タグ

2014年3月3日のブックマーク (10件)

  • 佐村河内問題が引き起こした厄介なこと くねくね科学探検日記

    ソチ・オリンピック前に世間を騒がした、佐村河内氏のゴーストライティング問題。まあ、おれはそのゴーストだったとかどうとかは、ほとんど関心はないのね。 それよりも、なんだかイヤンな感じがするのは、この事例によって、障害というものに対する一般の認識が、今まで以上に現実から解離しちゃうだろうって事だ。 もともと、健康な人は、障害とは実際どういうことなのか、ほとんどイメージできていないと思う。 家族とかごくごく身近な人に障害を持つ人がいるとか、障害者と密接に関わる職業の人ならまあまあ解るとは思う。 だけど、そうでない人は、たとえ善良で障害者には優しくしたいと心がけている人であっても、実際を知る機会があまりない。 そうなると、その障害のイメージは、メディアから受け取る情報と、実際には根拠の乏しいうわさ話に基づくものしかないんだよね。 ところが、ドキュメンタリーやドラマで取り上げられる障害は

    rAdio
    rAdio 2014/03/03
  • 2時間縛りでd3.js挑戦してみた - mizchi's blog

    何この記事 あんちべという人から無茶ぶりがきたので対応した mizchi、d3ブログ書いてくれた呑む— 3D円グラフ皆殺し (@AntiBayesian) 2014, 3月 2 @AntiBayesian D3まだ極めてないです— 高意識エネルギー (@mizchi) 2014, 3月 2 @mizchi 2時間やろう、早く極めたまえ— 3D円グラフ皆殺し (@AntiBayesian) 2014, 3月 2 @AntiBayesian おっしゃ待ってろ— 高意識エネルギー (@mizchi) 2014, 3月 2 前提 よく誤解されるんですが、D3.jsはグラフ描画ツールではなく、JavaScriptSVGを生成するためのjQuery風DSLで、DSLとはいえかなりローレベルなライブラリです。SVGはベクタグラフィックスを生成する規格。ブラウザ上のSVGは、図形を書けるDOMであり、他

    2時間縛りでd3.js挑戦してみた - mizchi's blog
    rAdio
    rAdio 2014/03/03
    『グラフ描画したいだけならHighchartとかの方が楽です。ぶっちゃけデータの下処理とかはサーバーやこれに渡す前の段階でやるほうが楽』
  • cron 設定ファイル (crontab ファイル) の置き場所と書式について - ひだまりソケットは壊れない

    cron周りのベストプラクティス読んだ - $shibayu36->blog; 上の記事を読んで興味を惹かれたので、『WEB+DB PRESS Vol.79』 の 「cron 周りのベストプラクティス」 を読んだ。 Web 上でも公開されている。 (2014-06-23 追記。) 第25回 cron周りのベストプラクティス(1):Perl Hackers Hub|gihyo.jp … 技術評論社 そこでは cron 設定 (crontab) ファイルの記述方法として crontab コマンドを使用する方法が書かれていた *1。 で、記事を見てるうちに、以前 crontab コマンドやら /etc/cron.d やらの違いがよくわからずに調べて社内日記に書き残しておいたことを思いだしたのでブログで公開しておこうと思う。 ちなみに man の内容などは Debian 7 で見てるので、別ディス

    cron 設定ファイル (crontab ファイル) の置き場所と書式について - ひだまりソケットは壊れない
    rAdio
    rAdio 2014/03/03
    内容とは関係ないけど、会社でcrontabについての質問をして複数の環境を利用した前提での答えが返ってくるというのが羨ましい…。
  • 「戦争なんか起こるわけがない」は思い込みだという歴史的実例 | リアリズムと防衛を学ぶ

    は長らく平和を謳歌してきました。そんな中で防衛体制の整備には「戦争なんか起こるわけがないのに…」という懐疑論が常にともないました。どころか、「危機がもし起ったら」と考えること自体が危険思想である、戦争が好きな軍国主義者だ、という風に非難された時代もありました。 ところが歴史的に見て「戦争なんか起こるわけがない」という見通しが外れたことは多くあります。 「アルゼンチンが戦争なんかするわけない」 いまから30年前の1983年4月、「フォークランド紛争」という戦いが起こりました。アルゼンチンとイギリスとの紛争です。きっかけは、イギリス領フォークランドに対し、アルゼンチンが突然侵攻を開始したことでした。 ですが紛争勃発の直前まで、戦争なんか起こるわけがない、意見が強くありました。それはかなり論理的なものでした。例えば83年4月5日に発売された雑誌ビジネスウィークは、戦争にいたる可能性は低い、と

