タグ

2016年9月6日のブックマーク (8件)

  • 川口市の鳩にえさをやるなという看板の鳩→川口市における鳩の定義の広大さを感じる件

    これは絶対に猛禽系の方だ。鳩とか、なんか穀物をべて満足する面構えではない。

    川口市の鳩にえさをやるなという看板の鳩→川口市における鳩の定義の広大さを感じる件
    raf00
    raf00 2016/09/06
    川口市民的に、「ああ駅のあそこか」と思いつつ、やっぱね、鳩と言えば鳩ヶ谷を思い出すよね。
  • 背水の陣は精神論じゃないけどリーダー論でもねーよ - ここはお前の日記帳

    www.yutorism.jp これ違う…違うよね? 韓信に対する理解も古代の戦争に対する理解も何もかも Q.1 韓信は兵士達が信頼してついていくリーダーだった? 結局、人間がついていくのって『この計画ならなんとかなりそうだな』と思える何かか、あるいは『この人だったらなんとかしてくれそうだな』って人なんじゃないの。歴史のどこにも残っていないかもしれんけど、韓信ってそんな人だったんじゃない?それこそがまさに『リーダーとしての資質』って言われるものだと思うけどさ。 ちっげーよ! 歴史の逸話には色んな解釈の幅があるべきですが、井陘の戦いをこういう風にまとめるのは明らかに間違いです。 韓信は偉大な軍人ですが、一般兵士が自分の奇計を理解してくれるだとか(理解出来るわけねー)、いつでも自分の采配を信じてついて来てくれるだとか(そんな好意得るような出自・来歴じゃねー)、そんな甘っちょろいことは考えていま

    背水の陣は精神論じゃないけどリーダー論でもねーよ - ここはお前の日記帳
    raf00
    raf00 2016/09/06
    まぁなぁー。「追い込めば力出るよ!」って発言は元々のセットなのに、あれこれと意識的に排除しようとするよな。
  • 珈琲店のアカウントが水出し珈琲(12時間抽出)のことをツイートし、まさかの事態にテンションが変貌※追記あり

    眞踏珈琲店公式 @mafumicoffee 珈琲との喫茶店『眞踏珈琲店』公式。全席禁煙。や超絶美少女@mafumibishojoたち愉快なスタッフとの日常を綴ります。(珈琲については殆どツイートしません) 月-土12-23時 日祝12-21時(ラストオーダー30分前) 年中無休 豆のご注文・予約等mafumi.coffee@gmail.comまで coffeemafumi.html.xdomain.jp 眞踏珈琲店公式 @mafumicoffee 眞踏珈琲店の水出し珈琲。別名ダッチとも呼ばれる水で抽出する珈琲は、お湯で出すものと比べ酸化せず、いつまでも美味しく飲むことができます。眞踏珈琲店では1ℓ抽出するのに12時間ほど。手間暇の分だけ、美味しくアイスコーヒーをいただけます。 pic.twitter.com/eTGZ9B6tNc 2016-09-05 17:00:58

    珈琲店のアカウントが水出し珈琲(12時間抽出)のことをツイートし、まさかの事態にテンションが変貌※追記あり
    raf00
    raf00 2016/09/06
    ごふぅ
  • グーグル検索は終わってる。がっつりSEO対策されたゴミしかヒットしな

    まあこれは全て私の印象論にすぎないわけですが、 近頃上位に出てくるサイトってのはこんなんばっかりだと思うわけですよ。 内容の薄い長文とにかく長い。5000、6000字は当たり前。 もちろん長いこと自体は必ずしも問題ではないと思いますが、明らかに文字数を稼ぐためとしか思えないような回りくどい書き方の記事が多すぎる。 三行でいえることを十行で書いたらSEO的に有利になるなんて馬鹿げた話だと思いませんか。読む方としては迷惑なだけでしょ。 独自画像はゼロ例えば「××近くのおすすめレストラン」的な記事の画像が全部引用ってどういうことなのでしょうか。 おすすめもクソもお前明らかにそこ行ったことないだろってw 目にするのはそんなのばっかりですわ。 こんな他人のふんどしで相撲をとったようなサイトが上位ってどうなんですかね。 ゴミが増えた理由クラウドソージングサイトこの手のサイトが増えた原因はランサーズやク

