タグ

mobileとPCに関するr-topのブックマーク (12)

  • 工人舎、Atom/GPS搭載の7型液晶ミニPC

    株式会社工人舎は、GPSを搭載した1スピンドルモバイルPC「SC3KP06GA」など3機種6モデルを7月上旬より、光学ドライブを搭載した8.9型モバイルPC「SX3KP06MA」を7月下旬より発売する。 同社ウェブサイトで24日から予約を開始するほか、ヨドバシカメラ/ビックカメラ/ソフマップなどの主要店舗にて7月上旬より順次発売する。 ●世界初のGPS搭載モバイルPC SC3KP06GA(体色:黒)と「SC3WP06GA」(白)は世界で初めてGPSモジュールを搭載したモバイルノートPC(2008年6月同社調べ)。価格は99,800円。このほか、GPSを省いた「SC3KP06A」(黒)と「SC3WP06A」(白)を89,800円で、これにOffice Personal 2007を追加した「SC3KP06F」(黒)と「SC3WP06F」(白)を109,800円でラインナップする。 液晶周辺の

    r-top
    r-top 2008/06/24
    日本人のモバイル根性の真骨頂。GPSは正直いらないが、端末としてかなり魅力的。XPじゃ動かんかなぁ。
  • ITmedia News:富士通のUMPCは世界最小コンバーチブル型

    富士通は5月16日、Ultra Mobile PC(UMPC)「FMV-U8240」を6月中旬に発売すると発表した。回転式液晶ディスプレイを備え、通常のノートPCスタイルとタブレットスタイルを切り替えて使えるコンバーチブル型としては世界最小という。 Windows XPモデルが14万4000円(税別)から。「FMV-LIFEBOOK」の新製品として企業向け販売とWeb販売を行うが、秋には個人向け店頭モデルの発売も計画している。 米Intelが発表した最新プラットフォーム「Ultra Mobile Platform 2007」に対応(関連記事参照)。サイズは171(幅)×133(奥行き)×26.5~32.0(厚さ)ミリとB6判サイズに近く、重さは標準バッテリー時で約580グラム。富士通の山正己パーソナルビジネス部長は「デスクトップ、ラップトップからついにパームトップPCの時代になった」と

    ITmedia News:富士通のUMPCは世界最小コンバーチブル型
    r-top
    r-top 2007/05/16
    見た目、スペックとも悪くない。ようやくUMPCも実用段階か? ただしCPUパワーは未知数。
  • パナソニック、Core Duo搭載で重量930gの「Let'snote R6」

    パナソニック、Core Duo搭載で重量930gの「Let'snote R6」 ~76cm動作時落下耐性、防滴キーボード搭載 3月8日 発売 価格:オープンプライス 連絡先:パナソニックパソコンお客様ご相談センター Tel.0120-87-3029 松下電器産業株式会社は、CPUに超低電圧版Core Duo U2400(1.06GHz)を搭載した軽量モバイルノートPC「Let'snote R6」を3月8日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は20万円前後の見込み。 B5サイズのモバイルノートPC「Let'snote R」シリーズの最新モデル。筐体デザインを一新し、銅チップ入りアルミコートグラファイト放熱板の採用や、新設計の電力管理ソフトウェアにより、ファンレスでありながらCore Duoの搭載を実現した。HDDも回転数5,400rpmの2.5インチタイプを採用し、パフォーマン

    r-top
    r-top 2007/01/17
    930g、8時間。さすがLet's note、やってくれるもんだ。
  • Brule、重さ約453gの小型ノートPC「OQO Model 02」

    外形寸法が83.8×142.2×25.4mm(縦×横×厚さ)、重さは約453gの米OQO製の小型ノートPCで、体カラーはブラック。 5型/800×480ドットのワイド液晶ディスプレイを搭載するほか、HDMI出力を装備し、最大解像度1,920×1,200ドットによる外部ディスプレイ表示が可能。 スライド式のキーボードを搭載し、ポインティングデバイスとしてトラックスティックも備える。液晶は電磁誘導方式によるタッチパネルを採用しており、別売のデジタルペンが利用可能。なお、最上位モデル「OQO-02/60/TAB」では、標準でデジタルペンが付属する。

    r-top
    r-top 2007/01/09
    ものは良さげなんだけど、バッテリが……。無線LAN使ったら、1時間持たないんじゃないかと。
  • ターボリナックス、Linux環境を持ち運びできるメディアプレーヤー

