タグ

ブックマーク / ascii.jp (61)

  • 1500万円! 金属3Dプリンター出力でセンサー内蔵IoTロードバイク「ORBITREC」

    Cerevoは1月6日(現地時間)、同社のスポーツ用品ブランド「XON(エックスオン)」の新製品として、金属3Dプリンター出力、センサー内蔵のIoTロードバイク「ORBITREC(オービトレック)」を発表した。生産数は世界で10台限定で、価格は1500万円(14万USドル)。1月8日から開催される「CES 2019」で展示し、タッチアンドトライゾーンを設置予定。購入希望者はその場で購入者ウェイティングリストにエントリーできる。 ORBITRECは、購入者のために完全にカスタマイズするという高級オーダーメイドIoTロードバイク。まず、購入者の全身をくまなく採寸するために、日に招待。採寸した数値をもとにフレームを設計し、3Dプリンターで製造する。世界につしかない購入者だけのためのロードバイクを、約1ヵ月で製造する(最短ケース)。製造完了時には、購入者を再度日に招待し、あたらめて納品を実施す

    1500万円! 金属3Dプリンター出力でセンサー内蔵IoTロードバイク「ORBITREC」
    raf00
    raf00 2019/01/08
    1500万円にはまるで見えないフレーム形状だ……
  • アップル iPhone SE2開発中止へ

    アップルがiPhone Xデザインの小さなサイズの「iPhone SE2」の販売計画をキャンセルした。米フォーブズが6月17日に報じた。 フォーブズはケースメーカーOlixarからのリーク情報として、今年発売されるiPhoneのサイズを取り上げている。そこにはiPhone SE2にあたる5インチサイズがなく、Olixar以外の複数のリーク情報とあわせてアップルがiPhone SE2の計画を打ち切ったと伝えている。 今年発売されるiPhoneは3種類であり、これまでのうわさどおり有機ELディスプレーモデルの5.8インチと6.5インチ、液晶ディスプレーモデルの6.1インチになる見込みだ。 なお、Olixarはリーク情報に自信を持っており、すでにケースの生産を開始しているという。

    アップル iPhone SE2開発中止へ
    raf00
    raf00 2018/06/19
    サイズが最高に好ましくてSE2年使ったけど、WWDCでの発表がなく見切りをつけてiPhoneXに切り替えた俺大勝利じゃないか。
  • サンコー、USBで直接充電できる乾電池を発売

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    サンコー、USBで直接充電できる乾電池を発売
    raf00
    raf00 2018/04/13
    考え方次第で便利に使えるかも…!
  • TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)

    映像ソフト協会の調査によれば、映像ソフト・音楽ソフトの市場は微減つづき。映像では有料動画配信が順調に伸びていますが、有料音楽配信はここ数年大きな伸びがありません。そんな中、CD・DVDチェーンが新しい動きを起こしています。中でも筆頭のTSUTAYAは最近、全国的に店をたたんでいるようです。ショップの状況に詳しいO.D.A.さんが、大量閉店の背景を分析します。 「WASTE OF POPS 80s-90s」というブログをやっているO.D.A.と申します。ブログ内で様々なCD・DVD取扱店の動向を観察しているついでに、ただCD・DVD関連店舗の開店と閉店を記録するだけのブログも運営しています。今回は運営中に見つけた最近のTSUTAYAの動向を中心にお話ししたいと思います。 神奈川県の東海大学北門そばにあるTSUTAYA東海大学前店が9月15日に閉店しました。「若者の××離れ」という言葉を安

    TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)
    raf00
    raf00 2017/10/16
    2000年代から着々とツタヤは郊外を諦め始めてて、ハブ駅展開進めてたでしょ。渋谷なんかが象徴。郊外はGEOが強いけど、あれがなくなるとゲームがキツい。
  • 勝間和代が「ヘルシオをオーブンレンジとして買ってはいけない」と思う理由 (1/3)

