タグ

2017年12月19日のブックマーク (12件)

  • 家事を夫にしてもらうための教育がまるで接待! めんどくさい! 【崖っぷち主婦の赤裸々ダイアリー 第4話】|ウーマンエキサイト

    器下げといてね」って頼んだら、たしかに器は下げてくれる。 ただし、調味料やふりかけは、ポツンと残っている…(器=事が載っていたお皿やお箸、コップ類、という認識)。 うん、たしかに間違ってはいない。 「お皿洗って~」って頼んだら、お皿はきれいになっている。ただし、お鍋やフライパン、ボウルなどはそのままである。 うん、これもたしかに間違ってはいない。 「言葉通りに頼まれたことを遂行する」という意味では完璧!!! 完璧なんだけども…(笑)

    家事を夫にしてもらうための教育がまるで接待! めんどくさい! 【崖っぷち主婦の赤裸々ダイアリー 第4話】|ウーマンエキサイト
  • ■ - 予定地

    セクハラを成立させてる大きな枠組みとして、女性が女性的な魅力アピールと「自分はあなたより劣ったものです」という振る舞いによって男性をもてなし、男性がそれに対して見返りを与える、という取引構造があると思う。 さらに「モテる男性は金離れがいい(=スマートに女性に見返りを与えることができるゆえに女性を獲得できている)」というドグマ自体、ひっくり返すと「女性に見返りを与えればセックスして良い」ということにつながりかねない危険な主張だと思う。 要は「女性におごらない男は童貞」と言い立てることが(直接的に嫌がる誰かに対してそういったのではないから)百歩譲ってセクハラには当たらないとしても、セクハラが蔓延する構造の一部を形成しているんじゃないかと。 現状、特に若い女性にとっては「女性的な魅力をアピールしながら「自分はあなたより劣ったものです」という振る舞いをすること」それ自体は社会的な振る舞いの規範とな

    ■ - 予定地
    rAdio
    rAdio 2017/12/19
  • 過去の「童貞」に関する発言についてのお詫び|はあちゅう|note

    今回の騒動に対してのリアクションの中で、 過去に私自身「童貞」という言葉に対して 配慮に欠け、セクハラともとれる発言が ツイッター上であったというご指摘を 多くの方から頂戴しています。 このことについては、私の認識不足も あったと思っていますので こちらの記事にて謝罪させていただきます。 私自身の「童貞」という言葉に対する イメージが、世間一般の持つ 「童貞」という言葉に持つイメージと かけ離れていることに 今回、多くの皆様のご指摘により気づかされました。 身近にいる 「大人童貞」をコンセプトに掲げたメディアを 運営している友人や 童貞をブランディングに利用している友人と 「童貞は誇ってよいブランドである」 「童貞のおかげで今がある」 「今の時代は童貞がかっこいい」 という話題をよくしており、 その単語に愛着と親近感がある環境の中にいたために 差別意識なく使っていましたが ツイッターでご指

    過去の「童貞」に関する発言についてのお詫び|はあちゅう|note
    rAdio
    rAdio 2017/12/19
  • そんな配慮はいらないし、意味が無い - 何気ない記録

    〇〇は嫌いだけど、とかイチイチ言わなくていい。 - ヨッピーのブログ それはダメ。リスクを背負って公表した、被害者であった、という事で全ての免罪符になるわけがないよ。当然、個々の事案で被害者である事実はかわらないが、同様に個々の事案で加害者である事実も決してかわらない。 「○○は嫌いだけど」云々の件については、あまり意味を理解できない(少なくとも、ボクサー云々で例えても的を得ていないと思う・・・)ので、スルーしますが、それ以前に記事中の以下の点はあまりにも誤認が過ぎると思う。 別に「被害者だから全て無罪」という事を言いたいわけではない。反論する機会、違うと思ったことを批判する権利は誰が相手であろうと保たれるべきだからだ。しかしながらタイミングが違うんじゃないですか、と思うわけです。今回の件で彼女が目立ち、彼女が視界に入ってきたからトラウマというか、文句のひとつも言ってみたくなる気持ちになる

