タグ

資格に関するrabbit2goのブックマーク (24)

  • 「取得したいIT資格」は登録セキスペが1位、AWSの6連覇ならず

    IT資格実態調査」を2023年10月から11月にかけて、日経BPの技術系サイト「日経クロステック」で実施。編集部が選んだ50種類のIT資格について、アンケート形式で保有状況や役立ち度合い、今後の取得意向を調べた。IT資格実態調査は2017年から毎年実施しており、今回は7回目に当たる。 5年ぶりに情報処理安全確保支援士が返り咲く 今回はIT資格の取得意欲を見る。アンケートで、50種類のIT資格の中から「これから取りたいと思うIT資格」を最大3つ選んでもらった。 最も多くの回答を集めたのは「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」で、229人の回答者のうち47人が取得したいと回答した。回答者全体に占める回答率は20.5%である。第1回IT資格実態調査で回答率1位を得たが、第2回の2018年以降からは「AWS認定各種(ソリューションアーキテクトなど)」が毎年1位だった。今回、5年ぶりに1位の座

    「取得したいIT資格」は登録セキスペが1位、AWSの6連覇ならず
  • 日本発IT資格が国際資格に、高まる期待と2つの課題

    IT人材のスキルや実績を評価する国内の資格制度「認定情報技術者(CITP:Certified IT Professional)」が、国際資格の認定を取得した。情報処理国際連合の傘下で、IT人材向けの資格制度の推進組織であるIP3(International Professional Practice Partnership)が認定した。IP3認定を受けた資格は、オーストラリア、南アフリカ、カナダの各国の資格に続く4件目。アジアでは初の認定となる。 国際資格になったことで、資格保有者は自身の技術スキルや業務実績を海外で客観的に証明する手段としてCITPを活用できる可能性が開けた。日発の資格が、米マイクロソフトなど有力IT企業のベンダー資格やプロジェクトマネジメント分野のPMP(Project Management Professional)のように、国際的に通用度が高い資格として発展してい

    日本発IT資格が国際資格に、高まる期待と2つの課題
  • CITPホーム

    情報システムは現代社会の基的なインフラとなっており、それを支える情報技術者は高度の能力を有するプロフェッショナルであることが望まれます。ところが、我が国においては情報技術者のプロフェッションが確立しておらず、プロフェッショナルとしての能力を可視化する適当な手段もないのが実情です。そこで、学会では「認定情報技術者制度」(CITP制度)を創設しました。この制度は、高度の専門知識と豊富な業務実績を有する情報技術者に「認定情報技術者」(CITP:Certified IT Professional)という資格を付与することにより、その能力を可視化するとともに、資格を有する情報技術者からなるプロフェッショナルコミュニティを構築することを目的としています。 学会では、情報技術者を対象とする資格制度に関する国際標準との整合性も考慮して制度設計を行っており、我が国の情報産業におけるグローバル人材の育成

    CITPホーム
  • 2万円は高いか安いか?セキュリティ国家資格の講習を受けてみた

    国内初の情報セキュリティの国家資格である「情報処理安全確保支援士」。2017年4月に実施された第1回試験に合格して同資格を取得した筆者は先日、資格の取得者に義務付けられているオンライン講習を受講した。お値段は2万円。その感想を述べたい。 情報処理安全確保支援士(以下、支援士)は、情報セキュリティの専門的な知識や技能を有することを認定する国家資格制度。 情報セキュリティに関する国家試験としては、情報処理推進機構(IPA)が実施する情報処理技術者試験制度の枠組みで、「情報セキュリティスペシャリスト試験(セスペ試験)」が実施されてきた。 このセスペをベースに作られた、情報セキュリティに関する士業が支援士である。セスペ試験は2016年秋期(10月)を最後に廃止され、2017年春期から支援士試験になった。同試験は、情報処理安全確保支援士制度という、従来とは別の枠組みで実施される。 支援士試験の内容は

    2万円は高いか安いか?セキュリティ国家資格の講習を受けてみた
  • 中小企業診断士という資格は、 定年後に仕事をしていく上で役に立... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