    「戦争なんか起こるわけがない」は思い込みだという歴史的実例 | リアリズムと防衛を学ぶ
    rAdio
    rAdio 2014/03/03
    『頭のよい現実主義者は、相手も自分と同じように合理的に判断する、という思い込みで失敗します。』
  • id:believemeimaliarはいい加減にしろ、今回ばかりは切れた

    http://b.hatena.ne.jp/believemeimaliar/20140303#bookmark-184791394 治療可能。男の味を教えてやれ おまえ、冗談にしても言っていいこと悪いことがあるってわからないの? 常々ムカつく奴だと思ってたけど(糖質とかダウン症とかを平然と使うし)、もうこれは我慢できない。 同性愛を治療可能と言ってしまうことの愚かさは、各自ググって欲しい。 でもさ、これだけ高頻度にブクマしてるようなネットジャンキーがそれを知らずに書いてるわけないと思うんだよ。 だからこれ多分、こう書いたら怒られるだろうなあ、ニヤニヤってことだろ? あーもう気でムカつく。 運営も仕事しろよ。 この増田は伸びそうだから、ある程度の伸びた段階で、こいつのブコメに☆を付けた奴も同類だぞ。 一週間後にコイツとコイツのブコメに☆を付けた奴まとめて非表示に放り込むし、増田でまとめる

    id:believemeimaliarはいい加減にしろ、今回ばかりは切れた
    rAdio
    rAdio 2014/03/03
    あの手の人の過激発言は、「極論で学級会を混ぜっ返す悪ガキ男子」的コンセプトなんだと思う。だから、真面目な投稿は別アカウントでするか、あるいは、そもそもそういうのはウェブに出してないんだろうな、と。
  • ミクシィが仕掛ける、新感覚メッセンジャーアプリ「muuk」

    rAdio
    rAdio 2014/03/03
    今から10年前…orkutなどの舶来SNSブームの兆しを嗅ぎ付けてmixiがリリースされたという原点回帰路線で、今度はsnapchatなどの舶来時限写真共有サービスで区切りの年に捲土重来を狙う、ということなのかね。
  • HubTech - Latest Technology and Gadgets News

    Let’s face it: building a location-aware app is complex and time-consuming. That’s why you must…

  • GitHub - snakajima/neunode: neu.Node - an implementation of Node.js-compatible API for iOS devices

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - snakajima/neunode: neu.Node - an implementation of Node.js-compatible API for iOS devices
  • ブログで儲けるのが嫌いなのではなく、煽ったり釣ったりしてるのが嫌なだけ - あざなえるなわのごとし

    photo by Saynine 終わりの始まり・無料で記事を公開してお金を稼ぐことと、有料で書籍を出版してお金を稼ぐこと。なぜ他人が儲けることを嫌う人たちは、前者ばかりを叩くのか? - クレジットカードの読みもの 言及先のキノコに関してなんの感傷もないので、クレジットカードの読みものさん記事で。 以前にhagex御大が「ブログは片手間でやるもの」という趣旨の記事をあげていたんだけど、ほんとうにその通りでブログで世界は変わらない。 ほとんどは誰かのヒマ潰しになるだけでしかない。 ブログで誰かの役に立ちたい!というボランティア精神は素晴らしいけど、マネ出来ないしする気もない。 やりたいときに勝手にはじめたものをやめるのも勝手に決めて勝手にやめればいい。 かとゆうさんとこの「カトゆー家断絶」が突然やめたけど、そりゃあいつかは終わる。 ネットから消えたって別に死ぬわけじゃあない。 新陳代謝は行わ

    ブログで儲けるのが嫌いなのではなく、煽ったり釣ったりしてるのが嫌なだけ - あざなえるなわのごとし
    rAdio
    rAdio 2014/03/03
  • タブレット型のAndroidは携帯端末固有IDが取れない!? - ミッションたぶんPossible

    来先月末までだったはずのPush通知を使ったAndroidプロトタイプアプリ開発は、一昨日ようやく検収を完了することができました。C2DMは相変わらず意味不明な存在ですが、さっさとGoogle Labsから卒業してくれるのを待つほかないのかもしれません。 まぁ今回は別の話題。上記のアプリはAndroid OS 2.2(SHARP IS03)が対象なんですが、試しにモトローラ社のXOOMというタブレット端末(OS 3.0)で動かしてみようとしたら端末固有IDが取得できないんですわ。よくよく調べてみたら今回のプロトタイプでは以下のように取得してたんですけど、これじゃ電話番号と紐付いてない筐体の端末固有IDは取れないようになってるみたいです。 // 端末管理クラスの起動 TelephonyManager mng = (TelephonyManager)getSystemService(Cont

    タブレット型のAndroidは携帯端末固有IDが取れない!? - ミッションたぶんPossible