タグ

2016年3月24日のブックマーク (5件)

  • オフィスで大活躍!デスクに常備したい、賢いサンクスギフト5選

    オフィスで大活躍!デスクに常備したい、賢いサンクスギフト5選
  • [OCaml]書評「プログラミングの基礎」 - あどけない話

    僕はよく「関数プログラミングの入門書には何がいいか」という質問を受ける。そのときは必ずこの(と他のいくつか)を答えるようにしている。書評を書いたつもりになっていが、検索してみると書いてないようなので、反省して良書を紹介してみようと思う。 プログラミングの基礎 ((Computer Science Library)) 作者: 浅井健一出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2007/03/01メディア: 単行購入: 17人 クリック: 409回この商品を含むブログ (127件) を見る 書はプログラミングの経験のない人を対象としており、書名通りプログラミングの基礎が説明されている。使用する言語は OCaml である。著者の浅井先生は、お茶の水女子大学でプログラミングを教えている。授業の経験を元にしたにはよくあることだが、内容が実に整然としており、例題がこなれている。 初心者を対象と

    [OCaml]書評「プログラミングの基礎」 - あどけない話
  • 忙しい平日夜だからこそ何度もリピートしているレシピ5選

    編集スタッフ 齋藤 美味しくて、簡単で…何度もリピートしているレシピをスタッフ内大調査! 当店で定期的に公開されている「料理家さんの定番レシピ」(最近はおとなも子どもも大好きな定番メニューをお届けしています)は、私たちもいつも日々のご飯づくりで参考にしているシリーズです。 レシピの特集は、特にお客さまからも毎回ご好評をいただいていて、「作りましたよ〜」とインスタグラムの当店のハッシュタグ(#北欧暮らしの道具店)へ投稿してくださるかたも沢山いらっしゃり、とても嬉しく思っています。 レシピって、お気に入りや、家族に喜ばれるものは何度も作りたくなるものですよね。そして何より、簡単なのに美味しい!は忙しい日々のなかでも最大の“助かる要素”。 これまで色々なレシピをお届けしているけれど、スタッフたちは各家庭で何をついついリピートしているんだろう?アレンジしたり、それぞれの楽しみかたはあるのかな?そん

    忙しい平日夜だからこそ何度もリピートしているレシピ5選
  • 最新Java情報局

    JavaOne 2017レポート、要注目のProject JigsawとVector APIをコードで理解 JavaOne 2017レポートの2回目は、筆者が聴講したセッションのうち興味深かったものを2つレポートします。Java SE 9の注目機能である「Project Jigsaw」と、今後の「Project Panama」で提供される「Vector API」です。 2017.11.02 JavaOne 2017レポート、ここ数年で最も充実していたキーノート 10月1日から5日間、世界最大のJava開発者会議「JavaOne」が開催されました。キーノートや500近くのセッションなどを通じて、Javaの最新情報に触れることのできる5日間となりました。このJavaOneの模様を2回にわたってお伝えします。今回はキーノートセッションを中心にレポートします。 2017.10.19 Java SE

  • このままじゃ離婚まっしぐら?共働き夫婦がしてはいけない発言5つ

    仕事でストレスが溜まってしまった夫婦がそのイライラをそのまま家庭に持ち込んでしまうと夫婦関係も悪くなってしまい、最悪の場合離婚に繋がってしまう事もあります。共働き夫婦だからこそ、特に気を付けなければいけない発言を5つまとめましたので、心当たりがないかチェックしてみて下さい。 1.「こんな給料しかもらってないの?」これは男女どちらにも言ってはいけない発言ですが、男性から「これだけの給料ならパート辞めてもいいんじゃない?」や女性から「お給料これだけ?」と言われてしまうと自分の外での頑張りが全否定されているように感じ、相手にも認められていないという感情も湧いてしまうでしょう。 お互い、そこまで深い意味ではなく言っている場合が多いですが、特に男性はお給料に対してプライドもありますので他所の旦那様のお給料と比べる事等も控えるようにしましょう。 2.「もっと早く帰って来て」特に、残業が多い旦那様がいる

    このままじゃ離婚まっしぐら?共働き夫婦がしてはいけない発言5つ