タグ

2010年5月6日のブックマーク (19件)

  • 口蹄疫、東京でも感染例─都内オフィスで社畜が感染 - bogusnews

    宮崎県で牛への感染が広がっている口蹄疫禍が、ついに東京にまで飛び火した。都は5日、新宿区のオフィス街で口蹄疫に感染した社畜が確認されたことを発表した。ゴールデンウイーク明けを控えて爆発的流行が予想されるが、都は「特に対策はしない」方針。 口蹄疫への感染が確認されたのは西新宿の中堅IT企業に勤める社畜の1匹。この社畜は4月中旬から開発案件がデスマーチに突入しており、連休も自主返上して泊まり込みで仕事を続けていた。5日朝、同僚社畜が様子を見に出社したところ、大量のユンケル黄帝液の空き瓶に囲まれてうたた寝していたため、保健所に通報した。 該当企業の社畜管理担当は、 「自己責任なのでなんとも言えない」 としながらも、感染した個体が連休前に「ユンケルンバでガンバルンバ」などとわけのわからないことを話していたと証言。同時期に感染したと見られる。 都の保健担当者は、 「IT土方は偶蹄類なので黄帝液におぼ

    口蹄疫、東京でも感染例─都内オフィスで社畜が感染 - bogusnews
  • 「結婚は、顔と金の交換」なんて、「嘘」ですよ。 - ちゃずけのはてなにっき

    小倉千加子の「結婚の条件」はよくジェンダーを取り上げるあちらこちらの引用に用いられるが、 その中でももっとも有名な「結婚は、金と顔との交換」が、私には腑に落ちない。 当に経済的に成功した男の結婚が「金と顔の交換」であったことがあっただろうか? 私が知る限り、一見、女性の「私の「美貌」は金で買われたの」的に「見える」カップルは、 実は女性側の出身階層が、収入の多い男性の出身階層よりもはるかに高いことが多い。 むしろ、高収入を得る男性が「金」で買われた、に近いのだが、 「結婚」に関して「階層」を考えなくてはいけないと、どこかでふれていた小倉千加子をしてすら、 そのことが見抜けていないのが、実に不思議でもある。 以前、「お金持ちの「」研究」という、まったくみもふたもないを読んだことがあり、 それによると、金持ちの当に「玉の輿」的なカップルは、ほとんど「ない」に等しかった、 つまり、経

    「結婚は、顔と金の交換」なんて、「嘘」ですよ。 - ちゃずけのはてなにっき
    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    この話で司葉子を連想したのだが、調べたら旦那のほうもすごい家柄だった。
  • はてなモノリス サービス終了のお知らせ

    平素よりはてなモノリスをご利用いただき、ありがとうございます。 はてなモノリスは、2014年7月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/hatenamono/20140512 株式会社はてな

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    表紙の人選がなぞ - 野球小僧remixプロ野球80年代大事典 (白夜ムック Vol. 369) / 野球小僧編集部
  • 米国版iPad 技適マーク表示無しで電波法違法-藤末健三議員「国会でやります」・勝間和代氏「JATE、アップルに問い合わせ」のまとめ

    民主党参議院議員の藤末健三氏(@fujisue)が、米国版のiPadを入手。原口一博総務大臣(@kharaguchi)も入手した模様。 しかし、米国版iPadには日国内で無線通信を行うための「技適マーク」の表示がなく、このまま日国内で使用すれば、電波法違反(罰則あり)になってしまいます。藤末議員によれば、認証自体は既に通っており、技適マークの表示がない点のみが問題となる模様です。 これをめぐって議論が始まったところ、藤末議員は「国会でやります」と宣言しました。経済評論家の勝間和代氏(@kazuyo_k)も参戦し、JATE、アップルジャパンに問い合わせ旨のツイート、波紋が広がりました。 藤末議員、勝間氏が動いた(動く)結果は、現時点ではまだ出てきていません。 続きを読む

    米国版iPad 技適マーク表示無しで電波法違法-藤末健三議員「国会でやります」・勝間和代氏「JATE、アップルに問い合わせ」のまとめ
    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    そういえば原口総務大臣は大型連休中の外遊先でiPad買われたようですが、帰国後は(技適マーク表示できるまで)使わないでいられるんだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):出生届、嫡出欄未記載でも受理 法務省「婚外子に配慮」 - 社会

    法務省は、婚姻届を出していない「事実婚」の親が子どもの出生届を出す際に、「嫡出でない子」と記載しなければ不受理としていた対応を改めた。「母の戸籍に入籍する」などと書けば受理する。「嫡出」という言葉が差別的という指摘を受け「嫡出でない子(婚外子)の母の心情に配慮した」という。  事実婚や未婚の母は出生届の「嫡出でない子」という欄にチェックを入れる。婚姻届を出している夫婦は「嫡出子」欄にチェックする。  戸籍法は、出生届について「嫡出子または嫡出でない子の別の記載をしなければならない」と定めており、親がこの記載を拒むと、受理しなかった。不受理で戸籍に記載されないと、住民票が作られなかったり、パスポートも取得できなかったりする。  法務省が3月、市町村に出した通知では「嫡出でない子」の欄にチェックを入れない場合でも、「その他」欄に、「母の氏を称する」「母の戸籍に入籍する」などと書けば受理すること

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    「嫡出」という言葉や概念それ自体が差別なんだけどね。子がそういうレッテルを貼られなければならない理由がない。
  • ニュー速で暇潰しブログ 【雑談】「フォローありがとう」いちいち挨拶で始める日本人のTwitter ツイッター疲れも間もなくか?

