タグ

ブックマーク / hase0831.hatenablog.jp (27)

  • 結婚したので指輪を半自作してきた話 - インターネットの備忘録

    結婚しました。ので、結婚指輪を半自作してきました、という話です。 去る11月、良縁をいただき入籍しました。いやーめでたい。ということで結婚指輪について「旦那さまのお給料の三ヶ月分♡」とか言ってられないためいろいろ探していたところ、発見したのが鎌倉・CRAFY。 鎌倉指輪工房Crafy | 結婚指輪・婚約指輪の手作り工房 結婚指輪・婚約指輪『指輪工房CRAFY』 (@crafyinsta) • Instagram photos and videos 鎌倉散策していたときに偶然店頭を通りかかって「ここだ!」とふたりともピンと来た、というだけでほぼ決定、サイトで見てみたら予算も二人で6万円前後〜とお安い。何より自分たちで指輪を作れるというのは、完全見切り発車で手づくりの夫婦生活をスタートした我々にぴったりではないか、ということで予約し、訪問。 大まかな段取りとしては金属(今回はプラチナ)の棒を曲

    結婚したので指輪を半自作してきた話 - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2017/12/13
    あらめでたい!
  • 銭湯とわたし - インターネットの備忘録

    銭湯が好きになりよく行くようになって(途中、少し疎遠になった時期も含めると)、だいたい10年くらい経った。 最初は「広いお風呂に気兼ねなく入りたい」から始まり、今では「ちょっと調子が落ちぎみだな」というときピットイン感覚で行ってスッキリする、みたいに、時期それぞれで銭湯との付き合い方が変わってきている。通い方と自分のマインドの変化が面白いので、時系列でまとめてみることにした。 「広いお風呂に入りたい」期 当時はシェアハウスに住んでいて、入浴するにも同居人が待っているかもしれないという焦りでゆっくり入るのに気が引けた。さてどうしようと考えて、スポーツジムのお風呂に行ったりもしていたけれど、当時通っていたスポーツジムは新宿は歌舞伎町という繁華街の中にあった。そのため、休みの日に(寝起きのすっぴんで出かけて)サッとお風呂、というテンションで行きにくい。どうしようかと悩んで調べたところ、自宅から住

    銭湯とわたし - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2017/05/16
    長らく整い続けているけど、ロウリュのブームとサ道によって先頭サウナはすごくカジュアルな存在になったよなー。
  • 「小さいエラー」をたくさん踏んだほうがいい - インターネットの備忘録

    管理職の仕事って、「わたしがカバーできる範囲内でならどんどんミスっていいよ、って部下に任せて、何かあったら粛々と責任を取っていくことだよね」みたいな話をしました。 仕事の権限委譲って重要で、何かあったら責任は取るからやってみて、って思い切れない人が管理職につくと、チームが硬直してしまうし、業務もスタックしてしまう。そして、ミスでしか得られない知見もあるはずなので、必ずしもミス=悪ではない、という前提をもって任せる。そういう腹のくくり方が管理職には必要で、その覚悟を引き受けるから権限をもらえたり、お金をたくさんもらえたりするんだよね、という感じ。 という覚悟を持って仕事を渡しているので、メンバーには「こっからここの範囲内なら、いろいろトライしてみていいよ」と言って任せられたら、じゃんじゃん挑戦してミスってみてほしいなと思っているんですが、なかなかそうもいかないようです。 たとえば、経験が浅い

    「小さいエラー」をたくさん踏んだほうがいい - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2017/04/13
    大事。報連相の段階でミスや見逃しや方向性の違いを事前に気付けたりもするので、コミュニケーションを密に取ることも「小さいエラー」をたくさん出す一助になる。
  • ととのってますか? - インターネットの備忘録

