タグ

ちょっと欲しいものに関するr-topのブックマーク (71)

  • Nゲージの線路も走れる「Qトレイン」、6種で登場

    タカラトミーは10月21日、赤外線コントロール電車「Qトレイン」を発表した。「北斗星」や「雷鳥」「山手線」など6種類を11月15日に発売する。価格は各2415円。 「Qスカイ」(飛行機)、「ヘリQ」(ヘリコプター)、「QFO」(未確認飛行物体)などに続く室内専用無線コントロール玩具「Qブランド」の新製品。「チョロQ」のデフォルメデザインを継承したキュートな電車は、1両が約3センチメートルとコンパクト。3両を連結させても約11.5センチとなり、狭いスペースで走行できる。 コントロールは、電車の運転台をイメージした専用コントローラで行う。左レバーを上下に倒すと前進/後進、右レバーの左右で左右の旋回が可能。赤外線はA/Bバンドがあり、2台まで同時に遊ぶことができる。 また、車輪の幅はNゲージと共通(9ミリ幅)のため、Nゲージレールを敷いたジオラマなども走行可能。トンネルなどに入ると赤外線はとどか

    Nゲージの線路も走れる「Qトレイン」、6種で登場
    r-top
    r-top 2008/10/22
    かなり萌えるけど、走らせる場所がない……(泣) 飾っておくだけでもいいかなぁ。
  • もう一度世界を革命する力を! 『少女革命ウテナ』11年目のDVD-BOX化決定 | ホビー | マイコミジャーナル

    キングレコードは、「少女革命ウテナ DVDBOX 前編」を8月27日に発売する。『少女革命ウテナ』は1997年4月よりテレビ東京系にてオンエアされたTVアニメ。監督は「美少女戦士セーラームーン」シリーズで知られる幾原邦彦が務め、前述の「セーラームーン」的な戦うヒロインのドラマに、少女歌劇や前衛舞台といった要素を積極的にミックスした、独自の美学と哲学を貫いた作品に仕上がっている。楽曲の一部を寺山修司主宰の劇団・天井桟敷で活躍したJ.A.シーザーが手がけるなど、アニメの枠を超えた試みの数々は、いまなお輝きを失っていない。ファンからの支持も厚く、通販サイト「たのみこむ」でもDVD-BOX化の要望の声が多く上がっており、この度晴れて11年目の実現を果たした。 TVアニメ『少女革命ウテナ』あらすじ 幼い頃に助けてくれた王子様に憧れ、王子様になりたいと願うようになった少女・天上ウテナは、入学した鳳学

    r-top
    r-top 2008/05/28
    欲しい。これはもう、欲しい。
  • 商品カタログ|シヤチハタ株式会社

    シヤチハタ株式会社の商品カタログのサイトです。キーワード検索やカテゴリー一覧から商品情報をお探しいただけます。

    商品カタログ|シヤチハタ株式会社
    r-top
    r-top 2008/02/22
    印面をオーダーできるのがいい。フルネームを勘亭流とかで作るとちょっと楽しそう。
  • カシオ、最新の広辞苑を収録した“ツインタッチパネル”電子辞書

    r-top
    r-top 2008/01/08
    高いけど欲しい。歳時記と季題便覧も入ってるところがいい。吟行・句会に最適?
  • 車の維持費の削減法|支出を見直して効果的に節約しよう!

    自動車税・自賠責保険・重量税・印紙代・用紙代は、車に乗るための必須の維持費で、その他は大まかにあげると、ガソリン代・駐車場代・点検代・整備代・代行代となります。 車を所有するためには当然維持費がかかってきます。 車を所持する上で、維持費を前もって把握することはとても大切です。 乗用車を例にして、車の維持費について説明します。 まず、必ず発生する費用についてです。 自動車税 排気量によって、料率は変わってきます。 また、初度登録年度より13年超えになると割増料金が発生したり、一定の基準を達成しているとエコカーを購入した翌年度が割引・免除になる場合もあります。 自動車税は、4月1日現在の車の所有者にその年度に自動車税の納付書が送られてきます。 年度の途中で購入や売却した場合は、月割で計算された金額を納税する必要があります。

    r-top
    r-top 2008/01/07
    これ欲しい! 乗ってみたい! どこかで試乗とかできないかな……。
  • RP-HTR70 | ヘッドホン/インサイドホン | Panasonic

