タグ

ブックマーク / courrier.jp (44)

  • 宇宙ベンチャーのispaceが「月面着陸に失敗した理由」を英紙が指摘 | 労働条件は「劣悪」で「疲弊的」な企業文化

    民間初の月面着陸が失敗に終わった宇宙ベンチャーのispace(アイスペース)。英「フィナンシャル・タイムズ」紙が独自の取材を続けるなかで、事業継続の難しさに直面する「疲弊的」な企業文化が浮かび上がった。英紙が厳しく指摘する、月面着陸に失敗した当の理由。 失敗に終わった月面着陸 日時間2023年4月26日午前1時40分前後のほんの数分の間、世界は小さなスタートアップ企業が地球から38万4000km離れた場所でエンジニアリングの奇跡を成し遂げたかもしれないと信じることができた。 宇宙ベンチャー企業「ispace」は、日を月面に宇宙船を着陸させた4番目の国に、そして自身を月面着陸を成し遂げた初の民間企業にすることに成功したかに見えた。 月面着陸のライブ配信映像が途切れたのは、月面探査プログラム「HAKUTO-R」のランダー(月着陸船)が最終降下を始めたときだった。それからおよそ20分後、同

    宇宙ベンチャーのispaceが「月面着陸に失敗した理由」を英紙が指摘 | 労働条件は「劣悪」で「疲弊的」な企業文化
    raebchen
    raebchen 2023/10/10
    「着陸は相当難しいだろうと感じていました。月に接近さえできればミッションは成功したようなものだと(中略)ある程度のリスクを覚悟して事業計画を立てる必要があります」→ タイトルと中身は少し違う印象😳
  • 村上隆が仏紙に語る「僕が楽観主義なのは、記憶喪失のせいです」 | 「オタクだった少年時代」から「AIへの思い」まで

    長い髪にあご髭、ジョンレノン風の丸眼鏡……村上隆(61)は、永遠の美大生のような風貌をしている。この日の現代美術のスターは、パリ近郊の街ル・ブルジェのガゴシアン・ギャラリーで、長さ24メートル、高さ5メートルの大作を展示している。展示初日のレセプションでは、若い頃にオタクだった彼らしく、NFT(非代替性トークン)が無料で配られた。 「楽観的になることを妨げているのは過去ですから」 ──2006年、オークションハウスのクリスティーズは、あなたを世界で6番目に高額なアーティストと格付けしました。いまはどうなっているのでしょうか。 それは知りませんでした。で、いまは誰が一番高額なアーティストなんでしょう? 奈良美智さんかな……。2021年のトップがジェフ・クーンズで、次がデイヴィッド・ホックニーですか。それも知りませんでした。この手の格付けはあまり重要とは思えなくて、注目していないんです。 ─

    村上隆が仏紙に語る「僕が楽観主義なのは、記憶喪失のせいです」 | 「オタクだった少年時代」から「AIへの思い」まで
    raebchen
    raebchen 2023/07/19
    「楽観主義なのは記憶喪失のせい」は自分も同感だ😳 嫌な記憶も大切な思い出もみんなみんな忘れてしまって心がスースーして淋しいような切ない面もあるが、忘れられずにいつまでも引きずるよりはずっと幸せかな😅
  • 「欧州はもはやプロジェクトとして破綻している。だから戦争をし出したのではないか」 | エマニュエル・トッドとアラン・マンクが討論

    なぜウクライナ戦争は起こったのか? ──トッドさんは米国についてどうお考えですか。 トッド 欧州の指導者階級は、米国と足並みをそろえようと躍起になっています。しかし、いまの米国社会を見ると、歴史上類例のない退行の真っ只中にあります。 米国が欧州にやって来たのは1944年のことですが、あの頃の米国は、世界の工業生産の45%を占める国でした。生活水準を見ても、米国は欧州の1〜2世代先を行っていました。そんな米国がNATOを作り、私たちをスターリンから守ったのです。 ところが、いまの米国はどうでしょうか。死亡率が上昇し、平均寿命が短くなっています。フランスと米国を比較すると、米国の平均寿命は6年も短いのです。米国は極端な不平等社会になっています。自由の国だと言っているわりには収監率が世界一であり、これは黒人に対する人種差別と関わっています。米国の政治は金銭で動いています。 こんな状況の米国を、い