    最近、このを読んでからサウナに夢中です。 マンガ サ道?マンガで読むサウナ道?(1) (モーニングコミックス) 作者: タナカカツキ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/01/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ここでも試し読みできます。 の中で、サウナでほてった身体を水風呂で冷まし、小休憩を挟んだあとまたサウナに入るのを繰り返す、いわゆる「温冷交代浴」をしたあとに、心身ともに深くリラックスした状態のことを「ととのった」と表現しているんですね。 とっても気持ちよさそうで、すぐに真似してみたところ、「なんだこれは!」という感じで思考がクリアになり、汗もたくさんかくので、身体もスッキリと軽くなる感じを体感してしまい、そんなに今まで気にしてなかったサウナの良さに開眼した今日このごろなのですが、「ととのう」っていいな、と思った話です。 「ととのう」、全体が

    ととのってますか? - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2016/04/19
    サウナは良い。度が過ぎると発汗が馬鹿になって夜寝汗をかきすぎるところまで含めて良い。
  • ブログを書き続けていたら、夢が叶った話 - インターネットの備忘録

    これが1000記事めなので、何か記念になるようなことを書こうかなと思います。 何を書こうかな〜と今までのことを振り返っていて思ったんですが、学生の頃おぼろげに抱いていた、「好きな文章を書いて、お金をもらえるようになったらいいなあ」という夢が、叶っていたんですね。このブログのおかげで。 ここ、「はてな」にダイアリーを開設したのが確か2007年。 少し書いていたのを一度ぜんぶ消して、改めて書き始めたのが2008年。 そしてこの記事で1000記事。約8年で1000記事を書いていて、会社員(一時期はフリーランス)の傍らではあるものの、書くお仕事のお声掛けをいただけるようになりました。 でも、実はそこまでが長くて、最初に書くお仕事をもらったのが、2014年。それが今も連載が続いている「サイボウズ式ブロガーズコラム」でした。 お仕事系コラムがはじまりだった 2014年4月21日。この記事もずいぶんテン

    ブログを書き続けていたら、夢が叶った話 - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2016/04/15
    お金の話だけど、お金とPVの話が好きなブロガーには辿りつけない体験。
  • 夢を叶えたいなら、否定も肯定もバランスよく摂取しよう - インターネットの備忘録

    読みまして。 老害のたわごとだと思って読んでいただければ幸い。 夢を否定する人たちとのつきあい方 「夢」という言い方が、個人的にはすごく嫌いです。いきなりですみません。しかも言い方だけの問題なので、アレなんですが。 「夢」を語るのはとても素敵なことだと思うけれど、それを実業にしていこうとするならば、「夢なんです」という言い方は即刻捨てるべきかと思います。自分のやりたいことで生計を立て、世界を変えようとするのであれば、それは「夢」ではなく「目標」だから。そして「目標」は達成に向けて期限とタスクが設定されるもので、そこが決まれば、あとはやっていくだけ。そこまで来てしまうと、外部に語る必要はなくなるんです。 村上龍が「目標を持つのは基的に憂なことだ」と言っていましたが、実際にすべきことと期限が見えてしまうと、あとはそれに向けて実務をこなしていくだけになり、「夢なんです」と楽しく語っている場合

    夢を叶えたいなら、否定も肯定もバランスよく摂取しよう - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2016/02/25
    「組織や大企業には過去のノウハウがあり、夢を目標へ、目標を達成へ導く方法を知っている場合が多い」これ、ものすごく名言じゃないですか。
  • はてな村反省会2015に参加してきたよ、という話 - インターネットの備忘録

    今年も参加してきました。 去年はこちら。 今年は「はてな」というよりも、インターネット全般についての雑感、という感じの会になりました。さすがベテランユーザ揃いだけあって、観測範囲がみなさん広く、それぞれに対しての考察や意見もあり、非常に楽しかった!夜に他の予定があり、途中で離脱してしまったのが残念。 内容についてはシロクマ先生が丁寧にまとめられているので、そちらを参照いただくのがよいかと存じます。 この1年でわたし自身もいろいろ変化があったし、インターネットというか、ネットメディアの使い方、使われ方も変わっていったように感じます。ちょっとした失言でも見逃されなくなりつつある状況を窮屈と感じることもあって、コミュニティがクローズドなサロン化していったり、リアルイベントに傾倒していくブロガーが多いのも、こういう空気と関連するのかなあ、と思ったり思わなかったり。 ジェネレーションX、Yがボリュー