    About Article 経済評論家にして3人の娘を育ててきたワーママ勝間和代さんによる家電レポート。忙しい人のための超時短&超効率的な家事をめざす「超ロジカル家事」に使っている家電の良さ・悪さを、実体験にもとづき辛口にまとめます。基的に家電は2台以上使い比べているため、辛さは倍辛。 「シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ」2台を愛用している勝間和代さん。お気に入りの理由は「超・低酸素調理」のおいしさ。普段の料理にフル活用することで、時短をしながら圧倒的においしい料理が作れるといいます(記事前篇)。一方、ヘルシオの真価は多くの人に理解されていないとも勝間さんは考えています。なぜなのでしょう? ●欠点は「初心者が使いこなせないこと」 なぜ、ヘルシオの真価がほとんど理解されていないのでしょうか。 それは、ヘルシオを買った人の多くが正直、 「水蒸気調理」※ をほとんど使わないためです。 ※

    勝間和代が「ヘルシオをオーブンレンジとして買ってはいけない」と思う理由 (1/3)
    raf00
    raf00 2017/07/28
    旧世代のヘルシオを使っているけど、たしかに「マジで使い方がわからなくて結局レンジとしてしか使ってない」状態。
  • ソニー好きが語る「Xperia Touch」がマストバイアイテムな理由

    ひたすら新しいアイテムをみると欲しくなる病にかかっている筆者のいまからものすごくたのしみなモノ──それは、先日のMWC2017で発表された「Xperia Touch」です。 何がすごいかって、小さなボックスから映像を映し出して、なんと出てきたスクリーンをタッチしたらそのまま操作できてしまうのですよ! プロモーション動画を観るだけで物欲がはち切れそうになります。 もともとは、昨年のMWC 2016で「Xperia Projector」という名前で出品されていたコンセプトモデルでしたが、今回発売となるにあたって新たに「Xperia Touch」と名称を変えたようです。 プロジェクター部には、ソニーの独自液晶ディスプレーデバイス「SXRD(Silicon X-tal Reflective Display)」を搭載していて、超短焦点レンズにより23から80型までのサイズで投影ができます。 スペック

    ソニー好きが語る「Xperia Touch」がマストバイアイテムな理由
    raf00
    raf00 2017/04/20
    ウェアラブル端末がなりきれなかった、「PC・スマホの次」になるだけのポテンシャルを持った方向性の最初の一手になりそうだな。すっごくワクワクする。
  • 今どき自撮り女子の実態に迫る!"かわいい"のヒントはAVにあり? (1/2)

    自撮りをしたことはありますか? おいしい事と一緒に自分の顔をパチリというのは今どき女子には当たり前。そんな自撮り文化に「ASCII倶楽部」の特集「スマホ超自撮り術!!」で迫りました。 アスキー会員限定サービス「ASCII倶楽部」。月額1080円で入会いただくと、「倶楽部 読み放題」に加え、「会員限定連載記事が読み放題」「アスキーチャンネル ニコ生アーカイブが見放題」「編集部員メルマガの受信」が可能になります。詳しくはこちら、もしくは下記リンクバナーからご確認くださいませ。 以下は、特集内で掲載した自撮ラー・りょかちさんのインタビューの抜粋転載です。 自撮ラーりょかちさんにきいてみた「自撮りの私は当の私じゃない」 自撮りをめっちゃしている人のことを“自撮ラー”と紹介してきた。いったいどういう人が自撮ラーなのか、なぜ自撮りをするのか、実態に迫ろうではないか。 自撮ラーとしてTwitter

    今どき自撮り女子の実態に迫る!"かわいい"のヒントはAVにあり? (1/2)
    raf00
    raf00 2016/09/23
    ほうほう
  • 安すぎ75%オフ超! Steam「サマーセール 2016」で買うべきオススメ旧作50本! (1/7)

    Steam』の大型セール「サマーセール 2016」でもう欲しいゲームは買いましたか? もう「開発」した人も、まだ悩んでいる人も買い忘れのないように、オススメの旧作を50集めました。 ジャンル別に6~8をまとめた各タイトルは、どれもこれも値引きは75%オフ以上! セールで安くなっているうちに購入して、次のオータムセールまでいろんなゲームを遊びましょう。 PCゲームの王道「FPS・TPS・シューティング」 血沸き肉踊る斬撃FPS『Chivalry: Medieval Warfare』 数多くあるFPS・TPSゲームのなかで、ぜひとも遊んで欲しいのがChivalry: Medieval Warfareです。作は銃ではなく剣や弓矢を手に戦いを繰り広げる、中世をテーマにしたFPS(ファースト・パーソン・スラッシャー)なのです。 シューティング系ゲームのエイムが苦手でも、Chivalryなら関

