タグ

2009年9月24日のブックマーク (17件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    比較優位性こそがこの種の問題の要点なので、性別などの「属性」のような、個別事例を超える観点では検討することすら不可能であるように思う。
  • マスコミ衰退と非コミュ増大の相関と未来|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    人と上手くコミュニケーションがとれない。 とりわけ言葉が不如意なわけでも、端からコミュニケーションの意思がなかったわけでもない。にもかかわらず非コミュ化する。コミュニケーションから遠ざかる理由がみんな同じだとは思わない。けれども、理由のひとつがコミュニケーションの「不可能性」への自覚であることはたぶん間違いない。コミュニケーションというのはバーバルにしろノンバーバルにしろ、それが伝えるところに「共通の理解」があると信じることでかろうじて成り立っている。比喩的に「共通の言葉を持つ」といい替えてもいい。共通の言葉を支えるのは、要するに「共通の価値観」である。 マス・コミュニケーションというのは、実にいい得て妙だなと改めて思う。マスコミは「大衆の価値観」を発信、或いは、再生産するための装置として、これまでよく機能してきた。多くの人が同じ豊かさを求め、同じ享楽に身を委ね、同じ幸福を夢見ることができ

    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    規範や建前などがすっかり蔑ろにされてしまったことで、そういうものに頼らざるを得ない(はっきりと「依存」と言ってしまってもいいが…)、「弱い」存在にとって、生きにくい世界になっている。
  • ちょっと言いたいことがある - 八月の女王

    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    観察範囲の問題かと…
  • あなたもイケメン・美女になれる - まとまり日記

    ということでEvolution for Everyone: How Darwin's Theory Can Change the Way We Think About Our Lives、書評は書けないのですが、一つおもしろかったところを。 [考古学のサマークラスで、他人の容姿の評価に関する、以下の実験がなされた。このクラスでは]学生は発掘をする場所で、六週間の間、週五日・一日八時間働く。...[著者の共同研究者である]ケビンは初日にこのクラスを訪れ、学生に以下の点------親しみやすさ、知性、努力家かどうか、好感度、容姿の魅力------について、九点(最高)から一点(最低)で互いを評価させた。...クラスの最終日にも同じアンケートを行った。またケビンは数日間クラスをともにし、講師にインタビューをして、グループについて、およびそのメンバーがどのようにグループに参加していたかについて説明

    あなたもイケメン・美女になれる - まとまり日記
    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    非モテというのは、「持たざる者」でもあるわけで、何かが突出した時点で、それはもう非モテじゃない。ちょっと同語反復気味だけれども、そういうことなので、どうしようもない。震えて眠れ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rAdio
    rAdio 2009/09/24
  • 私もこの先まともに恋愛できるのかなって不安になった。

    読んでて、私もこの先まともに恋愛できるのかなって不安になった。何より、男の人が恐い。ずっと男の人に恐い思いをしてきた。 初めて痴漢にあったのは小1の4月。ピアノ教室の帰り。知らない男の人が「ハンカチ落としたよ。」といったかと思うと、スカートのの中に手を入れてきた。恐いというより、何が起きたかわからなかった。男の人がにやっとしていなくなったあと、パニックになって泣きながら帰った。 でも結局、両親には言えなかった。なぜだかわからないが、言うのが恐かった。親はどうやら近所の男の子に泣かされたと思ったようだ。 その後もずっと塾帰りの電車、立ち寄った屋、文房具屋などたびたび痴漢にあった。痴漢はさっと立ち去るか、私の反応を楽しむかのどちらかだった。中学や高校になると、どんどんエスカレートした。一度だけ母親に相談した。返ってきた答えは「あなたに隙がある。」。ひどく怒られた。そのうち痴漢だけじゃなくなっ

    私もこの先まともに恋愛できるのかなって不安になった。
    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    多くの場合、女は自らの「引力」による体験で、男は自らの「斥力」による体験で、それぞれ異性への恐怖を抱くようになる。
  • ワラ速 慶大生がマジック:ザ・ギャザリングをパクって作ったカードゲームが静かな人気 280万枚突破

