タグ

HDMIに関するr_iizukaのブックマーク (61)

  • ITmedia +D LifeStyle:見えてきた「ワイヤレスHDMI」の姿

    テレビやプロジェクターを接続するとき、HDMIケーブルの長さが足りなくて困ったことはないだろうか。現在、一般的に出回っているHDMIケーブルは長くても数メートル程度で、フロントプロジェクターなどを使っていると長さが足りず困ることも多い。専門店に行けば10メートル以上のケーブルも販売してはいるが、数万円単位の出費と煩雑な配線作業を覚悟しなければならない。 「2007 International CES」でPhilipsが公開したワイヤレスHDMIアダプタ。価格は400ドル(約4万8000円)で今年第3四半期に発売する予定だ(国内での販売スケジュールは未定) こうした不満を解消するものとして期待されているのが、UWB(Ultra-WideBand)を利用した“ワイヤレスHDMI”だ。配線不要でハイビジョン映像と音声を伝送できるワイヤレスHDMIは、ユーザーの利便性を向上させ、将来的にはAVシス

    ITmedia +D LifeStyle:見えてきた「ワイヤレスHDMI」の姿
  • RWC、12,800円の3ポートHDMIセレクタなど

    RWC、12,800円の3ポートHDMIセレクタなど −4ポートモデルは14,800円。低価格HDMIケーブルも 株式会社アールダブリューシー(RWC)は、HDMIセレクタ2モデルを2月上旬より発売する。3ポートを備える「RM-HDS3101」が直販価格12,800円、4ポートの「RM-HDS4101」は14,800円。 3/4系統のHDMI入力と1系統のHDMI出力を備えるセレクタで、接続したHDMI搭載機器を切り替えて使用する。体に備えるセレクトボタンのほか、付属のリモコンで入力切替が可能。 1080pまでの映像に対応。電源はACアダプタ。消費電力は最大15W。メタル製ボディを採用し、外形寸法は160×80×28mm(幅×奥行き×高さ)、重量は450g。ケーブルは別売となる。

    r_iizuka
    r_iizuka 2007/01/16
    うお、いきなり現実的な値段になった
  • ソニー、HDMIを搭載した円形デスクトップPC「VGX-TP1」

    ソニー、HDMIを搭載した円形デスクトップPC「VGX-TP1」 ~同型デザイン採用の外付け地デジチューナも 近日発売 価格:オープンプライス 連絡先:バイオカタログセンター Tel.03-5454-0700 ソニーは、円形筐体を採用した小型デスクトップPC「VGX-TP1」を発表した。価格はオープンプライス。OSはWindows Vista Home Premium。 270×91mm(直径×高さ)/重量約3.7kgの、おひつのような円筒形の形状を持つ小型デスクトップPC。HDMI出力を搭載し、HDMI端子搭載TVをディスプレイとして利用できる。HDMI端子は付属のDVI変換コネクタを介してPC用ディスプレイにも接続可能。 体カラーは白を採用。背面のケーブルカバーはマグネットによる着脱式で、体形状とあわせて、リビングPCとしてTV台などに設置しても調和するよう設計されたという。 主な

    r_iizuka
    r_iizuka 2007/01/16
    おお、こっちはCore 2 Duoを選べるぞ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 富士通、HDMIで大画面TVと接続するリビングPC「FMV-TEO」

    1月30日 発売 価格:オープンプライス 連絡先:購入相談窓口 Tel.0120-719-242 富士通株式会社は、2007年春モデルとして、リビングルームの大画面TVとの接続を想定したPC「FMV-TEO(テオ)」シリーズを1月30日に発売する。価格はオープンプライス。 大画面TVとHDMIで接続し、リビングでインターネットや各種コンテンツを楽しむことを想定したPCで、ディスプレイは付属しない。リビングでの親和性を高めるため、AVラックに収まる横置きデザインの採用やモバイルプラットフォーム採用による静音性の向上、Vistaのスリープモードを応用した起動速度向上などの工夫が施されている。 TEO独自の機能として、「GyaO」や「@nifty動画」、マイクロソフトの「メデイアオンライン」のコンテンツを、専用のネットテレビメニューからリモコンのみで操作可能になっている。また、リモコンは専用のも

    r_iizuka
    r_iizuka 2007/01/15
    地デジ無しのCore 2 Duoは選べないのか・・・。
  • エバーグリーン、約4万円の5ポートHDMIセレクタ