    安すぎ75%オフ超! Steam「サマーセール 2016」で買うべきオススメ旧作50本! (1/7)
    raf00
    raf00 2016/06/30
  • IT業界でやたら流行っているiPhoneケース「RAKUNI」をキミも使ってみないか

    どーもACCNです。アテクシがも片足を突っ込んでおりますIT業界では一般に普及するよりひと足早く流行るモノ……たとえばかつてはiPhoneそのモノがそうでしたが、そういうのを年に何度も目にするんですね。もちろん、中には業界内だけでブームとなって廃れるモノも少なくありませんが、とにかく飛び付きっぷりが尋常じゃない人々の集まりなんです。して、最近また凄まじい頻度で目にするモノがありまして……それがコチラのiPhoneケース「RAKUNI(ラクニ)」。 アテクシのFacebookにはIT業界の“おとももち”(かつてTVで共演させていただきました嗣永桃子さんの了承を得て使っております)が多くおるわけですが、もう毎日毎日目にしない日はないコレいったい何なん? まぁiPhoneケースなのはわかりますよ。ちょっと変わったカタチをしていますね。 よく見たらHIRO and ASUKAのアテクシではないほう

    IT業界でやたら流行っているiPhoneケース「RAKUNI」をキミも使ってみないか
    raf00
    raf00 2016/05/25
    あ・・・いい・・・・・・。ほし・・・い・・・・・・。
  • 肉4枚横綱満足バーガー「ギガ ビッグマック」 通常の2.8倍

    マクドナルドのビッグマックがデカァァァァァいッ説明不要!! マクドナルドは定番メニュー「ビッグマック」をサイズアップした「グランド ビッグマック」を、4月6日から全国のマクドナルド店舗にて期間限定で販売する。価格は単品520円。 また、同商品のアンバサダーとして起用された横綱・白鵬関の「もっとビーフがあったら嬉しい」という一言をきっかけに開発した、グランド ビッグマックのさらに2倍のビーフパティ4枚が入った「ギガ ビッグマック」も数量限定で販売。価格は単品740円。

    肉4枚横綱満足バーガー「ギガ ビッグマック」 通常の2.8倍
    raf00
    raf00 2016/03/31
    普通にビッグマック2つ(740円)食わせてくれないか。2.8倍でなくていいから。
  • 8980円のアマゾン新Fireタブレットは買い?:週間リスキー

    Fire OS(AndroidカスタムOS)を搭載したアマゾンの7インチタブレット『Fire』の出荷が始まっています。価格は8980円、プライム会員向け割引きクーポン適用で4980円という破格のデバイスですが、果たして使い物になるでしょうか? リスキー編集局にも1台届いたので、ファーストインプレッションをお届けしましょう。

    8980円のアマゾン新Fireタブレットは買い?:週間リスキー
    raf00
    raf00 2016/03/15
    めちゃぶっちゃけた。我が家では夫婦で読むkindle本管理&寝室で動画見る用として、じんわり使っております。
  • Anker、2599円のスポーツ向き防水Bluetoothイヤフォン

    アンカー・ジャパンは2月7日、Amazon.co.jpにて、スポーツ向け防水対応Bluetoothイヤフォン「Anker SoundBuds Sport」の販売を開始した。価格は2599円。 IPX4レベルの防水機能をそなえたネックバンド型のBluetooth 4.0イヤフォン。8時間の連続再生が可能としている。伝送距離は最大およそ20mで、マイクも内蔵しており、スマートフォンでのハンズフリー通話にも利用できる。CVC 6.0ノイズキャンセル機能により、クリアな音が途切れず聴けるとしている。ハウジング部にボリュームや再生/一時停止などのボタンをそなえる。 3種類のイヤーチップとイヤーホック、フィットクリップ、トラベルポーチ、充電用のmicro USBケーブルなどが付属する。カラーはブラック、ブルー、グリーンの3色。体サイズはおよそ幅31×奥行き25×高さ17mm、重量はおよそ14g。