    ターボリナックス株式会社は、Linux環境を持ち運びできるメディアプレーヤー「wizpy(ウイズピー)」を2007年2月に発売する。価格は3万円を切る見込み。 1.71型OLED液晶と4GBのフラッシュメモリを搭載した筐体に、Linuxをプリインストールしたメディアプレーヤー。主な機能として、OGG/MP3/WMA/AACに対応した音楽再生機能や、DivX対応の動画再生機能、FMラジオ、内蔵マイクによる録音機能、静止画/テキストビュワー機能などを備え、多機能志向のメディアプレーヤーとなっている。 また、wizpyを接続してPCを起動することで、内蔵されたLinuxや各種アプリケーションを利用できる。キャッシュやWebブラウザのクッキー、メールデータなどはwizpyに保存されるため、ユーザーはプライバシーやセキュリティの問題を回避できるという。 具体的には、プリインストールされたLinux

    r-top
    r-top 2006/11/22
    ゆうこりんはともかく、コンセプトは悪くない。システムクラッシュの時にも有効かと。
  • ITmedia +D PC USER:“現在持てる全ての技術をつぎ込んだ”――ソニー「VAIO type G」開発者は語る (1/4)

    “現在持てる全ての技術をつぎ込んだ”――ソニー「VAIO type G」開発者は語る:898グラムに秘めた思い(1/4 ページ) 11月1日に発表された「VAIO type G」は、ソニーが満を持してビジネスPC市場に送り込んだモバイルノートPCだ。1024×768ドット(XGA)対応の12.1インチ液晶ディスプレイを搭載したノートPCでは世界最軽量という、約898グラムの“軽さ”を実現している点が最大の特徴になる。さらに、薄さ、長時間のバッテリー駆動、堅牢性、デザイン性も追求しており、モバイルノートPCとしての完成度は非常に高い。 今回はそんなVAIO type Gが製品化されるまでの経緯や、軽量化、堅牢化を達成できた理由を知るため、ソニー VAIO事業部 エリア事業推進部 B2B事業室 室長の花里隆志氏と、ソニーイーエムシーエス 長野テック VAIO設計部 type G プログラムマ

    ITmedia +D PC USER:“現在持てる全ての技術をつぎ込んだ”――ソニー「VAIO type G」開発者は語る (1/4)
    r-top
    r-top 2006/11/15
    無性に欲しくなってしまった。こういう質実剛堅を求めるコンシューマも案外多いのでは?
  • ITmedia D PC USER:工人舎の8万9800円ミニノートPCを試す (1/2)

    横浜を拠点に置く工人舎だが、昨年末に立ち上げた「APERA」ブランド以降、精力的にノートPCをリリースしている。以前のレビュー記事で掲載した「APERA SS」は、12.1インチの液晶ディスプレイを備えつつ最薄部18.6ミリで重量が約1.2キロを実現していたが、今回投入されたSA1Fシリーズは7インチのワイド液晶を搭載し、重量が約960グラムとさらに小型化と軽量化を達成しているのがポイントだ。 同社のWebサイトで11月初頭から行われていたティザー広告では、液晶ディスプレイ部分が180度回転して折りたためるコンバーチブル型の写真や、両手でホールドして操作している写真が掲載されていたことから、タブレットPCあるいはUMPC(Ultra-Mobile PC)であることも予想されたが、実際はこちらの記事にもあるように、“当のサブノート”をコンセプトにしたミニノートPCだった。 小型ながらキーピ

    ITmedia D PC USER:工人舎の8万9800円ミニノートPCを試す (1/2)
    r-top
    r-top 2006/11/08
    割り切りが必要な、まさに「サブ」ノートPC。エディタとメーラーだけ突っ込んで持ち歩いてみたい。
  • Samsung、WiMAXでワイドVGAの「Windows XP携帯」発表

