タグ

2015年8月25日のブックマーク (21件)

  • YAPC::Asia Tokyo 2015 を観覧

    YAPC に行ってきた。ちなみに去年は嫁さんに↓のように言われて行けなかった。 俺「東京であるプログラミングのイベント(YAPC)に行っても良いでしょうか?」 「あんたには中身がない。社長になりたい、起業したい、金持ちになりたいと言ってる高校生と同じでスカスカ。何をやるかがはっきりしてない。そんなんでイベントに行っても意味ない」 — 清貧太郎権左右衛門 (@morygonzalez) August 20, 2014 今年は YAPC 最後なのでどうしても行こうと思って無理矢理チケット申し込んで飛行機と宿とって行った。帰ってきて嫁さんに感想を聞かれて、詳細を話しても意味わからないだろうから「がんばろうという気持ちにさせられた」と話したら、「えー、それだけ? 何も学んできてないわけ?」と言われた。 一日目 一日目の方は業務の一環として参加させてもらった(チケット代とか飛行機代とかは自腹)。

    YAPC::Asia Tokyo 2015 を観覧
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • 機械学習の経済学:クラウドはIoTの夢を見るか - Preferred Networks Research & Development

    比戸です。夏の思い出、もう作りましたか? 今回はPreferred Networksのポジショントークをします。と言っても、ディープラーニングではなく、Internet of Thingsのほうです。 前回IoT関連のブログ「のび太とインターネット・オブ・シングス」を書いてから1年半弱、枯れたバズワードどころか、IoTはあらゆる業界を巻き込んだムーブメントになりつつあります。ちょうど昨日発表された、ガートナーの2015年度版ハイプサイクルでも、去年に続きハイプカーブの頂点に位置付けられていました。 IoTではコネクションとデバイスの管理、プロトコルの互換性、セキュリティについての議論が盛んですが、それは脇において、我々はいつも通りデータ解析の話をしたいと思います。 興味は「クラウドコンピューティングはIoT向けデータ解析でも唯一の主役となるのか?」です。 結論はずばり「そんなにうまくはいか

    機械学習の経済学:クラウドはIoTの夢を見るか - Preferred Networks Research & Development
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • フリーランス2年目だけど家を建てることにした 其の1 - Gosuke Miyashita

    フリーランスのソフトウェアエンジニアでしかも(確定申告的な意味での)実績が1年しかない人間が、ローンを組んで家を建てることになったので、その辺についてシリーズで書いていくことにしようかと。 フリーランスエンジニアで家を建てた人の話としては、@a_matsuda さんの Hacking (My) Home という素晴らしいスライドがあったり、フリーランスではないけど、同業種のエンジニアが家を建てた話としては、元同僚の @morygonzalez さんの 2000 ブクマを超えるエントリ などもあったりするので、併せてどうぞ。 今回は、元々家を持つつもりは一切なくて、一生賃貸でいいや、というか、今後の家族構成の変化(子供が自立して出て行くなど)を考えると、断然賃貸の方がいいだろう、と思っていた人間が、なぜ家を建てることになったのか、そのきっかけになった出来事について。 ゴールデンウィーク中に

    quodius
    quodius 2015/08/25
  • フリーランス2年目だけど家を建てることにした 其の2 - Gosuke Miyashita

    ブログ書くまでが YAPC、ってことで、YAPC でお会いした方々に「家づくりエントリの続き楽しみにしてます」とか「続きまだですか」とか言われたので、其の2を書く(YAPC まったく関係ない)。 前回のエントリ のような流れで家を建てることになったわけだけど、それまで家を建てることなどまったく考えたことがなく突然のことだったので、家を建てる流れとかまったく知らず、何をしていいのかさっぱりわからないので、家づくりについて情報を集めることにした。というわけで、今回は、どんな風に情報を集めたかについて書く。 あくまでも自分の場合はこうだった、というだけの話であって、同じやり方を勧めるわけではないので、ご参考まで。 スーモカウンター まずインターネット上で検索してみたところ、スーモカウンター で 無料セミナー をやっているのを見つけたので、行ってみることにした。セミナーは色々あるけれど、1組様2講

    quodius
    quodius 2015/08/25
  • Electronを初めて触った時にハマった5つのこと - Qiita

    初めてElectronを使ってTwitterクライアント https://github.com/k0kubun/Nocturn を作ったときによくわからず時間を吸われたことについて、これからElectronを使いはじめる人のために残しておく。 トラックパッドでスクロールすると画面の外までひっぱれてしまう マウスホイールでスクロールしてると気づかないのだが、トラックパッドで画面の適当なところを引っ張ると画面の外側が見えてしまい、普通のブラウザっぽくなる。Electronの検索性が低くてなかなか情報にたどり着けなかったが、ChrominumベースなのでChromeについてググったら直し方がわかった。 http://stackoverflow.com/questions/12046315/prevent-overscrolling-of-web-page html, body { width:

    Electronを初めて触った時にハマった5つのこと - Qiita
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • 夫にムスメを託して飲み会にいったら万事うまくいった話 - うちのこ

    先日、部の飲み会に参加してきました。20時スタート、22時半おひらき。普段16時にあがって20時半にはムスメと一緒に寝落ちしていることがほとんどの私にとって、久しぶりの夜の街。いやー、楽しかった! ランチでの交流はあるものの、お酒飲みつつの他愛ないおしゃべりはまた格別。メンバーの意外な過去を知ることができたり、みんなで肉うまい!肉最高!とか言ってるのはやっぱ楽しいです。距離が縮まる気がする。私がそういう場に出られるのはひとえに夫の協力あってのことで、今回は夫の活躍について書いていきます。 お迎えもごはんもお風呂も寝かしつけもなんとかなる2週間ほど前に飲み会の日程が決まり、夫に仕事を調整してもらいました。会社の用事、となるとこちらも頼みやすい。お迎え・ごはん・お風呂・寝かしつけのフルコースをお願いするのは2ヶ月ぶり2回めです。私は要領があんまりいい方でなく、0歳児の時から「手伝って!」とよく

    夫にムスメを託して飲み会にいったら万事うまくいった話 - うちのこ
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015

    2. Me • 長野雅広(Masahiro Nagano) • @kazeburo • Mercari, Inc. • Operations Engineer, Site Reliability • ISUCON芸人

    ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • ペアデバッグで分かった、ベテラン技術者がバグ原因を特定するまでの手順 - 株式会社クラフトマンソフトウェア

    ソフトウェアには不具合はつきものです。お客さんからバグ報告が上がってくると、厳しい現場ではハラハラするものです。僕も以前、受託開発の現場にいたので、バグ報告を受けるたびにヒヤヒヤしながらバグ原因の特定と修正をしていました。 僕は今でこそ、どんな不具合でも特定できると思えるくらいになりましたが、新米エンジニアだったころは、バグの特定は決して得意といえるものではありませんでした。 当時、僕がデバッグに詰まっていると、先輩や上司エンジニアは一緒に原因特定を手伝ってくれたり、アドバイスをくれたりしました。その中で僕が学んだことや、当時お世話になったベテランエンジニアのデバッグアプローチを書いてみたいと思います。 # 今日、たまたま丸一日かけるようなデバッグの仕事があり、ちょうどいい機会だと思い記事を書くことにしました。 > バグ報告を「勘違い」と決めつけないバグ報告を「勘違い」と決めつけない と

    ペアデバッグで分かった、ベテラン技術者がバグ原因を特定するまでの手順 - 株式会社クラフトマンソフトウェア
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • ElectronでYoruFukurou風のTwitterクライアントを作った - k0kubun's blog

    最強のTwitterクライアント戦争 なんか戦争をやってる人たちがいたので乱入することにした。 日記書いた / 最強のTwitterクライアント作り始めた - 9mのブログ http://t.co/ecq7nT40qp— 友緒利奈 (@9m) August 22, 2015 最強のTwitterクライアント戦争参戦したい— 戦車 (@r7kamura) August 22, 2015 戦争だ…! / “最強のTwitterクライアント戦争に参戦 - ✘╹◡╹✘” http://t.co/iJ3BAgPvFI— 友緒利奈 (@9m) August 22, 2015 YoruFukurou風のTwitterクライアント 最近デスクトップでLinuxを使い始めたんだけど、YoruFukurouみたいな感じで使えるTwitterクライアントがなくて困っていた。 なので、YoruFukurouを再実

    ElectronでYoruFukurou風のTwitterクライアントを作った - k0kubun's blog
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • スターエンジニアはキラーアプリを生み出すのか? - mizchi's blog

    Web技術界隈著名人の残念さ具合 - thinkchangの日々日誌 は内容自体はどうしようもないのだけど、テーマ自体は自分も日頃悩んでいたものなので書き出してみる。あ、そういえば行方不明のmalaさんは一昨日のハッカソンで振り向いたらいたんで大丈夫です。 キラーアプリの出現と技術的イノベーションに相関あるかと言われたらあるとは思うけど枯れた技術の水平思考的な余地も十分あるんでキラーアプリが必ずしも技術的なイノベーションを果たしている必要はない。ただし技術優位がない場合は企画レベルで制限かかるので、それを許容するかどうかという話— 賢さを上げて法で殴る (@mizchi) 2015, 8月 24 技術的イノベーションによって可能になったサービスはたくさんあって、たとえばデータベースを使った動的なウェブサービス、2000年前ごろにPerl CGIが現実的な速度で動くようになってから増えた