    株式会社エバーグリーンは、5ポートのHDMIセレクタ「EG-HDMI501」を12日より発売する。同社が展開する直販サイト「上海問屋」の価格は39,980円。 5系統のHDMI入力と、1系統のHDMI出力を備えるセレクタ。体にセレクトボタンを備えるほか、付属のリモコンでも切替が可能。 HDCPに対応し、1080p/1,920×1,200ドットまでの映像に対応。電源は付属のACアダプタを利用し、消費電力は最大15W。 筐体はアルミ製で、外形寸法は180×65×25mm(幅×奥行き×高さ)、重量は200g。ケーブル長1mのHDMIケーブル2と、DVI-HDMI変換ケーブルを1同梱する。

    r_iizuka
    r_iizuka 2007/01/13
    セレクタを買うなら今はこれが現実的だなあ・・・。これでも高いけど。
  • PC

    Linuxカーネルを理解しよう Linuxカーネルはイベント駆動型、その鍵を握る「割り込み」とは 2024.08.21

    PC
  • ITmedia D PC USER:HDMI 1.3の画質向上技術「ディープカラー」を披露――HDMI Licensing

    米HDMI Licensingは11月11日、デジタルAVインタフェース「HDMI 1.3」の技術説明会を開催。HDMI 1.3の仕様に関する説明に加えて、高画質化技術「ディープカラー」のデモンストレーションを行った。説明会の概要については既報の通りだ。ここでは、PC市場におけるHDMI採用の動向と、Mac Proを使って実施されたディープカラーのデモについて紹介しよう。 米Silicon Imageの戦略的事業開発部門で総括責任者を務めるブレット・ゲインズ氏は、HDMIの市場概況について触れ、その中でPC分野にも言及した。2006年以降、HDMIを搭載したPCおよび周辺機器は増えつつあり、2007年以降はBlu-ray Discドライブ、HD DVDドライブが普及することで、よりHDMI対応製品の出荷数が伸びると予測。2007年にはHDMI 1.3をサポートしたマルチメディアディスプレイ

    ITmedia D PC USER:HDMI 1.3の画質向上技術「ディープカラー」を披露――HDMI Licensing
  • HDMI 1.3の説明会を開催。「PCやカメラでも普及拡大へ」

    HDMI 1.3の説明会を開催。「PCやカメラでも普及拡大へ」 −Dolby TrueHD対応AVアンプは2007年夏頃に発売 米HDMI Licensingは、ディスプレイ機器向けのデジタルインターフェイス「HDMI」の最新バージョン「HDMI 1.3」について説明会を開催した。 伝送帯域をこれまでの165MHz(4.95Gbps)から340MHz(10.2Gbps)にまで高め、約2倍の情報を伝送を可能にしたことで、色深度は従来の最大24bitを30/36/48bitまで拡張。さらに、フルHD以上の高解像度化や色空間として「xvYCC」をサポート。また、ドルビーTrueHDやDTS HDなどの次世代コーデックをそのまま伝送可能としたほか、映像/音声伝送時の映像/音の同期ずれを防ぐリップシンク機能を追加した。 11日に発売される「PLAYSTATION 3」が初搭載機器となる予定。そのほ

  • 自作PCでのBlu-rayビデオ鑑賞環境を検証する

    PCBlu-ray Disc(BD)ドライブが発売されて2カ月近くが経とうとしている。現時点で、コンシューマ向けとして最大容量のリムーバブル記録装置となるが、やはりユーザーとして(おそらくはメーカーも)気になるのは、映画などのビデオコンテンツの再生についてだろう。 米国ではすでに5月からBDの映画タイトルの販売が始まっており、8月以降は配給会社も増え、さらには11月にPLAYSTATION 3が発売されることから、米国のみならず日でも格的な普及が期待される。 ●必要機材 そこで気になるのが、自作PCでのBD再生に関するセキュリティ制限だ。広く知られているとおり、BDおよびHD DVDではDVDでの失敗の反省から、強固なセキュリティを施している。その詳細は関連記事を参照していただくとして、ドライブと再生ソフトだけあれば再生できるDVDと違い、BDの再生には下記のものが必要となる。 ・B