    はてな村反省会2015に参加してきたよ、という話 - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2015/12/14
  • 「わたしはあなたを救えない」と表明すること、逃げること - インターネットの備忘録

    ふさごうとしてあまり触らないようにしていた傷がガバッと開いて内臓までドゥルドゥルって出てきちゃった感じですが書かないとそれもそれでつらいので、書きます。 こちらに関連した一連の件について。 おおもとのエントリは非公開になっています。 わたしのスタンスは、ああいう自己開示と内省を振り返った文章が公開されることに意味はあると感じていて、書いて公開されたことについては、敬意を表します。また、彼がとった行動が非難・批判されていますが、人間は間違えるし、よくない方法を採ってしまうのはどうしようもないことで、その過ちが指摘され改善されるのであればそれ以上の非難を受けるべきではないと思いますし、そのやりとりを開示し様々な人が見ることのできる状態に置いておくことで、何かを気付いたり得たりするきっかけになるだろうとも思います。 なので、彼の自己開示に対してそれぞれの人がそれぞれの立場から意見を表明し、ぶつけ

    「わたしはあなたを救えない」と表明すること、逃げること - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2015/09/24
  • 自分を取り戻す儀式の話 - インターネットの備忘録

    お天気のせいなのかなんなのか、内省的な感じが続いておりますがわたしは元気です。 ここしばらく悩んでいたことについては、今週中に一度結論を出そうと決めているのできっと気分は落ち着くはず。中途半端が一番よくないですね。暫定的にでも結論を出して次へ、次へと進めないと、閉塞感に囚われて息がしにくくなる気がします。とはいえ生きていると日々悩みや迷いがつぎつぎ出てくるので、ひとつひとつよく見て、よく考えて、意思決定をしていくしかありません。 その意思決定の精度を落とさないためにも、「いつもの自分」をどうやってキープするか、というのはなかなかに重要だなと思っていて、そういうときにやる儀式、がいくつかあります。 儀式というとおおげさなんですが、これをやってるときは充実感を得られるとか、集中して余計なことを考えなくて済むとか、達成感で気持ちが明るくなる、みたいな「鉄板」な何か、という感じ。そのバリエーション

    自分を取り戻す儀式の話 - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2015/09/08
    自分を取り戻す儀式、大事。とっても大事。
  • プレゼントに悩んだら体験型ギフトがいいんじゃないっていう話 - インターネットの備忘録

    オトナになると、ある程度の欲しいモノって手に入ってて、「欲しいものある?」って聞かれた場合に思い浮かぶのはけっこう高額な品だったり人から貰うタイプのモノじゃなかったり、しませんか。 逆に誰かにあげる場合も、距離感によって「何が好きか」「何を持ってるか」が分かんないときって悩みますよね。母の日父の日とかもそんな感じ。 もうこれ以上モノとか要らないだろうけど、感謝とか親愛の気持ちを伝えるために何かを贈りたいっていう場合、一番シンプルなのは「きえもの」でお菓子とかお酒とか洗剤とか油とか、どの家でもまあもらって困らないし使えばなくなるからラクでいいよね、っていうアレになると思うんです。 でも若い世代で油とか海苔とか贈り合うのもなんかヘンな感じだし、お菓子も好みがあるし贈り尽くしたなっていうとき、もっとこうピリッとオシャレなアレがいいなーって思ったら体験型ギフトがいいんじゃないかなって思ったので備忘

    プレゼントに悩んだら体験型ギフトがいいんじゃないっていう話 - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2015/01/30
    選択肢としてアリよね。ブラック企業に勤めている人、生活スタイルが確立しすぎている人だともらっても使えなかったりするので、そういう人には消え物で。
  • 「あなたを大切にしない人のことを、あなたが大切にする必要はない」 - インターネットの備忘録

