タグ

2009年11月28日のブックマーク (6件)

  • 「富豪プログラミング」もいいけど「けちな大富豪」になるべき

    Ruby on Railsに代表されるDRY(Don't Repeat Yourself)スタイルのフレームワークは、手っ取り早くサイトを立ち上げるのにはとても便利だ。特にRailsのActive Recordの様に、ランタイムにダイナミックにコードや設定ファイル(もしくはそれに相当するもの)を生成してくれる仕組みは、情報を一カ所のみに記述することによりミスを減らすという意味でもアジャイルな開発という意味でも重要である。 ただ、この手のフレームワークを使う場合に一つ気をつけなければならないのは、それがスケーラビリティの面で商用に耐えられるものか、という点である。特に、その手のダイナミックなコードや設定ファイルの生成(Railsの場合だとデータベース上のテーブルのスキーマに基づいたActive Recordクラスのダイナミックな生成)が、最初にサイトにアクセスが来た時に一度だけ実行されるもの

    r-west
    r-west 2009/11/28
    何にコストが掛かるか知らなくても最適化される基盤が望まれる。そう言う研究はないのかな。詰まる所宣言的プログラミングに行くのかもしれないけど。
  • 漢方薬の署名活動に対する疑問

    みんなホイホイ署名しすぎじゃね? 署名ってそんな軽い気持ちでいいのか? そんな軽い気持ちで書いた署名に力があるとでも思ってるのか? 正直いって署名したやつも実際どういう問題なのか把握してないんじゃないの? まあ、俺も把握してないんだ。だからみんなの代わりに調べてみたよ。 詳細は長いので下に書くけど、俺がこの署名活動について調べて思った結論は、 「薬の非保険化を拡大解釈しすぎじゃね? これから具体的に議論していこうって「方向性」が決まっただけなのに、 署名活動とか早急すぎね?」 ってことだ。じゃあそう思った経緯と調べたことを書く。 発端 そもそもの署名活動がいっせいに広まった発端としてはこれだ 「漢方処方が日からなくなるかも知れません」 http://lolocaloharmatan.seesaa.net/upload/detail/image/IMG_0003-af1d4-thumbna

    漢方薬の署名活動に対する疑問
    r-west
    r-west 2009/11/28
    正論だし署名者には有用な指摘だが、ピュアすぎる。議論が始まり、その先に看過できない問題があるなら、先手を打って主張を広めるのは現実的な防衛手段/話を過剰に膨らますと後でその落差でそっぽ向かれるリスクも
  • 病棟の摩擦 - レジデント初期研修用資料

    「戦場の摩擦」、「戦場の霧」という考えかたがあって、このへんはもしかしたら、ほかの学問とか、業界なんかでは過小評価されていたり、場合によっては「ないこと」にされているような気がする。 摩擦 これは要するに「通信の遅延」みたいな意味だと理解している。 たとえば1000人の大部隊がいて、一斉に「前進」なんて号令をかけたところで、部隊は前に進まない。 声を聞いたところで、最前列の部隊はすぐに動けるけれど、後ろのほうは、前の人が動き出さなければ動けない。部隊はだから、号令とともに、必ず前後に広がって、将軍が思ったようには動かない。みんなを戦車やトラックに乗せたところで、「前に人がいると進めない」という原則は一緒だから、状況はそんなに変わらない。 作戦の規模が大きくなればなるほどに、「戦場の摩擦」は大きくなって、事態を予測することはますます難しくなる。 霧 物事がどれだけはっきりと見通せたところで、

    r-west
    r-west 2009/11/28
    この人は極論好きだから変な結論になってるけど、ミスに対するリスクヘッジには妥当なコストはかけるべきだよね。本目的よりリスクヘッジを優先して、ミスがなくても利得が不当に低くすぎる様になっちゃ話にならない
  • 高密度小池 / スーパーコンピューター

    スーパーコンピューター 1.当初の目的は、ベクトル計算機を作ることだった 2.富士通の他には、 NEC とかが参加してた。 NEC いないとベクトル計算機は作れない 3.プロジェクト失敗して NEC 抜けた 4.でもコンピューターいれる建物だけは作っちゃった 5.富士通一社で作るよ!! 6.富士通、なんと SPARC を沢山乗せたコンピューターを作ると言い出す 7.世界の趨勢は、 x86-64 なマシン、つまり普通のパソコンの凄い奴、だってその方がアプリケーション開発楽だから こういう情勢で、例のスーパーコンピューターを国の金で作るべきとか言ってる人は頭おかしいか富士通や Sun の利害関係者なのではと思う。 それに富士通にまともなプロダクトが作れると思ってる人マジウケる。 はっきり言って、もう日に画期的かつ世界水準のスーパーコンピューターを作る技術力などない。それは

    r-west
    r-west 2009/11/28
    富士通がSPARC並べるのは最初からの計画じゃないの?あとSPARCって規模の経済で負けてるのは明らかだけど「旧弊な使い辛い CPU」なの?
  • クックパッドの分散処理LTでGridGainをデモしました - kaisehのブログ

    20日に、クックパッドで開催された「techlifeライトニングトーク」に参加してきました。 今回は「分散処理」というテーマでLTが行われました。僕は、JavaのグリッドコンピューティングフレームワークGridGainをScalaから使うデモをしました。 (追記: 参加者全員の発表内容がYouTubeで公開されています) GridGainは、Hadoopと同様にMapReduceの概念に基づくフレームワークですが、あくまでも計算処理の分散にフォーカスしているようです。よって、GridGainにはHDFS相当のファイルシステムがありませんが、その分シンプルで、非常に簡単に使用できます。 以下のように、分散させたいメソッドに@Gridifyというアノテーションを付けておき、-javaagent VMオプションでAspectJのweaver等を指定して実行すると、メソッドをエンハンスしてグリッド

    クックパッドの分散処理LTでGridGainをデモしました - kaisehのブログ
    r-west
    r-west 2009/11/28
    MapReduceって、返値がリッチなfork&joinに過ぎないと思うんだけど、世の処理は大抵それで足りてしまうのか。それとも本格並列プログラミングが難しすぎるのか
  • 千葉法相、「反日集会」に祝電 参院議員として送った - MSN産経ニュース

    千葉景子法相は27日の閣議後会見で、慰安婦への補償や、永住外国人への地方参政権付与を求める市民集会に祝電を送ったことを明らかにした。その上で、法相として集会の内容に賛意を示したことにつながるとの指摘については「参院議員ということで対応した。そういうことは決してない」と述べた。 また、千葉氏は祝電を送った理由を「まったくこれまでの議員としてのお付き合い。ご無礼がないように儀礼的にお出しをしたもので、それ以上のことはない」と説明した。 集会は21日に川崎市内で開かれた「川崎・富川(ぷちよん)市民集会」。「過去を変えるな、未来を変えよう!」をテーマに韓国・富川市の市議を招き、民主党の川内義博参院議員も祝電を送った。開催趣意書によると、富川市議会は9月に「日軍『慰安婦』問題解決を促す決議」を採択。決議には姉妹都市である川崎市への働きかけが盛り込まれている。

    r-west
    r-west 2009/11/28
    どこがどれくらい反日かアピールしなきゃ、バカにされるの自明と思うけどなぁ。以前のTwitterでの件も含めておもろい人達