タグ

2019年1月28日のブックマーク (10件)

  • 『騎士団長 島耕作』まさかの異世界転生に戸惑いざわつくTL→一方、その恐ろしさを説く作家も「チートの次元が違う。現世にもどれw」

    リンク コミックナタリー 「騎士団長 島耕作」ゼロサムで連載決定!弘兼憲史「中世の騎士を楽しみにしている」 - コミックナタリー 「騎士団長 島耕作」が、3月28日発売の月刊コミックZERO-SUM5月号(一迅社)にてスタートする。 265 users 620 ゼロサム編集部 @comic_zerosum 3月28日発売5月号より…""あの男"がゼロサムに降り立つ🤺!! 『騎士団長 島耕作』 誰が描くのか⁉ どんな内容になるのか⁉ ……気になる詳細は次号発表!乞うご期待です! 今月号の告知ページには、何と弘兼憲史先生の応援コメントも掲載! pic.twitter.com/n3zfwYt6M7 2019-01-28 00:08:49

    『騎士団長 島耕作』まさかの異世界転生に戸惑いざわつくTL→一方、その恐ろしさを説く作家も「チートの次元が違う。現世にもどれw」
    rAdio
    rAdio 2019/01/28
  • できないのは思いやりがないせいだというのは全員を追い詰めるという話 - 雑記帳

    発達障害に対する定型発達の反応として、いちいち指導すんのうぜー!となるのは当然だろうと思うけれどそこで愛や誠意を疑うというのはアスペルガー側の問題ではなくて定型発達側の愛着障害的な部分の問題だと思う。 愛があればできるはず、ではないし、愛があれば耐えられるはず、でもなくて必要なのは互いにとって心地よい環境を維持するためのシステム構築で、構築のための労力を誰がどれくらい負担するか、でしかない。今システムを作る余裕が無いんだったら別居なり実家なり福祉なりあらゆる手を使って外注して余裕を作る。システムを作る熱意が持てないほど関係が覚めているなら関係解消を視野に入れて話し合う。いずれにせよお互いに考える余裕ができるくらい体力を回復しないと。 と、この増田さんを読んで思った。 b.hatena.ne.jp あとこの記事も思った。 tsumugugumu.hatenablog.com なんでわざわざ遅

    できないのは思いやりがないせいだというのは全員を追い詰めるという話 - 雑記帳
    rAdio
    rAdio 2019/01/28
  • 遅刻癖のある奴がやってはいけないこと - 人生なるようになる

    ※きつい物言いで不快に感じた方がいらっしゃったことをお詫び申し上げます。 このブログには、病気などでどうしても時間を守ることが出来ない、遅刻するつもりはないのにどうしても遅刻してしまう方を批判する意図はありません。健全な友達の遅刻癖が直らないので、遅刻をしたときにせめて何をすべきか、それは何故なのかということについて言及しております。人には伝えております。伝えた上で直らないので、腹いせに書きました。素直に書けば許されるという訳でもないのですが、このブログは腹いせです。 遅刻癖のある奴がやってはいけないこと。 そもそも、遅刻するな。いやまじで。 とは言え遅刻するやつは遅刻するので、私が友達に受けた遅刻の事例とともに、遅刻したときにやってはいけないことを以下に示す。 〈前提〉 私:首都圏外在住。待ち合わせ場所まで高速バスと電車で2時間。待ち合わせには5分前にはいる。 友達:都内在住。待ち合わ