    1 : トクビレ(茨城県):2010/05/06(木) 11:51:49.63 ID:CVxdn901● ?PLT(12001) ポイント特典 9 : パピリオクロミス・アルティスピノーサ(神奈川県):2010/05/06(木) 11:55:25.25 ID:6BCu7PLK だって挨拶しないと、いきなり会話に入ってつっこんだりしても 変な奴とか思われない? 10 : アオヤガラ(dion軍):2010/05/06(木) 11:55:31.68 ID:ABio5nJU 日の挨拶文化とかマジで邪魔だなwwwwwwwwwwwwwwww 12 : アオヤガラ(千葉県):2010/05/06(木) 11:55:41.07 ID:qV+ykbzd @大量につけて返信アホは死ねよ 11 : マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:55:38.32 ID:7uuYlgdN 気付いたら

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    昔niftyで「挨拶しか書くことがないのならば書くな」とかやってごく一部から喝采それ以外から非難轟々になったことがある。
  • 科学は知識を生み、意見は無知を生む | ヨミドクター(読売新聞)

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    自分はまだ読みかけなのだけど、少なくともこの人よりはちゃんと読めているような気がする。
  • 俳優の佐藤慶さんが死去 「青春残酷物語」などで存在感(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    映画テレビで活躍したほか、ナレーションでも知られる俳優の佐藤慶(さとう・けい、名・佐藤慶之助=さとう・けいのすけ)さんが2日午後4時19分、肺炎のため死去した。81歳。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男、純(じゅん)氏。 福島県会津若松市出身。会津若松市役所に勤務するかたわら劇団を結成し、演劇活動を続けた。上京後、昭和27年に俳優座養成所の4期生となる。同期には、仲代達矢さん、佐藤允さん、宇津井健さんらがいた。34年には小林正樹監督の「人間の條件/第三・四部」で映画初出演を果たした。 「青春残酷物語」で愚連隊の兄貴分を演じたのをはじめとして、「日の夜と霧」「白昼の通り魔」などほとんどの大島渚監督作品に出演。46年には大島監督の「儀式」でキネマ旬報主演男優賞、新藤兼人監督の「鬼婆」ではパナマ国際映画祭最優秀男優賞を受賞した。 舞台では55年、「イーハトーボの劇列車」で紀伊国屋演劇

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    「白日夢」と、「想い出づくり。」で田中裕子の父親役やったのとが自分的には記憶に残る。ご冥福を。
  • 倫理的に間違うことは誰にもできない - 地下生活者の手遊び

    前回の続きですにゃー トラバ、コメント、ブクマコメが大量にあるので、それぞれに逐語的に言及することは控えますにゃ。無理。とりあえず、一般論としての「良心」の話をすることにしますにゃー。 ざっくりといくので、いろいろとりこぼしがあるかもしれにゃーけどご容赦くださいにゃー>みにゃさま 良心と不寛容 とりあえず引用先をご覧いただきたく。 The Moral Instinct / Steven Pinker (1) - plaisir.genxx.com 道徳性を支える認知的・進化的な5要素 - plaisir.genxx.com 上記記事は、ハーバード大心理学教授、Steven Pinker(スティーブン・ピンカー)がニューヨークタイムスに書いた、道徳の認知科学についての記事を紹介したものですにゃ。原文はこちら。 良心に訴えかける議論というものは往々にして偏狭になりやすいものですにゃ。リンク先か

    倫理的に間違うことは誰にもできない - 地下生活者の手遊び
    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    プラグマティックな動機と倫理的な動機とでは、同じに見える志向であっても他者へのコミットの仕方が全然違う、と。すごく納得。
  • 愛国を考えるブログ: 口蹄疫は宮崎の民度の低さが原因

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 口蹄疫が宮崎県に発生してから2週間以上が過ぎようとしている。だが、報道が全くなされないのだ。なぜそのようなことになったのか?それは民主党政権の東アジア共同体構想に原因がある。 そもそも、報道がなされないということは対策がきちんと出来ていないということだ。実際、ネットでは民主党政権の対策はまったくできて

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    愛国先生が一体いかなる思索の末に自らが論理的であると考えるようになったのか、それが知りたい。
  • 全部見ればもう完璧!?イラスト初心者が上達のために見ておくべき資料まとめ | nanapi[ナナピ]