    「欧州はもはやプロジェクトとして破綻している。だから戦争をし出したのではないか」 | エマニュエル・トッドとアラン・マンクが討論
    raebchen
    raebchen 2023/07/17
    なんにしてもこのままでは「ロシアは負けない」。勝てなくても負けない。それはウクライナの戦争が何年も続くことを意味する😢 物価はどんどん上がるし、戦争で温暖化も加速してる😢 落としどころがない…😢
  • スティーブン・ピンカー「若い世代が地球は灼熱と化し、人類は絶滅すると信じている」 | 拡大する「破滅論者」の市場

    不合理と後退が世界を支配する今、スティーブン・ピンカーのような筋金入りの楽観主義者に賞を授与するのは、カウンターカルチャー的な行為にすら映る。明快かつデータ豊富なエッセイで有名なこのカナダ人の認知心理学者は、スペイン・BBVA財団の「知のフロンティア賞(人文・社会科学部門)」を受賞した。 人類の過去と、とりわけ未来に対する熱いビジョンで知られる彼は、『人はどこまで合理的か』や『21世紀の啓蒙』の著者でもある。ピンカーは、こう話す。 「私が『楽観主義者』と呼ばれていることは、ジャーナリストや知識人がいかに『進歩』というものを理解できなくなっているかを示しています」 なぜ、私たちは人間の進歩を信じられないのか ──知のフロンティア賞を、以前から尊敬しているオーストラリア出身の哲学者、ピーター・シンガーと共に受賞することになりましたね。 ええ、シンガーのことは1981年に『拡大する輪』(未邦訳)

    スティーブン・ピンカー「若い世代が地球は灼熱と化し、人類は絶滅すると信じている」 | 拡大する「破滅論者」の市場
    raebchen
    raebchen 2023/05/28
    ええ?!楽観的に考えるほうがラクだろ🤯 悲観的に考えるにはパワーがいるぞ🤯 楽観的に考えるほうがラクだから、みんな温暖化にも原発事故にも東海東南海地震にも生活習慣病にも戦争にも備えんのじゃないんか?🤯
  • 英紙の分析「日本企業が『ランサムウェア集団』の猛攻撃に簡単に屈していない理由」 | サイバー防衛のやり方も日本独特?

    データの復元と引き換えに身代金の支払いを要求するランサムウェアによる被害が世界中で急増している。日企業も攻撃に遭っており、警察庁に報告された2022年の被害数は計230件と、前年比で57.5%も増えた。しかし英紙「フィナンシャル・タイムズ」は、日企業によるその対策は独特で、犯罪集団に簡単には屈していないと報じている。 甘すぎる日人のセキュリティ意識 毎年4月、日で大学を卒業したばかりの若者は社会人になり、会社のITネットワークに初めてログインする。それに合わせ、政府は強力なパスワードを作るように促すキャンペーンを実施している。 2022年、国際的なサイバーセキュリティグループの「ノルドパス」は、世界30ヵ国で頻繁に使われるパスワードについて調査した。それによると、日人に好まれるパスワードは依然として「123456」であることがわかった。それでは平均1秒以内にハッキングされてしまう

    英紙の分析「日本企業が『ランサムウェア集団』の猛攻撃に簡単に屈していない理由」 | サイバー防衛のやり方も日本独特?
    raebchen
    raebchen 2023/05/27
    "日本の多くの中小企業がデータの大部分をハードコピーで保管している側面もあると、松原は言う。デジタル化を目指して政府や業界がキャンペーンをおこなってきたが、紙ベースの記録がまだ多く残っているのだ" 😓
  • 英紙が指摘──「不足」と「制約」だらけの自衛隊は莫大な予算を得たところで有効に使えない | 防衛予算を増やして強化というのは「絵に描いた餅」なのか

