タグ

ブックマーク / response.jp (134)

  • 青い森鉄道と仙台空港鉄道、「鉄道むすめ」コラボ切符発売 | レスポンス(Response.jp)

    青い森鉄道と仙台空港鉄道の2社は3月12日、「全国“鉄道むすめ”巡り2015 記念共同乗車券・入場券セット」を発売すると発表した。3月21日から販売する。 トミーテックが展開している鉄道職員キャラクター「鉄道むすめ」のスタンプラリーイベント「全国“鉄道むすめ”巡り2015」の開催にあわせ、2社が共同で記念切符を発売するもの。このスタンプラリーでは、青い森鉄道と仙台空港鉄道を含む鉄道21社とトミーテックの23キャラクターが「参加」する。 青い森鉄道は青森県内の目時~青森間を結ぶ青い森鉄道線を運営。仙台空港鉄道は宮城県内の名取~仙台空港間を結ぶ仙台空港線を運営している。仙台空港鉄道は2007年の開業時に、JR東日のE721系電車と同一設計のSAT721系を導入。青い森鉄道も輸送力増強用としてE721系ベースの青い森703系を2014年に導入している。両社は同型の車両を導入しているなどの共通点

    青い森鉄道と仙台空港鉄道、「鉄道むすめ」コラボ切符発売 | レスポンス(Response.jp)
  • 東京メトロ、有副線和光市~小竹向原間でワンマン運転…3月28日から | レスポンス(Response.jp)

    東京地下鉄(東京メトロ)は3月10日、有楽町線・副都心線の和光市(埼玉県和光市)~小竹向原(東京都練馬区)間8.3kmで、ワンマン運転を実施すると発表した。 東京メトロの発表などによると、副都心線では2008年6月14日の開業時から小竹向原~渋谷間に限り、運転士のみ乗務して車掌は乗務しないワンマン運転を行っている。このほど有楽町線と線路を共用する和光市~小竹向原間でもワンマン運転の準備が整ったことから、ワンマン運転区間を3月28日から拡大することにした。副都心線の列車は和光市~渋谷の全区間でワンマン運転を行い、有楽町線の列車は和光市~小竹向原間のみワンマン運転を実施する。 ワンマン運転区間では、運転士がモニターを使って利用者の乗降を確認し、ドアの開閉操作を行う。車内で異常が発生した場合は、運転士か総合指令所の係員が車内非常通報器を使って対応する。このほか、ホームドアに設置された可動ステップ

    東京メトロ、有副線和光市~小竹向原間でワンマン運転…3月28日から | レスポンス(Response.jp)
  • 大洗鹿島線、水戸~大洗間で減便…3月14日ダイヤ改正 | レスポンス(Response.jp)

    鹿島臨海鉄道は3月14日、大洗鹿島線のダイヤ改正を実施する。時刻を一部変更するほか、一部の区間で列車の減便を行う。 水戸~大洗間では、利用実態に合わせて運行数が見直しを実施。水戸発10時19分と11時37分、大洗発9時50分と11時01分の上下各2が廃止される。大洗~新鉾田~鹿島神宮間の運行数は現状を維持。朝夕の通勤通学時間帯の運行数も変更しない。 このほか、一部の駅で発車時刻の繰上げと繰下げが行われる。繰り上げられる列車は下り5・上り7、繰り下げられる列車は下り6・上り3となる。ほとんどの列車が1~6分程度の修正となるが、水戸23時36分発の下り列車と大洗14時09分発の上り列車は10分繰り上がる。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    大洗鹿島線、水戸~大洗間で減便…3月14日ダイヤ改正 | レスポンス(Response.jp)
    railweb
    railweb 2015/03/10
    2015年3月14日改正。
  • JR東日本、武蔵野線で「よくするプロジェクト」広告列車運転 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は3月9日から、「武蔵野線よくするプロジェクト」のラッピング・広告列車を運行する。千葉支社の京葉車両センターに所属する205系電車8両編成1の車体に、「よくするプロジェクト」のロゴマークを貼り付ける。 同社によると、このプロジェクトは武蔵野線利用者の満足度向上を目的に展開しているもの。これまでに防風柵の設置などによる防災対策の強化を行ったほか、駅などに寄せられた利用者の声をもとに、サービスの改善を図っている。 今回、武蔵野線に関わる社員の発案により、このプロジェクトによって改善された事例を紹介するラッピング・広告列車が運行されることになった。車体にプロジェクトのロゴマークを貼り付けるほか、利用者の声によって改善された事例を紹介するポスターで車内を埋め尽くす。 運行期間は3月9日から4月19日までの42日間を予定。京葉線直通列車や『むさしの号』『しもうさ号』の運転区間を含む武蔵野