  • WinDVD BDでBlu-ray再生をテスト

    3月31日に東芝のHD DVDプレーヤー「HD-XA1」が発売され、いよいよ幕が開いた次世代DVD。Blu-ray陣営もPC用ドライブや、デジタル放送録画に対応した「VAIO Type R(VGC-RC72DPL9)」などPC側での対応が進んでいる。 しかし、ビデオパッケージソフト用のBD-ROMについては、発表されているソフトは、11月1日発売の「『AIR』Blu-ray Disc Box(29,800円)」のみ。HD DVDに比較すると、ビデオソフトの準備という点では遅れをとっている。プレーヤーについても、ソニーのBlu-ray搭載VAIO富士通の37型液晶一体型PCなど、“パソコンだけ”がBD-ROM再生に対応した“BDプレーヤー”として活用できるという状況だ。 だが、米国ではすでにSamsungのBDプレーヤーが発売されており、BD-ROMソフトについても販売開始している。HD

  • 今後数年間は「HDMI 1.3」で十分――HDMI Licensing

    米HDMI Licensingは7月13日、先月末に発表した新バージョン「HDMI 1.3」の説明会を催した。同社はHDMI開発の主要メンバーである米Silicon Imageの完全子会社で、HDMIのライセンスと普及/PR活動を担当する代理店という位置づけだ。同社のレスリー・チャード社長は、HDMIが急速に普及している現状に触れた後、仕様の概要と新しいフィーチャーを解説した。 米HDMI Licensingのレスリー・チャード社長。ライセンシーが7月時点で429社に上ることを報告し、2006年には約6000万台の機器にHDMIが搭載されると見通しを語った HDMI 1.3は、従来のHDMI(~1.2a)に比べて帯域幅を2倍以上に拡大した点が大きな特徴だ。具体的には、シングルリンク帯域幅を従来の165MHzから340MHzに広げ、伝送容量は4.95Gbpsから10.2Gbpsへと高速・大容

    今後数年間は「HDMI 1.3」で十分――HDMI Licensing
  • 伝送帯域を拡大した「HDMI 1.3」の説明会を開催

    伝送帯域を拡大した「HDMI 1.3」の説明会を開催 −11月発売のPS3に搭載。画質向上とDVI互換をアピール 米HDMI Licensingは、ディスプレイ機器向けのデジタルインターフェイス「HDMI」の最新バージョン「HDMI 1.3」についてプレス向け説明会を開催した。 HDMI 1.3は、6月22日に仕様策定を発表している。新たに、シングルリンク時の帯域を、これまでの165MHz(4.95Gbps)から340MHz(10.2Gbps)にまで高め、約2倍の情報を伝送を可能にしたことで、色深度は従来のRGB最大24bitを30/36/48bitまで拡張。さらに、1,920×1,080ドット以上の高解像度化や、120Hzなど高リフレッシュレート対応が実現可能となった。 そのほか、色空間として「xvYCC」をサポートし、従来の約1.8倍の色数の表示に対応。また、ドルビーTrueHDやD

  • HDMI Press Resources - HDMI

    Media Contacts Content is available for use by the media and by others communicating the features and benefits of HDMI technology and the HDMI specifications. Please attribute content you reproduce to HDMI Licensing Administrator, Inc. and make sure you utilize the trademark disclaimer when appropriate: The Adopted Trademarks HDMI, High-Definition Multimedia Interface, and the HDMI Logo are tradem

  • WQXGA/48bitカラーをサポートした「HDMI 1.3」説明会

    7月14日 実施 米HDMI Licensingは14日、6月22日(現地時間)に発表されたHDMI(High-Definition Mulitimedia Interface)の新バージョンである「HDMI 1.3」についての説明会を都内で開催した。 HDMI 1.3は、転送速度をこれまでの165MHz(4.95Gbps)から340MHz(10.2Gbps)に高速化し、約2倍以上の情報量の転送を可能にしたディスプレイ/オーディオ統合インターフェイス。 最大解像度が向上し、1080p(WUXGA)から1440p(WQXGA)に引き上げられたほか、リフレッシュレートも120Hzまでをサポート。色深度は従来の30bit(10億色)から48bitに引き上げられ、次世代の色空間規格「xvYCC」に対応した。 オーディオ面も強化され、Blu-rayおよびHD-DVDフォーマットで採用されるロスレスの