    圧倒的な「経験」不足 防衛費増額を発表した後も、東アジア地域の緊張は高まる一方だ。4月、中国軍は台湾周辺で軍事演習をした。そんななか、軍事専門家は、日台湾有事に巻き込まれるリスクをいまだに過小評価していると警鐘を鳴らす。 「自衛隊は日を守るために今すぐ戦えるのでしょうか。もちろん、できません」と、フランスの戦略研究財団のアジアプログラム研究主任であるヴァレリー・ニケは述べる。日は防衛にさらなる資源を投入しているというメッセージを出したがっているものの、実際にできることはまだ極めて限られる、と彼女は主張する。 「問題は訓練です。能力はゼロではありませんが、戦争が起こるとは考えられていないでしょう。実際の戦闘を想像する必要がありますが、1945年以来、その経験はないわけです。彼らが採用する若者の多くは、自分たちが戦わなければならないとは思っていません」

    英紙が指摘──「不足」と「制約」だらけの自衛隊は莫大な予算を得たところで有効に使えない | 防衛予算を増やして強化というのは「絵に描いた餅」なのか
    raebchen
    raebchen 2023/05/23
    防衛費以前の問題だ😳 自衛隊に課された制約はツギハギの憲法解釈そのものだ😢 自衛隊は日本に存在できん組織であることを真正面から国民に問うべきで、そのうえで、軍隊にするのか災害援助隊にするのか決めんと😳
  • 仏紙が報じる「給与の上がらない自国を捨てて、日本人は海外を目指しはじめた」 | 有休も取れなきゃ、退勤するのにも気を使う…

    友人に勧められて来ました」。オーストラリアに暮らすミズノ・ユウキは、2022年の初めに日を後にした。後悔はしていない。シドニーのレストランに勤め、月収は40万円近い。 「日で同じ仕事に就けば19万円でしょう。生活はここの方が快適ですし、仕事は週に4日です」 ミズノは実入りの良い仕事とより良いワークライフバランスを求め、25歳で賭けに出た。仕事の都合を考慮して有給休暇を取らない、上司より先には退勤しづらい……日のそんな時代遅れな習慣に縛られずに、別の場所で未来を描いたのだ。いま、そんな日人は少なくない。

    仏紙が報じる「給与の上がらない自国を捨てて、日本人は海外を目指しはじめた」 | 有休も取れなきゃ、退勤するのにも気を使う…
    raebchen
    raebchen 2023/05/12
    「海外に活路を見出す人が増えている」→courrier変換「自国を捨てて」😳 こゆ書き方がイヤミだよな😳 「海外に活路」はいいことだと思う😳 ネット独学でも教会通っても何でもいいから英語は絶対身につけるべし😳
  • ロサンゼルス市警察の「堕胎班」による取り締まりで起きていたこと | 「ロー対ウェイド判決」が覆った米国は逆行するのか?

    「ロー対ウェイド判決」が覆った米国は逆行するのか? ロサンゼルス市警察の「堕胎班」による取り締まりで起きていたこと 1935年に行われたモーゼス・ヤコブソン博士の裁判。ヤコブソンによる違法な中絶手術を受けた女性は、術後に死亡したとされている Photo: Los Angeles Times/TNS

    ロサンゼルス市警察の「堕胎班」による取り締まりで起きていたこと | 「ロー対ウェイド判決」が覆った米国は逆行するのか?
    raebchen
    raebchen 2023/04/20
    「堕胎班」って「堕胎してまわる班」かと思って凍りついたが、堕胎施設を取り締まる班だった😨 どっちも怖いが😨
  • 「幸せには友情が大事」なのはわかったけど、内向的な人はどうしたらいいんですか? | 内向的な人の負担にならない「社交のあり方」とは