    スターエンジニアはキラーアプリを生み出すのか? - mizchi's blog
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • はてなブックマーク検索を作りながらFlux Utilsについて学ぶ

    facebook/flux 2.1.0からFlux UtilsというStoreなどの実装が含まれるようになりました。 今回Flux Utilsを使って、指定したアカウントのはてなブックマークを検索するウェブアプリを書いてみました。 azu/hatebu-mydata-search azu.github.io/hatebu-mydata-search/ mydataのAPIがCORS対応してないのでJSONProxyを挟んでます。(なのでブックマークデータが多いアカウント名は避けたほうが…) これを作ってみてFlux Utilsについて思ったことを書いていきます。 Flux Utilsの紹介ページに、Flux Utilsの解説が書かれています。 簡単にまとめると以下の4つのクラスがFlux Utilsとして提供されています。 Store ベースとなるクラス ReduceStore Store

    はてなブックマーク検索を作りながらFlux Utilsについて学ぶ
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • 豪華マイクロソフト詰め合わせセットが届いたぞ!!! #yapcasia - hitode909の日記

    YAPCのベストトークの賞品の豪華マイクロソフト詰め合わせセットを送っていただいた。ありがとうございます!!!!! とにかく大量という感じで、突然オール電化始まった人みたいになってる。 Surface小さいのにふつうにWindowsが動いててすごい。タブレットっぽい見た目でタッチパネルついてるけどキーボードがくっついてブログが書ける!!!。 内訳。とにかくいろいろある。スクリーンプロテクタもがんばって貼った。 * Surface 3 * Surface 3 Type Cover * Surface 3 Pen * Surface 3 スクリーンプロテクタ * Surface 3 追加電源アダプタ * MADOSMA * Xbox One & Kinect Best Talk Awards! | ベストトーク賞! | YAPC::Asia Tokyo 2015 Kinectまだどうやったら動

    豪華マイクロソフト詰め合わせセットが届いたぞ!!! #yapcasia - hitode909の日記
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • YAPC::Asia 2015 に行ってきた - tokuhirom's blog

    YAPC::Asia なのに、うわさの Perl6 の話題が一個もないってのもなんだねえ、ということで Perl6 + JVM のあたりの話をした。 思ったより「遊べる」状況にはなってるんで、遊んでみたらいいと思う。

    quodius
    quodius 2015/08/25
  • ssig33.com - 最悪!意地でも Heroku を無料で使う

    Heroku は最近料金体系に変更があって、無料では一日 18 時間までしかアプリを起動できなくなりました。 自分専用のアプリとかそういうものなら全く問題はないのですが、それなりにユーザーがついているようなアプリだとなんだかんだで 24 時間 Dyno が起動しっぱなしということはおおいと思います。 一番安いプランは 7 ドルで、とりあえずこれだけ払えば 24 時間 Dyno を起動しっぱなしにできます。 公開しているアプリが 1 個ならまあ 7 ドルぐらい払っとけよで済む話なのですが、私のように 18 時間制限にひっかかってるアプリが 30 個もあるとなると 210 ドルを払うのは躊躇してしまいます。 ということで今日は石に齧りついてでも Heroku をタダで使う方法を考えていきます。 基的なアイディア Heroku でアプリ 2 個用意して、同じ DB 向くようにして、 12 時間

    quodius
    quodius 2015/08/25
  • YAPC::Asia の運営は4回やったけど初めて「参加」をした話 - 941::blog

    なぜかYAPC::Asiaのレジェンドと呼ばれています、櫛井です。 まずはスタッフの皆さんお疲れ様でした。大変よいイベントでしたね!自分がやってないYAPCとても新鮮なので次もお願いします。 初めての「参加」の理由としては、それまでYAPCのことは聞いていたけど初めて会場に行ったのは2010だった。その2010も運営としてだったし、2013までずっと運営をやった。2014では企業スポンサーとして参加。今年は純粋に参加者としての参加だったので色々と新鮮だった。 2015では1日目のLTと、2日目の「YAPCあるある」ってやつで話した。エントリではYAPC関連であったこと、話したこと、思ったことを時系列でズラズラ書いてく。人名を沢山だしまくっていこうと思うし簡潔にまとめない。書き捨てだ!たまにはいいだろう。YAPC::Asia 2015の参加者目線としては後々たぶん役に立つよきっとメイビー。