    全部見ればもう完璧!?イラスト初心者が上達のために見ておくべき資料まとめ に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。もう只まとめました! イラストを描くとなるとこの便利なネット社会 たくさんの資料がゴロゴロあります しかし、いざ探そうとしてもどのページがいいのかわかんない という人のためにこのイラスト上達のための 資料サイトをまとめてみました 資料系サイトは9つ(練習系1つ)ありますが ゆっくりでもいいのですべてに目を通すことをオススメします パーツの描き方などはサイトによって様々なので 自分に合う描き方を見つけるためです では以下より... 人を描くのって楽しいね http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/ 非常にいいサイト 人体の各部位の描き方から モンスター絵、マンガ絵など様

  • 残念なお知らせがあります。

    当牧場の水牛達も口蹄疫に感染しておりました。 子牛を含む、全ての水牛を家畜伝染病予防法に基づいて殺処分しなければいけません。 残念です。

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    こういう無念さって本当に胸が締め付けられるような気がする。
  • 沖縄の民は、鳩山の「迷い」を評価します。

    鳩山批判、民主党への怒り・・・ここ数日、そんなモノばかりを沖縄に求める土のマスメディアたちが、ハイエナのように沖縄に強請っています。米国地方紙の無知な記者が又聞きで書いたような記事と社説もあります。 (例えば『首相訪沖/広がる不信、怒る沖縄』 N経新聞 『首相沖縄訪問 もはや現行計画しかない』 S経新聞)。 しかし現場では・・・「鳩山、もっと迷え!考えろ!沖縄を見ろ!」と県知事を除く、市町村首長たち、集まった市民は問い、叫び、求め続けていたように思います。 沖縄の民は、鳩山の「迷い」を評価しています。 もちろん、怒り、悲しみ、島ぐるみでのたたかいの決意の一日でした。 これから続くさらにながい闘いを思うと気が遠くなりそうででもあります。 でも、この怒りも、悲しみも、決意も沖縄の民には、馴染み深いもの。私たちは負けはしない。 まして何十年も沖縄の民を利用し、蹂躙してきた中央の自・公政権とその

    沖縄の民は、鳩山の「迷い」を評価します。
    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    難しい問題なのだから急いで結論を出してもロクな結果は招かない。しかし先延ばしは普天間の苦しみを長引かせる。迷うのは当然かつ誠実。鳩山が誠実かどうかはともかく。|韓国からは撤退できる米軍。沖縄は?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    思いっきり敷居高くないですか?時々ニュートン買うくらいの私はとても入れない…。
  • ひろゆきさんとの対談について、心から非礼をおわび申し上げます- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    5月2日日曜日、BS Japan「デキビジ」において放映された、ひろゆきさんこと、西村博之さんと対談を行わせていただきました。 ひろゆきさんには、お忙しい中わざわざ、いらしていただいたにもかかわらず、私が以下の点で至らなかったため、博之さんご人に、そして、多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします。 ・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと ・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと ・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと すべて、私の経験不足と能力不足に基づくことですので、真摯に反省をして、次回以降のデキビジその他の仕事で、今回の問題点を踏まえて、改善をしていきたい所存です。 ひろゆきさんからは、下記のようなコメントをいただいてい

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    「謝ってみせている」(パフォーマンスとしての謝罪)にしか見えないのは私が勝間嫌いだからでしょうか。これで「真摯に反省している」ように見てくれるって信者ってありがたい。
  • http://nekotaku.info/blog/%E3%80%80formWEB%E6%8B%85%E5%BD%93

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    コムギかわいい。惚れる。 RT @nekotaxi: 映画版『ねこタクシー』に登場する、生後2ヶ月半のマンチカン“コムギ”をご紹介!公式ブログ→
  • そもそも科学って好きにならなきゃならないものなのだろうか?: liber studiorum

    いちいちからんで申し訳ないんだけどさ。hiroyukikojimaの日記 なぜならば、凡庸な科学者が著作や言説においてえてしてそういう「構築的」たろうとする精神が、かえって一般市民に科学を忌避させ、その科学アレルギーを悪化させる元凶となっていることに、彼女が気づいているからなのだと思う。科学者とかそれっぽい立場を自称する人の多くは「説教」が大好きで、自分の専門をかさにきて、市民を叱りまくる。ちょっとした間違いや誤用でも容赦しない。でも、これは何か間違った「特権意識的失語症」であるように思えて仕方ない。全く理解できない。 「特権意識的失語症」? この方は、専門家が「ちょっとした間違いや誤用」を指摘するのは、全て「特権意識」から来るものだと考えているのだろうか? この方は、「「構築的」たろうとする精神」自体に意味がある、という風には考えないんだろうか? 意味があるとしても「一般市民に科学を忌避

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    内田さんの本は(自分と感覚的に近そうな人からは)概ね評判がよろしくないので読むかどうか迷っている。|科学ファンなので間違い指摘されると新しいことがわかって嬉しい私は叱られたと感じる気持ちはわからない。
  • はてなモノリス サービス終了のお知らせ

    平素よりはてなモノリスをご利用いただき、ありがとうございます。 はてなモノリスは、2014年7月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/hatenamono/20140512 株式会社はてな

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    結構くせになるかも、これ。 - ラムネ
  • Connecting to the iTunes Store.

    quix_que
    quix_que 2010/05/06
    #nowplaying Get Some Strange ♪ Shark Island