    「幸せな人生を送るには、良好な人間関係が欠かせない」「友達の数が健康や寿命に影響する」──近年、さまざまな研究から「友情」の重要性が明らかになるにつれ、こうした言説がよく聞かれるようになった。 そうはいっても、人付き合いは好きじゃない。でも人と繋がりたい気持ちは捨てられない──そんな葛藤に苛まれている米紙「ニューヨーク・タイムズ」の記者が、内向的な人がストレスなく友情を育む方法について、専門家たちに聞いた。 「友達をつくれ」なんて、とんでもない! 人と会う予定のキャンセルほど、私にとって喜ばしいものはない。 日頃から友情について取材している記者として、私はプラトニックな人間関係の利点を熟知している。たとえば、社会と強いつながりを持つ人は長生きし、ストレス耐性が高いという研究結果も知っている。 それから、当に強固な社会的関係には、仕事仲間(一日を通して「自分が仕事に専念していて、生産的な存

    「幸せには友情が大事」なのはわかったけど、内向的な人はどうしたらいいんですか? | 内向的な人の負担にならない「社交のあり方」とは
    raebchen
    raebchen 2023/04/08
    これは「"多くの人にとって"幸せには友情が大事」ってだけだぞ😳 一人でいるのが寂しい人は考えなきゃいかんだろが、静かな空間で一人で幸せに何年でも暮らせる人間はいるぞ😳 まあ自分には猫がいるが😳
  • 仏紙の評価 「黒田総裁の金融バズーカは日本を眠りからさますことがなかった」 | 寛大すぎる金融政策はどこに向かうのか

    非常に「気前のいい政策」 日出づる国は、(年金支給年齢引き上げに抗議活動が起きるフランスと異なり)定年後も働けるなら働き続けてリタイアを遅らせるのがまったく苦にならない国柄であるようだ。 日銀総裁の黒田東彦が3月10日、任期最後の金融政策決定会合を開いた。78歳の黒田の後任は、「若い」71歳だ。同日、国会で次期総裁就任が正式に承認された植田和男のことである。 黒田日銀時代を評価するなら、それは功罪相半ばするものだった。積極的に動いたのは間違いない。ただ、2013年に安倍晋三首相から金融「バズーカ」を手渡され、眠れる森の美しい日経済も目をさますという触れ込みだったが、結局、日経済を眠りからさますことはかなわなかった。 安倍首相は当時、停滞とデフレで麻痺する日経済と、まったなしで進む人口の高齢化に対処しようと次々に規格外の経済活性化計画を打ち出した。そのとき生じる国の膨大な借金の大半を買

    仏紙の評価 「黒田総裁の金融バズーカは日本を眠りからさますことがなかった」 | 寛大すぎる金融政策はどこに向かうのか
    raebchen
    raebchen 2023/04/03
    確かに気前いい政策だよな😳 もし立憲が政権取ってたら日本はどんなふうになってただろか😳 コロナや戦争によるエネルギー危機やインフレを抑えられたんだろか😳 眠りから覚めるってどんな状態のことだ?😳
  • 行動遺伝学者ロバート・プロミン「子供の成功には、親も学校もあまり関係ありません」 | 「何冊本を読み聞かせても読解力に影響は出ない」

    私たちは自分で自分の遺伝的資質に合わせている ──DNAによって私たちの性格が形作られていることに関心を持ったのはなぜですか。 人生を振り返ってみたとき、分岐点のような瞬間があったと考える人は多いですよね。私はシカゴの中心街で育ちました。大学がどんなところなのか知る人は、家族にはいませんでした。大学に進学すれば奨学金がもらえると進路指導の担当者に教えてもらい、これは良い話だと考えてテキサス大学に出願したんです。 そのときは、この大学が行動遺伝学を必修科目とする世界唯一の大学だとは知りもしませんでした。ですが、「生涯を通じて行動遺伝学に取り組みたい」と思うようになるまで時間はさほどかかりませんでした。 クラスには30名ほどの学生がいましたが、行動遺伝学を面白がっていたのは私だけでした。おそらくそれは私の性格によるものでしょう。私は主流に歯向かうのが好きです。心理学にとって、遺伝は重要だと私は