    遅刻癖のある奴がやってはいけないこと - 人生なるようになる
    rAdio
    rAdio 2019/01/28
    『時間を捨てたと思わないのであれば、これからもどうぞ遅刻をして欲しい。その代わり私も遅刻していくからな。』…はい、それで全く問題ありません。歪な資本関係的に互いの「弱み」を握り合う方が安心できる。
  • 「コンビニからエロ本撤去」はゾーニングを全否定した末の結末だと、表現の自由戦士は認識すべき : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 コンビニ大手3社が、8月末までに「成人向け雑誌」の販売を取りやめることを決めた。女性や子供、訪日客などへの配慮を理由としている。 表現の自由や「成人向け雑誌」「成人誌」の定義の曖昧さから、こうした判断を懸念する声も上がった。一方で、BuzzFeed Japanの記者がTwitterで「来店しやすくなる人がいるのか。非実在なんじゃ」などと発言し、多くの批判を浴びた。 実際には「コンビニに行きやすくなる」と歓迎する人はいる。BuzzFeed Newsはそういった人たちの思いを改めて取材した。 成人向け雑誌の販売をめぐっては、1月21〜22日にセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートが8月末で販売を中止することを決めた。大手3社が足並みをそろえた。 ファミリー

    「コンビニからエロ本撤去」はゾーニングを全否定した末の結末だと、表現の自由戦士は認識すべき : 九段新報
    rAdio
    rAdio 2019/01/28
    この件に限らず、党派性バリバリな人達は、例えば「経済政策失敗などで衰退した国に対して、(それとは関係の薄い志向にある)正義が執行された結果だ、などと主張する。」のような便乗言説を弄するからなぁ…。
  • 暴力の扉は閉めておけ反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。またヘリクツこねて暴力を擁護する連中のお出ましです。ビール瓶で殴ろうが素手で殴ろうが、暴力は暴力でしかないってのに。 一番バカ丸出しなのは、日馬富士と貴ノ岩を土俵で勝負させて決着をつけろ、とかいってるヤツね。それ、二人の実力が拮抗してるのならまだわからないでもないですよ。でも横綱と前頭では力の差がありすぎて、公平な勝負になるわけがない。貴ノ岩にはビール瓶を持たせるとか、ハンデをつけるなら話はべつですけども。 以前から私のやブログをお読みなってるかたならご承知でしょうが、私は一貫して、暴力を基的に全否定する立場です。で、これが評判が悪い。こないだの日野体罰事件のときもそうですが、どういうわけか日には、暴力を美化・擁護・肯定する人が想像以上にたくさんいます。私はその事実にぞっとするのです。自分と倫理観や道徳観、価値観のちがう人間は暴力で矯正すればい

    rAdio
    rAdio 2019/01/28
  • クラウドベンダなどによるサービス利用を制限したMongoDBの新ライセンス「SSPL」を理由にDebian、Fedora、RHELがMongoDBの配布取りやめを表明 - Publickey

    クラウドベンダなどによるサービス利用を制限したMongoDBの新ライセンス「SSPL」を理由にDebian、Fedora、RHELがMongoDBの配布取りやめを表明 MongoDBAWSなど大手クラウドベンダによるサービス化に反発し、商用サービス化を制限する新ライセンスに変更したことは以前の記事で紹介しました。 参考:Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発 新ライセンスはAGPLをベースにMongoDBが独自に作成したもので、「Server Side Public License」(以下、SSPL)と呼ばれています。 SSPLではサービス提供元もソースコード公開を義務化 SSPLでは、MongoDBをサービスとして提供する場合、サービス提供元が独自に変更した部分を含めて

    クラウドベンダなどによるサービス利用を制限したMongoDBの新ライセンス「SSPL」を理由にDebian、Fedora、RHELがMongoDBの配布取りやめを表明 - Publickey
  • 筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」 | 文春オンライン

    冒頭に「少子化の6倍から10倍のスピードで野球人口が減っている。その中で小さな子供がムリをしすぎて手術をしたり、ケガをして野球を断念する姿を見てきた。そういう野球界がもっと良くなるために」と会見を行なった趣旨を説明。その後に質疑応答が行われた。 筒香が一貫して主張する「勝利至上主義の弊害」 その中で筒香が一貫して主張し続けていたのが「目先の勝利ではなく、子供たちの将来を見据えた野球環境を作ること」だった。 特に練習のしすぎや、投げ過ぎによる子供たちの肉体への影響については、慶友整形外科病院スポーツ医学センター長の古島弘三医師が作成した資料を配布。昨年の12歳以下の日本代表15選手のうち、肘の内側障害があった選手が67%の10人だったのに対して、同医師がドミニカで調査した224人の同年代の選手では約18%の41人だったという事例を紹介。 「負けたら終わりのトーナメントではメンバーも固まり、連

    筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」 | 文春オンライン
    rAdio
    rAdio 2019/01/28
  • 誤送信ご注意、自分のメールアドレスこそ間違えます。|塚本 牧生

    メールの誤送信にご注意ください、とは誰でも言われてることだろう。そこをあえて重ねてお願いすると、特にメールの転送時にはご注意いただきたい。さらに重ねてお願いすると、全国の塚さんは特にご注意いただければと…。 二通ルールの落とし穴昨日の16時43分、Gmailに届いた新着メールを確認したら、表題に全く心当たりがなかった。文にも、差出人にも、Cc:先にも心当たりがない。ははん、また間違いメールかと思う。末尾近くには、こんな一文が添えられている、ははん、大企業のメールエチケットというやつね、と思う。 ※セキュリティ強化の為 メールの添付ファイルが暗号化されます。誠にお手数ですが追って送信されるパスワードで解除をお願い致します。 そして16時49分、次のメールが到着する。表題は、もちろんと言うべきかまさかのと言うべきか「解凍パスワード通知メール」だ。セキュリティ強化とは一体…。 でも実を言えば

    誤送信ご注意、自分のメールアドレスこそ間違えます。|塚本 牧生
  • 『男はつらいよ』 という作品が嫌い

    子供の頃から見ていたので馴染み深い作品なのだが、どうにもこの作中に登場する車寅次郎が大嫌いだ。 何が嫌いかというと、自分は好き放題しておいて他人のやっていることには口をはさみ、 逆に自分が指摘されると逆ギレするという有様だ。 ある作中で、寅次郎がいない間に叔母がメロンをそこに居る人の分だけ切ってべるというシーンがある。 みんなで、さぁ楽しく話でもしながらべましょうというところに寅次郎が帰ってきて、自分の分のメロンはどうした?と言う。 寅次郎は不在だったのだから当然切っているわけもないが、その事に腹を立てて「俺のおかげで手に入ったメロンだ」と主張する。 不在の寅次郎の分も残しておけばよかったというのも間違いではないが、その事に関していつまでもグチグチと繰り返し、 叔父がブチ切れて金を投げつけて「好きなだけってこい」と怒鳴った所に、寅次郎は激昂する。 それを見たヒロインは腹を立てて「男が

    『男はつらいよ』 という作品が嫌い
    rAdio
    rAdio 2019/01/28
  • 世界中で台頭するポピュリスト権威主義者 個人独裁、似非民主制を隠れ蓑にして跋扈――マーティン・ウルフ(1/7) | JBpress(Japan Business Press)

    米首都ワシントンのホワイトハウスで政府閉鎖について発表するドナルド・トランプ大統領(2019年1月25日撮影)。(c)SMIALOWSKI / AFP〔AFPBB News〕 権威主義が勢いを増している。それも比較的貧しい国々のみならず、豊かな国々でも台頭している。 とりわけ重要なのは、リベラルな民主主義を20世紀の間ずっと守り、推進してきた米国もそこに含まれていることだ。 ドナルド・トランプ大統領は、権威主義者に育つ可能性を秘めたポピュリストの典型例だ。同氏は自由に権力を振るうことができる地位を目指している。 その望みは、米国の制度機構によって阻止されるかもしれないが、それでもその脅威は明白であるように思える。 この権威主義の復活は、どう解釈するべきなのか。足元ではどのような形を取っているのか。権威主義の台頭について、エリート層にはどんな責任があるのだろうか――。 これらは、西側諸国が向

    rAdio
    rAdio 2019/01/28
    人類文明における現時点で最大の脆弱性を濫用したチート行為のようなものだな…。