タグ

2013年1月17日のブックマーク (19件)

  • []たぶん、ぼくたちはインターネットに夢をみすぎていたんだろう - Re:Life

    2013-01-17 []たぶん、ぼくたちはインターネットに夢をみすぎていたんだろう なんてことはパソ通からWWWに変わっていったあたりの1998年くらいには語られていた話なのかもしれないけど。 「ネットはリアルにどんどん浸されている」――ニコ動6周年 川上会長に聞く、リアルに投資する理由 (1/4) - ITmedia ニュース ますます”リア充化”するインターネット | ネットって気持ち悪いですか | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト[]田舎にも都会にもないなら、自分でやってインターネットにあげるしかない - Re:Life ではないが、「僕たち/私たちのインターネットがリアルに侵されていく」というのは必然でしかなかった。若い世代から自然とネットを使うようになるのだから、そりゃネット人口は増える。スマホが与えたウェブはPCのウェブとかなりつながってい

    raf00
    raf00 2013/01/17
  • 三浦大知のエントリー書いたら本人まで届いちゃった - カイ士伝

    勢いで画面キャプチャして記念エントリー。 モーニング娘。のダンスが話題でふっと思い出し勢いで書いたエントリーがこんなところまでたどり着いたというのは予想外の結果であり、ここまで幅広く広がったのもはてなブックマークニュース経由であり、なんといってもファンの人たちの共有によるものだと思うのですが、それでも多少なりとも話題の火付け役になれたのかな、とうれしく思う次第であります。 三浦大知の新曲PV「Right Now」のダンスがとんでもない神クオリティな件 – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2013/01/09/8343 くだんのダンスもあまりの美しさに見とれていたら脳内ヘビーローテーション状態になってしまい、勢いでシングルも購入。こうやって映像から好きになっちゃう曲ってのもあるよねえ。最近はいちいちCDショップ行かなくても音楽配信でさくっと購入できるいい時代に

    三浦大知のエントリー書いたら本人まで届いちゃった - カイ士伝
    raf00
    raf00 2013/01/17
    すげえぜインターネット。
  • ASUS、iPadより軽いWindows 8搭載10.1型タブレット

    raf00
    raf00 2013/01/17
    これは気になる。
  • そんなことより聞いてくれ、>>1よ――「ゴノレゴ」が変えた10年 (1/5)

    「昨日、吉野家行ってきたんです。吉野家――」 10年前、2ちゃんねるで流行した“吉野家コピペ”。それをどこかで見たスナイパー風のキャラにしゃべらせ、大ブームになったFLASHアニメが「ゴノレゴ」シリーズだ。 作者の名前はポエ山さん。現在はFLASHアニメからニコニコ動画へ活動の舞台を広げ、初音ミクなどのPVを投稿している。4月28~29日開催のイベント「ニコニコ超会議」でもPV職人として講演のステージに立っていた。 ポエ山さんの業は映像作家だ。プロとしての“作家”、プライベートでの“職人”。オンとオフ、2つの生き方をどちらも選ぶという新しいライフスタイルは、今、仕事との付き合い方を少しずつ変えている若者たちの生き方にも通じるものがある。その先駆けとなったポエ山さんは、この10年間、どんな人生を歩んできたのだろう。 これは向いてない、これも向いてない ―― 今日はゴノレゴの話をいろいろお聞

    そんなことより聞いてくれ、>>1よ――「ゴノレゴ」が変えた10年 (1/5)
    raf00
    raf00 2013/01/17
    懐かしい話題満載。
  • 「格安で結婚式」って本当? 疑り深い彼氏さんが「スマ婚」プランナーに聞いてみました - はてなニュース

    結婚式」――それは人生の一大イベント。幸せなゴールインの日? ウェディングドレスに身を包んで友人たちに祝福を受ける日? それとも、親戚や上司の席次で頭を悩ませる日? 準備が忙しくて2人の仲が悪くなる日? ……どうしてもお金がかかりがちだし、「やる意味あるの?」と思う人もいるであろう結婚式。無駄なコストを掛けたくないと考えるカップルが、ある結婚式ショールームを訪ねました。 (※この記事は株式会社メイションによるPR記事です) ―― もうすぐ結婚する予定の明彦さんと香苗さんのカップルは、とても悩んでいました。「結婚式、どうしよう?」……初めてのことだし、どう進めていいかも分からない。おまけにお金もたくさんかかるようだし……。 そんなとき、雑誌で「格安結婚式」という文字を見つけた香苗さんは、明彦さんを誘ってショールームへ向かうのでした。ちょっと心配なので、こっそりついていってみましょう(くっ、