    行動遺伝学者ロバート・プロミン「子供の成功には、親も学校もあまり関係ありません」 | 「何冊本を読み聞かせても読解力に影響は出ない」
    raebchen
    raebchen 2023/04/02
    「親はそんなに頑張らなくても成功する子は成功するよ」だけならいいんだが、親からの虐待や貧困、周囲の大人の偏見やいじめに遭った子どもはマイナスから這い上がらなきゃいかんじゃないか😳 そこはどうなんだ😳
  • 「代わりはいくらでもいる」と脅される韓国女性アイドルの悲痛な叫び | ク・ハラ、ソルリ…“大量生産”されたスターを使い捨てるK-POPの闇

    ク・ハラ、ソルリ…“大量生産”されたスターを使い捨てるK-POPの闇 「代わりはいくらでもいる」と脅される韓国女性アイドルの悲痛な叫び 韓国の女性アイドルグループ「KARA(カラ)」の故ク・ハラの葬儀が江南セブランス病院葬儀場で行われた Photo: Chung Sung-Jun / Getty Images

    「代わりはいくらでもいる」と脅される韓国女性アイドルの悲痛な叫び | ク・ハラ、ソルリ…“大量生産”されたスターを使い捨てるK-POPの闇
    raebchen
    raebchen 2022/12/08
    うわあ!😫😵‍💫💥記事読もうとスワイプしたら物理法則に反した動きするんで目回って吐きそうになって読むどころじゃなかった🤮🤮🤮
  • 東京の3畳一間・極小アパートの住人を米紙が直撃「なぜ彼らは靴箱の生活が好きなのか」 | 超狭小ワンルームがいま人気のワケ

    都心で若者に人気の極小アパートを米紙「ニューヨーク・タイムズ」が訪問。3畳一間のワンルームに、日の若者のちょっと寂しくて驚きのライフスタイルが見えてきた。 ヨガもできない狭さ 日のプロ野球リーグの事務所に勤務するフジワラ・アスミ(29)は、長い1日を終えてアパートに戻り、パジャマに着替えた。寝る前に軽く運動をしようと、トイレの前でヨガマットを広げ、キッチンの1口コンロの前を通過させてデスクの足元まで転がす。 ストレッチを少ししてから、「戦士のポーズ」をするために立ち上がる。だが両腕は伸ばさず、肘を曲げた。「ポーズを変えないと、何かにぶつかってしまうんです」とフジワラは言う。

    東京の3畳一間・極小アパートの住人を米紙が直撃「なぜ彼らは靴箱の生活が好きなのか」 | 超狭小ワンルームがいま人気のワケ
    raebchen
    raebchen 2022/12/06
    自分だったら住めるんだろうか😨モノ少ないと思ってたのに来る人来る人「モノ多いね」と言われるし、狭いとゴミあふれるし😨もし狭かったら常に「アレ捨てたんか?」とわからんくなって日常破綻する気がする😨
  • 筆記体をまったく読めないZ世代の若者たち いま歴史家が危惧することとは? | 筆記体を習ったことがない世代が大学生に

    若い学生の3分の2が筆記体を「読めない」 アメリカ歴史家でハーバード大学の元学長であるドリュー・ギルピン・ファウスト(75)が、筆記体を読めなくなった現代の大学生たちについて、米誌「アトランティック」に寄稿している。 「筆記体を読めない人はいますか?」 彼女が学生たちにそう聞くと、14人中9人、実に3分の2が「読めない」ことがわかった。書けない学生の数はさらに多かった。

