タグ

2015年1月24日のブックマーク (7件)

  • お知らせ : 京都新聞

  • 山陽新幹線、40年前の価格を再現した割引切符発売 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日JR九州は1月22日、山陽新幹線の全線開業40周年を記念した割引切符「記念スーパー早特きっぷ」を発売すると発表した。 発売額は新大阪・新神戸~小倉・博多間が5610円で、『のぞみ』『みずほ』『さくら』の普通車指定席が利用できる。山陽新幹線が全線開業した当時の新大阪~博多間の通常運賃・料金を再現した価格となっており、現在の通常運賃・料金の合計(1万5310円)より9700円安い。 このほか、九州新幹線や九州内のJR在来線特急を含む新大阪・新神戸~鹿児島中央間や新大阪・新神戸~長崎間などでも「記念スーパー早特きっぷ」を設定する。40周年にちなみ、通常の「スーパー早特きっぷ」に比べ約40%の割引になる。 発売期間は2月20日までで、利用期間は3月7~13日。座席数は限定で、利用に際しては乗車日1カ月前の10時から21日前の23時までに予約する必要がある。 山陽新幹線は1972年3月1

    山陽新幹線、40年前の価格を再現した割引切符発売 | レスポンス(Response.jp)
  • 人生デザイン U-29

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。 ご意見・ご感想 NHKにおける個人情報保護について NHK著作権保護 NHKインターネットサービス利用規約

    人生デザイン U-29
    railweb
    railweb 2015/01/24
  • JR西日本、城端・氷見線で「コンセプト列車」運行へ…増発実験も実施 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日と富山県の高岡市・氷見市・砺波市・南砺市は1月22日、北陸新幹線の延伸開業(3月14日)を見据え、城端線・氷見線で「コンセプト列車」を運行すると発表した。城端線では増発実験も実施する。 城端線は高岡(高岡市)~城端(南砺市)間29.9km、氷見線は高岡~氷見(氷見市)間16.5kmを結ぶ、JR西日の鉄道路線。両線とも高岡駅で北陸線(3月14日以降はあいの風とやま鉄道に移管)と接続しているほか、3月14日には城端線高岡~二塚間に新高岡駅が設置され、同日開業する北陸新幹線との連絡が図られる。JR西日と沿線自治体は、北陸新幹線の延伸開業を機に城端線と氷見線の利用促進を図るため、「コンセプト列車」の運行と城端線の増発実験を実施することにした。 JR西日によると、「コンセプト列車」はJR旅客6社の大型観光キャンペーン「北陸デスティネーションキャンペーン(北陸DC)」が開催される10

    JR西日本、城端・氷見線で「コンセプト列車」運行へ…増発実験も実施 | レスポンス(Response.jp)
  • 伊賀鉄道:絵手紙列車で環境啓発 車内に作品展示 /三重 - 毎日新聞

  • いくつ読める? 駅名博士が選ぶ全国「難読駅名」ベスト10

    「特牛」──なんだか旨そうな名前のこの駅名、「とくぎゅう」ではない。全国の「読み方が難しい駅名」「思わず読み間違えてしまう駅名」を集めた『難読・誤読駅名の事典』(東京堂出版刊)の著者で地理研究者でもある浅井建爾氏が、全国の駅の中から「難読駅名ベスト10」を選んだ。浅井氏が語る。 「今回選んだ10駅は、知らない漢字を使っているわけでもないのに読み方が難しい駅名ばかりです。たとえば北海道ではアイヌ語を起源とした駅名があったり、あるいは単純に当て字をしただけの駅名があったりするなど、ルーツを辿ると面白いですね」 あなたはいくつ読めるだろうか。 1位「特牛」(山口県下関市) 2位「及位」(山形県真室川町) 3位「朝来」(和歌山県上富田町) 4位「晩生内」(北海道浦臼町) 5位「上枝」(岐阜県高山市) 6位「麻植塚」(徳島県吉野川市) 7位「調川」(長崎県松浦市) 8位「笑内」(秋田県北秋田市) 9

    いくつ読める? 駅名博士が選ぶ全国「難読駅名」ベスト10
  • <仙石東北ライン>新型車両はハイブリッド型 | 河北新報オンラインニュース

    JR東日仙台支社は22日、宮城県美里町の小牛田運輸区で、東日大震災で被災し6月までに全線で運転を再開する仙石線と東北線を走る「仙石東北ライン」の新型車両を報道各社に公開した。ディーゼルエンジンと電気モーターを組み合わせ、ブレーキ時に蓄電した電力も利用するハイブリッド型で、毎日運行する列車への導入は東北初となる。  16両を導入し、1列車4両で運行する予定。ハイブリッド車両は、直流電化区間の仙石線と交流の東北線、仙石線松島海岸-高城町間と東北線塩釜-松島間に敷設された非電化の接続線の全てを走行できる。  窒素酸化物などの有害物質の排出量をディーゼル車より6割低減できる環境性能の高さが特徴。車内の全照明に発光ダイオード(LED)を支社管内で初めて採用し、消費電力も従来より4割節減する。車体は沿線の桜の名所をイメージしたピンク色と、仙石線で使っている青色を基調にした。  仙石東北ラインは仙石

    <仙石東北ライン>新型車両はハイブリッド型 | 河北新報オンラインニュース