タグ

2023年9月12日のブックマーク (10件)

  • 【追記】山道を制限速度でチンタラ走り続けるドライバーは運転が下手

    私はドライブが趣味で、特に深夜に山道を運転する機会が多いのだが、こういう道でチンタラ走るドライバーはことごとく運転が下手。道路の流れを無視し制限速度以下のスピードでチンタラ走り続け、後ろに行列を作ることが多い。 こういうドライバーは後ろから追いつかれても絶対に譲らない。チンタラ走り続ける。制限速度で走る場合その速度をキープしてくれればまだマシなのだが、上り坂でアクセルを踏まず大減速して渋滞を作るし、下りではローギアに落とさずブレーキをパカパカ踏んで減速するため傍から見ていても危なっかしい。カーブのライン取りも甘く、インから入って外に膨らみ、曲がりきれずカーブ後半で急旋回する。同乗者はたまったもんじゃないだろう。車内はきっとゲロまみれだ。 こういうドライバーは運転の三要素(認知、判断、操作)の三点すべてがグダグダで、前述のようにスピードを出さないこと以外にも問題があるのだが、この類のドライバ

    【追記】山道を制限速度でチンタラ走り続けるドライバーは運転が下手
    rAdio
    rAdio 2023/09/12
    うるせえ。チンタラ走らせろ。
  • 【最高に格好いい】寺沢武一先生死去。ファンの人達が心に残った「コブラで好きなセリフ」を思い思いにツイートする

    ブイチギルド 【寺沢武一作品公式】 @BuichiGuild 寺沢武一ファンのみなさまへ(訃報漫画家・寺沢武一は2023年9月8日に永眠しました。 3度の脳腫瘍の手術を経ても、コブラその人のような生命力で生き抜いてきた寺沢武一でしたが、今回は人も不意打ちをらってしまったのでしょう。心筋梗塞でした。 ここに生前のご厚誼に深く感謝し、謹んでお知らせいたします。なお、葬儀は家族のみで行います。 寺沢武一の冥福をお祈りください。 2023年9月11日 株式会社寺沢プロダクション 代表 古瀬 学 リンク ライブドアニュース 「コブラ」の漫画家・寺沢武一さん死去、68歳 「デジタル漫画」先駆け、98年に脳腫瘍判明も創作続ける - ライブドアニュース 漫画家の寺沢武一さんが68歳で死去したことが11日、分かった。漫画「コブラ」「鴉天狗カブト」「ゴクウ」で知られる 15 users 790

    【最高に格好いい】寺沢武一先生死去。ファンの人達が心に残った「コブラで好きなセリフ」を思い思いにツイートする
    rAdio
    rAdio 2023/09/12
  • X(Twitter)の引用ポストが見られない? Webブラウザ版で突如仕様変更 今まで通り確認するには?

    関連記事 凍結アカウントにも旧Twitter Blueの請求がきた──SNS上の投稿が話題 X社の対応に疑問の声相次ぐ アカウントが凍結されても、Twitter Blueの料金は発生する──あるユーザーのX(元Twitter)上の投稿が話題になっている。投稿を見た他ユーザーからは同情する声や、サービス提供会社の米X社の対応に疑問を呈する声が上がっている。 イーロン・マスク氏の「X/Twitter」呼びが話題 「お前が始めた物語だぞ」などツッコミ相次ぐ 7月下旬にTwitterのサービス名やロゴが変わり、もうすぐ2カ月がたつ。各メディアでもXの表記が多く見られるようになったが、ここにきて改称した張人であるイーロン・マスク氏が「X/Twitter」という言い回しを使い、話題になっている。 X(旧Twitter)、ユーザーの公開データをAIトレーニングに使うと改定ポリシーに明記 X(旧Twit

    X(Twitter)の引用ポストが見られない? Webブラウザ版で突如仕様変更 今まで通り確認するには?
    rAdio
    rAdio 2023/09/12
    またナーフかよ……。
  • 消費税は今後増え続ける年金生活者からむしり取るためだよ 所得税じゃ現役..