    筆記体をまったく読めないZ世代の若者たち いま歴史家が危惧することとは? | 筆記体を習ったことがない世代が大学生に
    raebchen
    raebchen 2022/10/06
    「筆記体」というのは「手書きの文字」という意味だな?😨太陽のスーパーフレア来て電子機器使えん状態になったら、その時の記録を自分の文字で残せん人が多数いるってことだな😨
  • 「独身・子供なし」の女性が米国で裕福になっている理由 | 「子供を持たずに後悔するほうがましです」

    アメリカでは独身で子供のいない女性が増えており、しかも独身・子供なしの男性より裕福になっているという。そうした女性たちに米経済誌「ブルームバーグ・ビジネスウィーク」が取材し、音を聞いた。 アシュリー・マレロは独身で、子供がいない。そして同じ境遇の女性たちに伝えたいことがあるという。まだすべてを手に入れることはできるのだと──。 43歳のマレロは医療機器メーカーで営業担当をしている。患者たちとの接触もあるこの仕事に、深い満足感を覚えている。 そして、独身・子供なしで給料のいい職にある女性だからこそ得られるライフスタイルと経済的な自由を、余すところなく楽しんでいる。 ニューヨークシティのアパートに住み、ニュージャージー州の海辺の街に別荘を持ち、仕事や遊びでしょっちゅう旅行に出かけたりもする。 「いまの生活がとても好きだし、すごく満たされています」と言うマレロは2018年に卵子を凍結し、選択肢

    「独身・子供なし」の女性が米国で裕福になっている理由 | 「子供を持たずに後悔するほうがましです」
    raebchen
    raebchen 2022/10/06
    自分も独身子無しだが、貧困じゃなかったのは自衛官時代だけだ😳でも、自分の世話で精一杯で結婚とか子どもとか論外で生きるのに必死だったが、結婚せず子ども持たんかったから、いま幸せに過ごせてると確信できる😳
  • 「稲作を特別扱い」する日本の食料政策には大誤算があった | 「食料危機が起きたら、コメを食べればよい」はほんと?

    料危機が起きたら、コメをべればよい」はほんと? 「稲作を特別扱い」する日料政策には大誤算があった 日人のコメの平均年間消費量は1962年の118キロをピークに、2018年には53.5キロにまで落ち込んでいる Photo: Buddhika Weerasinghe / Getty Images

    「稲作を特別扱い」する日本の食料政策には大誤算があった | 「食料危機が起きたら、コメを食べればよい」はほんと?
    raebchen
    raebchen 2022/10/03
    大規模農場は日本では難しいなと思ったりする😳耕作放棄地で若い人が小規模に米作り始められる制度と支援がほしい😳1反の土地で、手作業で田植えや稲刈りはできても、脱穀機がなきゃ食べられる米にはできんのだ😳
  • 本当は恐ろしい新型コロナの後遺症「ブレインフォグ」の実態 | まるで認知症のように記憶がこぼれ落ち…

    新型コロナウイルス感染症の後遺症の一つ、「ブレインフォグ」という症状を耳にしたことはあるだろう。その名称の通り、脳に霧がかかったようになるというが、それは二日酔いやの状態とは異なるという。今まであまり重視されてこなかったが、実は脳の構造そのものが変化してしまう深刻な障がいなのだ。 2020年3月25日、ハナ・デイヴィスは友人2人とメッセージのやりとりをしていると、不意に目の前の文面の意味がわからなくなった。あとになって、あれが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染した最初の兆候だったと気がついた。同時に、「ブレインフォグ(脳の霧)症候群」として知られる症状であったことも。 その瞬間、それまで何でもできていた自分が不自由な自分へと変わった。以前は人工知能分野で働き、複雑な分析も難なくこなしていた。それが今では、「頭のなかにできた障壁にぶつかって」ばかりで、空欄を埋める程度の簡単

