タグ

2019年11月1日のブックマーク (14件)

  • 「あぶなーい」速度を落とさず迫る自転車 逃げるように道を譲る歩行者(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「あぶなーい」。先日、福岡市・天神の歩道を歩いていると、前方から女性が乗る自転車が速度を落とさずに迫ってきた。周囲の歩行者は逃げるように道を譲る。ただ、冒頭の「あぶなーい」は、歩行者側ではなく、自転車の女性が口にした言葉。「急いでいるから、道を空けて」。そんな意味だったのだろうか。 別の日、同じく天神の歩道を歩いていると、右腕に鈍い衝撃を感じた。と同時に自転車が通り過ぎ、ペダルをこぐ男性は振り向きもせず、左手を上げて去っていった。「悪かったね」のサインなのか、あぜんとして見送った。 坂が少なく、都市機能がコンパクトな福岡市は自転車での移動にもってこいだ。環境に優しく、健康増進にも役立つ。シェアサービスの自転車の利用も増えているという。ただ、歩道は当然、歩行者優先。福岡県内では昨年、自転車の対歩行者事故が85件あった。「あぶなーい」運転はご法度です。 (長田周三)

    「あぶなーい」速度を落とさず迫る自転車 逃げるように道を譲る歩行者(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
  • 「あぶなーい」 | 西日本新聞me

    「あぶなーい」。先日、福岡市・天神の歩道を歩いていると、前方から女性が乗る自転車が速度を落とさずに迫ってきた。周囲の歩行者は逃げるように道を譲る。ただ、冒頭の「あぶなーい」は、歩行者側ではなく、自転車の女性が口にした言葉。「急いでいるから、道を空けて」。そんな意味だったのだろうか。 別の日、同じく天神の歩道を歩いていると、右腕に鈍い衝撃を感じた。と同時に自転車が通り過ぎ、ペダルをこぐ男性は振り向きもせず、左手を上げて去っていった。「悪かったね」のサインなのか、あぜんとして見送った。 坂が少なく、都市機能がコンパクトな福岡市は自転車での移動にもってこいだ。環境に優しく、健康増進にも役立つ。シェアサービスの自転車の利用も増えているという。ただ、歩道は当然、歩行者優先。福岡県内では昨年、自転車の対歩行者事故が85件あった。「あぶなーい」運転はご法度です。 (長田周三)

    「あぶなーい」 | 西日本新聞me
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
  • arrow1953さんの記事にはユーモアが足りない - 頭の上にミカンをのせる

    まず最初にポーの法則を説明しますね。 www.tyoshiki.com つまり「ネタ」はわかりやすくやれってこと。 「ネタ」が「マジ」だと受け止められる場合、その人の文章にはユーモアが足りない。 それならそれで「これはネタです」と明確に伝える義務があると思う。 ユーモア不足でネタをネタと伝えることが下手な人ほど明記する必要があるだろう。 それすらできないならその人はネタ記事を書かないほうが良い。 これを頭に入れたうえでarrow1953さんの記事を読んでみましょう。 arrow1953.hatenablog.com なるほど。 arrow1953さんがやりたかったのってこれのパロディですよね。 ja.wikipedia.org 1997年にアメリカ合衆国アイダホ州の当時14歳の中学生だったネイサン・ゾナーが「人間はいかにだまされやすいか?」[1]という調査に用いたことがきっかけで世界中に広

    arrow1953さんの記事にはユーモアが足りない - 頭の上にミカンをのせる
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
    その昔にも、あかん感じのテキストサイトがああいう雰囲気で、煽ってはやり返されてを繰り返して呆れられてたような覚えがある…。そういうことでしか「表現」できない人というのはいるのだと思う。
  • ドワンゴ現職エントリ(別の視点から) - tanaka3615’s diary

    昨日からのドワンゴ退職エントリからの現職エントリの流れに思うところがあり書かせてきただく。 はじめに断っておくが、私は件の現職エントリで言う所の「営業」(非エンジニアの企画職)にあたる職種である。 その視点からのエントリであり、エンジニアの視点ではないことをまずご了承いただきたい。 まず、私自身の話をする。 私は数年前に新卒でドワンゴに入社した。 アプリの企画がしたいと意気揚々と面接を受け、合格し、無事ドワンゴという当時人気絶頂のIT企業に入ることができた。 そして無事研修が終わったのち、自分が配属されたのは「イベント事業」であった。 最初の仕事はテントを運んで組み立てることだった。 その後イベントや生放送に関わってきたが、裁量労働制とは言え、コンテンツを作る側であるが故に、ほかの一般企業との打ち合わせややりとりなどで朝から晩まで作業や打ち合わせが詰まっており、まともに裁量などない状態であ

