2020年7月28日のブックマーク (14件)

  • 経済系の人間こそコロナ禍を軽視する傾向があるよね

    新型コロナ「第2波」を恐れる必要はない https://news.yahoo.co.jp/articles/d651d19a0a987f3b2b399b2eca5d581d797eb6bf 池田信夫氏がアレなのはいつもの事なので驚きはしないし、このコロナ禍においては経済系でもいつもは素っ頓狂な事も言っている高橋氏がこの件では政府が金を出さないのが問題だとか割と妥当な指摘をしていたりもしたけど、昨今この手の日は重症化や感染者数が少ないやら陽性は問題ではないとかの新型コロナを軽視する様な発言を医療関係者ではなく、経済系の人間ほど紙面で声高に言い出しているのはなんなのだろうね?と思う。 まぁ、これは彼らなりの焦りの裏返しだと思うし、ヤベーとか思い出している証拠だとは思う。 ただ病気に関しては舐めていると割と致命的な事態になるのはそれこそスウェーデン等で十分に実証されていると思うのだけどねぇ…。

    経済系の人間こそコロナ禍を軽視する傾向があるよね
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    経済系の人間がコロナより経済を重視するのは当然なのでは?
  • 愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "スパコンは世界2位でも許せないが、PCR検査は世界160位でも許せるのが日本の愛国者。 そんなポンコツ愛国者ばかり増えたから衰退途上国なんだよ。"

    スパコンは世界2位でも許せないが、PCR検査は世界160位でも許せるのが日の愛国者。 そんなポンコツ愛国者ばかり増えたから衰退途上国なんだよ。

    愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "スパコンは世界2位でも許せないが、PCR検査は世界160位でも許せるのが日本の愛国者。 そんなポンコツ愛国者ばかり増えたから衰退途上国なんだよ。"
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    人口あたりの死者数より検査数を重視するのってもはや本末転倒してるよな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    いまどきwifiすら備えてないやる気ゼロの宿泊施設には税金投入するような価値もない、という言い分は非常に納得。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    差別的チーム名の変更は当然ながら従来ファンから反感買うだろうなとは思う。チーム名変更求めてるのはファンでもなんでもないだろうし。
  • 周囲で中国♀と結婚する男が異常に増えてる

    IT系大企業なんだが、表題のとおり。 部長が、スパイいねーよな…と言い出すレベルで、ここ一年で同僚と中国女の結婚ラッシュが。知ってるだけで40人ちかく。 ※香港に海外部門あるので接点も多いが、おなじ環境の台湾韓国人の話はあまり聞かない かくいう俺も彼女(26)は香港人。先輩からの紹介…なのでこれが連鎖すれば今後も増えそう。 周りから聞いたいいとこをあげると、日人女とちがって、すっぴんでも美人が多く足が長い。喘ぎ声が可愛い※ただしちょっと声量デカい 気が強いとネットでよく言われてるが、たしかに言葉は荒いけどめちゃ気遣ってくれる。 中国人男が強いから対抗して強くなるのであって、おとなしい日男といたらおとなしくなってくるとのこと。納得。 甘え上手だが嫉妬はすごい。先輩とフィリピンパブに行ったのがバレたときは、包丁🔪で肉をバンバン叩きながらどして?どして?と言い続けてマジで殺されるかと思

    周囲で中国♀と結婚する男が異常に増えてる
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    嫁に不満はないが、もう一度結婚できるなら外国人がいいなあとは思う。
  • 日本人は絶対に謝罪しない

    例えば安倍総理大臣が、布マスクを配布してもあまり役に立ってない事実を受け止めて 「私が馬鹿でした!国民の皆様すみませんでした!」 とか言わないんだよね。何故か。 こんな感じで、私が馬鹿でした。すみませんでしたと謝ってくれればいいことが沢山ある。 そして謝った後に切腹とかしてくれれば反省したなってなるのに。 なんなんだろうねこの国。

    日本人は絶対に謝罪しない
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    「日本人は絶対に謝罪しない」じゃあお前も謝らないんだな、としか。。
  • 宮藤官九郎 新型コロナウイルスの後遺症を語る