    Anker、2599円のスポーツ向き防水Bluetoothイヤフォン
    raf00
    raf00 2016/02/10
    あらまぁ、いいわねえ
  • ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (1/3)

    ベッキーさん川谷さんのスキャンダルが、さらに拡大した。1月21日木曜日発売の週刊文春が、新たにベッキー謝罪会見前日のLINEスクリーンショットを掲載している。なぜLINE画面は漏れてしまうのだろうか。原因と対策をまとめる。 「逆に堂々とできるキッカケ」「オフィシャルになるだけ!」 謝罪会見前日のベッキーさん・川谷さんのLINEを文春が再び掲載 ベッキーさん・川谷さんのスキャンダルは再びエスカレートしている。1月21日木曜日発売の週刊文春が、新たにベッキーさん謝罪会見直前のふたりのLINE画面を掲載してしまったのだ。 週刊文春によればベッキーさんが会見を開いた1月6日の前日(5日)のものだとして、「友達で押し通す予定!笑」に続き、以下のようなやり取りのLINEスクリーンショットを掲載している。 右(川谷さんと思われる)「逆に堂々とできるキッカケになるかも」 左(ベッキーさんだと思われる)「私

    ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (1/3)
    raf00
    raf00 2016/01/21
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    raf00
    raf00 2015/12/26
    完全に、まずいジュース愛好家であるところのraf00のことを言ってやがる・・・。
  • MSが過去最大の赤字転落、しかし実態は過去最高の黒字!? (1/2)

    米マイクロソフトが発表した同社2015年度第4四半期(2015年4月〜6月)の業績は、赤字転落という厳しい内容となった。 売上高は前年同期比5%減の221億8000万ドル(約2兆7570億円)。営業損失は20億5300万ドル(約2552億円)の赤字、純損失は31億9500万ドル(約3971億円)の赤字となった。赤字幅としては過去最大の規模だ。 だが、この話題に触れても、マイクロソフト社内の雰囲気は、むしろポジティブだ。それどころか、「この決算内容は、マイクロソフトの変革がうまく行っている証」との声すら出ている。 減収赤字転落の決算のどこが「うまく行っている」ことにつながっているのか。 減損費用、リストラ関連費用を除くと、実は過去最大規模の利益 今回の第4四半期の決算を見てみると、赤字の最大の要因は、買収したノキアによるスマートフォン事業の構造改革の影響だ。 約8000人規模の人員削減を実施

    MSが過去最大の赤字転落、しかし実態は過去最高の黒字!? (1/2)
    raf00
    raf00 2015/08/21
    ビジネスの形を、成功しながら大きく転換するってのはすごいこと。Win10なかなか使いやすいです。
  • 全米横断中のヒッチハイクロボ、破壊される

    カナダの研究者が社会実験として行っていたヒッチハイクロボット「Hitchbot」は8月2日、アメリカ大陸横断を始めてから2週間で破壊された。 Hitchbotはカナダ・マクマスター大学などいくつかの大学の研究者が社会学的な実験として行っていたロボット。子供くらいの大きさの円筒に模擬的な手足は付いているが、自分で移動する機能は持たない。どこに行きたいかをしゃべり、誰かの車に載せてもらいヒッチハイクで移動する。 顔に相当する部分にはLED表示、太陽電池とバッテリーにより携帯電話網を通して自分がどこにいるかを通知し、定期的に写真を撮影してInstagramにアップロード、Twitterにつぶやく(実際につぶやいているのは位置と画像を受け取った研究者の人だが)。簡単な会話もでき、内蔵バッテリーが低下すると充電を依頼、トリビアクイズでドライブ中の話相手にもなるという。 カナダ横断(約2週間)やドイツ

    全米横断中のヒッチハイクロボ、破壊される
    raf00
    raf00 2015/08/04
    ほほー。
  • Apple Musicが流行らない理由をユーザー視点で考えてみた

