タグ

2010年9月7日のブックマーク (3件)

  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
    quix_que
    quix_que 2010/09/07
    水もセルロースもたんぱく質も、自然界を構成している物質はほぼ化学物質なんだ、という点を完全スルーですか。「化学物質」という言葉に対するネガティブキャンペーンですか?
  • 水木 楊 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    子供たちは王侯・貴族か(1/2) サッカーワールドカップ期間中のことです。料理番組を見ていたら、一人のお母さんがサッカーボール型のスポンジケーキを作り、「こうしたら、子供たちに喜んでべてもらえるんですよ」と言っているのを観ました。私は古い人間なのかもしれませんが、「喜んでべてもらえる」という言葉に強い違和感を覚えたのです。  そうやって見ると、「こどもたちにべてもらえる」という言葉がテレビを始めマスコミに結構登場する。ひょっとしたら、これは現代の母親の通常感覚になっているのかもしれません。 けれども、これでは、子供たちは王侯・貴族であり、母親たちは彼らにかしづく召使のようなものではないか、と感じるのです。皆さんはどうでしょうか。 子供たちには別にべてもらわなくてもいい。腹が空けば、彼らはべる。だから、極端なことを言うなら、一家で週に一度くらい「断の日」を作ればいい。そうす

    quix_que
    quix_que 2010/09/07
    サッカーボール型のスポンジケーキなんてケとハレで言えばハレの日の話で、喜んでもらうがまず目的であってその手段の一つがたまたま食べ物だっただけではないの?そこからして読み違えているとしか思えない。
  • 瓶コーラは中身同じだが味が違う :: デイリーポータルZ

    瓶、缶、ペットボトル。色々なバリエーションのコカコーラが発売されているが、瓶のコーラが美味く感じる。 友人にもそう主張する人が複数いて、意見をぼんやりとまとめると瓶>缶>500mlペットボトル>1.5リットルペットボトルという感じ。量が少ないほど評価が高い。 でも、同じコカコーラだ。味が違うなんて事はあるのだろうか。 実際に飲み比べてみた。 (尾張 由晃) 器の影響って意外と凄い 昔からずっと思っていた瓶のコーラは美味い説。実際に飲み比べて みてやっぱり違う、勘違いじゃなかった!と、思ったけれども まさかそれが瓶自体の力だったとは。 飲み物やべ物を入れておく、載せておくだけの物だと思っていた 器がべ物の味を引き立てる事があるなんて。これからは 器にも少し気を遣ってみようかなと思った。器って凄い。

    quix_que
    quix_que 2010/09/07
    昔、GON!では一番小さい缶(150ml?)が一番おいしいと書いてあった。|瓶は洗浄にアルコール使うので、瓶コーラは酔う、というのは都市伝説らしい。実際、壜じゃなくても酔う。