タグ

2023年9月13日のブックマーク (2件)

  • 10年前に「ムーアの法則が終わる」と言われた頃から現在までのサーバ進化の技術的模索を振り返る(後編)

    先々月、あるサーバベンダ主催のイベントで、最近のサーバにおける技術トレンドを紹介して欲しいという依頼を受けて、過去10年のサーバ技術のトレンドを振り返るという講演を行いました。 ほぼ10年前は「ムーアの法則が終わる」と格的に言われ始めた頃で、そこから実はさまざまな技術、例えばストレージクラスメモリやFPGAやメモリドリブンコンピュータなどのプロセッサの回路の微細化以外の技術によるサーバの性能向上技術が注目され、その一部は市場に投入され定着しつつある一方で、商業的な成功を収められなかった多くの技術もありました。 それらをざっと振り返る内容にしたところ、現在のサーバ技術の方向性がなんとなく見えてきたのではないかと思うので、ここで記事として紹介します。 記事は前編と後編に分かれています。いまお読みの記事は後編です。 TPUのような専用プロセッサの登場 機械学習に代表される新しいコンピュータの使

    10年前に「ムーアの法則が終わる」と言われた頃から現在までのサーバ進化の技術的模索を振り返る(後編)
    r2k
    r2k 2023/09/13
    SCMによるメモリ階層の革新は夢に終わったが、CXLメモリにその精神は引き継がれてるから(震え声
  • iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max

    4つのカラーの6.1インチiPhone 15 Pro1 ナチュラルチタニウムの6.7インチiPhone 15 Pro Max1と 6.1インチiPhone 15 Pro1 ブルーチタニウムの6.7インチiPhone 15 Pro Max1と 6.1インチiPhone 15 Pro1 ホワイトチタニウムの6.7インチiPhone 15 Pro Max1と 6.1インチiPhone 15 Pro1 ブラックチタニウムの6.7インチiPhone 15 Pro Max1と 6.1インチiPhone 15 Pro1 ナチュラルチタニウムのiPhone 15 Pro ブルーチタニウムのiPhone 15 Pro ホワイトチタニウムのiPhone 15 Pro ブラックチタニウムのiPhone 15 Pro ナチュラルチタニウムのiPhone 15 Pro Max ブルーチタニウムのiPhone 15

    iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max
    r2k
    r2k 2023/09/13
    A17 BionicでTSMC 3nmになったのに、CPUが10%しか速くなってなくて残念。同一CPUコアを使うであろう、M3シリーズも期待できない。