タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (19)

  • グーグルがiOS対応のYouTube公式アプリを提供開始

    グーグル法人は2012年9月11日、YouTubeのiOS向け公式アプリの配信を開始した。米アップルの「App Store」から無料でダウンロード可能。iPhone、iPod touchに対応するほか、iPad版も近日中に公開する予定だ。 これまでYouTubeを視聴するためのiOS向け公式アプリは、2007年にグーグルと締結した5年間のライセンス契約に基づき、アップルが開発・提供していた。今回の公式アプリはこの契約の終了を受け、グーグルが改めて機能を強化し、開発したもの。現在は旧版と新版を併存して提供しており、iPhoneなどの端末に両方のアプリをインストールすることもできる。ただし、具体的な時期は未定だが、いずれ旧版のYouTube公式アプリはインストールできなくなる予定だ。 新しい公式アプリでは、これまでiOSからは閲覧できなかった動画も見ることができる。例えばミュージックビデオ

    グーグルがiOS対応のYouTube公式アプリを提供開始
    racconok
    racconok 2012/09/12
    おっ、いきなり使いやすい。
  • [MWC2012]“スマートTVは需要が低い、テレビは受信機能に特化すべき”無線規格のWHDI担当インタビュー

    「WHDI(wireless home digital interface)」は、イスラエルのアミモンが開発した映像データを送信するための無線方式。送信には5GHz帯の電波を使う。規格を策定するWHDIコンソーシアムには、韓国LG電子、韓国サムスン電子、シャープ、ソニー、日立製作所、米モトローラなど家電メーカーが参加している。対応機器は既に登場しているが、今後ユーザーにどう浸透していくのか。モバイル関連の展示会「Mobile World Congress 2012」の会場でアミモンのマーケティング&セールス副社長のデビッド・シェフラー氏に聞いた。 ほかの無線方式と比べてWHDIにはどんな特徴があるか。 WHDIの主な用途は、パソコンやタブレット端末に表示している内容をそのままテレビに表示するというものです。例えば、家族で写真を見るときにテレビの大きな画面に表示したほうが楽しめるでしょう。ビ

    [MWC2012]“スマートTVは需要が低い、テレビは受信機能に特化すべき”無線規格のWHDI担当インタビュー
    racconok
    racconok 2012/03/05
    Apple TVのような端末で薄型テレビやプロジェクターとHDMIやVGAでつなげてパソコンやスマートフォン、タブレットの映像が見られたら便利。
  • 【インタビュー】「ネットの映像配信を取り巻く状況は、1980年代のCATV革命に似ている」

    【インタビュー】「ネットの映像配信を取り巻く状況は、1980年代のCATV革命に似ている」 Fred Seibert氏 CEO Next New Networks (肩書きは当時のもの) 米Google社傘下のYouTubeは2011年3月、インターネット向け映像コンテンツの制作および配信ネットワークを展開する米Next New Networks社の買収を発表した。YouTubeの狙いは、コンテンツの制作能力を向上することなどにある。 Next New Networks社が制作したり、配信したりする映像コンテンツの中には、以前からYouTubeでかなりの人気を博していたものがある。こうした自主制作のコンテンツは、スマートテレビのような新しいネット・テレビにおいて、米ハリウッドの大手スタジオなどが制作するコンテンツと並んで重要になると見られる。 日経エレクトロニクスは2010年10月、Nex

    【インタビュー】「ネットの映像配信を取り巻く状況は、1980年代のCATV革命に似ている」
    racconok
    racconok 2011/05/22
    CATVといってもMTVやアメリカのこと。
  • フジと日本テレビ、ヤフー子会社「GyaO」に出資