    「格安で結婚式」って本当? 疑り深い彼氏さんが「スマ婚」プランナーに聞いてみました - はてなニュース
    raf00
    raf00 2013/01/17
    スマ婚異様に安いなと思ったら、ご祝儀差し引いた「実質」金額表示なのか。
  • 福岡県警察 暴力団排除マンガ「こんなはずじゃなかった・・・」配信中です

    音声読み上げ 文字のサイズLargeResetSmall 翻訳English한글简体字繁體字 安全・安心な暮らし交通安全申請・手続き事件・事故相談・情報提供窓口福岡県警察について 現在位置:HOME > の中の安全・安心な暮らし > の中の最重点目標 > の中の暴力団の壊滅 > から暴力団排除マンガ「こんなはずじゃなかった・・・」配信中です 暴力団排除マンガ「こんなはずじゃなかった・・・」のダウンロードはこちらから (1,192kbyte) お問合せ先 部署: 福岡県警察部 組織犯罪対策課 電話番号: 092-641-4141 このホームページについて セキュリティポリシー 印刷用ページ リンク集 Copyright 2019 Fukuoka Prefecture.All Rights Reserved.

    raf00
    raf00 2013/01/17
    絵が微妙なのに話もありきたりなのに、なぜか引き込まれるWeb漫画。不思議な感覚だ。
  • 「Kindle Fire HDをroot化して超読書タブレットを作る(前編)」デジほん11冊目 - すまほん!!

    Amazonが提供するKindleブランドのAndroidタブレットをroot化して、超読書端末タブレットを作りたいと思う。なお、端末のroot化はメーカー非公認の行為であることを承知し、作業は必ず自己責任のもとで行って欲しい。 root化する意味 Kindle Fire HDはAmazonが提供するサービスを利用することが念頭にソフトウェアが設計されているため、アプリも独自の「Amazon Android アプリストア」でのみ提供されており、Google Play ストアが利用できない。 そのため、電子書籍を提供する各社のアンドロイド向けアプリを利用することができず、Amazonが提供しているKindleサービスで購入した書籍しか閲覧することができない。しかし、電子書籍を閲覧するために、異なるタブレットを使うのは少しばかり手間だ。ならばKindle Fire HDで何でもできるようにして

    「Kindle Fire HDをroot化して超読書タブレットを作る(前編)」デジほん11冊目 - すまほん!!
    raf00
    raf00 2013/01/17
    安さにつられてKindle FireHD買っちゃった人のカバー方法…と読んだ。切ない。
  • 狂気はバランスする - インターネットの備忘録

    映画「愛のコリーダ」「戦場のメリークリスマス」などを手掛けた映画監督の大島渚(おおしま・なぎさ)氏が15日午後3時25分、肺炎のため神奈川県藤沢市の病院で死去した。80歳だった。連絡先は大島渚プロダクション。告別式を行うが日取りなどは未定。喪主はで女優の小山明子さん(こやま・あきこ、名=大島明子=おおしま・あきこ)。 1954年に京大法学部を卒業後、松竹大船撮影所に入社。主に大庭秀雄監督の下で助監督経験を積み、59年「愛と希望の街」で監督デビュー。若者の渇いた心情を荒々しく切り取った「青春残酷物語」(60年)などが若い世代に支持され、篠田正浩氏、吉田喜重氏らとともに「松竹ヌーベルバーグ」の旗手と呼ばれた。 大島渚さん死去 80歳、「戦場のメリークリスマス」|日経済新聞 ご人の人柄と作品は別物として、巨星墜つ、というニュース。 このニュースを見て真っ先に思い出したのが野坂昭如氏との殴

    狂気はバランスする - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2013/01/17
    そうそう、2人の止め方がすごいのよね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    raf00
    raf00 2013/01/17
    なるほどですねー。 / この言葉を使われた時は「あぁまるで今言ったことが受け止められていないんだな」と理解していて、それでおおむね間違いない。
  • 8日間並んで買ったアップル福袋にガッカリしていたらAcerがMacBook Air似の最新ウルトラブックをくれたでござる