    1 名前: ノイズx[] 投稿日:2009/09/22(火) 22:03:04.53 ID:9VavQkM5 地球と暮らす:/89 マイアース・プロジェクト カードで遊び、学ぶ  <水と緑の地球環境>  小中学生に人気のトレーディングカードで環境を学ぶゲーム「マイアース」が静かな人気だ。 225 名前: ノイズh[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 22:56:19.39 ID:IffkT8pQ 229 名前: ノイズe[] 投稿日:2009/09/22(火) 22:57:06.26 ID:+Ic5KQBm 322 名前: ノイズx[] 投稿日:2009/09/22(火) 23:18:03.18 ID:36qk/RjK 48 名前: ノイズ2[] 投稿日:2009/09/22(火) 22:13:48.68 ID:5F0cIJIP 7 名前: ノイズs[s

    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    またCCGか…。
  • 地方都市の衰退っぷりクソワロタwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    地方都市の衰退っぷりクソワロタwwwwww Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/22(火) 19:45:33.09 ID:0PSxql6G0 今年の夏に転職して以来、仕事がら地方都市に出張に行くことが多くなったのだが、 あまりの衰退っぷりに笑いが止まらんwwww 小さな町や村なら別に気にならんが、中途半端な大きさだけに悲惨さが極まるww 具体的にひどかったのは山梨の甲府wwww 駅前wwwゴーストタウンwwwww あと、静岡の浜松wwwwゴーストタウンwwww マジウケルwwwwwwwww ■つい誰かに話したくなる雑学 【スカッとゴルフ パンヤ】(ネトゲの中でもトップクラスの完成度。みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が出来ます。) 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/22

    地方都市の衰退っぷりクソワロタwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    rAdio
    rAdio 2009/09/24
  • 2009-09-24

    【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ81【万引】より 山の中の泥棒エピソードを2。もし子供がいたずらでモノを盗もうとしたら、この話をして、泥棒行為をするとよくない! と教えてあげましょう。 まず1つ目は山の神様の怒りをかったエピソード。 31 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 19:31:30 id:WyvCj3cR 母方の家が小さい山持ち山菜だの木苺が採れる時は親戚一同集まって山に繰り出す先日その山に侵入した子持ちの奥さんが家主(祖父の兄)を訴える!と騒いでいるらしい 山に侵入した奥さん、蛇(非マムシ)に噛まれウルシにかぶれ、野犬に追っかけられたらしい家主が警察(対応に困ってたらしい)に言ってみたら、もう葉っぱまみれのかぶれだらけの無茶苦茶になった半狂乱の奥さんと、その子ども(2人)が泥まみれで呆然としてたそうだ 「この山は危険生物と植物を野放しにしている!サツジ

    2009-09-24
    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    久々に、今は亡き本田透が提唱していた「護身」について考えた。
  • https://b.hatena.ne.jp/md2tak/

  • GoogleがWebの問題児Internet Explorer対策を発表: IEをChromeにしてしまう

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    GoogleがWebの問題児Internet Explorer対策を発表: IEをChromeにしてしまう
    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    Googleサン、俺のWin2kも面倒みてくれるんスか、あざーっす。
  • The Only One - 最高の屁理屈をあなたへ! : 彼女がインターネットを舐めていたという事実が、残念でなりません。 by etupirka

    TOP >  言葉、屁理屈 >  最高の屁理屈をあなたへ! : 彼女がインターネットを舐めていたという事実が、残念でなりません。 by etupirka 打ち間違いだとわかる箇所は、間違っていること・当のことの両方が伝わっているものだと思います。適宜読み替えて読んでください。間違いに気づかない人は、どうぞそのままお読みください。 文章の論旨への批判・意見・感想等は大歓迎します。Twitterもやってます。 ブクマについて:このサイトのURLには+が入っているため、ブラウザに表示されているURLは正常にはてブできません。+の入らないURLも用意されていますので、エントリ下のボタンをお使いください。アホなこと言ってごめんなさい。 シルバーウィークは楽しいですか?よかったですね。わたしはかなりショックなことがあって、何も手に着きません。 しかし、何より彼女がインターネットを舐めていたという

    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    世界は色々とややこしくなっているのだな。俺たちに明日はあるのかな…。
  • 潔癖 | その後の、どんなジレンマ

