2020年4月5日のブックマーク (11件)

  •   弘南鉄道旅行商品化へアイデア続々 by 陸奥新報

    弘南鉄道や沿線の魅力を生かした地域活性化に取り組む弘南鉄道アソビプロジェクト(大川誠代表)は4日、第2回の弘南鉄道沿線資源調査ワークショップを弘前市役所で開いた。年度内の旅行商品化を目指す観光モデルルートの策定などに向け、参加者が魅力的なコース案についてアイデアを出し合った。 参加者は弘南線と大鰐線の2班に分かれ、それぞれ「リンゴ畑鉄道コース」「田んぼ鉄道コース」の仮称で想定したルート案についてアイデアを発表。「田んぼアート会場を出発し、近くの水田のあぜ道を巡ってみては」などの意見が出た。大川代表は「いろんな意見が出たので生かしたい。歩くことで普段とは違った地域の魅力が味わえるようなルートになれば」と話した。 【写真説明】弘南鉄道を活用した観光モデルルートの策定に向け、参加者がアイデアを出し合ったワークショップ

    railwaypress
    railwaypress 2020/04/05
    【link】 #弘南鉄道
  • 明治の木造客車 佐川“帰還” 来春 展示施設開設目指す | 高知新聞

    高岡郡佐川町に、明治期に製造された木造客車が設置されることになった。大正から昭和にかけて県中西部を走り、廃車後は1968年まで同町の青山文庫の隣に設置されていたもので、現在はJR四国が所有。かなり希少な四輪木造2等客車といい、来年4月オープンを目指して展示施設を整備する。 客車は06年の製造で、長さ約8メートル、幅約2・5メートル。24年から土讃線の須崎―日下間を走っていた。30年に廃車になった後、33年に同町出身の田中光顕伯爵の働きかけで青山文庫に寄贈され、「列車閲覧室」として35年間にわたり町民に親しまれていた。しかし老朽化が進んだことから、68年に現JR四国の多度津工場に引き取られ、鉄道職員の尽力で修復。準鉄道記念物として、同工場で保管されている。…

    明治の木造客車 佐川“帰還” 来春 展示施設開設目指す | 高知新聞
    railwaypress
    railwaypress 2020/04/05
    【link】 #佐川町 #国鉄 #JR四国
  • 私鉄と地下鉄の相互直通運転はいかにして実現したのか? 日比谷線の誕生と私鉄の都心延伸計画<東京地下鉄100年史> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    北千住から銀座を経由して中目黒まで、都心を縦断する日比谷線。東京メトロ(当時は営団地下鉄)の路線で初めて相互直通運転を実施した路線である。今では当たり前となっている私鉄と地下鉄の相互直通運転はどのようにして実現したのだろうか。 東京の私鉄にとって山手線は「万里の長城」に例えられることがある。路線図を見れば分かるように、私鉄の路線のほとんどは、山手線の駅にターミナルを置いており、山手線の内側深くまで線路を延ばしている路線は存在しない。 私鉄各路線のターミナル駅である池袋、新宿、渋谷は、今でこそ副都心として存在感を示しているが、戦後長らく東京の中心地「都心」は、東京駅の周辺、丸の内、有楽町、日橋、銀座などにあった。そのため私鉄は郊外から山手線まで旅客を運び、山手線が都心まで送り届けるという分担がなされていた。 今は山手線の内側には地下鉄ネットワークが建設され、私鉄各社は地下鉄と相互直通運転を

    私鉄と地下鉄の相互直通運転はいかにして実現したのか? 日比谷線の誕生と私鉄の都心延伸計画<東京地下鉄100年史> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    railwaypress
    railwaypress 2020/04/05
    【link】 #歴史
  • 東京メトロが「少し離れた駅を同じ駅扱い」にするワケ 地下鉄網を考えた大きな目的 | 乗りものニュース

