる自衛隊員たちは予算不足による不充分な装備にもかかわらず、懸命に、そして黙々と人命救助や復興作業に当たっています。 消防隊も被曝覚悟で原発にギリギリの距離まで接近し、放水作業を行いました。その彼らに向かって「いうことを聞かなければ処分する」といったとされる海江田万里経済産業相(62)の心得違いには呆れるばかりです。警察も国民を守るた

    櫻井よしこ氏 枝野長官・菅総理は機能していないと指摘
    quix_que
    quix_que 2011/04/06
    民主党政権のアラをあげつらうことができてさぞやおよろこびのことかと。
  • ◇ コ ラ ム ◇ 大地震発生

    日午後東北地方を中心に大地震が発生した。 私はたまたま偶然浜松にいた。ちょうど地震発生時に階段をいそいでおりていたので気がつかなかった。まわりの人たちがいうには結構浜松でも揺れていたという。浜松の震度は3のようだ。横浜の両親に連絡したらかつてないような揺れだとのこと。 東京の議員会館の秘書のH君がにいうには、議員会館はかなり揺れていたとのこと。 それにしても、国会会期中は金曜日はほぼ100%東京におり、夕方に浜松に戻るのだが、なぜか昨日の木曜日「地元に戻らないと」と思って、15時からの比較的重要な会合を途中で抜け出して16時03分東京発の新幹線で浜松に戻った。 東京発の新幹線がとまっているので今日東京にいたら浜松に帰って来れなかったかもしれない。不思議なことがあるものだ。 しかし、実はちっぽけな存在の私のことなどどうでも良いのだ。 大事なのは被災地の方々である。国と全国の地方自治体あげ

    ◇ コ ラ ム ◇ 大地震発生
  • 【大相撲野球賭博】やくみつる「受信料払わないぞ、と言いたい」 - MSN産経ニュース

    NHKが大相撲名古屋場所を生中継しない決定をしたことについて、識者はどうみているのか。 ■やくみつる氏(漫画家) NHKは愚かな判断を下した。生中継をしないという根拠がわからない。視聴者から反対の意見が多かったということを唯一のよりどころにした。今回の決定に至るまでの分析がぜい弱で、これがき然とした態度といえるのだろうか。「今月の受信料は払わないぞ」といいたいくらいだ。 日相撲協会が財団法人として場所を開催することが責務ならば、NHKが公共放送として生中継することも責務といえる。わたしの逆取材では直前まで生中継すると聞いていたので、意外な結果となった。反社会的勢力とのつながりを考えての生中継見送りだが、なぜ国会中継はするのか。相撲とどちらが悪党が多いのか考えてほしい。 野球賭博にかかわった力士、親方衆の謹慎期間は名古屋場所中までで、これで一丁上がりというのはよろしくない。秋場所以降はN

    quix_que
    quix_que 2010/07/07
    こいつはかわいがり死事件の件でナントカ委員になったくせに、朝青龍引退させたら「角界は正常になった、役目は終わった」と委員辞めたやつ。いまさらどの口がそれを言うか。
  • Twitter / 竹中平蔵: このままいけば今の政府は、「頑張っている人」の敵になる。

    消費税の引き上げ前に、高額所得者の所得税と相続税を引き上げる方向に進んでいる。このままいけば今の政府は、「頑張っている人」の敵になる。

    Twitter / 竹中平蔵: このままいけば今の政府は、「頑張っている人」の敵になる。
    quix_que
    quix_que 2010/07/02
    頑張った人はその頑張りを、個人資産を溜め込むのではなく「社会を豊かにすることに寄与する」ことで示せばいいよ。納税額がステイタス。そういうのが成熟した社会なんじゃないだろうか。
  • 健康増進法の違反事例集は、健全な市場形成に逆行しないか:[健康産業新聞]

    迷走する検討会の話題は先に。産業界に明確な司令塔がない―これが業界の最大の悲劇である。大手も中小も王道の整備に手をつけず、わが身の安全と嵐を避けるすべを探すのみである。大儀も名文も示せず、我が歩むべき道を行きずりの面々に尋ねているようなものである。 「錠剤はいらない」「健康品はいらない」という国立栄研や消費者団体などの(健康品排除論を展開する)外野の攻撃にさらされ、当局も手をこまねくばかりである。そして万作尽きて、辿り着こうとしているのが健康増進法による表示規制である。ところが「△△はだめ」「□□はだめ」という規制で、当に健全な運用になるのか。そもそも今日の分かりにくい表示事例が生まれたのは、「だめ」の積み重ねの結果であった。規制が薬事法に始まり、足らなければ通知通達の運用拡大、そして4・13事務連絡という担当官のつぶやき・・・。 現在の表示の流れも、正確な機能表示の実現が難しい中で

    quix_que
    quix_que 2010/06/25
    要するに「適正であることを求められたらわたしたちは商売できません」「だまされてありがたがる人の愚行権を保証するために、誇大/虚偽広告を認めよ」
  • asahi.com(朝日新聞社):「菅内閣は左翼政権」 安倍・麻生両元首相が批判 - 政治

    菅内閣が発足した8日、自民党の安倍晋三、麻生太郎両元首相から「左翼政権」との攻撃が相次いだ。自民党は民主党を「労組依存」と批判してきたが、市民運動出身の菅直人氏の首相就任で「左」批判をエスカレートさせた。ただ、自民党内からは「そんな論争に国民は関心がない」(中堅)と冷めた声も出ている。  急先鋒(きゅうせんぽう)は安倍氏だ。8日の講演で、北朝鮮による拉致事件の実行犯とされる辛光洙(シン・グァンス)容疑者の釈放運動に菅氏が携わったとして「史上まれに見る陰湿な左翼政権」と主張。1999年の国旗国歌法成立に反対したことを取り上げ、「君が代、日の丸をおとしめてきた人物が首相になりおおせた」と述べた。  麻生氏も自民党の参院選候補予定者の事務所開きで「市民運動と言えば聞こえはいいが、これだけの左翼政権は初めてだ。(自民党との)対立軸がはっきりした」と述べた。二人の元首相らには保守層を固めることで、自

    quix_que
    quix_que 2010/06/09
    世界で唯一成功した社会主義と呼ばれた日本で「左翼」というレッテル貼りが相手にダメージを与えると思ってる時点で認識が古すぎ。|「リベラル」が悪口になる「自由の国・アメリカ」っていうのもあったな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「東大出身なのに相当頭悪い」与謝野氏、首相を批判 - 政治

    新党「たちあがれ日」の与謝野馨共同代表は26日のBS11の番組収録で、東大工学部卒の鳩山由紀夫首相について「東大出身のはずなんだけど、相当に頭が悪い」と述べた。さらに、学習院大政経学部卒の麻生太郎前首相を引き合いに「総理大臣の資質がよく言われるが、麻生さんの方が百倍も千倍も頭がよかった」とも語った。  与謝野氏は東大法学部卒だが、学歴を引き合いにした政権批判は異例だ。番組では民主党を「アマチュア」「ろくな議論をしてない」と非難。そのうえで「(首相は)単純作業は手早くやるだろうが、複雑系を考える頭のよさを持っていない」と指摘した。

  • 1