    「いいところも、悪いところも両方あって当たり前」と、ようやく思えるようになりました。ずいぶん回り道をしたものです。 中学生くらいの頃、例えば、「不倫」という言葉は、文字を目にするだけでも嫌でした。今でも、「不倫」を支持するわけじゃないけれど、僕とは違う価値観や事情のある人がいるのだと受け止められるようになりました。 結局、子どもの頃、大人に言われた、「人のいい所を見るんだよ」って部分に行き着くのだけど、そう言われても、潔癖な時期を過ごしていた子どもの僕にはよく分からなかった。嫌な部分があれば、「いけない人・怖い人」なのだと感じて嫌悪したのではないだろうか。 どう教えてもらっても、生きてみないと理解できなかったかもしれないけれど、「いいところも、悪いところもあって当たり前。オレもそうだし、お前もそうだろ。だから自分の中の嫌な部分に絶望することもないし、嫌な部分のある人と出会う度に拒絶すること

    rAdio
    rAdio 2009/09/24
  • 二分法の罠:Garbagenews.com

    世の中はとかく多種多様な構成要素から出来ていて、ほとんどの場合「イエスかノーか」「上か下か」「黒か白か」と極端な分類が出来るわけではない。色々な選択肢があり、その中から一つを選ぶ、あるいは複数の要素を眺め見て判断する。ところが一方で、人はシンプルで短絡的なモノを望む傾向がある。この習性を巧みに利用(悪用)したのが「二分法の罠」という方法だ。今回はこれを解説してみることにする。 「二分法の罠」とは、交渉手法・説得手法の一つ。「来なら多数の選択肢があるにも関わらず、二者択一で相手に迫ることで『どちらかを選ばねばならない』と勝手に思い込ませ、結果的に相手を劣勢に陥らせる」というもの。人の習性として「二者択一」がシンプルで分かりやすいため、来ならばもっと色々な選択があるにも関わらず、物事を二者択一に分類してしまう(、あるいは他の選択肢を無視させる)わけだ。 具体的な例をあげてみよう。ある地域に

    二分法の罠:Garbagenews.com
    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    非モテ以外は全部モテなんだよ!!!!111
  • 値引き行為のマジック

    2ちゃんサイトで、以下の話が面白かった。 今時値切るのっておかしい事? 欲しい商品があったら一ヶ月をかけるのも躊躇せず、店員と仲良くなったりして値引きしてもらうのだろうだ。 また、個人経営なら品でも値引きをするとのこと。 すごいですね。 スレでは、そんなことは非常識と言わんばかりに叩かれているが、値引き行為が、だまし討ち的と捕らえられたり、自分に利益が享受されないものを抜け駆け的に得ている人の話は、こういう場所では叩かれる傾向がありますね。 法律違反に対して厳しく突っ込むのもそういうのに近い。叩く側が、ついつい社会の代弁者として公平性を求めるように対応してしまうのは、相手が友達でもなんでもないからなんでしょうかね。この辺は匿名性の限界を感じます。 それはさておき、もっと有意義に盛り上がれば、面白そうなんだけど、残念ながら話がふくらむ方向にはいかなかった。 「どんなお店でも値引きできるんだ

    rAdio
    rAdio 2009/09/24
  • 都内の電車に乗ったらば・・・ - 感染症診療の原則

    都内の電車には当にいろいろな人が乗っています。 先日は体育会系のガタイのお兄さん(おじさん)がフリルつきの真っ赤なつりスカートにブラウス・カツラで山手線に乗っていました。このレベルだと他の乗客の反応は「積極的に無視」。 社内でベルトをふりまわしている危ないおじさんがこれまた山手線にいたので最前車両にいた運転手プラス1名に急ぎ「なんとかしたほうがよい」報告をすると「まだ乗っているんですか?」という返事(積極的放し飼いか?)。 部活の帰りにおなかの空いた高校生が社内でカレーヌードルをすすりはじめあたりにスパイス臭い。乗客の視線が集まったところで「なんだかヤバクね?」「降りようぜ」と1駅で降りていきました。 最近珍しくなくなってきた「電車内メイク」。でも先日みかけたのは明らかに50歳をすぎた女性。ファンデーションにはじまりマスカラまで。なんといってよいのやら。 ちゃんと研究もありました。 『化

    都内の電車に乗ったらば・・・ - 感染症診療の原則
    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    医療倫理について考える。というか、医療関係なく「倫理」そのものについて考えた方がいいか…。
  • 『喪女なことは喪女なんだけど』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『喪女なことは喪女なんだけど』へのコメント
    rAdio
    rAdio 2009/09/24
    ジェンダーの非対称性について考える。