    フジテレビジョンと日テレビ放送網は9月中に、ヤフーの動画配信サイト運営子会社「GyaO」に出資し、それぞれ株式の7%を取得する。フジはGyaOにコンテンツを供給し、日テレビGyaOとネット動画事業全般にわたって協業を検討する。ヤフーが9月4日に明らかにした。 GyaOは今後、映像コンテンツの権利者に正当な対価が支払われる仕組みに重点を置いた配信システムを構築する方針。放送局との提携はその一環と位置付ける。 提携後、フジは自局のテレビ番組をネット配信する「フジテレビ On Demand」のサービスを、 GyaOの有料動画配信サイトでも行なう。日テレビGyaOと、ネット動画配信事業の無料広告モデル、課金モデル、EC連携モデルなどを検討する。 GyaOの出資構成は9月4日時点でヤフーが51.0%、USENが49.0%。株式の異動後もヤフーの持ち分は変わらないが、USENは35.0%に低

    フジと日本テレビ、ヤフー子会社「GyaO」に出資
  • Twitterの日本向けケータイサイトが今秋に開設

    デジタルガレージは2009年8月5日、米ツイッターと日における普及活動の推進について合意したと発表した。具体的な取り組みとして、今秋の初めにマイクロブログサービス「Twitter」において、日の携帯電話に対応した高機能なケータイサイトを開設する。 ツイッターは現在もケータイサイトを用意している。しかし、同サイトは「cookie」対応の携帯電話しか利用できず、すべての端末では利用できなかった。今秋開設するケータイサイトではより幅広く対応し、携帯電話だけでの会員登録も可能にする。 現在、ツイッターはTwitterAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を公開しており、このAPIを利用して外部企業や個人がケータイ版Twitterを開発、提供している。デジタルガレージとツイッターはこうした外部企業や個人の取り組みも引き続き支援していくという。 デジタルガレージは2008年

    Twitterの日本向けケータイサイトが今秋に開設
  • PayPalが外部サイトに電子決済機能を提供へ

    電子決済サービスを手がける米PayPalは米国時間2009年7月23日,同社の決済システム用APIを公開し,オンライン決済プラットフォームとして外部Webサイトから利用できるようにすると発表した。開発者向けカンファレンス「PayPal X Innovate 2009 Conference」を11月3~4日にカリフォルニア州サンフランシスコで開催する。 サードパーティ開発者はこのAPIを利用すると,自分のWebサイトやアプリケーションでPayPalの決済機能を提供できる。同社はすでにAPIのベータ提供を開始しており,ミニブログ「Twitter」向け決済サービスの「Twitpay」,在宅コールセンター・サービスの米LiveOps,米Microsoftのクラウド・コンピューティング基盤「Windows Azure」などで使われている。 PayPalはTwitterアカウント「PayPal」「Pa

    PayPalが外部サイトに電子決済機能を提供へ
  • 「インターネットは収穫期,チャンスは個人にある」---米Blueshift 渡辺千賀氏

    「インターネットは収穫期にあり,多くの高収益ベンチャが登場している。チャンスは個人にある」---シリコンバレーのコンサルティング会社 米Blueshift Global Partners社長の渡辺千賀氏は2009年4月18日,パソナテックのイベント「あすなろBLOGカンファレンス『未来×チェンジ×ブログ』」の講演で,経済危機発生後も,ITは依然として大きな可能性を持ち続けていると指摘した。 高収益ベンチャ,人気ネット・デバイスが登場 渡辺氏は三菱商事,マッキンゼー,ネオテニーを経て,日米の企業間提携などに関するコンサルティングを行う米Blueshift Global Partnersを設立。シリコンバレーで働く日人をサポートするNPO「Japanese Technology Professionals Association(JTPA)」の共同代表を務めるととともに,シリコンバレーの産業

    「インターネットは収穫期,チャンスは個人にある」---米Blueshift 渡辺千賀氏
  • イオン2500台のデジタルサイネージ導入へ,販売促進と広告料収入を狙う

