タグ

2020年8月17日のブックマーク (12件)

  • anyenv から asdf に移行した - a.out

    背景 これまで、 RubyPython のバージョンを切り替えるために anyenv を使っていた。 しかし anyenv ではいくつか困っていたことがあり、以前から気になっていた asdf というツールに移行することにした。 anyenv で困っていたこと tfenv のような例外に対応できない rbenv などと違って tfenv には init コマンドがない。そのため anyenv init 実行時にエラーが出てしまう anyenv で tfenv をインストールすることはできるが、この点が考慮されていないので自分でなんとかする必要がある anyenvでtfenvを使うときのエラーを抑止する - Qiita tfenv に限らず、今後こういった例外が他にも出てくるかもしれない init スクリプトが遅い 各 env の init コマンドを実行していくので、それなりに時間がか

    anyenv から asdf に移行した - a.out
    rAdio
    rAdio 2020/08/17
    asdfはanyenvと比較すると確かにわかりにくさは感じるので、移行しようかずっと迷ってる。まあ、この手のものは慣れたら良いだけではあるので、要は決断だけの問題なんだろうな、とは思ったりもしている。
  • オープンソースはソフトウェア限定の用語なのか?

    教材をオープンソースにって言う時に毎回オープンソースはソースコードを示す言葉で教材を指す言葉じゃないだろと突っ込みたくなるわけだけど、まあハードウェアでもオープンソースって言ってる人いるから大丈夫やろと思ってる — おってぃ (@otty_uma) August 3, 2020 上記のようなツイートを見かけた。 特に変わった内容ではないと思われる方も多いと思うが、私にとっては実に興味深い視点で書かれていると感じた。一つはこの方がオープンソースのソースはソースコードのソースであると言っている点。もう一つはオープンソースはソフトウェア(ソースコード)を指し示す用語であると暗に言っている点である。 なるほど。 確かにソースコードをオープンな状態にするという意味合いからの用語であると考えれば、オープンという言葉の捉え方にも依るものの我々が思うところのオープンソースと何となく一致するように思える。そ

    オープンソースはソフトウェア限定の用語なのか?
  • 「フェミニストの容姿を嘲笑うのはよくない」VS「お行儀よくしていても何も変わらない」

    青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe 実在の人間の写真を「加工」して「この方がずっといいよね」というのは、当該人間の容姿を直接貶めているので、次元の異なる中傷ですし、面白くもなんともないことは当然に理解されていますよね? twitter.com/hitoshinka/sta… HitoShinka -ヒトシンカ-@『センサイクロペディア』『シンカ論マガジン』 @hitoshinka それより藤井の写真をフォトショで細身美人に加工してやって「あなたの間違った体型を正しくしてあげましたよ。この方がずっといいよね!」と突きつけて、いいね付けまくってやった方が面白そう。彼女自身がみかんポスターにやったように。 twitter.com/nanasicotton/s… 青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe 宇崎ちゃんポスター問題で、フェミニス

    「フェミニストの容姿を嘲笑うのはよくない」VS「お行儀よくしていても何も変わらない」
  • 目指せ!“ボードゲーム上級者”|大塚健吾ボードゲーム『サラウアバク』

    こんばんは! 異世界転生モノの特殊能力で一番便利な能力は“ステータスが見える”だと思っている大塚健吾です。 改めまして、ボードゲームデザイナー・放送作家をしています。 『理想の納豆』 『行けたら行くよ!』 『ギリギリカレー』『ブックメイカーズ』そして、『シノミリア』を作りました。 今回は特に“結論”がありません。 なので、とりあえず、全部無料で読めます。 (結論が出たらまた有料部分に書きます) さて、『目指せ!“ボードゲーム上級者”』と言ってみたものの。 ……なんでしょう?“ボードゲーム上級者”って。 なんとなく“上級国民”みたいなのに通じるわけのわかんなさがありますね。 つまり、わけわかんないものを“目指せ!”と推奨してるわけですね。この記事は。 いや、まぁ、言葉としての意味はわかりますよね。 何か趣味があって、それを続けていれば上達しますし、その向上を目指すのはめちゃくちゃ正しいことで