    まず中小企業診断士自体は有意義な資格です。 持っていると持っていないとでは知識の幅が 違います。 しかし、っていけるかどうかですが、 結論はほぼ企業内診断士でべているのが実情です。 またコンサルタントになっても、中小企業診断士協会に 属して、それ経由で仕事をすると単価がある程度決められて います。つまり少ないです。 ですので、できるコンサルタントは診断士を持っていても 協会に登録しない場合があります。(私はそうしてます。) 後、税理士のお友達を作っておいてください。 税理士は銀行とつながりが深い人が多く、 顧客に融資する際に推薦するような意見書を出します。 そこで頼るのが診断士です。 何だか税理士の下請けみたいになりますが、 世の中稼ぐのも大事です。手段などどうでも良いです。 定年後それで働く予定なら、今から手を打つ必要があります。 時々そういう話を聞きますが、大都市の商工会議所に所属

    中小企業診断士という資格は、 定年後に仕事をしていく上で役に立... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
  • OSCP受験記&勉強方法 - マルウェア解析ブログ

    OSCPを受験して合格しました!久々の記事更新ですね・・・実は転職をしたので色々とバタバタしていました。 来、このブログは前職のチーム非公式のブログなのですが、更新していたのがほぼ自分一人で、このままブログが閉鎖されるのも寂しいので、転職すると同時にこのブログもいただくことにしました。今まではユーザ系の企業に努めていましたが、2020年5月より準セキュリティベンダーに転職しました。転職理由は・・・どうしてもネガティブな理由が含まれてしまうので、やめておこうと思います。一言だけ記載すると、前職だと自身のキャリアが見えなかったというのが大きな理由だと思います。 題に戻すと、ちょうどこの前の4連休(9月20日)にOSCPを受験して、無事合格しました。OSCP受験記も最近増えて来ている気がしますが、まだまだ少ないので受験期&どのように勉強したかを載せていこうと思います。OSCP合格を目指してい

    OSCP受験記&勉強方法 - マルウェア解析ブログ
  • 情報処理技術者試験は終わった - orangeitems’s diary

    ある意味、終わっていると思う情報処理技術者試験 情報処理技術者試験は今年春の開催が中止となりました。振り込んだお金は7月に返還されるようです。こちらにその詳細が記載されています。 さて、情報処理技術者試験なんて何の役にも立たないなんて言う記事が話題となっておりますが・・。 anond.hatelabo.jp 情報処理技術者試験の質を言えば、まだその効力はあると思います。ですが、運営側がまだ、新しい生活様式(?)に全然適応できていない。という意味で情報処理技術者試験は終わった、と書かせていただきます。 私が今「情報処理安全確保支援士」という類似の資格を持っていることもあり、具体的に何が終わっているのかご説明させていただきます。 それはないだろう 情報処理安全確保支援士の運用が今年からガラっと変わったんです。 www.ipa.go.jp 2020年5月15日(金)に情報処理の促進に関する法律

    情報処理技術者試験は終わった - orangeitems’s diary
  • 「足の裏の米粒」と揶揄される国家資格とは:日経ビジネスオンライン

    「足の裏の米粒」と揶揄される国家資格とは:日経ビジネスオンライン
  • 「役立つIT資格」ランキングに異変、8位に初登場したあの資格

    「今、どの資格を取るべきか」。IT関連資格の取得動向は、ITエンジニアに求められるスキルやノウハウの変化を映す。デジタルトランスフォーメション(DX)の台頭で、クラウドやAI人工知能)関連資格に注目が集まる。日経 xTECH会員へのアンケート調査から、「いる資格」「いらない資格」を探った。 「IT資格実態調査」として2019年8月、Webサイト「日経 xTECH」でアンケートを実施。編集部がピックアップした49種類のIT資格について、保有状況や役立ち度合い、取得意向を調べた。読者会員455人の回答を得た。調査結果から、IT資格取得のトレンドを読み解こう。 まず、回答者が現在持っているIT資格を見よう。 保有者の伸びトップはPMP 「保有している」というIT資格を全て答えてもらい、10人以上が保有するものについて多い順に並べた。 1位は「基情報技術者」で281人が保有、全回答者455人に