    プラグをプラグホルダーに差し込むだけでコードを体に収納。またコンパクトに折りたためるので移動中やカバンに入れてもコードが絡みません。

    r-top
    r-top 2007/12/10
    コードが巻き取れるのが良い。折りたためるのもポイント高し。電車の中で重宝しそう。
  • コラム: 家電製品ミニレビューソメラ「高速脱水機 C-14LSS」

    最初は大きく感じたソメラ高速脱水機。プールによく置いてある、小型の脱水機よりふたまわり大きいイメージで、脱水槽も大きめです 私事ですが、半年前、洗濯物をベランダに干せないマンションに引っ越しました。マンション全体でベランダへの外干しが禁止されていて、ドラム式全自動洗濯乾燥機と浴室乾燥が標準装備。ベランダに洗濯物が干せないマンションは結構あるようです。 私は、それまでドラム式全自動洗濯乾燥機を使ったことがなかったので、最初は「なんて便利だろう」と喜んで使っていたのですが、1カ月後の電気代の請求書を見て驚きました。やっぱり乾燥機の電気代は相当なものでした。それに家庭用の小さな乾燥機では、ワイシャツなどがシワシワに仕上がってしまって、アイロンをかけないと着られない、ということも知りました。小物類の洗濯・乾燥には便利なんですが、洗濯乾燥機にも向き不向きがある……と実感。 電気代で後悔してからは、な

    r-top
    r-top 2007/11/14
    うちは洗濯乾燥機なんだけど、これ使ったら電気代節約できるかな。考えてみよう。
  • 日立、「風アイロン」で衣類のシワを伸ばすドラム式洗濯乾燥機

    日立アプライアンス株式会社は、高速の風で衣類のシワを伸ばすドラム式洗濯乾燥機「風アイロン ビッグドラム」を発売する。左開きの「BD-V2000」の発売日は10月20日で、右開きの「BD-V2000R」は12月中旬。店頭予想価格はいずれも30万円前後。 衣類のシワを少なくし、アイロンがけの手間を抑えることを目的とした洗濯乾燥機。同社が洗濯乾燥機のユーザーに使用状況の調査を行なったところ、約5割が乾燥機能を週1回程度しか利用しておらず、乾燥後の衣類のシワの改善を訴える人が約8割もいたという。また、衣類のアイロンがけについても調査したところ、約6割が週1回以上アイロンを使っており、そのうち9割以上がアイロンがけに負担を感じているという。

    r-top
    r-top 2007/09/27
    シワが伸びるのは便利でいいなぁ。にしても高いなぁ。
  • 気軽に使える光学10倍ズーム――ソニー「DSC-H3」

    ソニーから、光学10倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ「サイバーショット DSC-H3」が発表された。高倍率レンズに手ブレ補正を搭載するHシリーズだが、新製品はこれまでシリーズ製品とは一線を画すデザインとなった。 コンパクトで光学10倍ズーム搭載 DSC-H3は、まず一見してこれまでのシリーズ製品とはデザインが違う。既存のDSC-H5/H7は光学12倍ズームを搭載し、大型のレンズにあわせた丸みのある特徴的なデザインだった。これは懐かしの「DiMAGE Zシリーズ」(コニカミノルタ)をほうふつとさせ、正直好みの分かれるデザインだったと思う。 DSC-H3は直方体の、よりカメラライクなデザインに変更。しっかりとしたグリップを備えながら、コンパクトなボディサイズを実現している。カードタイプのようにポケットにすっぽりというわけにはいかないが、小さめのバッグでも収まりがいい。レンズ上部