    消費税は今後増え続ける年金生活者からむしり取るためだよ 所得税じゃ現役世代からしか取れないもん

    消費税は今後増え続ける年金生活者からむしり取るためだよ 所得税じゃ現役..
    rAdio
    rAdio 2023/09/12
    「不運不遇に見舞われ大変な生き方をするというのは、社会に利益をもたらさず負荷を掛けることなので、その分余計に課税します。」という、応益課税を超えた応負荷課税みたいなことかな。あかんやつほど金払え、と。
  • スコットランドヤードから日本警察への提言、あとMeToo私刑装置論など(ブコメへの感想いったん撤回) - はてブの出来事

    ※このたび堂光一氏についてデマを発信してしまったので訂正とお詫びの記事を出しました。 shin-fedor.hatenablog.com また俺がだらだら文を書くが、この目まぐるしいタイパ時代に長文読ませるの申し訳ないから、最初に結論だけ。 結論 MeTooという私刑装置? 最重要なのは自由と人権 必要なのは「合法的/公的MeTooシステム」 ブコメへの感想もいったん撤回 結論 日の警察は、民間と協力して性被害者の相談窓口を作り、被害者たちに相談・告発を呼びかけると同時に、ジャニー喜多川の犯罪について捜査を開始してほしい。 news.ntv.co.jp 上の記事は、ロンドン警視庁部、通称スコットランドヤードのトップ(司令官)だったピーター・スピンドラー氏のインタビューだ。 あらすじをざっと書くと、英国の国民的人気者で英雄だったジミー・サヴィルの死後、サヴィルの性加害への告発が相次いだ

    スコットランドヤードから日本警察への提言、あとMeToo私刑装置論など(ブコメへの感想いったん撤回) - はてブの出来事
    rAdio
    rAdio 2023/09/12
  • 看護学校でダントツに試験の点数が悪い生徒がいたら、勉強しているかではなく友達の有無を疑います

    産業精神科医があらわれた @nishiishigeki 看護学校の非常勤講師をしてますけど、ダントツに試験の点数悪い生徒がいたらまず僕が学校の先生に訪ねるのは「この方は勉強していますか」ではなくて「この方は友達いますか」ですね。 産業精神科医があらわれた @nishiishigeki 〇〇見習い。精神科専門医・指導医、産業衛生学会専門医。一部上場企業専属産業医→はたらく人・学生のメンタルクリニック院長。就労者支援とADHDが専門。〇〇は1年程だけ伏せます。 著書『精神疾患にかかわる人が最初に読む(著西井重超)』39000部。(amazonランキング精神医学1位獲得) ameblo.jp/kokoro-dr/ 産業精神科医があらわれた @nishiishigeki 賛否あるとは思いますが、成績悪い子の中で友達作りがうまくいってない子が結構いるんですよ。 なお、自分は友達いないけど成績良かっ

    看護学校でダントツに試験の点数が悪い生徒がいたら、勉強しているかではなく友達の有無を疑います
    rAdio
    rAdio 2023/09/12
  • 格ゲーが構造的に衰退する理由|平田ラタ

    2023/09/12 追記 自分の文章スキルの至らなさゆえですが、"雑魚狩り"の指すものを上手く伝えられなかった人がそれなりにいそうです。 ここでの"雑魚狩り"は 「『今まで手こずっていた敵が、途端にザコ扱いできるようになった』という自身の変化を確認する作業」 のことを指します。 雑魚を狩るのが目的ではなく、雑魚を狩ることを通して自分が強いことを確かめるのが目的。 あまりしっくり来る表現が思いつかなかったので文では"雑魚狩り"と書きましたが、"格付け"としたほうが、より表現として適切かもしれません。 今から文を読む人は、"雑魚狩り"を"格付け"と読み換えてください。 むろん、このnoteが対人ゲームにおける雑魚狩りや格付けを推奨するものではないことは言うまでもありません。 ※おことわり このnoteは「格ゲーは衰退するしかない。格ゲーは終わり」ということを言いたいのではなく、「格ゲーは