    目指せ!“ボードゲーム上級者”|大塚健吾ボードゲーム『サラウアバク』
  • フェミニストの倒し方・試案|匿名用アカウント

    あなたはどうやって戦っている? 今日は、アンチフェミニストが、いかにフェミニストと話をすればいいかについて、短めに語りたいと思う。

    フェミニストの倒し方・試案|匿名用アカウント
    rAdio
    rAdio 2020/08/17
  • 協力型ボードゲームで協力することの難しさ。 - Board Game to Life

    更新日 2020年8月17日 はじめに〜協力型ボードゲームは好きですか?〜 いとはきです。 皆さんは、協力型ボードゲームは好きですか? ここにいう協力型ボードゲームとは、特定の陣営に分かれて協力をする「人狼ゲーム」「タイムボム」のようなものではなく、全員が一丸となって協力をする「パンデミック」「ザ・ゲーム」といったボードゲームを指します。 実のところ、筆者は以前、協力型ボードゲームであまり楽しめなかった経験がありました。正直、もう2度とやりたくないとまで思いました。しかしながら、最近再び協力型ボードゲームを行う機会があり、その際には、非常に楽しい時間をすることができました。 同じ協力ゲームであるにもかかわらず、どうしてここまで異なる体験になったのでしょうか。今回は、筆者の経験に着目し、協力型ゲームで協力することの難しさについて考えていこうと思います。 【関連記事】気の合わない人とボドゲを遊

    rAdio
    rAdio 2020/08/17
    いわゆる「奉行問題」について。
  • 女性からすれば「トランス女性」はそれだけで怖い存在なんだって事を分かってあげてほしい

    あるトランス女性がこういう事を言った https://twitter.com/CqaNaRn0ipKsKHS/status/1294222634368946176 女性の方々には、「もしあなたの身体がある日突然男性の身体に変えられてしまったら、あなたが男湯に入らされることに納得できますか」ということを考えてほしいです。 トランス女性はそういう事態に日々直面しています。 それに対して各所からこういう意見が返ってきた なぜ当事者である女性たちより、男性である自分の方が思慮深いとでも考えてるような物言いなのか。 「僕のこの問いかけで女性たちが何かハッと気づいてくれるに違いない」みたいな空気感を出してるけど、どこまで浅はかなのだろう。 というか、相手を見下してないとこんな問いかけはできないよな。 当然男湯に行くでしょ。他に選択肢はない。 というか私、ある日突然男の身体になってたら、その状況を面白が

    女性からすれば「トランス女性」はそれだけで怖い存在なんだって事を分かってあげてほしい
    rAdio
    rAdio 2020/08/17
    非モテ男性からすれば「普通の女性」はそれだけで怖い存在なんだって事を分かってあげてほしい
  • 「わかりやすい表現でわたしを納得させてみろ」という尊大なクレーム精神は、現代人の病。

    「わかりやすい」は正義だ。 忙しい毎日を送るわたしたち現代人は、他人から与えられる「わかりやすさ」で時間と労力を節約しようとする。 「1日5分でわかる 経済学」 「1週間で中学英語をらくらくマスター」 「だれでもできる! プログラミング教」 「マンガで学ぶ投資入門」 屋に行けば、この手のが山積みだ。 そしてわたしたちは、できるだけ楽をするために、そういった類のを手に取りレジに並ぶ。 でも、「わかりやすい」に惹かれるのは罪深いことだと、考えたことはあるだろうか? 現代人はみんな、他人から与えられる「わかりやすさ」に甘えている 最近読んだのなかで、立て続けに同じような主張を目にした。 このような教育を受けてきた人の多くは「答え」や「やり方」を教えてもらわないと行動できないという特徴を持つ。「答え」だけでなく、「やり方」まで求めてしまう。そういった思考を持った人は、想定外のことに直面し

    「わかりやすい表現でわたしを納得させてみろ」という尊大なクレーム精神は、現代人の病。
    rAdio
    rAdio 2020/08/17
  • 労働者の心得 -仕事詰めてもエエことないよ-|くず