    tags: 駅, 鉄道路線, 東京メトロ, サービス, 新駅, 虎ノ門ヒルズ駅, 虎ノ門駅, 銀座一丁目駅, 銀座駅, 赤坂見附駅, 永田町駅, 築地駅, 新富町駅, 人形町駅, 水天宮前駅, 秋葉原駅, 岩町駅, 銀座線, 日比谷線, 有楽町線, 半蔵門線, 丸ノ内線, 東京都交通局, 新宿線 東京メトロは近年、少し離れた名称の違う駅同士を乗換駅に設定。背景には、ネットワーク全体の視点や、有楽町線の課題解決といった目的がみえます。また従来から乗換駅だった駅と、新しくそうなった駅には、大きな違いがありました。 別名駅の乗換駅化を進めている東京メトロ 2020年6月6日(土)、東京メトロ日比谷線に新駅「虎ノ門ヒルズ」が開業します。その名の通り、複合施設である虎ノ門ヒルズと直結したこの駅は、連絡通路を介して銀座線の虎ノ門駅とも接続し、両駅は開業当日から乗換駅になります。 また東京メトロは同じ

    東京メトロが「少し離れた駅を同じ駅扱い」にするワケ 地下鉄網を考えた大きな目的 | 乗りものニュース
    railwaypress
    railwaypress 2020/04/05
    【link】 #東京メトロ
  • 愛媛)坊っちゃん列車 土日祝のみ運行に 伊予鉄:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    愛媛)坊っちゃん列車 土日祝のみ運行に 伊予鉄:朝日新聞デジタル
    railwaypress
    railwaypress 2020/04/05
    【link】 #伊予鉄道
  • 房総の日本酒と料理と いすみ酒BAR列車 鉄道の旅 - 日本経済新聞

    昭和生まれの国鉄形車両による外房の美酒料理を満喫する酒BAR(バール)列車。乗車は20歳以上のみ。目利きによる日酒を乗せ、毎週土曜に出発進行!千葉県の外房地方を走るローカル私鉄「いすみ鉄道」は、鉄道愛好家としても有名な鳥塚亮氏が9年間社長を務め、2018年任期を満了し退任した。現えちごトキめき鉄道社長である氏はローカル線を活性化するために様々なアイデアを実行したが、中でも最大級のものが、JR

    房総の日本酒と料理と いすみ酒BAR列車 鉄道の旅 - 日本経済新聞
    railwaypress
    railwaypress 2020/04/05
    【link】 #いすみ鉄道
  • 群馬のJR観光キャンペーン臨時列車の運休相次ぐ 八高線SLの試運転も4月分は中止に | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    JRグループの大型キャンペーン「群馬デスティネーションキャンペーン」(群馬DC、4月1日~6月30日)にあわせて計画された臨時列車が、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け相次いで運休している。 群馬DCの開始を記念して4月4日に運転される予定だったSL列車「群馬DCオープニング号」「ダブルSLぐんま号」(高崎~水上間)は運休。4月5日に運転される予定だった熊谷→横川間の「さいたま×ぐんま号」と横川→高崎間の「ELぐんま よこかわ」も運休した。 4月5日11時時点では、4月11日以降のSL列車「SLぐんまみなかみ」「SLぐんまよこかわ」「SL YOGHISHAよこかわ」や観光列車「四万温泉やまどり」などは運転される計画。ただしJR各社は新型コロナウイルスの感染状況を見ながら臨時列車の運転計画を随時変更しており、実際に運転されるかどうか不透明な情勢だ。 26年ぶりに八高線を走る予定のSL列車も

    群馬のJR観光キャンペーン臨時列車の運休相次ぐ 八高線SLの試運転も4月分は中止に | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
  • JR北海道「新型ラッセル気動車」新製へ 2020年度の事業計画を認可申請 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    JR北海道は3月31日、2020年度の事業計画を策定し、国土交通大臣に事業計画の認可を申請したと発表した。北海道新幹線の速度向上や新型車両の導入などを進める。 北海道新幹線では、営業最高速度が160km/hに抑えられている青函トンネル内で、特定の時期における時間帯区分方式による速度向上を図るため、運行管理システムの改修などを進め、最高速度210km/hの営業運転を実施する。 現在工事中の新函館北斗~札幌間では、営業最高速度320km/hを実施するための準備を進め、東京~札幌間の所要時間を最短で4時間30分程度にすることを目指す。 札幌駅では11番線ホームの新設工事や同駅付近の高架橋、新幹線と在来線のホームをつなぐ跨線橋(こせんきょう)の詳細設計に着手。倶知安駅や長万部駅でも新幹線の建設で支障する施設の移転工事を進める。 在来線では、新型車両のH100形気動車の導入を引き続き進め、老朽化した