    JR東日本、武蔵野線で「よくするプロジェクト」広告列車運転 | レスポンス(Response.jp)
  • デザイナーは小学生…銀座線でラッピング車の運行始まる | レスポンス(Response.jp)

    東京地下鉄(東京メトロ)は3月1日から、「ラッピング車両デザインコンテスト」の受賞作品で装飾したラッピング車両の運行を始めた。5月31日までの3カ月間、銀座線で運行する。 「ラッピング車両デザインコンテスト」は、民営化10周年記念事業の最後を飾るイベント。「わたしたちの『もっとうれしい東京』」をテーマとし、2014年10月1日から11月24日まで、小学生からラッピング車両で使用する作品を募集した。 選考の結果、電車の窓から景色を見ている人たちをイメージしたグリーンバーグ花さん(2年生)の作品と、虹をイメージした八代晃太朗さん(1年生)の作品がグランプリに決定。準グランプリには村岡美鈴留さん(2年生)と大庭怜介さん(2年生)、秀野怜生さん(4年生)、清水伊織さん(3年生)の4作品が選ばれた。このほか、28作品が入選した。 ラッピング車両は銀座線1000系電車の6両編成1(第10編成)を使用

    デザイナーは小学生…銀座線でラッピング車の運行始まる | レスポンス(Response.jp)
  • JR西日本、東海道・山陰の接続支線を廃止へ…新駅建設で支障 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日は2月27日、山陰線(嵯峨野線)京都~丹波口間の新駅(京都市下京区)設置計画に伴い、事業基計画の変更認可を近畿運輸局長に申請した。同時に梅小路(京都貨物)~丹波口間2.3kmを結ぶ東海道線支線の廃止も国土交通大臣に届け出た。 新駅は京都駅から約1.7km、丹波口駅から約0.8kmの地点に設置。七条通と嵯峨野線の交差部付近に位置し、高架駅舎と相対式ホーム2面などを設ける。開業は2019年春を予定している。 梅小路~丹波口間の支線は、東海道線(JR京都線)の大阪方と嵯峨野線の亀岡方を短絡する鉄道路線。1918年9月10日に開業し、主に大阪方面から京都駅を経由せずに山陰線方面に向かう貨物列車が運転されたほか、臨時の旅客列車も運行された。 1987年4月1日の国鉄分割民営化後は、JR西日が線路を保有して旅客列車を運行する第1種鉄道事業線、JR貨物がJR西日から線路を借りて貨

    JR西日本、東海道・山陰の接続支線を廃止へ…新駅建設で支障 | レスポンス(Response.jp)
  • 近鉄、内部・八王子線の「ありがとう」記念切符発売 | レスポンス(Response.jp)

    近畿日鉄道(近鉄)は2月27日、「『ありがとう近鉄内部・八王子線』記念入場券」を3月1日から発売すると発表した。 内部・八王子線は、近鉄四日市~日永~内部間5.7kmの内部線と、日永~西日野間1.3kmを結ぶ八王子線の総称。2のレール幅(軌間)はJR在来線などより狭い762mmを採用しており、全国的にも貴重な存在となっている。 利用者の減少に伴う経営の悪化を受け、4月1日から公有民営の上下分離経営に移行する予定。四日市市が内部・八王子線の施設を保有し、近鉄と四日市市が設立した四日市あすなろう鉄道が列車を運行する。近鉄線としての運行は3月31日限りになる。 「『ありがとう近鉄内部・八王子線』記念入場券」は同線内にある全9駅の入場券セットで、発売額は1350円。近鉄四日市駅の内部線改札口と内部駅、近鉄四日市駅営業所で販売する。発売期間は3月1日から31日までだが、入場券として利用できるのは

