タグ

2020年1月31日のブックマーク (7件)

  • 【プログラミング独学】未経験の初心者が0からスキルアップできる効率的な勉強法 - starprog2’s blog

    プログラミングを独学でマスターするには、勉強法が重要になります。 特に初心者の方は、最初のスタートで挫折するか継続するかが変わります。 独学の場合、頼れる人が周りにいないことが多いので、なかなか理解できず苦労する方も多いと思います。 私も独学で未経験の初心者からプログラマーになりましたが、色々と遠回りしたと思うこともありました。 今回はプログラミング未経験の初心者が、独学でプログラミングをマスターできる効率的な勉強法を紹介します。 初心者が独学でプログラミングをマスターするのに必要な勉強時間 プログラミングを独学でマスター(自分で一から作れるレベルとします)するのに必要な勉強時間は、当然ですが個人差があります。 個人差はありますが、独学でも1年くらいでプログラミングが組めるようになっていきます。 今回は一から自分でプログラミングが作れるレベルを対象としているので1年位としました。 ドットイ

    【プログラミング独学】未経験の初心者が0からスキルアップできる効率的な勉強法 - starprog2’s blog
  • 「ゲーム大国」なのに研究体制が不十分な日本 留学希望者がスルーしてしまう実情(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「スペースインベーダー」「パックマン」「スーパーマリオブラザーズ」など、これまでに世界的なヒット作を数多く生み出してきた日ゲーム業界。その作風などに興味を抱き、日ゲーム研究がしたいからと、海外からはるばるやって来た留学生の姿を、筆者も所属する日デジタルゲーム学会の研究会に足を運ぶと毎回必ず見掛ける。 東北学院大学教養学部の准教授で、日デジタルゲーム学会広報委員も務める小林信重氏によると、「留学生の数は、2000年代から増え始めました」という。ところが、日では肝心要のゲーム研究をしている大学と指導ができる教員、研究のポストの数が非常に少ないため、留学生の受け入れ体制が不十分な状態がずっと続いている。開発志望の場合は、工学部でプログラミングなどを学ぶという手はあるが、とりわけゲーム歴史文化、産業、経済などの研究ができる所は、ほとんどないというのが現状だ。 「ゲーム大国」と言わ

    「ゲーム大国」なのに研究体制が不十分な日本 留学希望者がスルーしてしまう実情(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    raebchen
    raebchen 2020/01/31
    ってことは、日本のゲーム会社はカンだけで勝負してるってことか? ゲーム好きの人たち集まって民間研究機関、各社共同で立ち上げたらどうだ? VRアバターで会議したりしてさ。めっちゃ楽しそうな気がする😄
  • 【1000円前後のプレゼント】もらって嬉しいプチギフト42選!失敗談から見えてきた|2024年最新版 | Giftpedia byギフトモール&アニー

    【1000円前後のプレゼント】もらって嬉しいプチギフト42選!失敗談から見えてきた|2024年最新版 | Giftpedia byギフトモール&アニー
    raebchen
    raebchen 2020/01/31
    包装や見た目にこだわったのはイヤだな。どこに金かけてんねん、この店は…。って思ってしまう😓
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The prospects for troubled banking-as-a-service startup Synapse have gone from bad to worse this week after a United States Trustee filed an emergency motion on Wednesday.  The trustee is asking…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raebchen
    raebchen 2020/01/31
    住基カードと自治体認証システムもめっちゃ大変だった😵 しかもあれから進化しなかった😓 マイカとiPhoneだけで済むなら大歓迎だ。文句どんどん言って改善させて、もっといいものにしよう😄 で、暗証番号なんだっけ😅
  • グーグルが「一流と凡人」を見分ける、たった1つの違い(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● 一流の特長は「チーム・ファースト」 ビルが最も嫌ったのは、学ぶことをやめた人たちだ。質問するより答えるほうが多い? そいつは赤信号だ! ビルは貢献意欲、それも個人的な成功だけでなく組織の大義に貢献する意欲を持っている人を求めた。チーム・ファーストだ! グーグルCEOのスンダー・ピチャイも言うように、「自分の成功が他人との協力関係にかかっていることを理解している人、ギブアンドテイクを理解している人、つまり会社を第一に考える人」を探す必要がある。 スンダーとビルは、そういう人材が見つかれば、スンダーいわく「かけがえのない人材として扱った」。 だがそうした人材かどうかを、どうやって判断するのか? 彼らが何かを犠牲にしたり、他人の成功を喜ぶことがあるかどうかに注目すればいい。スンダーはこう指摘する。 「ときとして、より大きな成果を得るために、誰かが何かを犠牲にしなくてはならないことがある。僕は

    グーグルが「一流と凡人」を見分ける、たった1つの違い(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    raebchen
    raebchen 2020/01/31
    「知性」よりも、この意味だと「アイデア」か「ひらめき」じゃないのか。アイデアやひらめきって、異分野と遭遇したときに発生するからな。
  • プログラミングは要らなくなる、Pythonが示す未来

    自分が最近どんな記事を書いているかを振り返る機会があった。そこで分かったのは、プログラミング言語のPythonに関する記事がとても多いということだ。 このコラム連載でも、Pythonに関する記事はよく読まれている。ここ半年で最も読まれたのは、Pythonを学ぶべき理由を紹介したコラムだ。次に読まれていたのは、Python 2がサポート対象外になるというコラムである。 関連記事: プログラマーだけではない、全ての人がPythonを学ぶべきたった1つの理由 寿命は年内限り、もはや「Python 2」は使ってはならない 私は日経クロステックだけでなく、ネットワーク技術者向けのメディアである日経NETWORKにもPythonの記事を書いている。2019年7月号には「知っておきたいPythonの基礎」という8ページの記事を書き、日経NETWORKの読者に初めてPythonを紹介した。 2019年10

    プログラミングは要らなくなる、Pythonが示す未来
    raebchen
    raebchen 2020/01/31
    油圧サーボとか電気系統とか系統図追ってガチャガチャやってた整備員必須の時代から、モジュール交換すればいいだけになってアルバイトでもできるような時代に、IT業界もなったんだなあ…、ってことか?
  • 防衛装備品情報も影響を受けたNECへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2020年1月30日、NECが外部より不正アクセスを受け、外部へ情報流出した可能性があると複数のメディアが報じました。*1 *2 *3 *4 *5 1月31日、NECは不正アクセス被害を発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 発端は脅威レポート セキュリティ企業の脅威レポートに掲載された通信パターンの発生を確認したことが発端。(一部報道では社外からの情報により発覚ともある。) 2014年に北陸の子会社のPCがマルウェアに感染し、そこを起点に社ネットワークに広がった可能性がある。 不正アクセス被害を受けていたと公表されたのは3年前の少なくとも半年間(2016年12月~2017年6月まで?)。初期侵入後、内部に感染被害が拡大。未知のマルウェア検知システム等で検知されず。一部のログが消去されたとも報じられている。 社内ファイル約2万8千件に不正アクセス判明 不正アクセス被害が確認され

    防衛装備品情報も影響を受けたNECへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    raebchen
    raebchen 2020/01/31
    2万7000件ものファイルが不正アクセスされたのに「流出はない」と言うのは、読もうとしたけど暗号化されてて突破されなかったってこと?それとも単に、どこかに転送された形跡はないってこと?😅