    そんな配慮はいらないし、意味が無い - 何気ない記録
    rAdio
    rAdio 2017/12/19
  • IT屋10年生のリアルお給料リレー - Qiita

    ※数字は1000丸め 淡々とやってきた結果のリアルです。残業含む年収にしようかと思いましたが、SIer時代も社内SEでも携わるプロジェクトによって残業量がバラッバラだったので割愛しました。と言っても賞与も会社の業績によって変動するのであまり参考になりませんね。友人にも似た経歴のがいるんですが、まだ自分(私)のほうがマシだそうです。。。 (2017/12/16) あまりにあっさりしすぎていたので以下追記。 筆者スペック 平均的な4大卒。コテコテの情報系ではないが、プログラミングの授業はあったし好きだった。 PC・プログラミング自体は中学くらいから興味を持つ。 初めてのプログラミングは今で言う所謂ガラケーのメールにHTMLで色をつけたり、文字を動かしたり。それを利用してメールを開くと携帯をフリーズさせることなんかもできたりして;)途中からHTMLは使えなくなりましたね。懐かしい。 プログラマ・

    IT屋10年生のリアルお給料リレー - Qiita
  • 研究室に行ってみた。アルバータ大学 恐竜と脊椎動物の起源 宮下哲人

    恐竜の研究を志して高校時代に単身カナダに留学。夢を叶えて、現在、世界的に活躍する若き日人研究者がいる。ナショジオが選んだ「2016年ドラマチックな科学ニュースベスト6」の2つにも関わったその宮下哲人さんに、多岐にわたる研究活動について聞いてみた!(文=川端裕人、写真=内海裕之、撮影協力=国立科学博物館)

    研究室に行ってみた。アルバータ大学 恐竜と脊椎動物の起源 宮下哲人
  • ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中

    Excelユーザーの要望をとりまとめるサイトで、ExcelへのPython搭載の要望が相次いだ。その結果、マイクロソフトは検討のためのアンケートを開始した。 Excelは業務アプリケーションとしてもっとも使われ、普及している製品のひとつでしょう。そのExcelを今後も発展させていくために、マイクロソフトはユーザーが要望を提案できるコミュニティサイト「Excel’s Suggestion Box」(英語)を公開しています。 このコミュニティサイトに2015年11月、Excelのスクリプティング言語としてPythonを搭載してほしいという要望「Python as an Excel scripting language」がポストされました。 それから2年以上が経過し、現時点でこの要望は2位以下を大きく引き離す3862票の賛成票(2017年12月17日現在)を獲得して要望リストのトップにあがってい

    ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中
    rAdio
    rAdio 2017/12/19
  • お給料リレー:キャリア振り返り - Qiita

    お給料リレーのポエムです。 自己紹介 典型的な団塊Jr.世代、アラフォー・エンジニアです。 IT業界の経験も20年を超え、キャリアも折り返し地点。 自身の歩みを振り返りながらこの先のことを考えたり考えなかったりしてみます。 プログラマーをお志す いわゆるファミコン世代で漠然とゲームを作りたいと思っていました。 なんとなくファミコンっぽぃ雰囲気の工業高校電子工学科へ進学してみましたが 作業着着て半田コテ持ってたり電子回路図書いたり何かが違う雰囲気。 お隣の情報処理科が実は命だったことを後で知ります。 幸い、Basic言語で簡単なプログラミングができるポケコンが支給されていて 授業中も試験中もずっとコード書いてました。(ぉ そのうちもっと格的にギャルゲーがやりたいってことでPC98デビュー ごめんなさい。お父さんごめんなさい。ちゃんとコードも書いてましたよほんとですよ。 バブルがパァーン!