    ドワンゴ現職エントリ(別の視点から) - tanaka3615’s diary
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
    あかんやつばかり出てきてる…。地獄感半端ない。
  • ゲンゾウ用ポストイット

    ゲンゾウ用ポストイット シェル / Bash / Linux / Kubernetes / Docker / Git / クラウドのtipsを発信。

    ゲンゾウ用ポストイット
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
  • Events/OSC2019TokyoSpring - Ubuntu Japanese Wiki

    rAdio
    rAdio 2019/11/01
  • ラノベ天狗 VS アリュージョニスト作者 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    (たぶん多くの人は全く興味がないと思いますが)おなじみラノベ天狗ことsrpglove氏と、カルト的な人気を誇るWeb小説「幻想再帰のアリュージョニスト」の作者homiya氏の世紀の一戦について、自分なりに論点を整理してみたいと思います。 経緯についてはこちら(srpgloveさん自身が書いているので細かい記述を鵜呑みにしないように)。 とりあえずの発端であるsrpgloveさんの発言について。 アリュージョニスト、気にわない人間を無断で作中に登場させて揶揄するような作品なので、もともと「倫理」からは外れてますよ(これは擁護ではなく批判です)— 佐藤葵@みんなをディフレクト (@srpglove) October 27, 2019 「アリュージョニストは気にわない人間を無断で作中に登場させて揶揄するような作品である」という命題を分割すると (1) homiyaさんにとってsrpglove

    ラノベ天狗 VS アリュージョニスト作者 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
    かつて文壇で起きた、筒井康隆界隈の騒動などに類する各種事件の縮小再生産、という印象…。つまり、創作者や批評家がコミュニティをつくると、大なり小なりこういったトラブルが起きる、とも言えそう。
  • コンピュータと人格障害(退職エントリ)

    近年,人格障害者の関係していると思われる事例をネットで見かけることが多くなってきた.例えば 労災っぽい事案無駄な徹夜労働また一見すると分かりにくいが以下の比較的有名なプロジェクトにも人格障害者の関わっている痕跡を読み取ることができる libav systemd gnome3とmate-desktopマイクロソフト版emacs反対運動gcc VS llvmLinux VS BSDLindows名称問題gentoo linuxの昔のドキュメント(もう残っていないらしくリンクを見つけることはできなかった)には,gentoo linuxの前身となったFreeBSDがベースになっているプロジェクトが,人格に問題のある人が開発に関わった結果,頓挫した話が記載されていた. このドキュメントは人格障害という言葉が一般に知られるようになる前に書かれていたため,人格障害について明確に記述されてはいないが,どう

    コンピュータと人格障害(退職エントリ)
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
  • やはり俺の「質 v.s. スピード」はまちがっている。 #eof2019 - 名前考えるの苦手

    2019/10/31(金)に開催されたEngineering Organization Festival 2019 で @t_wada さんの「質とスピード」という講演を聞き、とても感銘を受けたのでメモ。 品質とスピードはトレード・オフの関係にある。どちらを優先するか?要バランスだ。 そう思っていた時期が私にもありました。 けど、そんなことはなかった! ■追記 個人的な捉え方としては、 プロダクトを漸進的に成長させ、仮説検証ループするスピード上げようとすると、犠牲にした保守性があとで(意外とはやく1ヶ月後には)足枷になる。 保守性(テスト容易性、理解容易性、変更容易性)が低いとリードタイムが延びてスピードがどんどん落ちていくループをまわせなくなる。ってことかな、と思う。 スピードを上げようとしたのに、意外とはやくスピードが上がらなくなるジレンマ。 @t_wadaさんのスライド 素敵なグラレ

    やはり俺の「質 v.s. スピード」はまちがっている。 #eof2019 - 名前考えるの苦手
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
  • チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019

    DMやPrivate Channelを使うな、といっても意味がないから、 なんでDMを使ってしまうのかをまず考える、 そこからPublic channelの使い方を考えましょう みたいな話 https://eof-github.github.io/eof2019/ Read less

    チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
  • マツモト@ジオグラフィカ開発者 on Twitter: "先日富士山で滑落した方は、雪のある部分に入った時点で遭難してたんすよ。滑落した瞬間ではなく、その前から遭難状態にあった。遭難はなかなか自覚できず、パニックになっていても自覚できない。酔っ払いが酔いを自覚出来ないのと同じで。そうなった登山者はしばしば『冷静におかしな事をする』。"