    » 8日間並んで買ったアップル福袋にガッカリしていたらAcerがMacBook Air似の最新ウルトラブックをくれたでござる 特集 こんにちは! 2013年1月2日発売のアップル福袋『ラッキーバッグ2013』を誰よりも早くゲットするため、東京・渋谷のアップルストアに並んでいた田代という男児です。 ラッキーバッグとは、アップルが毎年発売している超人気の福袋のことで、当たりの福袋には MacBook Air や iPad などの高額商品が入っていると言われています。そして行列一番目の人にはMacBook Airが当たると噂されていたので、僕は行列トップを確保するため、2012年12月25日から渋谷アップルストア前に並び始めました。 そして計8日間の長い旅の末、ついに2013年1月2日、念願のラッキーバッグをゲット! 中身を開けると、そこにはなんと! 狙っていたMacBook Airではなく、i

    8日間並んで買ったアップル福袋にガッカリしていたらAcerがMacBook Air似の最新ウルトラブックをくれたでござる
    raf00
    raf00 2013/01/17
    「あえてステルスしないぜマーケティング」、素晴らしい。やっぱりこの手法、良いね。
  • 「子供を持った時点で自分は脇役になる」って話をドラクエに例えてみた 前編 | カタルエ – 専業主夫の漫画ブログ | カタルエ - 専業主夫の漫画ブログ

    (この記事は『子育てがうまくいってない人は、未だに「自分の人生の主人公は自分」だと思っちゃってる人』の補足的位置づけの記事になります。気になる方はこちらもあわせてどうぞ) →「子供を持った時点で自分は脇役になる」って話をドラクエに例えてみた 後編 「子供を持った時点で自分は脇役になる」って話をドラクエに例えてみた 前編 is a post from: カタルエ - 専業主夫の漫画ブログ Related posts: 「子供を持った時点で自分は脇役になる」って話をドラクエに例えてみた 後編 「子育てがうまくいってない人は、未だに『自分の人生の主人公は自分』だと思っちゃってる人」の、追記

    raf00
    raf00 2013/01/17
    レベル1の勇者を仲間にする、って感覚…いいなぁ。
  • おっぱいCM揺れる賛否 「青少年に不適切」放送深夜のみ / 西日本新聞

    おっぱいCM揺れる賛否 「青少年に不適切」放送深夜のみ 2013年1月17日 01:27 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎 五ケ瀬スキー場のパンフレットの表紙。CMでも胸が大写しになる 宮崎県五ケ瀬町の第三セクター五ケ瀬ハイランドが経営するスキー場のテレビCMについて、3県の民放5局が深夜帯だけしか放送しない規制を掛けた。女性の胸とパウダースノー(粉雪)の柔らかさを結び付けたイメージ映像が青少年の視聴にふさわしくないと判断したという。 五ケ瀬ハイランドは毎年、スキー場のポスターやCMなどをセットで制作している。今季はパウダースノーの美しさと柔らかさを表現しようと、女性の胸をアップにした映像を盛り込んだ。 県内と熊、鹿児島県の民放7局で先月から3月まで放送を計画したところ、5局が午後11時以降の深夜帯限定とする条件をつけた。宮崎放送ライツ部の青木洋チーフは「しゃれの効いたクオリティーの

    raf00
    raf00 2013/01/17
    クオリティは褒められてた。
  • カーシェアリング (タイムズカーシェア) を半年間使い倒してみた

    普段のこの Blog の趣旨とはかなりずれるんですが、カーシェアリングってのをここ半年間使い倒してて、折角なので半年間ヘビーにカーシェアリングを使ってみた私の感想などをシェアしちゃおうかなと思います。どうせなんで具体的な利用金額も公開しちゃう。 「タイムズカープラス」は 2019年 5月より「タイムズカーシェア」に名称変更しているため、記事の内容はそのまま、記事内に出てくるサービス名称のみ「タイムズカーシェア」に修正しています。 普段のこの Blog の趣旨とはかなりずれるんですが、カーシェアリングってのをここ半年間使い倒してて、折角なので半年間ヘビーにカーシェアリングを使ってみた私の感想などをシェアしちゃおうかなと思います。 どうせなんで具体的な利用金額も公開しちゃう。 目次 長くなったので目次を付けました。 カーシェアリングって何? 何でカーシェアリングを使うことになったのか カーシェ

    カーシェアリング (タイムズカーシェア) を半年間使い倒してみた
    raf00
    raf00 2013/01/17
    ガソリン代込みってところはものすごいポイントで、都内or川崎在住なら間違いなくサービスに加入してる。
  • 手袋をタコにする

