タグ

2024年2月18日のブックマーク (8件)

  • 「スマホ使える前提で進めるのやめて」時刻表がQRコード掲示のみの駅が不便→デジタル"のみ"への移行は便利ではないという意見

    啓吾郎 @kei56 スマホが使えることを前提にする施策はちょっとブレーキをかけた方がいいです。 スマホが使えない人は置いてけぼりなのです。 レガシーシステムと言われてもラジオの方が簡便かつ強力です。 写真は時刻表がQRコードになった駅の看板。 pic.twitter.com/OHTVHUVmMb x.com/sakkurusan/sta… 咲来さん@ @sakkurusan AMほぼ全廃で、FMに移行。聴ける範囲が狭まるといっても、radikoがあるからいいだろって声あるが。あのな、radikoには「時差」という最大の弱点があるのよ。しかも2分間以上の長い時差。 ということは、もし緊急地震速報がラジオで流れた場合。radikoで聴いてる場合は全く意味をなさないということ。大津波警報も、2分遅れは確実に命にかかわる。 なのでこの問題はそう簡単な話ではない。総務省は全く聞く耳もってないけど

    「スマホ使える前提で進めるのやめて」時刻表がQRコード掲示のみの駅が不便→デジタル"のみ"への移行は便利ではないという意見
    rAdio
    rAdio 2024/02/18
    実際のコスト削減というより思考リソースを削減して「これだけやってればOK」みたいな状態にすることが目的なんじゃないかと思ってしなう。そういう意味ではサービスの削減ではある。
  • ひきこもり業界で有名な人が亡くなった

    少し前に、私も知り合いだった人が亡くなった。 40代で、ひきこもりの業界で割と有名な人で、ひろゆきと議論する番組にも出ていた。 元々引きこもっていた人で、そのうちに支援もするようになった。 SNSの様子からは、亡くなったことは業界の人達にとても惜しまれているよう。 私は彼とうっすら知り合いだったけど、深くやりとりすることになったある時期は、3年前。 ひきこもりを経験したけどいよいよ親から離れて暮らしてみる事にした時に細かいことをサポートしてもらい始めた。 だけどそうして関わってみると「この人、色々とまずいのでは」と思う部分がたくさん見えてきた。 ジョークや冗談をよくいう彼だったが、その内容がしばしばドン引きするようなセクハラでしかないことが多かった。 ハローワークに一緒に行ってもらった時に担当の女性のかたに「次回以降〜さんを指名できますか?」とそういうお店かのような言い方でいって、女性はな

    ひきこもり業界で有名な人が亡くなった
    rAdio
    rAdio 2024/02/18
  • ひきこもり業界の大物・大橋史信が死んだ後に匿名の怪文書を書かれてる…|よしき

    この人はちょっとだけ縁があった人だけど亡くなったの知らなかった。 ニュースについてメモしておくけれど 現時点ではこれについては感想はありません。 生きづらさインクールシブデザイン工房 代表理事、大橋史信が1月10日永眠いたしました。大橋の活動に長年これまでご協力いただき誠にありがとうございました。今後の活動、体制につきましては、決まり次第お知らせいたします。葬儀につきましてはご家族のご意向により家族葬にて執り行います。 — 一社iidk (@iidk2020) January 14, 2024 取締役の大橋史信さんの。 生き難い人に支援する団体がこれでもかというほどいっぱい詰め込まれた辞典みたいなすごいです。 ニー株の紹介内に、「オンラインでスマホゲーム・アクセルを行う」とありますが正しくは、スマホゲーム・アクセルを「開発」したのがチームアドバンス事業部です💡 pic.twitter

    ひきこもり業界の大物・大橋史信が死んだ後に匿名の怪文書を書かれてる…|よしき
    rAdio
    rAdio 2024/02/18
  • 目標地点まで最短で移動するには?|ふかくさ

    目標地点、すなわちゴールまで最短で移動するにはどうしたらよいだろうか? 答えはシンプルだ。現在地点(現在地、現状、As Is)から目標地点(達成、To Be) まで直線(正確に言うと線分)を引き、それに沿って移動すればよい。 異論(1) 「そんなことは誰でもわかっていることで確認するまでもない話だ」と言われるかもしれない。しかし、現実にはダイエットであろうと、語学学習であろうと、何かの習慣化(定期実行)であろうと、言い換えればプラスの獲得であれマイナスの低減であれ、自分が望んだ状態まで最短距離を描いて進捗しているという人はなぜか少ない。なぜならば、頭(知性)ではわかっていても、現実にはさまざまな撹乱(かくらん)、誘惑、想定外の障害が現れるからであろう。だから、私たちが最短距離を「わかる」ためには確かに何かが欠けていて、それはこの「誰でもわかっていること」のすぐ隣にあるような何かなのだ。とは