    宮藤官九郎さんが2020年7月27日放送のTBSラジオ『ACTION』の中で自身が感染した新型コロナウイルスの後遺症について、担当した病院の先生に聞いた話も交えながら話していました。 (宮藤官九郎)それで最近、ちょっとここ1週間ぐらいの間に何人か、複数の人から「宮藤さん、コロナの後遺症ってあるんですよね?」とか「後遺症、大丈夫ですか?」ってすごい聞かれて。なんかたぶんテレビのニュースで後遺症の特集をしていたのか、ネットニュースかなんなのかわかんないけど。そういうのがなんかあったみたいなんですよね。 (幸坂理加)ええ。 (宮藤官九郎)それで、俺は全然ないっていうか……普通に毎朝30分ジョギングしてご飯は3回べて、お酒もまあまあちゃんと家で飲んでいて。 (幸坂理加)健康的! 特に後遺症は感じていない (宮藤官九郎)で、自覚症状が全然ないから。「大丈夫なんだけど、なんでみんなそんなに言うんだろ

    宮藤官九郎 新型コロナウイルスの後遺症を語る
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    割合で考えれば「罹ったけど無症状で終わった」「罹って発症したけど治って特に不便ないです」が大多数なんだよなあ。メディアはリスクばかり煽るけど。
  • 「奴隷制は必要悪だった」アメリカ上院議員が発言。ジャーナリストや歴史家が強く反発

    議員はアメリカを、「欠点はあるものの、人類の歴史の中で最も素晴らしい国」と見るべき、とも発言しています

    「奴隷制は必要悪だった」アメリカ上院議員が発言。ジャーナリストや歴史家が強く反発
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    かつては必要だった、というのは別におかしくはない。それこそ西暦前から奴隷は制度として存在したんだし。
  • 職務質問中に自分の首切り死亡|NHK 首都圏のニュース

    27日未明、神奈川県小田原市で警察官から職務質問を受けた53歳の男性が突然、カッターナイフを取り出して自分の首を切り、搬送先の病院で死亡しました。 警察は「現時点では職務執行に問題はないと考えている」としています。 警察によりますと27日午前1時半ごろ、小田原市町の砂浜で53歳の男性が横になっているのを、パトロール中の小田原警察署の警察官3人が見つけました。 すぐそばに自転車がとめられていたことなどから警察官が職務質問を始めたところ、しゃがみ込んでいた男性が近くに置いていたポーチから突然、カッターナイフを取り出し自分の首を切ったということです。 男性は病院に搬送されましたが、およそ1時間半後に死亡しました。 警察官が自転車について質問すると、男性は「盗んできた」と答えた直後に首を切ったということで、制止しようとしましたが間に合わなかったということです。 小田原警察署の増田浩副署長は、「現

    職務質問中に自分の首切り死亡|NHK 首都圏のニュース
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    カッター持っててしかも自刃するようなやつに職務質問、完全に正しい職務質問やな。
  • 米有力研究所が安倍首相側近を「対中融和派」と名指し 古森義久

    米国の有力政策研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)が米国務省の支援で7月下旬に作成した報告書に安倍晋三首相の対中政策を大きく動かす人物として今井尚哉首相補佐官の名前が明記されていることが明らかになった。報告書は、今井氏が長年の親中派とされる自民党の二階俊博幹事長と連携し、「二階・今井派」として首相に中国への姿勢を融和的にするよう説得してきたと指摘。米側の日の対中政策への認識として注視される。 報告書は「日における中国の影響力」と題され、CSISが国務省の「グローバル関与センター」の支援を得て作成され、公表された。中国の統一戦線工作部などの諸機関が日に対し、どのように影響力を行使し、どのような結果を得ているかについての広範な調査に基づいている。 約50ページの報告書は、CSIS研究員やコロンビア大学教授を歴任した国際政治学者のデビン・スチュワート氏が主体となり、日米中3カ国などの