    「役立つIT資格」ランキングに異変、8位に初登場したあの資格
  • [プレスリリース]認定情報技術者(CITP)制度における技術士(情報工学)の取扱いについて-情報処理学会

    一般社団法人 情報処理学会 一般社団法人情報処理学会(会長:西尾章治郎)は、情報技術者を対象とする上級資格である「認定情報技術者」(CITP)の認定を行っています。このほど技術士(情報工学)がCITPの個人認証を申請する場合の取扱いを以下のように定めました。 情報工学部門または総合技術監理部門(情報工学)の登録を受けている技術士は、CITP個人認証の審査が、以下の通りとなります。 新規申請においては、審査が免除されます。更新申請においては、一般のCITP個人認証と基的に同じですが、APECエンジニア(Electrical または Information)は審査が免除され、技術士CPD認定会員はCPD審査が免除されます。 この取扱いは、2019年度のCITP個人認証の審査から適用されます。 情報処理学会は、2014年に公益社団法人日技術士会と覚書を締結し、CITP制度に関する連携について

    [プレスリリース]認定情報技術者(CITP)制度における技術士(情報工学)の取扱いについて-情報処理学会
  • 2ヶ月の独学でCISSPに合格した話

    勉強方法や利用した書籍等をまとめてみたので、これから受験を考えている人は是非参考にしていただければと思います。 1.CISSPの受験を決意するの巻まずは経緯です。2018年中にCISSP取りたいな~との気持ちで迎えた1月12日の午後。 後輩     「はなくとさん、CISSP受けないんですか?」 はなくと 「今年中に受けようと思ってますねん」 後輩       「4月から試験範囲変わるらしいですよ」 はなくと 「うそっ、まじっ」 実は2年ほど前からCISSPを受験したいと考えており、参考書を既に購入済だったのです。 試験範囲が変わってしまうとその書籍が無駄になってしまうとの恐怖心から、やむを得ず3月中に受けることを決意しました(この時ちゃんと確認しなかったのですが、実際は4月15日から試験範囲が変わるようでした)。 帰宅後、早速受験手続をしようと手続き方法を調べました。 詳細は割愛しますが

    2ヶ月の独学でCISSPに合格した話
  • CISSPとは|ISC2 Japan

    CISSP®とは CISSP(Certified Information Systems Security Professional)とは、ISC2(International Information Systems Security Certification Consortium)が認定を行っている国際的に認められた情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格です。 Novell、Deloitte Touche Tohmatsu、大手ヘルスケアサービス企業その他主要企業において、CISSP認定資格の取得が情報セキュリティ関連業務従事者の必須事項とされています。 2004年6月には、米国規格協会(ANSI)よりISO/IEC17024の認証を受け、資格制度の全てのプラクティスがグローバルに認められ、 認定資格試験としての信頼度がより高くなりました。 CISSP認定資格は、情報セキュリティ

  • 明暗くっきり、これから取りたいIT資格

    時代とともに、ITエンジニアが取りたいと思うIT資格は変わるもの。今、ITエンジニアが取りたいIT資格は何だろうか。日経BP社がITpro上で実施した「IT資格実態調査」の結果を見ると、「いる資格」「いらない資格」の明暗がくっきりと出た。 調査は2017年7月に実施した。アンケートで「これから取得したい資格」を尋ねた。具体的には、編集部で挙げたIT資格(45種類)の中から、取りたいと思う資格を最大三つ選んでもらった(図1)。 最も多かったのは、「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」だ。417人の回答者のうち、18.0%を占める75人が取得したいと答えた。 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)は、情報処理技術者試験の一つだった「情報セキュリティスペシャリスト試験」を基に、登録制度を持つ資格として2017年にスタートした。直近の2017年春期試験の応募者数は、前年同期の情報セキュリティ

