タグ

2018年3月30日のブックマーク (6件)

  • 滅びゆくのはマンガ文化か、出版社か、それとも表現の自由か | p2ptk[.]org

    滅びゆくのはマンガ文化か、出版社か、それとも表現の自由か投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/3/292018/3/29 日経済新聞によれば、マンガ単行(コミックス)の販売減の背景には海賊版マンガの横行があるのだという。 出版科学研究所は25日、2017年の出版市場が前年比7%減の1兆3701億円だったと発表した。前年割れは13年連続で市場はピークの半分に縮んだが、関係者を驚かせたのはその内訳だ。最後の砦(とりで)の漫画単行(コミックス)販売が13%減と初めて2ケタの減少に沈んだのだ。苦境の背後には急速にはびこり始めた海賊版サイトの拡大がある。 出版、最後の砦マンガ沈む 海賊版横行で販売2ケタ減:日経済新聞 出版社と出版取次(トーハン)による業界団体の出版科学研究所が1月25日に公表したデータを元にしたストーリーなのだが、いささか違和感を覚える。 マンガ出版の全盛

    滅びゆくのはマンガ文化か、出版社か、それとも表現の自由か | p2ptk[.]org
  • NTTドコモやソラコム登壇!cloudpack初のユーザイベント開催 (1/2)

    10月15日、アイレット(cloudpack)は同社初のユーザーカンファレンスである「cloudpack User Group Meetup 2015」を開催。NTTドコモや日経済新聞社、ソラコムなどの講演のほか、マイナンバー対応のためのSOC2保証報告書の解説、アイドルグループによる番組の公開収録まで盛り込まれた振り幅のあるイベントとなった。 “まぐれじゃない”勢いをアピール!re:Inventの報告も 東京リージョン以前の2010年からAWSの導入や運用を手がけ、エンタープライズに多くの顧客を持つアイレット(cloudpack)。今回のcloudpack User Group Meetup 2015は、同社初のユーザーカンファレンスで、数多くのユーザー事例やLTが繰り広げられた。 冒頭、アイレット CEOの齋藤将平氏が登壇。「4年連続でAWSプレミアムコンサルティングパートナーの認定

    NTTドコモやソラコム登壇!cloudpack初のユーザイベント開催 (1/2)
    rAdio
    rAdio 2018/03/30
  • パーソナルな連絡をする能力がなく人生が詰んだことについて - 表道具

    30になって人生が詰んできた。いろいろ理由をつけることはできるのだが、解決できる問題まで先延ばしにしてしまうほど追い詰められている何かがあるとしたら、それに正面から向き合うしかないだろう。 私は、人と個人対個人の連絡をすることができない。手紙や電話、メールからtwitterなど各種SNSのメッセージ、LINEなど様々な手段があるが、自分から特定の個人に連絡をすることは、ほとんどないか必要に応じてしか行わない。その必要な際も大きな精神的負担がかかる。 誰かから連絡が来ることもたまにあるが、「そもそもなぜ私にこの時に連絡をよこすんだろう」ということが理解できない。例えば暇であるとかそういった理由は見つかるのだが、私に連絡をできる理由や方法がわからない。 これは根的な欠陥で、人間社会での多くの能力を失ってしまう。例えば新しいことをするとき、プライベートにしか話せない問題が起きたとき、もっと端的

    パーソナルな連絡をする能力がなく人生が詰んだことについて - 表道具
    rAdio
    rAdio 2018/03/30
    『自分が落胆したのはやはり江添亮さんやはるしにゃんさんのような、自分勝手で人に迷惑をかけるような人が、結果的に人と仲良くなれるんだなということである。』
  • 昭和57年(1982年)生まれのぼくが見てきたインターネットの世界。テレホとホームページビルダーだったよな。 - モノヅクリブログ

    http://d.hatena.ne.jp/haruna26/20110216/1297867931 を見ながら「いやいやデジタルネイティブだから」とか思ったけども。今となって自分も若いつもりでいたけど86世代とかでてきて82年生まれの私は結構年なんだなと思ったりしたこの頃。いわゆるアラサーですもんね。 小学生の時にファミコンが出て中学生でスーパーファミコンが出てFF4,5,6やって、気がついたらプレイステーションが出ててた。中学生の時にジャンプでドラゴンボールのセル編やってて、アニメドラゴンボールも水曜日にやってたな。 X-JAPANやLUNASEAとかビジュアル系ブームがあって、一方ではMR.BIGとかの洋楽が流行ってポールギルバートかっけーといって速弾きの練習して音楽をやって気がついたら音楽を作るようになってて、自分の音楽サイトをつくって配信しようとサイトを作った。1999年だった。

    昭和57年(1982年)生まれのぼくが見てきたインターネットの世界。テレホとホームページビルダーだったよな。 - モノヅクリブログ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rAdio
    rAdio 2018/03/30
  • ITベンチャーの給与の話きく?

    anond:20180328102549 これを読んでふと書いてみたくなった。 5年くらいだっけな、前のことになるけれど、いわゆるITベンチャーの管理部門で経理やってた。 役員と仕事関係ないところで知り合って、管理部門足りてないんですよ、経験なくていいですからっていうので。 パソコンは人並みにさわれるし、事務経験はあったから。 そしたらすごかった。 みんなめっちゃ残業してるのに、勤怠管理してなかった。毎月残業代なし。 そんで労基に駆け込まれて、あわてて管理部門を立て直さなきゃ、というので採用されたということだった。 仕方ないからさっさとExcelで給与計算シート作った。社長(ガリ)にみせたら眉毛しかめて、「ほんとにこんなに払わなきゃいけないの?」って。「払わなきゃいけないんです」って言った。 それで社長は役員と社労士さんと相談して、みなし残業時間を設定した。月40時間。 なのでExcel

    ITベンチャーの給与の話きく?
    rAdio
    rAdio 2018/03/30
    『毎日1時間か2時間残業するんだけど、月だと30時間くらいで、残業代出ない。』…うん、そうなんだよね。その状況が結構堪えるのよ…「結構残業した実感があるのにみなしの範囲」ってのが。10時間超のみなしはヤバい。