記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sett-4
    sett-4 病棟で使う輸液製剤の種類を絞るとか、内服を、病名ごと、もう一歩踏み込んで、病名が違っても、ほとんど同じにすると、「間違えない医療」じゃなくて、「間違えようがない医療」というのが部分的に実現できるんだけ

    2009/12/08 リンク

    その他
    castle
    castle 「物事がどれだけ見通せたところで、相手の頭の中は見えないし、味方が想定通りに動くのかどうか、それを予測するのは難しい」「人間の摩擦「人は今までどおりの生活を、分からなかったらとりあえず繰り返す」原則」

    2009/12/07 リンク

    その他
    int128
    int128 ITの世界ではインフラが近い。間違えない工夫、間違っても影響を小さくする工夫を考える。これに比べるとアプリ開発はいい加減に感じる。

    2009/12/06 リンク

    その他
    shozzy
    shozzy うちの業務だといろんなオーダーが来てしまうから「間違いようがない」戦略はとれないなぁ。

    2009/12/06 リンク

    その他
    shintaro_kawase
    shintaro_kawase そもそも経済学とか、事象をルール化したものだから、事象に含まれる摩擦や霧を排除したモデルとして成り立ってるんだと思うんだが。

    2009/12/04 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow "「間違えないための工夫」と「間違ってもそれが問題にならないような工夫」。軍事学なんかだと、通信の遅延や戦場でのいろんな不確定性を最小化するため、できるだけ小さな作戦・単純なやりかたで達成をめざす。"

    2009/12/01 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『個人的には、理想の病棟というのは、「患者さん入院しますから、いつものように、適当に」というオーダーだけで治療が始まるようなものを考えている』

    2009/11/30 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 蟻や蜂みたいな方式なら摩擦と霧は無いのかも。

    2009/11/30 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 失敗してもそれが大きな失敗にならないようにシステムを安全側に倒れるようにする工夫。かっこわるくても重要なのはこっち。「はやぶさ」もそういうのがいくつもあったので救われてる。

    2009/11/30 リンク

    その他
    bywordeth
    bywordeth ソフトウェア業界だと「バグがあることが前提」なんだけどね。

    2009/11/30 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 自動車運転の教習で言われる「だろう運転」「かもしれない運転」の差。理想は後者だが、気のあせりや面倒臭さから前者の運転をし、"予想もしてなかった"穴ボコや飛び出してきた子供に接触・事故る運転者は絶えない。

    2009/11/28 リンク

    その他
    flowrelax
    flowrelax そう。全体最適と部分最適を両立させるのは難しい。

    2009/11/28 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "個人的には、理想の病棟というのは、「患者さん入院しますから、いつものように、適当に」というオーダーだけで治療が始まるようなものを考えているんだけれど、こういうこと言うと、「だらしない」なんて叩かれる"

    2009/11/28 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 一直線に変化が起こるというのは稀なことで、大抵は揺れ戻しを受けて首をガクガク振られながら変化していく。というか一直線な変化が一番揺れ戻しを(以下略)。 / なんとなく > cf. http://d.hatena.ne.jp/strange/20070921#p3

    2009/11/28 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy "後ろのほうは、前の人が動き出さなければ動けない"←これ不思議なんだよね。いや、実際そうなんだけど。前の人と後の人が同時に動けば動けるような気がする。

    2009/11/28 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure 摩擦の件は、この前のカラシニコフの話とリンクしているようだな。

    2009/11/28 リンク

    その他
    r-west
    r-west この人は極論好きだから変な結論になってるけど、ミスに対するリスクヘッジには妥当なコストはかけるべきだよね。本目的よりリスクヘッジを優先して、ミスがなくても利得が不当に低くすぎる様になっちゃ話にならない

    2009/11/28 リンク

    その他
    physician
    physician 他人の考えが読めれば...統合失調症か

    2009/11/28 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「「摩擦」と「霧」と、だからこういうのは技術だけでは解決のしようがなくて、物事が複雑になれば、お話のスケールが大きくなれば、摩擦は大きく、霧は濃くなり、未来を見通すことはますます難しくなる。」

    2009/11/28 リンク

    その他
    medtoolz
    medtoolz 「霧の晴らしかた」については、また別問題かも

    2009/11/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    病棟の摩擦 - レジデント初期研修用資料

    「戦場の摩擦」、「戦場の霧」という考えかたがあって、このへんはもしかしたら、ほかの学問とか、業界...

    ブックマークしたユーザー

    • shimomurayoshiko2011/09/29 shimomurayoshiko
    • sett-42009/12/08 sett-4
    • castle2009/12/07 castle
    • int1282009/12/06 int128
    • shozzy2009/12/06 shozzy
    • dochan2009/12/04 dochan
    • shintaro_kawase2009/12/04 shintaro_kawase
    • minony2009/12/01 minony
    • SavingThrow2009/12/01 SavingThrow
    • k-takahashi2009/11/30 k-takahashi
    • ku__ra__ge2009/11/30 ku__ra__ge
    • stealthinu2009/11/30 stealthinu
    • bywordeth2009/11/30 bywordeth
    • t_thor2009/11/29 t_thor
    • ozniram2009/11/29 ozniram
    • toriatori2009/11/29 toriatori
    • nijuusannmiri2009/11/29 nijuusannmiri
    • guldeen2009/11/28 guldeen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事