タグ

2010年6月25日のブックマーク (5件)

  • hirax.net::続 水風船をライターの炎であぶると何が起こるか考える!?

    「水風船をライターの炎であぶると何が起こるか考える!?」の続きです。舞台となっているメーリングリストでは、その話題に花が咲き続けています。 その話題が出てすぐに、トム・クルーズ似のハンサムなシミュレーション専門家が計算を行い、結果レポートをみんなに配ってくれました。それは、下図のイラスト(Copyright. トム・クルーズ)のようなモデルにもとづいた伝熱シミュレーション計算でした。水の潜熱や対流は無視したものですが、イラストを眺めるだけでも何だか楽しそうな雰囲気が伝わってきます。 その計算結果は、水風船を800℃の炎で熱し始めると、10秒後には水風船のゴムの外側は60℃で、水風船のゴムの内側は50℃になる、という結果でした。つまり、「ライターの炎で水風船を10秒あぶったとき」には、水風船は温かくなるけれども、風船が割れたりはしない、という結果でした。そして、ライターの炎で水風船を40秒あ

    quix_que
    quix_que 2010/06/25
    紙のなべで鍋料理が出来るけど、風船と同じ素材の皿に水入れて下から火であぶったらお湯が沸かせるのか?紙は燃えるより低い温度で熔けないけどゴムは熔けそう。そこから考えると…。
  • 人を好きになった。

    人を好きになった。 中身同じならかわいい方がいいと思って一念発起して化粧やらファッションやら頑張った。 友達からは好きな人できたの?とかかわいくなった!とか言われるようになったので 頑張ってご飯に誘ったりするようになった。しばらくすると向こうからも誘われるようになった。 「当分忙しい。暇になるのが約半年先、その時に遊ぼう」 これが先週の返事の要約。 確かにいろいろしていて忙しい人だということは知っているけど、どう考えても振られてますね私。 でもまだ好きなんですけどね。ははは。なんか悔しいけど、これが惚れたものの弱みですね。 なんでしょうねこれ、半年後に当に誘っていいのか?私のこと気になってくれてたらその時に向こうからさそってくるだろうな。でも半年って! もう一回粘ってみようかと思ったけど、当のこと言ってたら忙しいからうざいし、嘘でもうざがられるのが目に見えてる。無理だね! 無理だね!!

    人を好きになった。
    quix_que
    quix_que 2010/06/25
    がんばれ。
  • 健康増進法の違反事例集は、健全な市場形成に逆行しないか:[健康産業新聞]

    迷走する検討会の話題は先に。産業界に明確な司令塔がない―これが業界の最大の悲劇である。大手も中小も王道の整備に手をつけず、わが身の安全と嵐を避けるすべを探すのみである。大儀も名文も示せず、我が歩むべき道を行きずりの面々に尋ねているようなものである。 「錠剤はいらない」「健康品はいらない」という国立栄研や消費者団体などの(健康品排除論を展開する)外野の攻撃にさらされ、当局も手をこまねくばかりである。そして万作尽きて、辿り着こうとしているのが健康増進法による表示規制である。ところが「△△はだめ」「□□はだめ」という規制で、当に健全な運用になるのか。そもそも今日の分かりにくい表示事例が生まれたのは、「だめ」の積み重ねの結果であった。規制が薬事法に始まり、足らなければ通知通達の運用拡大、そして4・13事務連絡という担当官のつぶやき・・・。 現在の表示の流れも、正確な機能表示の実現が難しい中で

    quix_que
    quix_que 2010/06/25
    要するに「適正であることを求められたらわたしたちは商売できません」「だまされてありがたがる人の愚行権を保証するために、誇大/虚偽広告を認めよ」
  • 今朝は自民党2人。

    quix_que
    quix_que 2010/06/25
    今朝は自民党2人。
  • asahi.com(朝日新聞社):エコ願い込め、ライトダウン 通天閣やグリコ看板も - 関西住まいニュース

    quix_que
    quix_que 2010/06/25
    空き缶とかゴミとかでオブジェ(笑)作って「リサイクル」とかも。 RT @NTY224: この手のニュースがある度いつも思うんだけど、イルミネーションみたいな本来必須ではない電力消費を抑えて「エコでござい」って、本末転倒じ