    近鉄、内部・八王子線の「ありがとう」記念切符発売 | レスポンス(Response.jp)
  • 花輪線北森駅、3月改正で移設…市役所に隣接 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日盛岡支社は2月27日、移設工事を進めてきた花輪線の北森駅(岩手県八幡平市)について、3月14日のダイヤ改正から新駅の使用を開始すると発表した。 北森駅は花輪線平館~松尾八幡平間にある駅で、現在は平館駅から1.9km、松尾八幡平駅から2.2kmの位置にある。新たな駅は現在の駅より530m平館寄りで、八幡平市の新庁舎に隣接する。新駅は3月14日の下り始発列車(北森駅着5時52分)から使用を開始する。 駅の移設により営業距離が変わるため、運賃も一部で変更される。現在210円の大更駅までは190円、320円の好摩駅までは240円となるほか、IGRいわて銀河鉄道の盛岡~好摩間各駅から北森駅までの運賃も変更となる。 運賃の変更に伴い、3月13日までに購入した乗車券については、変更後の運賃と比較し過剰額を払い戻す措置を取る。また、定期券・普通回数券はいったん払い戻しの上、新たに購入する形となる

    花輪線北森駅、3月改正で移設…市役所に隣接 | レスポンス(Response.jp)
  • 大船渡線BRT、新専用道や新駅整備で増発…3月14日ダイヤ改正 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日盛岡支社は2月24日、気仙沼線BRT・大船渡線BRTで実施する3月14日ダイヤ改正の内容を発表した。気仙沼線BRTは鉄道のダイヤ改正にあわせた時刻の一部変更を実施。大船渡線BRTでは新しい専用道の使用開始や新駅の設置に伴い、増発や所要時間の短縮などが行われる。 今回の改正では、大船渡線BRTの気仙沼~鹿折唐桑間で整備を進めてきた専用道の使用を開始する。これに先立ち3月2日から新専用道での訓練運転が始まる予定だ。一般道区間の陸前高田~高田病院間には、新たに高田高校前駅を設置。BRTの陸前高田駅も移設して新駅舎の使用を開始する。 これに伴い、高田高校の下校時間帯にあわせて17~20時頃に増発を行い、陸前高田発盛行きのバスはおおむね30分間隔で運行する。登校時間帯は増発しないが、陸前高田方面に向かう盛発のバスの運行時刻を一部変更し、利用しやすくする。また、気仙沼~陸前高田間も増発し、日

    大船渡線BRT、新専用道や新駅整備で増発…3月14日ダイヤ改正 | レスポンス(Response.jp)
    railweb
    railweb 2015/02/25
    Suica使用可となるなど
  • JR西日本、おおさか東線工事で学研都市線運休…3月28日 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日は3月28日、おおさか東線の線路切替工事に伴い、片町線(学研都市線)京橋~放出間で19時以降の列車を運休する。 おおさか東線は、新大阪駅(大阪市淀川区)から学研都市線の鴫野(城東区)・放出(鶴見区)両駅を経て久宝寺駅(大阪府八尾市)に至る、全長約20kmの鉄道路線。線路の大半は既設の貨物線を活用し、鴫野~放出間では学研都市線に並行する。2008年3月15日に南区間の放出~久宝寺間9.2kmが開業しており、現在は北区間の新大阪~放出間が工事中。2019年春の開業を目指している。 今回の切替工事では、おおさか東線の北区間と学研都市線が合流する鴫野駅の下り線を新しいホームに切り替える。新ホームは3月29日の初発から使用を開始。エレベーター1基とエスカレーター上下各1基、待合室などが設けられる。改札口の変更はない。 これに伴い3月28日の終列車は、住道・四条畷方面が京橋18時55分発の同

    JR西日本、おおさか東線工事で学研都市線運休…3月28日 | レスポンス(Response.jp)
  • 遠州鉄道、2000形増備車の見学会を開催…3月14日 | レスポンス(Response.jp)