    気軽に使える光学10倍ズーム――ソニー「DSC-H3」
    r-top
    r-top 2007/09/12
    なかなか良さげ。プロレス観戦の時に使いたい。
  • ポケットの中の10倍ズーム、サイバーショット「DSC-H3」

    ソニーは9月4日、コンパクトデジタルカメラ“サイバーショット”「DSC-H3」を9月14日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は4万円前後。 クラシカルなカメラらしい外観に35ミリ換算38~380ミリの新開発光学10倍ズームレンズ(F3.5-4.4)を搭載、“ポケットの中に入る高倍率”をうたう。デジタルズーム「HDスマートズーム」を併用することで、17倍相当(35ミリ換算で646ミリ)までの超望遠も行える。あえて38ミリスタートと設定することで、より遠くを撮影できることを重視した。 撮像素子は有効810万画素 1/2.5型 Super HAD CCD。画像処理エンジンは「BIONZ」で、顔認識機能の「顔キメ」も搭載する。光学式手ブレ補正機能と、ISO3200までの高感度撮影機能という2つのブレ防止機能を備えており、望遠撮影時のブレを軽減する。 撮影モードには夜景や風景

    ポケットの中の10倍ズーム、サイバーショット「DSC-H3」
    r-top
    r-top 2007/09/05
    高倍率であることに特化した仕様。このデザインとサイズ。とんがってるなぁ。こういうのは好きだな。
  • リコー、光学7.1倍ズームを搭載した薄型機「Caplio R7」

    リコーは、光学7.1倍ズームを搭載するコンパクトデジタルカメラ「Caplio R7」を9月14日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は4万円台後半の見込み。カラーはシルバー、ブラック、オレンジを用意する。 3月に発売した「Caplio R6」の後継モデル。主なデザインや大きさはR6を継承した。光学7倍ズームを搭載しながら最薄部は20.6mmとなっている。撮像素子は1/2.5型有効724万画素から1/2.5型有効815万画素になった。新開発の画像処理エンジン「スムースイメージングエンジンIII」(SIEIII)を採用。高感度撮影時に、解像感を落とすことなくノイズの低減を図った。また、高度な階調処理と色調補正を行ない、より自然で見たままに近い色を再現できるようになったという。 最大記録解像度は3,264×2,448ピクセル。感度はISO64~1600。AUTO-HI(高感度オート)

    r-top
    r-top 2007/08/29
    いいなぁ。普段使いならこれひとつで充分かも。欲しい。
  • バンダイ、「∞プチプチ」の最終仕様を公開

    バンダイは8月27日、エアパッキンを模したキーチェーン玩具「∞プチプチ」(→インタビュー記事)を9月22日に発売すると発表した。同日、東京・銀座で開催された「完成披露パーティ」では、ついに最終仕様となった「∞プチプチ」をお披露目。双子のお笑いコンビ「ザ・たっち」が“ファーストタッチ”してみせた。 ∞プチプチは、ホワイト、ブルー、ピンク、オレンジ、ブラックの全5色。6月の東京おもちゃショーでは実物に触ることができなかったが、今回はプレイアブルな状態で並んでいた。各819円 ∞プチプチは、家「プチプチ」の川上産業監修のもと、プチプチをツブすときの感触をリアルに再現した玩具だ。手のひらサイズの体に8個のツブを搭載。プチプチが弾ける感触を2重構造のシリコンラバーとスイッチで再現しており、何度でも繰り返し“ぷちぷち”できる。ツブすと、背面のスピーカーから物の音をサンプリングしたという効果音も出

    バンダイ、「∞プチプチ」の最終仕様を公開
    r-top
    r-top 2007/08/28
    9月22日発売。これは買わねば。
  • コラム: 家電製品ミニレビューナショナル「生体リズム お目覚めスタンドASSA」