    先日富士山で滑落した方は、雪のある部分に入った時点で遭難してたんすよ。滑落した瞬間ではなく、その前から遭難状態にあった。遭難はなかなか自覚できず、パニックになっていても自覚できない。酔っ払いが酔いを自覚出来ないのと同じで。そうなった登山者はしばしば『冷静におかしな事をする』。

    マツモト@ジオグラフィカ開発者 on Twitter: "先日富士山で滑落した方は、雪のある部分に入った時点で遭難してたんすよ。滑落した瞬間ではなく、その前から遭難状態にあった。遭難はなかなか自覚できず、パニックになっていても自覚できない。酔っ払いが酔いを自覚出来ないのと同じで。そうなった登山者はしばしば『冷静におかしな事をする』。"
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
    I've been lost since I was born.
  • 「表現の自由」、議論が深まらないのはなぜ? ネットに絶望するにはまだ早すぎる。

    先日、新作を公開したばかりの是枝裕和のインタビューをしたとき、とても興味深いことを言っていた。是枝はこの時代において「表現者」として、社会への発信を担っている数少ない映画監督の一人だ。

    「表現の自由」、議論が深まらないのはなぜ? ネットに絶望するにはまだ早すぎる。
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
    権威主義的「庶民しぐさ」は、中高年に至って色々と先が見えてきてからのあるある症例だったはずが、若年発症するようになってきているんだなあ…。
  • 情報弱者を食い物にする情報商材に炎上はまったく痛手ではないということを知って欲しい話 #意地でも炎上させない情弱ビジネス - itohiro73’s blog

    普段こう言った話題には言及しないのですが、ほんとうに悲しいし憤りを覚えているのでちゃんとした啓蒙活動をしたいと思い筆(キーボード)をとっています。 TL;DR 倫理観の欠如したような情報商材を扱う経営者やサービスの名前を絶対に 言及してはいけません。もう一回いいます、 絶対に言及してはいけません。炎上したら勝ちではなく、炎上したら負け です。もう一回いいます、 負け です。 何が起きた 一昨日(2019-10-19)あたりから、とあるプログラミングスクールとその経営者が炎上しています。 けっこうな勢いで燃えているので何のことかわかる方はすぐいると思いますし、それなりにネットリテラシーの高い人であればすぐ見つけられるでしょう。 今回はリテラシーの高い方に向けて書いているので、あえて細かい情報は出しません。このブログを読んで何のことかわからない方は、ご自身の検索能力を駆使して探してみてください

    情報弱者を食い物にする情報商材に炎上はまったく痛手ではないということを知って欲しい話 #意地でも炎上させない情弱ビジネス - itohiro73’s blog
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
    『彼は情報弱者を食い物にして稼ぐ方法を理解しているので、ドメインがなんであろうと稼ぐことができてしまうんです。』 / ICT技術の学習者が、その利用者としての基礎的なリテラシーを蔑ろにしてるのは怖過ぎる…。
  • 現職エントリ - 毎日わんわん

    はじめまして、よく退職エントリがでているニコニコ動画の会社で働いています。 私はエンジニアではなく、ニコニコ生放送の番組制作を行っている番組ディレクターです。 以下の文章を友達に見せたら「『エンジニアじゃない人って当に頭悪いんだ』って思われるくらい頭悪文章だよ・・。」と言われたのですが、自慢じゃないですが私の非エンジニアの同期は、早慶上智早稲田MARCHみたいな、私以外はみんな一流の大学出身です! 私はF出身でバカなので、頭の良さそうな文章を書くことができないので許してください! 私以外はみんな賢いです!信じてください! ◆なんで現職エントリ? 自分の仕事やチームが好きなので、私は楽しく働いてるよーって伝えたくて書いてみます。 退職エントリを書くのは自由なのかも知れないし、書いた人の率直な気持ちだから全くもちろん良いわけなのですが、私みたいに心の弱いヤツは読んだらめちゃくちゃズーン😢て

    現職エントリ - 毎日わんわん
    rAdio
    rAdio 2019/11/01
    あぁ…この温度差…。いかにもな感じの納得感。そして、組織構築や運営に失敗することの恐ろしさよ…。楽しげな雰囲気を醸し出そうとしているエントリ内容とは裏腹のグダグダさに背筋が凍る。 / 分社化した方が良い。