    お給料リレー:キャリア振り返り - Qiita
  • (ネタバレ有)最後のジェダイ、酷評されててびっくり

    俺、結構興奮しながら見てたんだけど。 ちなみに今三十半ばで、物心ついた頃から見続けてるファンっす。 一緒に観に行った彼女は、最近俺につられてスターウォーズ見始めた人なんだけど、その彼女も、見終わったあと興奮した面持ちで、お互い「いやー、良かったね!」て言いながら家路に着いた。 それで、ネットの評判も気になって見てみたら、酷評されててびっくりだよ。 酷評してる人の評価みると大体、今までのスターウォーズシリーズで培ってきた世界観をほとんど覆してしまった、というのが主な所なのかな。 まあその気持ちはわからないでもない。俺も、ルークがあんな飲んだくれのおっさんみたいな感じになってるの最初違和感あったもん。 でも、皆が違和感覚える部分、俺は最終的にそれなりに納得できてしまってたんだよね。そこが評価の差のような気がする。 例えば、ルークに関していえば、よくよく考えるとすげー壮絶な人生送ってるわけよ。輝

    (ネタバレ有)最後のジェダイ、酷評されててびっくり
    rAdio
    rAdio 2017/12/19
  • NHKは真珠湾攻撃の日にアメリカ国歌をラジオで流したのか、君はフットノートを抱えて生きるのか - ネットロアをめぐる冒険

    12月8日は真珠湾攻撃による、太平洋戦争の開戦の日と位置づけられていますが、こんなツイートが気になりました。 ふと見たカレンダーが歴史的放送事故の話を扱ってました pic.twitter.com/htp8LwFVVV — 戦場体験放映保存の会🐣 (@JvvapJP) 2017年12月8日 「昭和16年12月8日」の太平洋戦争開戦の折、「NHKの鹿児島支局」の担当者が、「勇壮な曲」を流すべく、選んだレコードが「アメリカ国歌」で、軍部に大目玉をくらったという雑学。 いつもの如く、この手の雑学には眉につばをつけて調べてみたのですが、意外にもどうもまるっきりのウソでもなさそうだ、という感じになりましたので、検証について記録したいかと思います。 *** 「鹿児島支局」の元ネタは雑学 現在、この話はかなり出回っており、ネット上ですと、 何故、陸軍から鹿児島支局に苦情がきたかというと、支局の人が選ん

    NHKは真珠湾攻撃の日にアメリカ国歌をラジオで流したのか、君はフットノートを抱えて生きるのか - ネットロアをめぐる冒険
  • 『スターウォーズ:最後のジェダイ』:ローズはなぜ嫌われるのか? | ナガの映画の果てまで

    はじめにみなさんこんにちは。ナガと申します。 今回はですね、映画『スターウォーズ:最後のジェダイ』についてのお話です。 その中でも今話題になっているローズというキャラクターに絞って記事を書いていこうと思います。

    『スターウォーズ:最後のジェダイ』:ローズはなぜ嫌われるのか? | ナガの映画の果てまで
    rAdio
    rAdio 2017/12/19
  • はあちゅうさんのセクハラ告発の記事を読んだけど、素直に「セクハラはクソ」と言えない自分がいる。|伊藤七

    大好きなはあちゅうさん。私のやる気の源、はちゅうさん。初めてフリーランスという生き方を知った時、この人みたいになりたいと思ったはあちゅうさん。 たまにはあちゅうさんのに出てくる「電通時代のセクハラ」。いよいよ名指しで公開された。相手の男が自分の身を守ってるクソな感じを含めて当にクソなんだけど、素直に「セクハラをクソ」だと言えない自分がいる。 あの記事を読んで、派生して考えたことをnoteにメモしておく。 ①「セクハラはクソ」と言っている男たちは、当にそう思っているのか?自分はそういうことを一切していないと言えるのか?あの記事を引用リツイートしている男性は、基的に「セクハラはクソ」「はあちゅうさん支持」が多い。 多分、あの記事を読んだらそういう気持ちになるのだと思う。(普段の考えや言動はとりあえず置いておいて、読んだ直後は)セクハラはクソだと、素直に思うのだろう。 でも、自分を棚に上

    はあちゅうさんのセクハラ告発の記事を読んだけど、素直に「セクハラはクソ」と言えない自分がいる。|伊藤七
    rAdio
    rAdio 2017/12/19
    『これは、はあちゅうさんが一貫性を持って主張している女性だからこそ成り立つ記事。』