    子どもの頃からずっとそうなのだが、どちらかというと「朝型」の人間だ。 早起きがつらいと思ったことはないし、寝起きもすこぶる機嫌が良い。極端な話、やろうと思えば朝起きて5分後からスグに原稿を書き始めることもできる。 よって、普段、目覚まし時計のお世話になることはほとんどない。いや、もちろん目覚まし時計を使わないというわけではない。一応、決まった時間にセットして寝るのだが、大抵、電子音が鳴る前に起きて、先にスイッチを切ってしまう。 だからなのかどうかはわからないが、たまに寝過ごして、目覚まし時計の音が響き渡ると、心臓が飛び出してしまうんじゃないかというくらいにビックリする。でもって、そうやって起きた日は、何となく体調もよろしくない。 というわけで、たまにとは言え、できれば目覚まし時計の恐ろしい音は聞きたくないことから購入したのが、「ナショナルのお目覚めスタンドASSA(アッサ) SB697W」

    r-top
    r-top 2007/08/03
    ちょっと値が張るけど、効果があるなら使ってみたい。どこかで試用できるといいんだけど。
  • 地域モール連合「にっぽん市」

    r-top
    r-top 2007/08/02
    デザインがいい。普段ネクタイなんかしない人だけど、これは欲しいかも。
  • コラム: やじうまミニレビューヒルリード「BIGだきバナナ イエロー」

    最近、「バ~ナ~ナ~の王様」という「甘熟王」のCMソングのリフレインが耳から離れない。 それが原因というわけでも無いのだが、Amazon.co.jpで大きなバナナの抱き枕を買ってしまった。Amazon体の販売ではなく、ヒルリードという会社がマーケットプレイスで販売している「BIGだきバナナ」という商品だ。 買った理由はいくつかあるが、一番の理由は「でかくて安い」ということだ。 まず値段だが、体が3,129円、送料が780円で、3,909円だった。シンプルな形とはいえ、ボリュームのあるクッションとしては安いと言って良いだろう。 大きさは、全長が約130cmというので、かなり大きいことを期待していたのだが、予想以上だった。 まず、段ボール箱が大きい。50×50×80cmぐらいあって、ウチのマンションの宅配ロッカーには入らなかった。折悪しく留守にしていたので、大きい箱を再配達してもらう羽目に

    r-top
    r-top 2007/07/11
    いいなぁ、これ。抱きまくら、使ってみたい。にしても、なんで家電Watchで抱きまくら?
  • コラム: 家電製品ミニレビューナショナル「毛穴吸引 スポットクリア EH2513」

    この製品の一番の特徴としては、ミストがついている点だ。霧状になった水分を出すことで、吸引器がより肌に密着し、すべりもよくなるため、肌への負担を抑えながら毛穴の汚れを吸引できるという。毛穴吸引器自体はさほど珍しいものではないが、ミストがついているものはなかなか無い。 体は41×54×178mm(幅×奥行き×高さ)とコンパクト。女性の手で握りやすいサイズとなっている。体そのものの重量も約150gと軽量なので、かばんにいれて持ち歩くことも可能だ。 体の後ろ側にはスチームを作るための水を入れる給水口と、電源スイッチがある。またこの体の他に、充電器、掃除針兼用ブラシが付属している。電源は内蔵のニッケル水素電池で12時間充電し、約20分間の連続使用が可能となっている。コードレスなうえ、体は防水設計になっているので、お風呂で使うことも可能だ。 説明書には「毛穴が温まって、開いた状態でのお手入れ

    r-top
    r-top 2007/05/31
    使ってみたい。野郎ですがなにか。
  • ITmedia D LifeStyle:カメラ好きにはたまらないハイエンド広角デジカメ――リコー「Caplio GX100」 (1/6)

    リコーから魅力的なハイエンドコンパクトが発売された。「GR Digital」のズーム版っぽい作りの「Caplio GX100」(以下、GX100)だ。 GR Digitalとは別のシリーズで、格としてはGR Digitalの方が上なんだけれども、デザインといい操作系といい、GR Digital的な部分を多く取り入れ、その上GR DigitalになかったズームレンズとCCDシフト式手ブレ補正を取り入れた製品なのである。ハイエンドなコンパクトが欲しいカメラ愛好者をくすぐりまくるスペックといって過言ではあるまい。 GR Digitalが欲しいけど単焦点カメラにこの価格は出せない、と思っていた人には垂涎ものだ。 後ろがGR Digital、手前がGX100。このようにデザインコンセプトをそのまま受け継いでいる。レンズ部が少し飛び出ている他はサイズも非常にに似ている グリップ部の比較。ダイヤル・シャ