    タイトルの通りだなということを最近実感しており備忘。 これは「優しくしてくれない人には優しくしなくていい」というわけではありません。 前提として、「ひどいことをされてもつい後ろめたさから相手に尽くしてしまう」みたいなわたしの悪しきパーソナリティがあるのですが、この言葉の意味するところは、「相手と自分が対等な関係を保てているときにのみ、その献身は発揮されるべきである」みたいなことだと理解しています。 この言葉をくれたのはカウンセラーさんで、親子関係を中心とした人間関係のバランスについてフラットにアドバイスしてもらい、とても救われました。ちょっと話が逸れますが、カウンセリングはひところ毎週通っていて、友人に対して日々の愚痴を逸脱するようなドロドロした部分をぶちまけるのは相手の負担になるし、そもそも友人にだって毎日の暮らしがあって、ストレスや問題があるわけで、わたしのドロドロを押し付けるわけには

    「あなたを大切にしない人のことを、あなたが大切にする必要はない」 - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2014/09/10
  • インターネットでは軸足をブラすと死ぬ - インターネットの備忘録

    ウッカリ主語がでかくなりましたが「そういうときは身を隠すんだ!」――ネットの乱気流に巻き込まれたら - シロクマの屑籠 読みまして。 乱気流に巻き込まれるのが良いことなのか悪いことなのか分かりませんが、わたしにも経験はあって、初めてホッテントリに入ったときや、初めて見知らぬ人からdisられたときのことはなかなか忘れられません。 頭に血がのぼってカーッとなり、自分をどんどん見失って、何度も何度もリロードしては増えるカウンターを見てドキドキした覚えがあります。舞い上がるってやつですね。 普段は自分のコントロールできる範囲の出来事ばかりなのに、インターネットの表舞台に引き上げられた瞬間、シロクマせんせのお言葉でいう「乱気流に乗ってしまった」瞬間は、驚きと興奮と恐怖で気持ちがグチャグチャになりました。海で大波にさらわれて上下左右も分からなくなってパニックになる、みたいな感じ。 何度かそういう目に遭

    インターネットでは軸足をブラすと死ぬ - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2014/07/28
  • 求められる「あるべき姿」が多すぎてしんどい - インターネットの備忘録

    無理なことを言われた話 - はてな匿名ダイアリー 読みまして。関連しないわけでもないんですが最近タイトルのようなことを思ったんですよね。 増田のように妊娠で母体や赤ちゃんのために生活や働き方を変えるのは間違いなく「すべき」だとは思うんですけど、それ以外のところでも言語化されてない「こうあるべき姿」みたいなのに縛られてるなあと。 会社だったら「有能で有用な働き手としてこうあるべき」みたいなものを求められるし、家族なら「娘としてこうあるべき」があるし、恋人ができてもそう、結婚したら「として(男性なら夫として)こうあるべき」があって、母になったらまた違う「あるべき姿」が出てくるわけで。 さらに「人として、ひとりの女としてこうあるべき姿」みたいなのまで求めようとすると、完全にコンフリクトしてパーンてなる。 全部を実現するのは無理だし、そもそも両立できなかったりわたし自身の性格的に合わせられない

    求められる「あるべき姿」が多すぎてしんどい - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2014/06/09
    「あるべき姿」を求められるのも辛いし、他人に「あるべき姿」を求めてしまうのも空しいのだけど、最近「自分があるべき姿に収まっていない」事に対する苦しさが追加された。これに気付くと辛い。
  • 自分の選択の正当性を補強するために他方をdisるの本当にダサいと思う - インターネットの備忘録

    好きを説明するとき「ついでにいっちょ批判」するのは止そう - インターネットの備忘録 ↑で書いたのと同じことなんですけどね。 わたしは東京生まれヒップホップで育ちじゃないけど横浜で育って基的に首都圏の人間です。 母親は関西出身でしたがわたしが産まれたときすでに母の実家は川崎市でしたし、父は三代東京の江戸っ子な人だったので、「田舎に帰る」という概念がなくて、子供のころは「夏休み、田舎に行く」人たちが当にうらやましかった。 それは「ふだん自分が過ごしている場所とはまったく違う環境を垣間見ることができる」という状態に憧れていたのだと思います。 そういう意味ではわたしは未だに地方出身の人が話す「田舎あるある」みたいなのが大好きで、そんな経験をしたあと東京でバリバリ働いて都会のことも分かってる人には絶対に勝てない経験の幅、みたいなのがあると思っているので、ちょっとコンプレックスです。 なんですが