    AWA、LINE MUSICApple Musicと、定額制音楽ストリーミングサービスがスタートしました。以前からレコチョクやKKBOXといった同種のサービスがありましたが、LINEやアップルのブランド力もあり、メディアを中心に「音楽の新時代到来」と話題になっています。中でも、最後発となるApple Musicは、かねてから噂されていた「命」だけに、高い注目を集めています。 ただ、話題性とは裏腹に、実際に使ってみたユーザーの評判はそれほど高くないようです。 ユーザーが定額制音楽ストリーミングサービスに求めること 不満の原因を挙げていく前に、定額制音楽ストリーミングサービスを利用するユーザーにとってのゴールを考えてみます。ユーザーのゴールは、「聴きたい曲を聴きたいときに聴ける」でしょう。とはいえ、単に自分が聴きたい曲が聴けるサービスを用意すれば、月に1000円誰でも支払うのでしょうか。

    Apple Musicが流行らない理由をユーザー視点で考えてみた
    raf00
    raf00 2015/07/07
    ペルソナを立ててこの記事をビジュアライズした ⇒ http://coziest.net/?p=1628
  • ニトリが新ECサイト開設、MAMS導入で配送日時の提示へ

    家具メーカーの(株)ニトリは9日、グループの物流を担う(株)ホームロジスティクスが伊藤忠テクノソリューションズ(株)の配送計画を自動化するクラウドサービス「Mobile Asset Management Service」(MAMS)を宅配サービスの基盤として導入したと発表した。17日に立ち上げる新ECサイトと店舗で宅配サービスの格的な運用を開始し、店舗とECサイトで詳細な配送日時を提示する。 ニトリとホームロジスティクスは、状況にあわせた配送ルートの変更、配送日時の詳細指定などの配送面の課題があった。グループ全社の基幹システム刷新にあわせ、課題を解決するために宅配サービス基盤を変更し、2014年11月に全国のニトリ店舗にMAMSを導入。MAMSは、配送計画を注文時に自動作成し、配送予定時間・配送状況などをPCやスマホで追跡・確認できる。日程変更などの顧客の要望にも、状況に応じて対応する。

    ニトリが新ECサイト開設、MAMS導入で配送日時の提示へ
    raf00
    raf00 2015/06/22
    だいぶ厄介な機能を備えようとしていたんだなぁ
  • SNSをやめる人が続出? なぜTwitterは面白くなくなったのか (1/3)

    かつての大学の教え子であるASCII.jp編集部の西牧氏から「最近、ソーシャルメディアに対して漠然とした、得も言われぬ違和感がある」というメールをもらい、ではその原因を考えてみましょうということでこの連載が始まった。 しかし、この「漠然とした、得も言われぬ」というところがかなりミソで、実は私も「それはね、こういうことが原因です」と即座に答えられるわけではない。 ただ、TwitterやFacebook、Flicker、YouTubeといったSNSが登場して今年でほぼ10年ということもあり、黎明期の理想像と現在の状況とのズレや、同時に進行しているインターネットを震源としたメディアの地殻変動、そしてわれわれを取り巻く情報環境の量的/質的な変容を考察してみると、何らかの手掛かりがつかめるかもしれないという気はする。 そもそも西牧氏の言う「違和感」は、おそらく、ある種の「残念感」と、一抹の「嫌悪感」

    SNSをやめる人が続出? なぜTwitterは面白くなくなったのか (1/3)
    raf00
    raf00 2015/06/02
  • バイドゥ、日本語検索サービスを終了 

    WebPro さくらのレンタルサーバ向けウェブサイト脆弱性診断「WebSiteScan」 ホスティングサービス「さくらのレンタルサーバ」向けのウェブアプリケーション脆弱性診断サービス「WebSiteScan」を提供開始。 0 0 WebPro ウェブ知識がなくてもRFP(提案依頼書)が作成できる無料サービス 「RFPビルダー」 ソニーネットワークコミュニケーションズは11月7日、ウェブサイト向けRFP(提案依頼書)作成支援サービス「RFPビルダー」を提供開始した。 0 0 WebPro ホームページの改ざんを監視、自動復旧する「ALSOK ホームページ改ざん検知・復旧サービス」提供開始 ALSOKは10月31日より、デジタル・インフォメーション・テクノロジー、AGSと協業し「ALSOK ホームページ改ざん検知・復旧サービス」を提供開始する。初期費用は5万5000円で、月額費用は1エージェン

    バイドゥ、日本語検索サービスを終了 
    raf00
    raf00 2015/04/16
    おつかれー。