    YAPC::Asia の運営は4回やったけど初めて「参加」をした話 - 941::blog
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • 3年間つづけて参加したYAPCのふりかえり - Tamaclaw's Retrospective

    はじめに どうも初めまして。Tamaclaw ともうします。 自分は東京とか大阪で Scrum Master のための Scrum Masters Night とか運営しているエンジニアです。 YAPC では3年前に、「大規模Perl初心者研修を支える技術」というタイトルでスピーカーをさせていただきました。 その3年前からずっとYAPC イベントスタッフをしてきて、ひたすら「Blogを書くまでがYAPC」と他人には言っていながら自分は書いてなかったのですが、今年で最後なので責任をとって書いてみました。 今年は大阪から参加して、トラックEの司会とかしてた自分ですが、Scrum Master っぽく KPT をつかって YAPC のふりかえりをしたいと思います。 Keep (YAPC のいいところ) 言語に限らず各方面の凄腕エンジニアたちからタメになる話めちゃ聞ける スタッフするとそれら凄腕エ

    3年間つづけて参加したYAPCのふりかえり - Tamaclaw's Retrospective
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • 小さなJavaScriptライブラリをガッチャンコしてゲームエンジンっぽいことをさせるのは可能なのか - ABAの日誌

    ゲームを作る時にモノリシックなゲームエンジンを使う方法の他に、ブラウザゲームのプロトタイピングに役立つJavaScriptライブラリで述べたようなライブラリ群を機能ごとに組み合わせて作る、っていうアプローチも考えられる。そうした方が、グラフィックスはこれ、物理エンジンはこれ、という具合に自分が好きなAPIを使ってゲームを作れるし、一度に覚えなければならないことも少なくてすむ。 そういったライブラリを探すには、例えばhughsk/game-modulesというページがあって、ここにはゲーム向けの小さなライブラリがいっぱい挙げられている。これらから好きなモノをチョイスをして組み合わせれば、自分好みにカスタマイズしたゲームエンジンの出来上がりだ。 といけば簡単なのだが、実際はそんなに簡単ではない。ゲーム関連のライブラリは、requestAnimationFrame周りのフレームごとのアップデート

    小さなJavaScriptライブラリをガッチャンコしてゲームエンジンっぽいことをさせるのは可能なのか - ABAの日誌
    quodius
    quodius 2015/08/25
  • Mackerel開発におけるScalaとGo、そしてPerl

    Profile id: Songmu (ソンムー) Masayuki Matsuki おそらくはそれさえも平凡な日々 http://www.songmu.jp/riji/ https://metacpan.org/author/SONGMU 趣味はCPANizeです はてな東京オフィス チーフエンジニア Mackerelディレクター 趣味はCPANizeです CPANに上げたモジュールは60以上 miyagawaさんとかは200以上上げてますが… データストアの気持ちを考えながらコードをかくのが好き 主にMySQLとRedis Perlが好き

    quodius
    quodius 2015/08/25
  • 管理・運用移譲通知

    失敗知識データベースの管理・運用は、特定非営利活動法人失敗学会に移譲しました。 10秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、下記のURLをクリックしてください。 http://www.shippai.org/fkd/index.html

    quodius
    quodius 2015/08/25
  • 【失敗事例】恐竜テーマパークにおけるインドミナス・レックスの脱走 - テクデップ(Techdep)

    映画ジュラシック・ワールドを観て、失敗事例報告書を思いつきました。感想代りに書いておきます(内容はちゃんと面白かったのでご安心ください)。 失敗事例:インドミナス・レックスの脱走 事例名称 インドミナス・レックスの脱走 代表図 省略 事例発生日付 2015年8月5日 事例発生地 コスタリカ イスラ・ヌブラル島 事例発生場所 ジュラシックワールド インドミナス・レックス飼育エリア 事例概要 飼育中の新種恐竜インドミナス・レックスが脱走し、飼育員2名を殺害した。また、捕獲のための部隊も全滅させられた。 事象 飼育中のインドミナス・レックスが防壁(コンクリート製)をよじ登って脱走したのではないかと勘違いした職員が、調査のために防壁内に入った。しかし、恐竜は熱カモフラージュができる性質を備えており、そのために熱源カメラに映っていないだけであり、実際にはまだ防壁内部に居た。管理センターは恐竜が防壁内

    【失敗事例】恐竜テーマパークにおけるインドミナス・レックスの脱走 - テクデップ(Techdep)
    quodius
    quodius 2015/08/25