    明暗くっきり、これから取りたいIT資格
  • システム部門:担当者はプロマネ資格を敬遠、ITC・技術士に注目

    システム担当者が「取得済み」と回答した比率は、「基情報技術者」が最も多い。回答者であるシステム担当者の10人中3人(30.9%)が既に「基情報技術者」の資格を持っている。 システム部長がシステム担当者に「取得させたい」資格と、システム担当者が「取得したい」資格で人気の差が大きかったことで目を引くのが、「プロジェクトマネージャ」だ。システム部長がシステム担当者に「取得させたい」資格で、「プロジェクトマネージャ」は2位である。システム部長の半数(51.4%)が、システム担当者に取ってほしいと考えている。 ところが、システム担当者は、システム部長に比べて「プロジェクトマネージャ」への関心が低い。システム担当者が「取得済み」「取得したい」資格では、「プロジェクトマネージャ」は6番目(23.1%)である。 「プロジェクトマネージャ」を敬遠するシステム担当者は少なくないようだ。「『プロジェクトマネ

    システム部門:担当者はプロマネ資格を敬遠、ITC・技術士に注目
  • 誰のための資格? | タイム・コンサルタントの日誌から

    私は中小企業診断士だ。会社員としての名刺にも、そう書いている。中小企業診断士は今のところ一応、経営コンサルティングにかんする、唯一の国家認定資格である。 むろん、だからといって、中小企業診断士でなければ経営コンサルタントを名乗れない、とか、診断士以外がコンサルティングをやるのはおかしい、などという人はいない。資格は資格、仕事仕事。みなそう考えている。 ついでにいうと、私は「情報処理プロジェクトマネージャ」という資格も持っている。しかし、こちらの方は名刺には刷っていない。この資格を書くことは、ちょっとだけ心理的抵抗が、私にはある。ちなみに、この資格はかつての「特種情報処理技術者」の後継資格だ。「特種」を名刺の肩書きに使っていた人はたくさんいたし、同等の資格であるシステム・アナリストやアプリケーション・エンジニアを名刺に書く人も少なくないだろう。なのに、なぜプロマネだけは使いにくいのか。 と

    誰のための資格? | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 『私のFE(Foundamentals Engineering)試験対策(1)』

    ものづくりに役立つスキルの共有、関連情報へのアクセスリンクなど。ものづくりの質を探しているアナタの熱い議論もお待ちしております。技術士ブログ、ものづくりブログとの連携を目指します。 以前記事で書かせて頂きましたが、今年4月に受験したFE試験(米国の技術士資格であるPEの一次試験)に合格しました。 (PE/FEってなに?って方はこちらの記事を参照ください。) ざっと、検索したところ、この試験対策に関する情報というのはあまりないようなので、少しだけ書かせて頂こうと思います。PE/FEを目指そうという方の役に立てれば幸いです。 ただし、試験問題などについては他人に漏洩すると罰せられますよ、という書類にサインしていますので、あくまでどんな勉強をしたかというレベルで書かせて頂きます。 まず、FE試験について簡単に説明すると、試験の解説・問題・回答はすべて英語です。マークシート問題なので回答で文章を

    『私のFE(Foundamentals Engineering)試験対策(1)』
  • IT関連資格難易度表 - 情報処理の勉強ノート

    情報処理 久々に見たら、旧制度の区分が消えてたりして変わってたので、転載しておきます。(from 2ch) 64:ITストラテジスト、技術士(情報工学)63:CCIE62:システム監査技術者61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA60:ITサービスマネージャ59:システムアーキテクト58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人57:MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT55:MCSE、CCNP54:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCAD、XML Professional、MCITP53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、パソコン整備士1

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://release.center.jp/2009/01/0901.html

  • コンピューター トレーニング | コンピューター認定 | マイクロソフト

    私達は次における Microsoft Learning の統合を進めています Microsoft Learn, 完了日は2020年6月30日の予定です。 次においてすべての関連するトレーニングと資格の情報を得ることが可能です Microsoft Learn。 詳しい情報については次をご覧ください FAQ。

    コンピューター トレーニング | コンピューター認定 | マイクロソフト