  • PS3に搭載される次世代HDMI規格、「HDMI 1.3」が発表

    PS3に搭載される次世代HDMI規格、「HDMI 1.3」が発表 −帯域2倍。ドルビーTrueHD/DTS-HDも伝送可能 米HDMI Licensing創立メンバーの日立、松下電器、Philips、Silicon Image、ソニー、Thomson、東芝の7社は現地時間の22日、HDMI(High-Definition Mulitimedia Interface)の新バージョンである「HDMI 1.3」を発表した。 なお、11月11日発売を予定しているSCEIの次世代ゲーム機「PLAYSTATION 3」は、同バージョンのHDMIを搭載する予定。 HDMI 1.3では、従来のHDMIと同じ1リンク時の帯域を、これまでの165MHz(4.95Gbit/s)から340MHz(10.2Gbit/s)にまで高め、約2倍の情報を伝送できるようになった。 また、色深度もこれまでRGBで2

  • Sapphire、初のHDMI搭載ビデオカード「Radeon X1600 Pro HDMI」

    4月 発売 香港Sapphire Technologiesは、HDMIの出力端子を持つビデオカード「Radeon X1600 Pro HDMI」を4月より発売する。インターフェイスはPCI Expreess。HDMI出力に対応するビデオカードは業界初とみられる。 主な仕様は、コアクロックが500MHz、ピクセルパイプライン×12、メモリは128bit幅の128MB GDDR3を搭載。最大解像度はHDMI時が1,920×1,080、アナログ時が2,048×1,536。 なお、製品は、独時間9日より開催されるCeBit 2006で公開される予定。 □Sapphire Technologiesのホームページ(英語) http://www.sapphiretech.com/ □ニュースリリース(英語) http://www.sapphiretech.com/en/media/pressview.

    r_iizuka
    r_iizuka 2006/03/07
    おお。でもずっとnVIDIAで来てるからなあ。それと廉価版に期待。
  • 帯域2倍の次世代「HDMI」が2006年前半に登場

    米HDMI Licensing創立メンバーの日立、松下電器、Philips、Silicon Image、ソニー、Thomson、東芝の7社は3日(現地時間)、デジタルメディア用インターフェイス「HDMI(High-Definition Mulitimedia Interface)」の次世代バージョンを、2006年前半に向けて開発中であると発表した。正式名称はまだ決定していない。 次世代HDMIの最大の特徴は、現在のHDMIと同じ1リンクで、新しいシリアルデータ転送技術iTDMS」を採用することにより帯域を2倍に拡張すること。将来のHDディスプレイの高い解像度、色数、フレームレートの要求をに応えることができるとしている。 また、色深度も30/36/48bitをサポートし、10億色以上の表現が可能になる。さらに、映像と音声の同期についても、高精度に自動的に行なう機能を組み込むとしている。オー

  • ITmedia +D LifeStyle:「次世代版HDMI」発表

    HDMIファウンダーズ(日立製作所、松下電器産業、Philips、Silicon Image、ソニー、Thomson、東芝)は、1月5日から始まる「International CES(Consumer Electronics Show)2006」に先立ち、デジタル映像インタフェースHDMIの次世代版を発表した。おそらくHDMI 2.0と呼ばれることになるであろう次世代版HDMIは、後方互換性を保ちながら帯域を2倍に拡張し、より深い色深度をサポートする。 次世代版HDMIは従来と同じコネクタを使用しており、TDMSリンクも1リンクのみと既存のHDMIと同じだ。しかしiTDMSという新しいシリアルデータ転送技術を用いることで帯域が2倍に拡張される。これにより、より高画質、あるいはより高フレームレートの転送が可能になる。 色深度は1ピクセルあたり24ビット、30ビット、36ビット、48ビットをサ

    ITmedia +D LifeStyle:「次世代版HDMI」発表
    r_iizuka
    r_iizuka 2006/01/04
    ホントにデジタル系の規格は落ち着かんな