    遠州鉄道は3月14日、このほど搬入した2000形増備車(2006号編成)の一般見学会を西鹿島駅(浜松市天竜区)で開催する。 開催時間は10時から12時まで。見学に際しては西鹿島駅に隣接する車両工場の入口から入る。2番線ホームでは見学会の開催時間にあわせ、遠州鉄道グッズの販売を行う。 2000形は1999年に登場した遠州鉄道の電車。これまでに10両(2両編成5)が導入されている。6目の編成となる2006号編成は3月下旬に営業運転を開始する予定で、見学会当日は走行しない。 《草町義和》

    遠州鉄道、2000形増備車の見学会を開催…3月14日 | レスポンス(Response.jp)
  • 上田電鉄、3月から6000系電車導入…1004号編成は「丸窓」に | レスポンス(Response.jp)

    上田~別所温泉間(長野県上田市)11.6kmの別所線を運営する上田電鉄は2月19日、6000系電車を導入すると発表した。同時に1000系電車の1004号編成に「丸窓ラッピング」を施し、「Mimaki号」として運行する。 6000系と「Mimaki号」は3月から運行を開始する予定。同月28日の10時30分から12時まで、上田駅で出発式が行われる。1004号編成が現在の姿で運行されるのは、2月26日が最後になる。 別所線では2005年から、かつて同線で運行されていた「丸窓電車」ことモハ5250形(1986年引退)をイメージしたラッピング車「まるまどりーむ号」が運行されている。以前は7200系電車の2両編成2が「まるまどりーむ号」として運用されていたが、現在は7255号編成の1だけとなっている。 《草町義和》

    上田電鉄、3月から6000系電車導入…1004号編成は「丸窓」に | レスポンス(Response.jp)
  • 広電宮島線の鈴峯女子大前駅、校名変更で改称 | レスポンス(Response.jp)

    広島電鉄は4月1日、鈴峯女子大前駅(広島市西区)の名称を「修大附属鈴峯前(しゅうだいふぞくすずがみねまえ)」に変更する。駅の移設や運賃の変更などは行わない。 鈴峯女子大前駅は、宮島線の井口~広電五日市間にある駅。駅の北側には鈴峯女子短期大学と鈴峯女子中学校、鈴峯女子高等学校がある。これらの学校を経営する学校法人鈴峯学園は4月1日、広島修道大学などを経営する修道学園と合併する予定。今年1月6日には、修道学園を存続法人として合併することが認可された。 これに伴い鈴峯女子短期大学は募集を停止し、在校生がいなくなった時点で廃止される見込み。一方、鈴峯女子中学校と鈴峯女子高等学校は、それぞれ「広島修道大学附属鈴峯女子中学校」「広島修道大学附属鈴峯女子高等学校」に改称される。これを受けて広島電鉄は、鈴峯女子大前駅を「修大附属鈴峯前」に改称することにした。 《草町義和》

    広電宮島線の鈴峯女子大前駅、校名変更で改称 | レスポンス(Response.jp)
  • JR西日本の豪華寝台列車、名前は『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』に | レスポンス(Response.jp)

    JR西日は2月19日、同社が2017年春の運行開始に向けて準備を進めている新たな寝台列車の名前を『TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)』に決めたと発表した。今春のダイヤ改正で姿を消す寝台列車『トワイライトエクスプレス』の伝統を受け継いでの命名という。 同社が2017年春の運行開始を目指している新たな寝台列車は、客室のほか堂車やラウンジカー、展望スペース付き先頭車からなる10両編成で、定員は30人程度という豪華列車。運行中に沿線観光地に立ち寄っての観光を含む、いわゆる「クルーズトレイン」として計画されている。 列車名の『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』は「運行開始より25年間で約110万人のお客様にご乗車いただいたトワイライトエクスプレスの伝統を受け継ぐとともに、美しい日の素晴らしさを感じていただける列車」として命名。「瑞風」は「みずみずしい風」「吉兆をあらわすめ