    JR北海道「新型ラッセル気動車」新製へ 2020年度の事業計画を認可申請 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
  • 大阪モノレール延伸区間の工事施行が認可 門真市~瓜生堂、2029年開業目指す | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    大阪高速鉄道(大阪モノレール)はこのほど、大阪モノレール線の延伸区間の工事施行認可を取得した。これにより軌道法に基づく工事着手の手続きが完了した。 認可日は今年2020年4月1日付け。延伸区間は門真市(大阪府門真市)~瓜生堂(仮称、大阪東大阪市)間の複線8.9kmで、途中に門真南・鴻池新田・荒の3駅(いずれも仮称)を設ける。 大阪モノレール線の延伸区間は都市モノレール法に基づく都市モノレールで、軌道の支柱や軌道桁(インフラ部)は道路構造物として大阪府が建設。電路設備などインフラ部以外の部分(インフラ外部)を大阪モノレールが建設する。大阪府も都市計画法に基づく事業認可を3月27日付けで受けている。 建設費は大阪モノレール分が約286億円(税抜き)、大阪府分の事業費が約740億円。年度2020年度から現地工事に着手し、2029年の開業を目指す。 ■提携サイト記事 ・大阪モノレール線の延伸

    大阪モノレール延伸区間の工事施行が認可 門真市~瓜生堂、2029年開業目指す | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
  • 札沼線の一部廃止で増発 5月2日以降は新型コロナウイルス対策で全車指定席に | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    JR北海道は4月3日、まもなく廃止される予定の札沼線・北海道医療大学(当別町)~新十津川(新十津川町)間について、4月11日から最終運転日の5月6日まで同区間を含む石狩当別~新十津川間で列車を増発すると発表した。5月2日以降はすべての列車を全車指定席として運転する。 増発する臨時列車は、土曜・休日の4月11・12・18・19・25・26・29・30日と5月1~6日の計14日間運転。下りは石狩当別11時45分発の浦臼行き定期普通列車を新十津川駅(13時09分着)まで延長運転する形になる。 上りも浦臼13時19分発→石狩当別15時39分着の定期普通列車の運転区間を拡大し、新十津川14時06分発→石狩当別15時39分着の時刻で運転する。ただし最終日の5月6日は新十津川14時13分発→石狩当別15時37分着に変更し、浦臼駅と石狩月形駅を除き通過する。 また、通常は早朝の上り1が2両編成のほかは1

    札沼線の一部廃止で増発 5月2日以降は新型コロナウイルス対策で全車指定席に | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
  • まだ周囲には何もない「高輪ゲートウェイ駅前」はどう呼ぶのがいいか 「玄関口」のはずなのに…

    山手線で最も駅間の長かった田町~品川駅間には、かねてから新駅設置構想が存在したが、計画が正式に発表されたのは2014年のことである。この場所にはJR東日の車両基地が存在していたが、上野東京ラインの開業など直通運転の拡大により、車両基地を集約したことで、約13ヘクタールの広大な用地が捻出された。そこで田町駅から約1.3km、品川駅から約0.9kmの位置に新駅を設置し、再開発される街の玄関口としたものだ。 駅周辺の開発はこれから格的に始まり、“まちびらき”は2024年ごろを予定している。現時点では駅周辺には何もなく、駅は国道15号線から奥に入った場所にあるため、従来の市街地とは隔絶された都心の「秘境駅」のような存在である。実際に現地に行ってみれば、抱いていた「新駅」のイメージと全く違うことに驚くはずだ。

    まだ周囲には何もない「高輪ゲートウェイ駅前」はどう呼ぶのがいいか 「玄関口」のはずなのに…
    railwaypress
    railwaypress 2020/04/05
    【link】 #JR東日本