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:お正月特集「共感ゼロ」ロンドンオリンピックのあいつ

    raf00
    raf00 2013/01/17
    手袋丸めてタコの形を作る…かと思ったら、すごくタコだった。予想以上にタコだった。すげえ。
  • 井村屋グループ、「アンナミラーズ」出店再開へ - 日本経済新聞

    井村屋グループはアメリカンスタイルのレストラン「アンナミラーズ(アンミラ)」を運営する外事業を再構築する。国内で唯一残るウィング高輪店(東京・港)を6月にも改装する。これに先立ち、今月18日にはパイの持ち帰り店を中国・天津で出店する。事業縮小が続いていた国内での出店再開に向け、持ち帰り部門を強化した新たな店づくりや運営のノウハウを蓄積する。高輪店の改装には数千万円を投じる。「アンミラ」ブラン

    井村屋グループ、「アンナミラーズ」出店再開へ - 日本経済新聞
    raf00
    raf00 2013/01/17
    おっぱいはともかく、パイがまた楽しめるのはありがたい。
  • エンジニアだからなんとか - naoyaのはてなダイアリー

    昔から「エンジニアは営業が苦手」とか「エンジニアはデザインが苦手」とか、あるいは「エンジニアはコミュニケーションが苦手」というような言われ方が嫌いだった。 実際、営業が苦手なエンジニアというのはいると思う。でもそれはエンジニアだから苦手なのではなくて、単にその人が営業が苦手なだけだ。同じように、デザインに関してもコミュニケーションに関してもそうだ。 おおまかにそういう傾向があるということまでは否定はしない。例えばプログラミングのカンファレンスに行くとそこでは男性率が非常に高いし、全体としては、まあなんというかリア充とはちょっと違う雰囲気を醸し出している・・・というようなところがあってそれは誰もが感じることだろう。集団を集めて一般化してみるとそういう何かしらの傾向が現れる、ということまでは否定はしない。 でもやっぱり、その「エンジニアだから○○」という型にはめたような話を自分自身にあてがって

    エンジニアだからなんとか - naoyaのはてなダイアリー
    raf00
    raf00 2013/01/17
    「エンジニアだから」っつっても、文章が上手いエンジニアもいる。「エンジニア」出身だけど、とんでもなく金を稼ぐ経営者もいる。
  • 自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員──Verizonが事例として紹介

    会社で最優秀と見なされていたソフトウェア開発担当者が、実は自分の仕事中国企業に丸投げしていたことが、VPNのログ調査で発覚した──。米通信大手のVerizonが1月14日(現地時間)、2012年のケーススタディのこぼれ話としてこんなエピソードを紹介した。同社は企業向けにITコミュニケーションサービスを提供している。 米国のある重要インフラ企業に勤めていたこの開発者──Verizonは仮にボブとしている──は長年にわたって、自分の仕事中国瀋陽市にあるコンサルティング企業に低価格でアウトソーシングし、自分は毎日会社に出勤して動画閲覧やFacebookで時間をつぶしていた。皮肉なことに、ボブの人事評価は非常に高く、この会社の最優秀開発者として10万ドル以上の年俸を得ていた。 ボブの所業は、Verizonの顧客であるこの企業が、VPNのログに不審な点があるとして調査を依頼してきたことから発覚し

    自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員──Verizonが事例として紹介
    raf00
    raf00 2013/01/17
    個人のサボり能力としては超優秀で、会社活動としてはぞっとする話。
  • 昔のお茶漬けのCMwwwwww : キニ速

    raf00
    raf00 2013/01/17
    「シズル感」の教科書だよな。懐かしい。
  • 俺もブロガー精神論 - 偏読日記@はてな

    シロクマ先生が語るブログ論 - Togetter 俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠 @raf00 宣言するか否かは些末なことですよ。大切なのは、己がブログという媒体を愛しているのか、あるいはブログという媒体に見合った文字列をアウトプットすることを愛好しているのか&そのぐらいのアウトプットが効果的なように自分を調整しているのか、ですよ。他人なんてしらぬ俺がやる! 2013-01-10 01:00:47 via web to @raf00 何が悲しくて、ブログを愛好する者が、他のブロガーと繋がるためにSNSを使わなければならないんだ!そんな事する前に、相手のブログにトラックバック打てよ!(中略)インスタントな繋がりは、インスタントな結果しか生まない。ブロガーなら、ブログを使って「お、こいつまた何かゴソゴソやってるな」と相手に認知させてからダメ押し的にSNSを使うべきだろう。そのほうが仲良

    raf00
    raf00 2013/01/17