    イオンは日最大規模のデジタルサイネージ導入プロジェクトを進めている。まず6月1日までに都内30店舗で「イオンチャンネル」と呼ぶデジタルサイネージ端末300台(各店10台)を導入した。デジタルサイネージ端末を使ってイオンの商品情報や企業のコマーシャルを放映することで,店舗における商品の販売促進と広告料収入獲得を狙う。設置数は2009年中に100店舗1000台に拡大し,最終的に2010年春に全国250店舗で2500台を導入する計画である。 システム構成は,コンテンツ配信システムと各店舗に設置する小型のコンテンツ受信サーバー,コンテンツ受信サーバーと接続するデジタルサイネージ端末で構成している。配信システムとコンテンツ受信サーバーはイー・モバイルの無線ネットワークで結ぶ。システム構築は日立製作所が担当した。イオン 執行役 グループIT責任者の梅和典氏は,「テレビやWebサイト,携帯電話向けサ

    イオン2500台のデジタルサイネージ導入へ,販売促進と広告料収入を狙う
  • 「ネットワーク中立性を脅かしてはいない」、米グーグルが声明を発表

    「我々がネットワーク中立性を脅かそうとしているという米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の記事は誤解に基づいている」――米グーグルの通信およびメディア担当弁護士であるリチャード・ウィット氏は2008年12月15日(米国時間)、同社がコンテンツ・デリバリ・ネットワーク(CDN)構築のためにインターネット接続事業者(ISP)と交渉していることを認め、それがネットワーク中立性を脅かすようなものではないとの声明を発表した。 ウィット氏の声明は、2008年12月15日付のWSJ紙の記事「Google Wants Its Own Fast Track on the Web(グーグルは自社だけのWeb高速道路を求めている)」に対して発表したもの。同記事は、グーグルがブロードバンド通信事業者と連携することで、自社のコンテンツだけを他の通信よりも高速に伝送しようとしていると報じている。 提携の名称は

    「ネットワーク中立性を脅かしてはいない」、米グーグルが声明を発表
  • テレビ朝日と朝日新聞がau携帯に日刊マガジン配信,プラットフォームは開放

    写真1:提携を発表する各社の代表者(左から吉田・朝日新聞常務,高橋KDDI取締役,神山テレビ朝日常務) KDDIとテレビ朝日,朝日新聞社は2008年12月15日,3社の持つ経営資源を生かした事業の開発・実行を共同で推進することで合意したと発表した(写真1)。第1弾として2009年夏をメドに,KDDIのau携帯電話機への日刊マガジンの配信サービスを開始する。さらに,幅広い分野での提携を予定しているという(発表資料)。 日刊マガジンの内容は朝日新聞とテレビ朝日の取材網を活用したニュースが中心で,文章と写真のほかに動画も含んでいる。マルチキャスト配信機能を使い,定期的に一斉配信するほか,臨時ニュースがある場合には速報も配信する(写真2)。有料サービスとして運用するが,「広告掲載は否定しない。eコマースとの連携も考えている」(高橋誠KDDI取締役執行役員常務)という。 3社は今回のニュース配信プラ

    テレビ朝日と朝日新聞がau携帯に日刊マガジン配信,プラットフォームは開放
  • Stickam.com,Web向けライブ動画配信APIを公開

    対話型の動画ストリーミング・サービスを提供する米Stickam.comは米国時間2008年12月15日,同社のアプリケーション・プログラミング・インタフェース「StickamAPI」のベータ版を公開した。ユーザーは,このAPIを使って自分のWebサイトまたはWebアプリケーションに同社のライブ配信技術を組み込むことができる。 StickamAPIを利用すれば,テレビ放送と同様のブロードキャスト配信や,グループまたは1対1のチャット・ルームといったライブ配信などの機能を迅速かつ容易にWebサイトに組み込むことができる。これにより訪問者の滞在時間が伸びるほか,ユーザー・インタラクションが向上し,売り上げの向上が期待できるとしている。また,StickamAPIを活用すれば,帯域幅,サーバー・インフラ,Flash開発など,ライブ・ストリーミングに必要とされる資源や知識,経費,時間を軽減できるとして