    ITmedia D LifeStyle:カメラ好きにはたまらないハイエンド広角デジカメ――リコー「Caplio GX100」 (1/6)
    r-top
    r-top 2007/04/27
    くう、ほんとに垂涎ですよ。いいなぁ、欲しいなぁ。
  • リコー、24mmからのズームと手ブレ補正機構搭載の「Caplio GX100」

    リコーは、24mm対応ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX100」を4月20日に発売する。価格はオープンプライス、店頭予想価格は8万円前後の見込み。 Caplio GX100は、撮像素子に1/1.75型有効1,001万画素CCD、レンズに35mm判換算で24~72mm、F2.5~4.4の3倍ズームレンズ、2.5型約23万画素液晶モニターなどを搭載する。記録メディアはSDHC/SDメモリーカード、MMC、26MBの内蔵メモリ。記録方式はJPEGとRAW(DNG)。最大記録画素数は3,648×2,736ピクセル。大きさは111.6×25×58mm(幅×奥行き×高さ)で、重さは約220g(体のみ)。 Caplio GX100はすでに生産中止となったCaplio GX8の後継機。しかし、ボディデザイン、機能、操作性、拡張性などはハイエンドモデルのGR DIGITAL

    r-top
    r-top 2007/03/29
    24mmで1cmマクロ……収差が気になる。作例を見たい。
  • Vis-a-Vis (ビザビ) 本店 - ケース - Beyza レザーケース for ニンテンドーDS Lite - BELCNDSL -

    Beyza製レザーケースのブランドマークについて: Beyza製レザーケースの一部には型押しされたブランドマークがございますが、最新のメーカー製造分よりブランドマークの意匠が順次更新されます。 ※画像はBlackBerry Bold用での例です。 2010年1月現在、メーカー、当店ともに旧デザイン、新デザインのブランドマークが型押しされた商品が在庫として混在しておりますが、順次、新デザインのブランドマークへと切り替わる見込みとなります。 誠に申し訳ございませんが、刻印されたブランドマークの違いによる交換、ご返品ならびに新旧のご指定はご遠慮くださいますようご理解をお願い致します。 まるでシステム手帳のようなカッチリとした外観、革ならではの高級感で、DS Liteを大人仕様に包み込むケースです。1点1点丁寧に手作りされた横開きタイプで、ボタンは開閉が簡単なマグネット式。 蓋を開けると片側にア

    r-top
    r-top 2007/03/15
    モノとしてはかなりよさそう。ちょっと高いのが難点だけど、使ってみたい。
  • ソニー、カードタイプのH.264ビデオ対応ウォークマン

    ソニーは3月7日、ウォークマン Aシリーズの新製品「NW-A808」「NW-A806」「NW-A805」を3月21日より販売開始すると発表した。3製品の違いは搭載するメモリ容量のみで価格はいずれもオープン。実売想定価格は8Gバイトのメモリを搭載したNW-A808が3万3000円前後、4Gバイトのメモリを搭載したNW-A806が2万7000円前後、2Gバイトのメモリを搭載したNW-A805が2万1000円前後。 新製品はウォークマン Aシリーズとしては初めてカード型のボディデザインを採用。 最薄部8.3ミリ(サイズは幅43.8×高さ88×奥行き9.1ミリ)の筐体には2.0型(解像度は320×240ピクセル)の同社製カラー液晶を搭載しており、ジャケットやデジカメ画像などをカラー表示できる。 動画の再生にも対応した。再生可能な映像コーデックは汎用性の高いMPEG-4(SP)とPSPやiPodでも

    ソニー、カードタイプのH.264ビデオ対応ウォークマン
    r-top
    r-top 2007/03/07
    モノとしてはいいよな。iPod使ってなけりゃ飛びつきたいところ。