    グーグル検索は終わってる。がっつりSEO対策されたゴミしかヒットしな
    raf00
    raf00 2016/09/06
    本当に。実際、若い子はSNSでの検索に切り替えているわけで。
  • 【こんなやつには気をつけろ!】若者騙しマンのテンプレ決めゼリフ20選 | MTRL(マテリアル)

    オッス! 大学を3ヶ月で辞めて起業した男こと野口です。 当時の僕は19歳。とにかく仕事つくらないと……と思って、紹介してもらったり、異業種交流会とかにも顔を出して、たくさんの人と名刺交換してきたよ☆ そんな中で、「こいつ搾取する気満々じゃん…やべえよ…」って感じのニイちゃんとかオッサンにもめっちゃ出会いました。幸いにも何か直接被害をこうむったことはありませんが、僕より純心な若手がやられてしまった報告は何年も途絶えることがありません。 そこで、今回はMTRLとか読んでる若者に知っておいてほしい危険信号なセリフをまとめました。 あいつら、めっちゃ聞き覚えあることしか言わないテンプレ野郎ばっかりなんですよ。 1.「お前若いころの俺にそっくりだな…」 出た! 共感する姿勢を見せてその実マウントポジション取ってくるだけのオッサン〜〜〜〜!!! 似てると思うのは勝手だけど、誰もあんたのこと目指してない

    【こんなやつには気をつけろ!】若者騙しマンのテンプレ決めゼリフ20選 | MTRL(マテリアル)
    raf00
    raf00 2016/09/06
    あるあるあるある
  • 今の子供達にファミコンの名作をやらせてもやっぱり「つまんない」って言うの? 実験してみた

    こんにちは。ヨッピーです。 事故現場に急行した取材班みたいな雰囲気を出しつつ失礼致します。 突然ですが、皆さんが人生で一番最初にやったゲーム、つまりは初手のゲームってなんですか? 1980年生まれ35歳の僕の初手は「ゲーム&ウォッチ」シリーズの『オクトパス』で、「ひたすらタコの足をよけ続けるだけ」っていう今思えば「これ、何が面白かったんだろう?」っていうゲームなのですが、確か病院の待ち時間に僕が泣きわめくから親が渋々買ってくれたような記憶がある。 画像はwikipediaより そしてファミコンの登場。僕が小学生になったくらいの時に、自宅の床にゴロゴロ転がりながらギャンギャン泣いて親にねだりまくり、念願のファミコンを買って貰う事に成功。そしてその後はファミコン→ゲームボーイ→スーパーファミコン→プレイステーション→プレイステーション2といった具合に王道(※)を歩んで来ました。 ※……王道パタ

    今の子供達にファミコンの名作をやらせてもやっぱり「つまんない」って言うの? 実験してみた
    raf00
    raf00 2016/09/06
    くにおくんは本当に面白い。特にドッヂボールが、好きだ…。それはそうと途中でロースおじさん出てないか?
  • ブックオフを利用してるんだが、もうブックオフは限界かもしれない - いつか電池がきれるまで

    toyokeizai.net この記事が最近、けっこう話題になっていました。 こちらはこの記事へのブックマークコメント。 b.hatena.ne.jp ああ、嫌われてるなブックオフ、という感じです。 「ブックオフの現状」について考察した、こんなエントリもありました。 naruoe.hatenablog.com naruoe.hatenablog.com この「ブックオフに欲しいがない理由」も「ブックオフの買い取り価格について」も納得できる話なんですよね。 僕はそんなに熱心なブックオフの顧客じゃなくて、気が向いたら入ってみるくらいの付き合いです。 ブックオフのシステムに嫌悪感を示している作家や好きが多いというのも知っています。 僕が住んでいるような人口10万〜20万人くらいの地方都市には、そもそも「古屋」という選択肢がありませんし、実際に「を安く買える数少ない手段のひとつ」であった時

    ブックオフを利用してるんだが、もうブックオフは限界かもしれない - いつか電池がきれるまで
    raf00
    raf00 2016/09/06
    感傷含めて諸々同意。
  • 「LINEモバイル」9月5日サービス開始、月額500円~

    「LINEモバイル」9月5日サービス開始、月額500円~
    raf00
    raf00 2016/09/06
    Twitterを使いすぎてるし、使ってないけどfacebookの通信料が多いからいいかもしれない。