タグ

2018年11月7日のブックマーク (5件)

  • 機械学習向け教師データ作成ツール、TISがオープンソースで公開:3種類のデータ作成に向く - @IT

    TISは機械学習に向けた教師データ作成ツール「doccano」をオープンソースソフトウェアとして公開した。テキスト分類、系列ラベリング、系列変換という3つの基的なタスクで使用するデータを作成しやすいという。 TISは2018年11月6日、自然言語処理や機械学習に向けた教師データ作成ツール「doccano(ドッカーノ)」をオープンソースソフトウェア(OSS)として公開すると発表した。GitHubから入手できる。 doccanoは、機械学習などで教師データに使うラベル付きデータを作成するアノテーションツール。「テキスト分類」、文中の人名や地名などを特定する「系列ラベリング」、要約や翻訳といった「系列変換」という3つの基的なタスクで使用するデータを作成しやすいという。 これらの基的なタスクは表計算ソフトなどの帳票ツールでも実行可能だが、例えば系列ラベリングでは文字単位、単語単位でデータを作

    機械学習向け教師データ作成ツール、TISがオープンソースで公開:3種類のデータ作成に向く - @IT
  • 今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う

    どうもしんざきです。とある業界の、社員100人ちょっとの企業で中間管理職をしています。 同業他社の管理職同士で飲むことがたまーにありまして、先日は何故か「どれくらい古いパソコン用語を知っているか勝負」という、冗談抜きでひとかけらの生産性もない話で盛り上がっていました。 平成も終わろうかというこの時代に、HYMEM.SYSの記述方法についての宗教議論とか、当になんの役にも立たないのでやめて欲しいです。超楽しかった。 で、その時、もう一つ盛り上がっていた、というか愚痴の言い合いになっていたのが、「ちゃんとタスク切れる人不足」という話でした。 毎度毎度、人手が足りている、足りていないの話になるのは管理職飲み会あるあるです。飲み会の一つの焦点といっても良いかと思います。 業界にもよるのかも知れないんですが、実をいうと今、採用自体は割とスムーズにいっているという話を聞くことが多いんです。 それも、

    今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
    r_jimano
    r_jimano 2018/11/07
    ・ふわっとしたタスクから、具体的にどういう工程が発生するか?ということを想定する想像力、想定力 ・「どの工程を終えたらどんな状態になるか」ということを導出する論理力
  • 利用者が急増中 個人情報を収集しない検索エンジンに注目集まる - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 個人情報を一切収集しない検索エンジン「DuckDuckGo」が注目されている 同社は11日、一日あたりの検索回数が3000万件に達したことを発表 同エンジンには個人を追跡する機能がなく、個人のデータを保管しないという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    利用者が急増中 個人情報を収集しない検索エンジンに注目集まる - ライブドアニュース
  • ノイズレスサーチ

    ノイズレスサーチは邪魔なサイトを除外してGoogle検索できる検索エンジンです。 NAVERまとめ・キュレーションサイト・知恵袋・まとめサイト・2ch転載・Amazon楽天・価格コムなどの通販サイト・べログ・クックパッドPinterest、その他多数のサイト(約5000個)を除外しています。 レシピ検索、医療検索、商品レビュー、仕事や論文の調べ物、観光地・グルメ検索で威力を発揮します。 Chrome拡張機能「ノイズレスサーチ+」を開発していただきました。ショートカットキーでランチャー起動が可能です。 初めての人はまずこちらをどうぞ。 ・概要 ・レシピ検索について ・カスタマイズ(スマホは検索ランチャーアプリの使用をおすすめします) ※ノイズレスサーチはおかげさまで多くのユーザーにリピートしていただいていますが、一般的にはまだ知名度が低いサービスです。今後の継続のためにも、気に入ってい

    ノイズレスサーチ
  • 「GDPRとかいろいろあるけど、それでも個人でWebサービス開発やっていこうよ」という話 - えいのうにっき

    前回のエントリ↓のつづき。 blog.a-know.me Pixelaを作り、運用するにあたって、「今までやったことなかったけど、今回は絶対にやってみよう」と思っていたことがあって、それが「利用規約の整備」と「GDPRにちゃんと向き合うこと」だった。 なお、以下の文章は「ごく最近に "利用規約" というものに向き合い始めたばかりのド素人」が書いているものであり、その正確さ等については一切保証できません。が、「今回僕はこうやった」ということについて書いてあるため、もし誤解や不足、問題点などがあればぜひご指摘いただきたいです。プログラミングといっしょで、問題点をひとつずつ直していくことを通じて "安心して使ってもらえる・運用していけるWebサービス作り" を上達していきたい、という気持ちがあります。 なぜ取り組もうと思ったか? 僕はとにかく意識が低くて、GDPRが施行されるという今年の5月下旬

    「GDPRとかいろいろあるけど、それでも個人でWebサービス開発やっていこうよ」という話 - えいのうにっき