タグ

2024年3月3日のブックマーク (9件)

  • 発達家系女の婚活における学歴厨ムーブ

    当方のスペック: 某国立大卒20代女、ASDADHD持ち 親族も知ってる限りほぼ全員特性持ちの発達障害家系。 ただ同時にみんな世間的にはお勉強ができる部類で、下品だけど具体的に言うと全員早慶以上の大学は出ている。そして私も含む全員が知識労働に従事しており、平均年収よりは良い給与を頂いている。 当にめちゃくちゃラッキーな事例だと思う。 私はこれまでいわゆる学歴厨的な考えは持っていなかった。半年でスマホ3台無くしたり、鍋を空焚きしてボヤ騒動を起こすような人間が、たまたまペーパーテストが得意だったというだけで世間的には有能判定されるなんておかしい。 しかし自分が結婚・出産を視野に入れるようになって、「高学歴」という一点だけにどれだけ私や家族が支えられていたのか、逆にこんな人間に学歴がなければ一体どうやって生きていけたのだろうか、と考えるようになった。 実際、大学時代にやったカフェや居酒屋のバ

    発達家系女の婚活における学歴厨ムーブ
    rAdio
    rAdio 2024/03/03
  • [Terraform] EC2のEBS追加ボリュームをサイズ拡張しようとしたらハマった話 | DevelopersIO

    こんにちは!コンサル部のinomaso(@inomasosan)です。 検証時や案件対応時にはTerraformでEC2を作成することが多いです。 ある日、EBSルートボリューム以外のEBS追加ボリュームのサイズ拡張が必要となったのですが、サイズの変更を検出しなかったりEC2自体を再作成するような挙動がみられたので調査してみました。 先に結論 ebs_block_deviceは初回のリソース作成時にのみ適用されるため、リソース作成後の変更は検出されない。 DBやファイルサーバ等の用途で、将来的にEBS追加ボリュームのサイズ変更が必要な場合は、aws_ebs_volumeとaws_volume_attachmentを使用すること。 ただし、delete_on_terminationオプションが存在しないため注意。 検証環境 今回実行した環境は以下の通りです。 項目 バージョン 事象について

    [Terraform] EC2のEBS追加ボリュームをサイズ拡張しようとしたらハマった話 | DevelopersIO
    rAdio
    rAdio 2024/03/03
  • 「悪意は底なしなのに、弁当の底は高いと」スーパーで買ってきたカレーが上げ底するための特殊形状になっていて人間の底すら無い悪意を感じる

    ハバネロ @tougarashi_25 @gokurezi 一応、一応の一応、 この底上げ容器は、超肉薄のプラで容器を作る(プラの材料費を削減する)ために断面二次モーメントを高める構造である。 そしてレンチンを想定しているために、ご飯部分の体積が大きいと熱が伝わりきらないので、それを分散することもできる。 意味はあるが、悪意もある。 KYOKAN @KYOKAN555 @gokurezi お店でテイクアウトの商品を販売してるので容器買うんですけど、最近底上げ容器しか売ってなくて逆に困ってるんですよね... セコい店と思われたくないので沢山入れて商品力を上げたいのに普通の容器が売ってないという...

    「悪意は底なしなのに、弁当の底は高いと」スーパーで買ってきたカレーが上げ底するための特殊形状になっていて人間の底すら無い悪意を感じる
    rAdio
    rAdio 2024/03/03
  • 就職できなかった|Suzuki

    22歳の無職は笑えないなどと、芯から思ってもないことをうそぶいているあいだに、おれは23歳になり、24歳になり、とうとう今年の春には25歳を迎えようとしている。25歳の無職、それも何か具体的な目標のある無職ではなく、ただ就職という選択を先送りにしているだけの後ろ向きで消極的な25歳無職は、当に誰も笑えない。笑えないと思いつつ、まあ実際にそうなりつつあるんだから、せめて自分くらいは「なっとるやろがい!」と笑ってみるほかない。 2022年の3月に大学を卒業してから、もうすぐ2年が経つ。そうするとつまり、今から就職を目指すとしても、21年の3月から就職活動を始めていた大卒の同級生とは、スタートが最大で3年ズレていることになる。高校を卒業してすぐに働き始めた同級生からは、6年も7年もズレている。だからそろそろ時効だと思って、今まで触れることのできなかったあれこれについて書いてみようと思う。 ✱

    就職できなかった|Suzuki
    rAdio
    rAdio 2024/03/03
  • 追跡!日本のメディア名乗る不審なサイト 誰が何のために | NHK