    格ゲーが構造的に衰退する理由|平田ラタ
    rAdio
    rAdio 2023/09/12
  • 3大クラウド(AWS,Azure,GCP)をそれぞれプロダクションで実運用した感想(その3 AWS固有の優位性について) - Qiita

    3大クラウド(AWS,Azure,GCP)をそれぞれプロダクションで実運用した感想(その3 AWS固有の優位性について)AWSAzureGoogleCloud はじめに 今年のはじめに書いた3大クラウドの比較シリーズに関して長いこと続編を書いてませんでした...。 最近、知人/友人のみならず取引先からも「AWSGCPに関して続編書かないんですか?」と言われることが増えてきたので、今回はAWS番運用していて感じたAWS固有の優位性について感想を述べていきます。 AWS 固有の優位性 周知の事実ではありますが、AWSは長年クラウドベンダーとして世界トップシェアを維持し続けています。 AWSをクラウド基盤として利用しているサービスを一切利用せずに1日を過ごすことは不可能なんじゃないかというレベルで日国内では利用されています。 もはや電気/ガス/水道等の社会インフラに近い状態です。 そして

    3大クラウド(AWS,Azure,GCP)をそれぞれプロダクションで実運用した感想(その3 AWS固有の優位性について) - Qiita
    rAdio
    rAdio 2023/09/12
  • アスペル・カノジョ読む4巻 発達障害者とともに生きることの真の難しさがついに描かれ始める  |よしき

    3巻までである程度慣れてきた、という人がいるかも知れません。 でも、この巻からが当の絶望だ。 ここまでは、ゆっくりではあったけれど1歩ずつ前身はしていた。普通の物語であれば「最初がどんなに悪い状況でも、1つずつ問題を解決できていけば……」という期待が芽生え始めるころだ。しかし、この物語では、そういう希望が出始めた頃にいろいろと台無しになるのだ。 当の問題はここにある。みんなだって最初から無気力なわけじゃない。最初からひねくれてるわけじゃない。最初は頑張るのだ。希望を持って他者と関わろうとするしそのために自分を抑えようと努力する。そして、ある程度はうまくいく。 しかし、維持できないのだ。維持できずまた元に戻ってしまう。前進してももとに戻される。かといって疲れてサボるとジワジワ後退してしまう。そうやっていろんな可能性が少しずつ閉じていく。この希望のなさこそがつらいのだ。 これは人はもちろ

    アスペル・カノジョ読む4巻 発達障害者とともに生きることの真の難しさがついに描かれ始める  |よしき
    rAdio
    rAdio 2023/09/12
    『助けようとしても、助けられなくて、苦しんでいるのを間近で見ているしかないと、自分が加害者のような気分を味わうことになる。』
  • アカデミズムという階級制と日本のサブカルチャー/ついでに日本の「アカデミズム」や政治経済も覗いて見る

    9月10日(日)晴れ 何を書くかについて朝からいろいろ考えて書いたり読んだりしていたらもう10時過ぎてしまった。3時過ぎから起きているのに。 いろいろ読んだり考えたりしたが、一番印象に残っているのは「クローズアップ藝大」の第15回、小鍛冶邦隆氏へのインタビューだろうか。 https://www.geidai.ac.jp/container/column/closeup_015 一方で絵画芸術についても「ほとんど0円大学」というサイトの第13回、「なぜ、人はアートに魅かれるの!?」というサイトだろうか。こちらは京大の特定教授、吉岡洋氏のインタビューである。 http://hotozero.com/feature/kyodaitalk_13/ 両氏の話の中に共通して出てきたのが「アカデミズム」という言葉である。特に前者の方を読んでいて強く印象に残ったのは、アカデミズムというのがいかに「階級制度

    rAdio
    rAdio 2023/09/12