    目標地点まで最短で移動するには?|ふかくさ
    rAdio
    rAdio 2024/02/18
  • IT 系に行くことはやめたほうがいいと思う

    最近こんな感じの記事をいくつか見かけた https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08910/ IT 系の人が足りないとか言う話 また、子供になりたい職業のランキング上位に IT 系が上がったみたいな話もあった 個人的にはやめたほうがいいと思う ITエンジニアになりたいって思う人は基自分が使ってるサービスとかに関わりたいと思ってるだろうけど そういうところ行けるのって IT 系でもごく一部 自分の好きなサービスの会社とまで絞り込むと採用される人数は限られてるし、人気があるから倍率も高い 難易度的には東大に入るよりも難しいんじゃない?と思うほど なので実際は IT 系を目指してもほとんどは底辺でブラックと言われる SIer とか SES などになる ITエンジニアって一応は専門職だし、必要な知識が多いし、なりたいと思ってすぐ

    IT 系に行くことはやめたほうがいいと思う
    rAdio
    rAdio 2024/02/18
    IT系でエンジニアをやっているけど、別になりたくてなったわけでもなく、そもそも「就活」をして入ったわけでもなく、いつの間にか仕事になってた。偶然の成り行きみたいなものなのでそうでないルートが分からない。
  • 今後3年以内に起こることは「ミニコミ的媒体の復活」なのではないか

    ①生成AIの影響で真偽が判断つかない情報や、無意味・無内容な情報が、加速度的にSNSなどに溢れかえる ➁もはや、オープンなSNSやインターネットはスカム情報で溢れかえりナンセンスで役に立たないものになる ➂オンライン/オフライン問わずニッチでフェイス2フェイスなコミュニケーションが流行 ④ニッチなコミュニティを横断するミニコミ的媒体の需要が復活する 「意味のある情報」が人の手に戻ってくる時代と考えると、インターネットがより身近になる、人間中心的テクノロジーになる契機なのかもしれないよね。もはや、「ただの情報」がスカム化して意味をなさなくなり、「人とのつながり」みたいなコンテクストが重要になる。 この話はなにも生成AIを話題に出すまでもなく、そもそもインターネット広告モデルの持つ情報流通の脆弱性の話なんだけどね。 つまり、インターネットはすべてをフリーにした。そういったアナーキーな価値観で草

    今後3年以内に起こることは「ミニコミ的媒体の復活」なのではないか
    rAdio
    rAdio 2024/02/18
  • 炎上する話ではあるが、ヤクザをやめて5年以上真面目に働いているのに離脱させてからのフォローがないのは酷すぎる

    草下シンヤ/作家・編集者 @kusakashinya ヤクザをやめて5年以上真面目に働いているのに、警察とは関係ない銀行などの独自データベースではねられて、さまざまな契約ができないケースが多すぎる。「自分のやってきたことだから、それも受け止めてやっていくしかない!」と言うしかないんだけど、警察もヤクザを離脱させるだけさせておいて、その後のフォローがないっていうのは酷すぎる。「どこにも居場所がないなら、またグレるしかないよ…」と犯罪の道に戻った人がどれだけいることか。面接するとか、書類を提出するとか、なんでもいいけど、警察がお墨付きを与えることで反社データベースからの情報抹消などをしないと、いつまでも表社会には戻れない。離脱促進と社会復帰支援は同時に行わないと意味がない 草下シンヤ/作家・編集者 @kusakashinya この話題は毎回炎上するし、意図が伝わないのは仕方ないと思っているよ。

    炎上する話ではあるが、ヤクザをやめて5年以上真面目に働いているのに離脱させてからのフォローがないのは酷すぎる
    rAdio
    rAdio 2024/02/18
    新入社員の給与を増やすにはまず既存社員全員の給与を底上げする必要があるように、犯罪加害者の更生支援を充実させるにはまずそれ以外の困窮者の支援の充実があってこそ。そういう付帯条件は無視できない。
  • 「人は誰でも優しい部分を持ってるから、優しさだけを見て人を好きになっちゃいけないよ」掃除のおばちゃんが休憩中に言った一言に共感の声

    りんごぴめ @ringohimelv1000 バイトの休憩中、掃除のおばちゃんがポツリと言った「人ってのは誰でも優しい部分を持ってるのよ、優しい部分だけを見て人を好きになっちゃいけないよ」という言葉、バイトを辞めた今でも夜になると思い出す

    「人は誰でも優しい部分を持ってるから、優しさだけを見て人を好きになっちゃいけないよ」掃除のおばちゃんが休憩中に言った一言に共感の声
    rAdio
    rAdio 2024/02/18
    でもよぅおばちゃん、優しさってのはそこにいるだけで無料で貰えて当たり前のログインボーナスなんかじゃないぜ。 / ってアレか……優しさを「ログインボーナス」みたいに思えないような境遇のやつはダメってことか。