    本当は恐ろしい新型コロナの後遺症「ブレインフォグ」の実態 | まるで認知症のように記憶がこぼれ落ち…
    raebchen
    raebchen 2022/09/25
    「ADHDとは明らかに違う」かもしれんが、ADHDも一般人が無意識にしてる思考の振り分けを自分で意識して行わんとできん😢水平線の彼方まで同じ形の案件無数に転がってるし強力粘着テープで一旦くっつくと剥がれんし😢
  • 英紙が賞賛する、日本が世界をリードして革新を起こし続ける「ハイテク」分野とは | 車の自動運転より重要で急務な技術

    技術リーダーとしての日の存在感が世界で薄れていると言われて久しい。しかし、英紙「フィナンシャル・タイムズ」は、最近日企業が世界で初めて実現・実用化した「ハイテク」技術の革新性について注目している。 日が実現した大型船舶の完全自立航行 先日の朝、三浦半島の先端にある崖の上から、船橋港に向かう内航コンテナ船「みかげ」が東京湾に入っていくのを見た。船体は度重なる航海で汚れて見苦しかったが、これほどわくわくする船は他にない。 あなたは、革新的な機器が好きで、でも船底などに付着して離れないフジツボのような存在にも魅力を感じるような人物だろうか。さらに「ハイテク」を定義できるのはシリコンバレーだけではないと思うなら、この「みかげ」はまさに打って付けだ。 全長約95メートルのこの船は、2012年1月、敦賀港から堺港までの約270kmの無人航海を2日かけて実現した。これは、この規模の商船としては初め

    英紙が賞賛する、日本が世界をリードして革新を起こし続ける「ハイテク」分野とは | 車の自動運転より重要で急務な技術
    raebchen
    raebchen 2022/09/18
    再エネ関連技術も日本が世界をリードしてたはずなのに、結局日本では花開かせることできずに全部外国に流れちゃったよな😢日本の"国家プロジェクト"って肝心なものサポートせずに、どこで何をサポートしてんだろな😢
  • イタリアで大論争を呼んだ、伊ノーベル物理学者提案の「エネルギーを節約するパスタの茹で方」とは? | 燃料代が高騰するなか、イタリア人はどこまで許せるか

    鍋の火を止めてもパスタを茹でられる? 天然ガスや原油の価格が高騰し、急速なインフレに混乱するヨーロッパ。特に、最近までロシアの天然ガスに依存してきたイタリアの受ける影響は大きく、人々は光熱費を抑え、日々の生活に必要なエネルギーを節約しようと、さまざま工夫を強いられている。 そんななか、英紙「タイムズ」によると、2021年にノーベル物理学賞を受賞したイタリアの理論物理学者ジョルジオ・パリシ(74)の提案が、イタリアで大論争を引き起こしているという。

    イタリアで大論争を呼んだ、伊ノーベル物理学者提案の「エネルギーを節約するパスタの茹で方」とは? | 燃料代が高騰するなか、イタリア人はどこまで許せるか
    raebchen
    raebchen 2022/09/18
    "もし国全体でこの方法を1年間実践すれば、ヨーロッパ中のサッカー場の照明を24年間点灯させ続けられるほどのエネルギーが節約できる"→たった1年間実施するだけで24年間分?!🤯24時間じゃなくて24年間?!🤯マジか!🤯
  • 靴は貧しさを露呈するから… 子供たちにスニーカーを配ったら“驚きの変化”が起きた | 不登校を減らせ! あるNPOの挑戦

    不登校を減らせ! あるNPOの挑戦 は貧しさを露呈するから… 子供たちにスニーカーを配ったら“驚きの変化”が起きた

    靴は貧しさを露呈するから… 子供たちにスニーカーを配ったら“驚きの変化”が起きた | 不登校を減らせ! あるNPOの挑戦
    raebchen
    raebchen 2022/08/22
    異論あるかもだが、こゆ格差感じさせないために日本の制服は維持されてたはずなんだが、国が豊かになり制服はおしゃれでものすごく高くなり、国が貧しくなり制服買えずにお下がりやお古の子が増えて、格差再び…😢