    Stickam.com,Web向けライブ動画配信APIを公開
  • NHKオンデマンドの運用設備をNHKが公開,会員登録は開始後2週間で1万件超

    NHKは2008年12月16日,NHKオンデマンド(NOD)用配信動画のトランスコード(動画形式変換)作業を行っている「オンデマンド運用室」を報道機関に公開し,運用状況を説明した。12月1日のサービス開始から約2週間が経過した12月15日時点のパソコン向けサービスの会員登録数は1万1000人で,このうち実際にコンテンツを購入した会員が約半数,コンテンツ購入会員の約3分の1が「見逃し見放題パック」の加入者だという。 見逃し番組サービスで提供している定時番組は93番組(通常番組が88番組,ニュース番組が5番組)であり,単発の番組なども含めると12月の第3週には122番組を見逃し番組サービスで提供する。1日の平均で17番組となり,サービス開始時に示していた計画(1日平均10~15番組)を上回っているという。 見逃し番組サービスでは「その時 歴史が動いた」や「プロフェッショナル」などのシリーズ番組

    NHKオンデマンドの運用設備をNHKが公開,会員登録は開始後2週間で1万件超
  • ヤフー、ミクシィ、ドワンゴなど、モバイルネットサービス分野で業務提携

    ヤフー、ソフトバンクモバイル、ミクシィ、ドワンゴ、ディー・エヌ・エー(DeNA)、マイスペースの6社は10月30日、携帯電話向けオンラインサービス分野で業務提携すると発表した。各社のサービスを連携することで、ユーザーにとって使いやすいモバイルインターネットサービスの実現を目指す。 具体的には、ヤフーとソフトバンクモバイルのポータルサイト「Yahoo!ケータイ」、ミクシィのSNSサイト「mixi」、ドワンゴとニワンゴの動画共有サイト「ニコニコ動画」、DeNAの携帯電話向けゲームSNSサイト「モバゲータウン」、マイスペースのSNS「MySpace」を連携させ、各社のサービスを相互にプロモーションしていく。 Yahoo!ケータイのユーザーに限定した無料サービス/コンテンツの提供や、ソフトバンクモバイル端末の待ち受け画面にmixiの新着情報を表示するウィジェット「mixiウィジェット」の開発も行

    ヤフー、ミクシィ、ドワンゴなど、モバイルネットサービス分野で業務提携
  • 米Amazon,パソコンや家電などの幅広い機器に対応した動画配信サービス開始

    Amazon.comは2008年9月3日(現地時間),VOD(ビデオ・オン・デマンド)方式による動画配信サービス「Amazon Video On Demand」を,同日に開始すると発表した。配信する動画は,「Windows」と「Mac OS」を搭載したパソコンやHDD(ハードディスク駆動装置)レコーダーの「TiVo Box」,ソニーの液晶テレビ用STB(セットトップボックス)「BRAVIA Internet Video Link」,「Xbox 360」などのWindows Media Center extender対応製品,携帯メディアプレーヤーといった幅広い機器で視聴できる。米Amazon Digital Servicesが運営し,米国向けのサービスとなる(発表資料(英語))。 配信するコンテンツは映画とドラマが中心で,4万を超えるという。Webサイトの作品購入画面にアクセスすると,

    米Amazon,パソコンや家電などの幅広い機器に対応した動画配信サービス開始
  • すべてのデジタルコンテンツ事業はワンストップサービスを目指す

    Appleのデジタルコンテンツ販売サービス「iTunes Store」が好調だ。2008年4月には米Wal-Mart Storesを抜いて,全米第1位の音楽小売り業者となった。もはや音楽販売においては,CDを扱う実際の店舗よりもインターネット上の一配信サービスであるiTunes Storeの方が影響力を持つ時代に突入したといえる。 iTunes Storeで販売しているのは,音楽だけではない。書籍を朗読したオーディオブックやゲームiPhone向けのアプリケーションソフトなども販売している。また,国内ではサービスが提供されていないため注目度は低いが,欧米の利用者向けには映画テレビドラマの販売・レンタルもあり,毎日5万以上の利用があるという。さらに最近,iPhone向けに電子書籍の販売も始まった。 iTunes Storeは音楽配信での圧倒的な地位を足がかりに,動画,ゲーム電子書籍