    自分の選択の正当性を補強するために他方をdisるの本当にダサいと思う - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2014/06/02
    東京全部に喧嘩を売る気概を見せたのでノったら「イジメだ!」とコメントされてギャハーとなりました。たのっちの醤油は同じくクスリとした(醤油ケチるなは自虐だもんなー)のだけど、マジギレしててこれまた。
  • 消費と投資は分けて考える - インターネットの備忘録

    財テクとかそんな話じゃなくて恐縮なんですけど、お金を使うときに「これはただの消費か?未来につながる投資か?」を考えられない人とは話が合わねえなあ…と思ったので。 安っぽいもので身の回りを埋めるのはよそうまあまずなんでこんなこと思ったのかっていうと、激安ショップで日用品を揃えた家ってなんか似たような感じになるなと思ってて、それってなんでだろうと考えたんですよ。 激安ショップ、最近ではどこにでもあって便利ですね。わたしも愛用してます。ただ激安ショップの商品がコストを抑えられるには、それなりの理由があるわけです。 器系とかは割と顕著で、なんかボテッとしてたり絵柄がヘンテコだったり、よく見るとウッて感じのも多いですね。でもそれはその価格でその品物を提供するために優先度の低いものを切り捨てた結果なので、好みでなければ買わなきゃいいだけの話。 なんですけど、それでもそういうものばかりで身の回りを埋め

    消費と投資は分けて考える - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2014/05/29
    今ここでLチキを食べるのは、来週からのダイエットの達成度を高めるための「投資」…そう「投資」なんだもぐもぐむしゃむしゃ
  • 離婚しました - インターネットの備忘録

    書くか書くまいか悩んだのですが、結婚いいよお〜という記事を書きまくってたくせに、結婚に失敗したことを書かないのは不誠実だなと思ったので、書きます。 入籍しました - インターネットの備忘録 ということで、残念ながら夫と離婚しました。 結婚生活はほんとうに素晴らしいものだったし、憎み合って別れたわけではないので、入籍したときに感じたことすべてが水泡に帰したわけじゃないんですが、それでもやっぱり悲しいですね。 夫と知り合って結婚したことでわたしは生まれ変われた気がするし、今も尊敬している相手なので、いっときでもわたしと人生を共にしてくれたことを感謝しています。 いっぽうで彼を幸せにしてあげられなかったことを心から悔やんでいて、そのことは一生後悔していくんだと思う。 一生を共にする約束を反故にしたんだから相応の苦しみはあって然るべきで、しばらくは辛いと思いますが、なんとか乗り越えていきたい所存で

    離婚しました - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2013/12/31
    2014年が素晴らしい物になりますように。痛恨事ではあるものの、ブロガーとしては独身に戻ると超アクティブになるのでこれからのはせおやさいさんに期待。
  • ちょい諦めからスタートくらいがちょうどいい - インターネットの備忘録

    他人にガッカリするのは期待しているからで、そもそも期待しないほうがいいんじゃない?ということに実感が伴ってきた最近です。 ネガティブな意味じゃなくて、どんなに良い人でも良い関係性でも歯車がかみ合わないときとかはあって、おおむね良いけど肝心なところがズレるみたいなのもある。 いま身近にいる人たちはみんな優秀で性格も良くて楽しくやってるんですけど、それでも「アレッ」てなる瞬間があって、なんでだろと思ってたんですけど、結局わたしが余計な期待をしすぎてたんですよね。 これ、わたしは自分の両親にもすごく感じていて、見聞きする親御さんがするようにうちの両親は何故してくれないのかと思って当に辛かったんですけど、そんなの関係なくて、単に個別の関係性でわたしが期待しすぎてて、つまり甘えてたんだろうなーと感じました。 そう思うといろいろ辻褄が合ってきて、なんでもっとこうしてくれないの、と思うときの気持ちを分