    米有力研究所が安倍首相側近を「対中融和派」と名指し 古森義久
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    逆に対中強硬派は今の内閣にいるんだろうか。
  • 境界線ぎりぎりに集合住宅建設 合法でも「配慮感じられない」 仙台・若林 | 河北新報オンラインニュース

    「仙台市若林区の実家の西隣で集合住宅の建設が始まったが、境界線ぎりぎりに建てている。80代の両親が安心して暮らせない」。市内の40代女性から困惑の声が「読者とともに 特別報道室」に届いた。取材を進めると、トラブルの遠因になったかもしれない地域の土地事情が見えてきた。 6月中旬に女性の実家を訪ねた。3階建ての一軒家の西側で、木造3階建ての集合住宅の建設が進んでいた。情報通り、建物の間隔は91~126センチとかなり近接し、女性の実家に圧迫感を与えている印象だった。 女性は「西日を生かせるように設計した家だった。壁のような集合住宅が建つと、冬の午後などは日が全く差さなくなる」と嘆く。 女性によると、工事は4月に始まった。業者は「修繕のため」と塀を撤去し、境界をまたいで足場を組んだ。女性の指摘で翌日には撤去し、塀も再建されたが「足場が敷地内に収まらないほど、ぎりぎりに建てている」と不信感が募った。

    境界線ぎりぎりに集合住宅建設 合法でも「配慮感じられない」 仙台・若林 | 河北新報オンラインニュース
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    しかしまあ、日光のあたりを遮るのを許さんというなら隣の土地も所有するのが筋なのではなかろうか。
  • 選挙の投票義務化を 自民・石破氏(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民党の石破茂元幹事長は27日、大阪市内で講演し、国政選挙での投票率低下を念頭に、「民主主義が機能する条件は、可能な限り多数が参加することだ。投票は義務にすべきだ」と語った。 石破氏は「一部のイデオロギー、特定の利害を共有する人たちは投票に行く。民主主義の名を借りてそういう人たちが好きなようにやる」と指摘。「(票を)入れたい政党、候補者がいないなら白票を入れてほしい。民主主義はそれほど厳しいものだ」と述べた。

    選挙の投票義務化を 自民・石破氏(時事通信) - Yahoo!ニュース
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    行くのダルいときは行かない、が許されない国は嫌だな。/ ネット投票くらい解禁してからこういうこと言い出してもらいたいもんだ。
  • 【医師2,408名調査】新型コロナウイルスが医師の仕事に与えた影響とは? | 医師転職研究所

    調査した医師の勤務先の状況 まず、アンケートに回答した医師の勤務先の状況は以下のようになっています。 以下、医療機関(病院・クリニック)で働いている医師を対象に勤務の状況について深堀りして見ていきます。 医療機関(病院・クリニック)の診療・業務の状況 医療機関で働いている医師を対象に、新型コロナウイルスの感染拡大や外出自粛の中での主な勤務先の診療・業務の状況について質問したところ、結果は下図のようになりました。 「通常通り営業」が51%と最も多く、次に「一部の診療や業務に制限がかかっている」が43%と多い状況です。「勤務時間を短縮している」(4%)、「全面的に休業中」(2%)は少ない結果となりました。 これを医師の勤務先別で比較すると下表のようになっています。 大学病院では「通常通り営業」(29.1%)よりも「一部の診療や業務に制限」(67.3%)が多い状況となっています。これは、大学病院

    【医師2,408名調査】新型コロナウイルスが医師の仕事に与えた影響とは? | 医師転職研究所
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    いかに医療関係者が医療費無料の老人に収入を頼っていたかということがこれでもかと証明されている。ブルーインパルスがどうこう言ってるアホは目を覚ませよ。
  • 布マスク、今後さらに8千万枚を配布 不要論でも発注済:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    布マスク、今後さらに8千万枚を配布 不要論でも発注済:朝日新聞デジタル
    qyosshy
    qyosshy 2020/07/28
    マスク足りないとき国が工場作れとか寝言いってる奴けっこういたけど、そんな投資してたら追加配布どころじゃなかったよな。