    みなさま、労働してますか? 私は多分労働しています。一応タイムカード打てば給料でる感じだし、必要なタスクはこなしてるし。 労働って理不尽自分は労働しているのにある日突然お前は労働していないって言われるのってつらいですよね!理不尽だなんだって思うかもしれません。 地味に働いてても管理者に対して働いてるかどうかが分かりづらいのが問題なんだろうとは思います。ただ、報告の密度を上げてもそもそも聞く気がない人には馬耳東風、なんにも言ってないのと同じなんですよね! 管理職とワーカー間の情報の差、といいますか欲しいものの差というのはそれなりにある訳です。自分は管理者から積まれたタスクをこなしているのに何も評価されず、自分で仕事を探して提案しても通る事もなく。 じゃあ上司に気に入られればいいのか?といっても仕事もある中でやること限られているし…… そもそも、従業員って一生懸命働くのが正解なの?そりゃ従業員

    労働者の心得 -仕事詰めてもエエことないよ-|くず
    rAdio
    rAdio 2020/08/17
  • 東京大学に入学する前に知っておいた方がよい事は何ですか?

    回答 (29件中の1件目) 教授の1時間の市場価値 です。世界トップレベルの教授が日が好きという理由で東大にいたりします。最適化した市場ではその教授と1時間ミーティングするためには 1. 学費を払わなくてもいいくらい優秀か 2. 親が金持ちで高額な学費を払える である必要があります。MITやスタンフォードを志望する学生はこの条件を満たす必要があります。 もう1つは学生支援システムです。東京大学には学内でマッサージ、歯科検診を含む医療を受診可能な制度があります。ジムやプール、ボルダリングなどの運動設備もあります。ほとんどが民間で営業不可能な程度に低価格で提供されています。 あ...

    東京大学に入学する前に知っておいた方がよい事は何ですか?
    rAdio
    rAdio 2020/08/17
    断絶と絶望がここにある。
  • テレビを観る人と観ない人との差は国や言語の違いよりも深いから、きっとあなたは知らない

    「オレ今度テレビに出るからな!」ノックも無しに会議室に飛び込んできた CEO が満面の笑みでそう言った。 こっちは別の話してのにイキナリなんなんだよ、と思いながら、話を聞くとどうやら CEOドイツでちょっと有名なニュース番組に出ることになった、と。 CEO は「すごいトラフィックが来るかもしれんから、準備しといてくれよ!」と言い残して、意気揚々と去って行った。 その時、会議室にいたのは全員がエンジニアCEO が立ち去った後の反応の薄さに笑ってしまった。 「今どきテレビって www」 「観ないでしょ、テレビなんか」 「そのテレビ番組なに?知ってる?」 「ていうか前にやったテレビ CM、最悪だったね。」 エンジニア達は全員が外国人でそれぞれアメリカ人、ロシア人、ブラジル人、イタリア人、とリモートで繋いでるのがウクライナとトルコからだった。つまり全員がそのドイツの有名なテレビ番組を知らな

    rAdio
    rAdio 2020/08/17
  • 両立できないものを両方手に入れられないことにモヤモヤする女性たち

    従前から述べている通り、私は女性の意思を可能な限り尊重すると言う立場でものを書いてきており、フェミニズムに関する文献やエッセイも一応ある程度読んではいる。その中で気になっていたのは、「モヤモヤ(する)」という表現が徐々に多くなってきているということである。 この言葉は2010年代のフェミニズムを特徴づけているように思う。従来のフェミニズムは多かれ少なかれ「こうあるべきだ」「このようになるべきだ」というゴールを設定してきたが、この「モヤモヤ」に関してはそうでは無い。現状は不満だが、代替案として上がってくる選択肢はもっと不満なので「こうあるべきだ」とも言えず、結局現状の不満を受け入れざるを得ない状況――あるいは両立不可能な複数の願望を抱え全てをかなえることが出来ないという自覚――を「モヤモヤ」と表現しているようなのである。 両立できないが両方ほしいもの 育児仕事に専念できないのは納得できない

    両立できないものを両方手に入れられないことにモヤモヤする女性たち
    rAdio
    rAdio 2020/08/17
    『女性の場合は従前からフェミニズムという女性の声を社会に届けるパスが存在しているため、内実が矛盾していようともチェックされることなく{正当な社会への声}として出てきやすい』