    ちょい諦めからスタートくらいがちょうどいい - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2013/11/12
    ちょい短めスカートと間違えました、本当にごめんなさい。
  • こじらせ女子の話 - インターネットの備忘録

    /または私は如何にして自分磨きを止めダンゴムシ系女子になったかの話。 星野源「こじらせ女子はすげー嫌い。ダサい」発言がもたらす激震と意義http://mess-y.com/archives/500 クソが!!!!! と思わず叫びそうになった蒸し暑い梅雨の夜ですがいかがお過ごしですか。 そうですね、こじらせ女子に代表されるような「男性の目を意識しすぎて一周してもうよくわかんなくなっちゃった結果ちょっと攻撃的になった系苦しいパターン」にハマった女子の気持ちなんて笑うと口が三角形になってステージ上でバンドメンバーとキャッキャしてるような星野源には分からないよねでも好き!!!!!みたいな捻くれた気持ちを抱えております。 女子をこじらせて 作者: 雨宮まみ出版社/メーカー: ポット出版発売日: 2011/12/05メディア: 単行購入: 30人 クリック: 686回この商品を含むブログ (25件)

    こじらせ女子の話 - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2013/06/18
    で、こういう「葛藤と割り切りを何周か繰り返して最終的に開き直りを主張し芸とする」のを「こじらせ女子」と認識されるわけで、見事カテゴリの見本として、というかカテゴリの存在を証明しているところが良し。
  • 自分の意見をどう発信するかはその人の自由で一流も二流もあるかボケ - インターネットの備忘録

    なるべく釣られないようにしているのですが、ちょっとこれは看過できぬと思い備忘。 BLOGOSのコメント欄が全体的に残念な件http://blogos.com/article/58455/ 端的に言うと残念な記事には残念なコメントが付くってだけじゃね?ってことなんですが。 わたしはすごく怒りました そもそもしっかり主張がある人は、コメント欄なんぞに書き込まず、自分のブログで書くのでしょう。ぼくも第三者のブログのコメント欄に書き込んだことはほとんどありません。 安全地帯から出ることができない二流の人たちは、コメント欄を安住の地としてしまうようです。勇気があるのなら、読み手ではなく、書き手側としてぜひ発言してほしいところです。こっちの方が楽しいですよ。 この一文にとても怒っています。 「二流」って何?ブログに書いてる自分は「一流」ってことを言いたいのかな? わたしの勝手なポリシーなのですが、こう

    自分の意見をどう発信するかはその人の自由で一流も二流もあるかボケ - インターネットの備忘録
    raf00
    raf00 2013/03/26
    「自分の気に食わない意見を言ってきた相手を見下す」っていうことがネットにおけるイケダハヤトの全存在(本人も活動が「復讐」だと言ってる)ので、こうあれだ、滅んでほしいよね。
  • ブログのコメントを閉じない理由 - インターネットの備忘録

    コメントに限らず、はてブのコメントも。 【Blog】ブログの面白さは「読む・書く」だけじゃないhttp://sakak.hatenablog.com/entry/2013/03/08/224649 ブログはコメント欄まで含めてコンテンツだ、というのは当に同感で、凹んでも凹んでもコメント欄はあけたままだしはてブもそのままにしているのは、そんな理由だからです。 というか、どこの馬の骨すらもわかんないような人間が書いたものを、見ず知らずの、普通に生活しているだけじゃ知り合うきっかけすらないような人たちがわざわざ来てくれて読むだけじゃなく意見までくれるなんて、こんなスゴイことはないじゃないですか。 自分が書いたものへの感想を読むことができるのは、を出版していたり、書き手として職を得ているような、ごくごく一部の方の特権だと思っていたのが、インターネットのおかげでわたしですら享受できるようになった

    raf00
    raf00 2013/03/11
    ブログコメントはさすがに面倒くさすぎるし、ブログコメント閉じてもブクマコメやTwitterで反応があるから……というのは恵まれた人間の言い分かもしれない。…ってメシアがおるわ!