    韓国Samsung Electronicsは11月7日、新しい「統合型」携帯端末「SPH-P9000 Deluxe MIT」を発表した。QWERTYキーボードを搭載したPDA型の端末で、モバイルWiMAXでインターネット接続を行いながら、通話にCDMA EV-DOを利用することが可能だという。 SPH-P9000は、重さ560グラム。キーボードは折りたたみ式で、サイズは143×92×29.7ミリ。画面は5インチのワイドVGA(WVGA)で、解像度は800×480となっている。OSにはWindows XPを使用しており、ハードディスクの容量は30Gバイト。MP3プレーヤー、ビデオオンデマンドなどのエンターテインメントも楽しめる。1.3メガピクセルのカメラも搭載している。 SPH-P9000は、2007年上半期に、韓国内で発売予定となっている。 関連記事 視線は2010年以降へ──「4G」に向

    Samsung、WiMAXでワイドVGAの「Windows XP携帯」発表
    r-top
    r-top 2006/11/08
    これで電話しようとは思わないけど、このサイズと重量、ギミックはすごい。こんなのでXP動かして、実用になるのか疑ってしまうくらい。
  • SAシリーズトップ-工人舎

    r-top
    r-top 2006/11/07
    このサイズで960gはちょっと重いけど、値段を考えれば悪くない。セカンドマシンとして欲しい。
  • ITmedia +D PC USER:工人舎の低価格ミニPC、いよいよ発表へ

    「SA1F00A」は、工人舎が展開中のティザー広告に出てくるミニPCの製品名だ。該当ページには4つの写真とともに、価格が8万9800円であること、製品の出荷が12月1日から行われること、そして11月7日に詳細が発表され、予約受付を開始することが明記されている。 製品のスペックは一切不明だが、キャッチコピーの「マイクロボディにPCのすべてを凝縮」という文言と、両手でホールドした写真からA5サイズのPCあるいはそれ以下のミニノートPCであることが予想できる。また、液晶部分が回転して折りたためるコンバーチブル型のため、タブレットPCあるいはUMPC(Ultra-Mobile PC)の可能性も捨てきれない。液晶のサイズやCPU、重量、バッテリーの駆動時間、入力環境のできなども気になるところだ。 ともあれ、Windows XPが動作しているのは間違いなく、何より8万9800円という安価な価格は大きな

    ITmedia +D PC USER:工人舎の低価格ミニPC、いよいよ発表へ
    r-top
    r-top 2006/11/06
    これは楽しみ。駆動時間とかのスペックが気になる。
  • ソニー製品情報 | VAIO | type G

    VAIOホームページでは、コンテンツの一部にMacromedia Flashを使用しています。 完全な状態でご覧いただくには、下記よりFlash Playerをダウンロードしてください。

    r-top
    r-top 2006/11/01
    これはよさげ。高いけど、使ってみたい。
  • 350グラムのXP搭載マシン「Vega」

    Bruleは、韓国Raon Digitalの超小型PC「Vega」を10月下旬に同社サイトで発売する。コンパクトバッテリー搭載時で350グラムと軽量なのが特徴だ。価格は13万9800円(税込み)。 Windows XP Home EditionとGeode LX800、256Mバイトメモリ、30GバイトHDD、4.3インチ(800×480ピクセル)のタッチパネル対応液晶ディスプレイを搭載。サイズは160(幅)×80(奥行き)×27.5(厚さ)ミリと「ポケットに入れて持ち運ぶことも可能」(Brule)な小型サイズだ。ただし、「OQO」のようなキーボードは搭載しておらず、操作はソフトキーボードと左右に備えたキーで行う。 標準で大容量バッテリーが付属し、その場合の重さは480グラム。350グラムにできるコンパクトバッテリーはオプションとなる。Raon DigitalのWebサイトによると、駆動時

    350グラムのXP搭載マシン「Vega」
    r-top
    r-top 2006/10/19
    キーボードが欲しい。
  • 1