    すべてのデジタルコンテンツ事業はワンストップサービスを目指す
  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘
  • JASRAC,動画共有サイト運営事業者「ジャストオンライン」を著作権侵害で提訴

    音楽著作権協会(JASRAC)は2008年8月6日,動画共有サイト「TVブレイク」でJASRACの管理楽曲を含む動画が権利者の許諾を得ずに投稿されているとして,同サイトの運営事業者である「ジャストオンライン」を相手取って,JASRACの管理楽曲の使用禁止と同社が無許諾で利用した期間の損害金として約1億2800万円の支払いを求める訴えを,東京地方裁判所に起こしたと発表した。 JASRACによると,「2007年6月からジャストオンラインに対して,JASRACの管理楽曲を含む違法動画の投稿を防止するための対策を講じて,違法動画の配信を停止するように要請した。しかし同社はTVブレイクで発生する著作権侵害について責任を負わないと主張してJASRACの要請を拒否し,何の対策も取らずに現在も事業を継続している」という。こうした事態を受けてJASRACは,「膨大な著作権侵害行為を放置できない」として,

    JASRAC,動画共有サイト運営事業者「ジャストオンライン」を著作権侵害で提訴
    racconok
    racconok 2008/08/07
    TVブレイクの言い分がサイトに掲載されているけど、住所が私書箱というところで怪しさがぬぐえない
  • BIGLOBE/MSN/Yahoo!/GyaOなど、オンライン動画視聴の測定方法で合意

    動画配信サイトを運営するNECビッグローブ(BIGLOBE)、マイクロソフト、ヤフー、USENの4社と、インターネット関連の調査を手がけるビデオリサーチインタラクティブは7月31日、オンライン動画コンテンツ接触状況を測定する際の統一基準を発表した。同じ測定方法を採用し、精度を高めることで、動画配信事業や関連広告市場の活性化につなげたい考え。 ビーコンタグで動画コンテンツ再生動作をとらえる「Opportunity To See(OTS)」(別名「Client Side Counting(CSC)」)方式を採用する。動画コンテンツサーバーに対するリクエスト回数を数える「リクエストベース」の方式と異なり、再生直前にキャンセルした状況を除外できる。そのため、正確な計測が可能となり、ユーザーの動画コンテンツ接触回数、接触人数、接触時間を高い精度で取得できるという。 4社の運営している動画配信サイトは

    BIGLOBE/MSN/Yahoo!/GyaOなど、オンライン動画視聴の測定方法で合意
  • ジー・モードが携帯向け動画配信のASPサービス,最短10日で提供可能

    ジー・モードは2008年7月18日,携帯電話向け動画配信のASPサービス「movie4U ASP」を発表した。NTTドコモやソフトバンクモバイル端末を対象とした動画配信サービスを,申し込みから最短10営業日で構築できる。 movie4U ASPは,NTTドコモのFOMA(iアプリ)およびソフトバンクモバイルのSoftBank 3G(S!アプリ)の携帯電話機を対象とした動画配信ASPサービス。動画ファイルのエンコード,ティッカーやバナー広告および入力フォームなどの挿入,アクセス解析などの機能を備える。個別対応でライブ映像の配信やKDDIのau対応が可能。各携帯電話事業者の課金システムとの連携機能を持ち,公式サイトを持つ企業であれば有料サービスの構築に利用できる。 価格は月額36万7500万円から(回線帯域10Mビット/秒,ディスク容量10Gバイト時)。SoftBank 3G向けの非公式サイト

    ジー・モードが携帯向け動画配信のASPサービス,最短10日で提供可能
  • 1