    『銀座新聞』『今日の福井』『福岡新聞』 一見、地域の情報を伝えるニュースサイトのようだが、「福井」なのに福岡県のニュースが掲載されていたり、日語に混じって英語のニュースが掲載されているなどおかしな点が。 また、目についたのはなぜか暗号資産の広告。 購入を促す説明や購入のためのリンクも掲載されている。 そして、記載されている「編集部」の問い合わせ先は、使われていない電話番号や、実在しないメールアドレスなど、不審な点が多い。 こうした「日のニュースメディア」を名乗る不審なサイトが、少なくとも10数サイト見つかった。 誰が何のために運営しているのか、追跡した。 電話番号が勝手に… 2月中旬。取材班は群馬県のある集落にいた。 ニュースメディアを名乗る不審なサイトの「コールセンター」として書かれた電話番号の持ち主を探していた。 サイトは「福井」のメディアを名乗っていたが、電話帳で調べると、該当す

    追跡!日本のメディア名乗る不審なサイト 誰が何のために | NHK
    rAdio
    rAdio 2024/03/03
  • 日本企業では解雇されることはないと思ってる人がいるけど…自分から辞めさせる方法は色々あるという話→「社内結婚夫婦を別々に全国転勤」

    安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1 日企業では解雇されることはないと思ってる人がいるけど… ・社内結婚した夫婦をバラバラに全国転勤させ続けて別居を強制 ・社の花形部署から、工場見学ツアーの案内役に左遷 ・営業課長から突然、守衛室警備係に異動して大幅減給 これ全部実話。解雇しなくても自分から辞めさせることはできる。

    日本企業では解雇されることはないと思ってる人がいるけど…自分から辞めさせる方法は色々あるという話→「社内結婚夫婦を別々に全国転勤」
    rAdio
    rAdio 2024/03/03
    勤労所得が生活保障になっている社会では、「労働」を巡って生活生存を賭けた命がけの争いが生じてしまう。
  • 大して有名な作品も出していないそこそこのシナリオライター榊一郎概念

    真弓創 @nofun1978 ゲームシナリオライターの50代以降、実力で大御所に成り上がれた稀有な人以外の、そこそこのシナリオライターが定年をまっとうするモデルケースがまだまだ見えないんですよね。誰か道を示して……。もしかして私は先頭集団の一人? そんなぁ…… 🍰みるふぃーゆ@ありがとうライバルズ🍰 @milmil_calm @nofun1978 大して有名な作品も出していない、榊一郎というまさに『そこそこのシナリオライター』が講師という道を見つけて50半ばになるまで生き残っているので、モデルケースとしてちょうどいいのではないでしょうか? 私はあれが『そこそこのシナリオライター』にとって最も賢い生き方だと思います。

    大して有名な作品も出していないそこそこのシナリオライター榊一郎概念
    rAdio
    rAdio 2024/03/03
    いまやインターネットは、ナチュラルに認知がおかしい人のおかしさをそのままエンパワメントしてそれに関わる人を否応なく増やし被害を拡大し続ける病みのツールと化している面があり、リテラシーが問われている。
  • 魔界塔士SaaS

    「データをよこせ! おれはかみになるんだ!」 anond:20240302105141

    魔界塔士SaaS
    rAdio
    rAdio 2024/03/03
  • 原作レイプされ作者が死に至ったことについて|呉エイジ

    SNSのタイムラインや、テレビニュースで目に飛び込んできた哀しいニュース。どうも『セクシー田中さん』という漫画作品の原作者さんが、テレビドラマ化にあたってテレビ局と上手く連携が取れておらず、結局は自死を選んでしまった、というもの。 現時点で私は、漫画テレビドラマも観てはいないので、ニュースやSNSで知った情報だけで話を進めるのだが、これは扇情的なタイトルで話題に乗っかるわけでも、アクセス数稼ぎしたいわけでもなく、このニュースに関して思ったこと、そして創作者に向けて建設的な話ができるのではないか、このような事例で同じような哀しいことが、今後起きないよう考えてみることができるんじゃないか、と思った次第である。 まとめニュースを追ってみると、原作者さんは物凄く繊細な感性の方であったようである。人の何倍も繊細だから傑作を産み落とせたのだろう。思うのは 創作者は創作には特化しているが、実生活では一

    原作レイプされ作者が死に至ったことについて|呉エイジ
    rAdio
    rAdio 2024/03/03
    『「勝てる位置に立って反対意見を叩く」っていうの、もうちょっと皆考えないといけないのではないか?』