タグ

2019年2月26日のブックマーク (9件)

  • 「理屈としての正しさ」と「処世術としての正しさ」 - いつか電池がきれるまで

    togetter.com delete-all.hatenablog.com 僕自身、「何者にもなれなかった」中年男なので、これを読みながら、「自分が言われたら、きっついだろうな……」と思っていたのです。 fujipon.hatenadiary.com でもまあ、「何者にもなれなかった」という言葉を使う時点で、具体的な目標を持って何かをやってきた、というわけでもないのでしょうね。 具体的に「何か」になろうとしていた人は、プロ野球選手になれなかった、プロ棋士になれなかった、という言い方をするのだろうから。 フミコさんが言っていることは、至極もっともではある。 「何者か」がどんなものであるかのイメージもない人が「何者か」になれるはずがないのだから。 ただ、こういう「結局、自分は何ものにもなれなかった」という述懐が口をついて出てくるシチュエーションが、ネット以外では、あまり思いつかない、というの

    「理屈としての正しさ」と「処世術としての正しさ」 - いつか電池がきれるまで
    rAdio
    rAdio 2019/02/26
  • 口だけ女の生まれ変わり宣言 信じる?信じない?

    実家暮らしの未婚のアラフォー女 ダイエットも続かない、意識は高い、金遣いも荒い、中韓嫌い、不平等が嫌い、過去を振り返りまくり、お礼が言えない、時間を守れない、予定をたてられない、情緒が不安定、欝気味、口と実力が釣り合わない なんか金無くなったらしくて出費を見直して生活を見直すとか言ってるが、信じれる? 元カノなんだけどね。正直、この手の奴で生活習慣も含めて変われた奴見たこと無いんだけど

    口だけ女の生まれ変わり宣言 信じる?信じない?
    rAdio
    rAdio 2019/02/26
    「口だけ女……信じるか信じないかはあなた次第です!」
  • 送信元 IPアドレス に基づいて AWS へのアクセスを拒否する際に追加で設定しておきたいこと - GA technologies GROUP Tech Blog

    GA technologies SREチームの永冶です。 弊社のオフィスが2019年2月25日から六木に移転するため、IPアドレス制限の設定変更などに追われていました。。 今回はIPアドレス制限の設定変更と関連して、 送信元 IPアドレスに基づいて AWS へのアクセスを拒否する上でハマったことを書き、何が問題でどう対処すれば良いのかを書きます。 AWSを利用していて、今後同じ状況に立った人が、迅速に対応できることを目的にしています。 「送信元 IPアドレスに基づいて AWS へのアクセスを拒否する」とは 発生した問題 1. Secrets Managerのクレデンシャルが作成できません。 2. Lambdaの環境変数の値が取得できません。 3. SSMパラメータストアの一覧を取得できません。 解決方法 Secrets Manager、Lambdaの問題に対する解決方法 SSMの問題に対

    送信元 IPアドレス に基づいて AWS へのアクセスを拒否する際に追加で設定しておきたいこと - GA technologies GROUP Tech Blog
    rAdio
    rAdio 2019/02/26
  • IaCの運用が辛い原因は考え方じゃなくてツールだと言いたい - Qiita

    言いたいこと IaCの運用がビジネスのスピードに合わなくなってきている IaCが辛い原因は考え方じゃなくてツールにあると思う Terraform のmoduleの再利用性がないのは DI ができないから DIのできるインフラ構築ツールがでてくれば、インフラ構築の大変さが劇的に変わる(はず) 発端: IaC って辛いよね 発端となったのはこちらのスライドです。 Infrastructure as Codeに疲れたので、僕たちが来やりたかったことを整理する 簡単に説明すると、「IaCっていい加減つらいよね。なんでもかんでもCode化すればいいってもんじゃないよね。」という話です。 辛みについてはすごく共感できましたが、ただ、ここに語られてることって、 IaCの辛さじゃなくて、terraform の辛さだと思うんです。 ツールが現状の運用のニーズに合わなくなってきただけだと思うんです。 Ter

    IaCの運用が辛い原因は考え方じゃなくてツールだと言いたい - Qiita
  • Terraform で疲れないために - chroju.dev

    追記(2019-02-27) : 一部表現等見直しました。論旨は変わっていないです。 Infrastructure-as-Code-is-very-tired - Speaker Deck こちらの記事を読みました。スライド内で触れられている Terraform Best Practices in 2017 - Qiita については私も読んだことがあり、以下の記事で言及させてもらっていたり。悩みますよね、 Terraform 運用。 Terraform moduleは何が嬉しいのか · the world as code 私もある程度ポリシーめいたものをもって、これはコード化するべき、これは手で作ってもいい、みたいな線を引いてはいるものの、あまりそれを言語化してみたことがなかったので、いい機会だしまとめてみます。疲れないようにするべき、コード化がすべてではない、という視点は先のスライドと

    Terraform で疲れないために - chroju.dev
  • 中央線遅延から考えた日本のITの生産性が最悪な理由

    中央線遅延から考えた日ITの生産性が最悪な理由 Think about Japanese Tech industry's productivity from train delay 2019.02.25 Updated by Mayumi Tanimoto on February 25, 2019, 11:28 am JST 2月25日の月曜日の朝から、停電のために中央線と総武線が朝の通勤時間帯に止まってしまい、散々な目にあった方が多いのではないでしょうか。 Twitterをのぞくと三鷹やその他の駅で、改札口やプラットフォームに入れない人の写真がたくさんツイートされていました。 なんとか会社に行こうとする人が大勢いたようなのですが、これが仮に私が住んでいたイタリアやイギリスの場合だと、ずいぶん違った光景になります。 主要路線でこのような不可抗力の事故があると、さっさと通勤をあきらめて会

    中央線遅延から考えた日本のITの生産性が最悪な理由
    rAdio
    rAdio 2019/02/26
  • ロボットが仕事を奪うのは、「男性・若年層・少数派の人種」からだった:研究結果

    rAdio
    rAdio 2019/02/26
  • 「二度と学童に来るな」事業者に怒鳴られ、子どもが通えないまま1年…横須賀市は介入打ち切り

    「二度と学童に来るな」事業者に怒鳴られ、子どもが通えないまま1年…横須賀市は介入打ち切り
    rAdio
    rAdio 2019/02/26
    少しでも公共性を帯びているようなものは、民営化するにしてもハードランディングさせると失敗するし、中途半端に半官半民ぽくしても双方の欠点を増幅したりして失敗するし、かなりの高難易度なんじゃなかろうか…。
  • なぜ「ダウンロード権」は人権なのか|kazutomi

    著作権法の改正による違法ダウンロード範囲の拡大に対し、さまざまな方面から激しい反対が起きています。その反対の多くは、「適用範囲が広すぎるためにネット利用が萎縮すること」を理由にしているようです。 しかしこの反対理由は、問題の質を少し外しているように思えます。国民にとって、真に問われるべきことは「ダウンロードする権利を、著作権がどこまで制限していいか」ではないでしょうか。「著作権という権利をどう守るか」という視点からは、この質は見えないと思われます。 そして、ダウンロードする権利は人権である、と国民は言って構わないと思います。 憲法には「表現の自由」や「言論の自由」などは書いてあります。でも「ダウンロードの自由」なんて書いてありません。そんな権利はあるのか?と思われるでしょうから、少し説明してみます。 (ちなみに、今では広く人権と認められているプライバシー権も、憲法には書いてありません。

    なぜ「ダウンロード権」は人権なのか|kazutomi