    JR西日本の豪華寝台列車、名前は『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』に | レスポンス(Response.jp)
  • 阪神、梅田駅の改良工事に着手…ホーム幅を拡大 | レスポンス(Response.jp)

    阪神電気鉄道は3月3日から、梅田駅(大阪市北区)の改良工事に着手する。駅の空間を拡大してホームの幅を広げるほか、可動式ホーム柵(ホームドア)なども整備する。 阪神電鉄と阪急電鉄は、大阪神ビルディング(阪神百貨店梅田店)の建替工事などを含む「梅田1丁目1番地計画」のプロジェクトを進めており、阪神梅田駅北側の地下1階では、東西地下道の拡幅整備に着手している。これを受けて阪神は、東西地下道の直下(地下2階)も構造物を一体的に構築し、駅空間を拡大することにした。 阪神が2月12日に発表した改良工事の概要によると、駅の北側に上下2層の地下構造物を構築。上層部を地下道、下層部を駅施設とし、駅空間を拡大する。これにより駅構内の線路配線も変更。拡大した部分に線路を新たに敷設する一方、3番線を廃止する。線路の数は現在と同じで、ホームの数は今より1面減るが、ホームの幅が大幅に広がる。また、4番線ホームを東に

    阪神、梅田駅の改良工事に着手…ホーム幅を拡大 | レスポンス(Response.jp)
  • 広島電鉄の超低床車「グリーンムーバーLEX」7両に | レスポンス(Response.jp)

    広島電鉄は2月1日から、1000形電車「グリーンムーバーLEX」1007号の営業運行を開始した。 「グリーンムーバーLEX」は3車体2台車連接構造の超低床車両。2013年2月から1001・1002号の営業運行が始まり、2014年2月には1003~1005号が増備された。今年は1月11日から1006号の運行が始まり、今回の1007号導入で7両体制となった。 「グリーンムーバーLEX」の現在の運行路線は、1001・1002・1005・1006号が7号線横川駅~広電社前間と8号線横川駅~江波間、9号線江波~八丁堀~白島間。1003・1004号と今回導入された1007号は、5号線広島駅~比治山下~広島港間で運行されている。 《草町義和》

    広島電鉄の超低床車「グリーンムーバーLEX」7両に | レスポンス(Response.jp)
  • 南海、学文路駅に「すべらない砂」の返納箱設置 | レスポンス(Response.jp)

    南海電気鉄道はこのほど、高野線の学文路駅(和歌山県橋市)に「納箱(おさめばこ)」を設置した。同駅の入場券5枚セット(750円)に付いている「すべらない砂」を返納するための箱。5月31日まで設置する。 同駅の入場券セットは「5枚」「入場券」「学文路」の頭文字を取って「ご入学」と読む語呂合わせになっており、入学試験シーズンに販売している。年度は2014年11月8日から、無人駅を除く南海電鉄の各駅で発売を開始。今年3月15日まで発売される予定だ。学文路駅は無人駅のため、特定の日に限定して行われる特別販売会を除き、入場券セットは販売していない。 セットには入場券5枚のほか「すべらない砂」も付いている。電車が急勾配を登る際、車輪が滑らないよう線路にまく砂で、滑らない=不合格にならないの験担ぎになっている。とくに今年の砂は「昨シーズン大願成就し返納された砂を混ぜ合わせているので、一層の運気UP間違

    南海、学文路駅に「すべらない砂」の返納箱設置 | レスポンス(Response.jp)
  • 長野電鉄、北陸新幹線延伸にあわせダイヤ改正…「鈍足特急」も運行 | レスポンス(Response.jp)

    長野電鉄は1月23日、北陸新幹線長野~金沢間の延伸開業にあわせたダイヤ改正を3月14日に実施すると発表した。長野駅での乗継ぎ利便性の向上を図るほか、4月からは土曜・休日を中心に観光案内列車『特急ゆけむり~のんびり号~』を新たに運行する。 今回の改正では、北陸新幹線と長野電鉄特急との接続時間を15~20分台とし、乗換えがスムーズに行えるようにする。平均乗換時間は、北陸新幹線の東京方面から長野電鉄下り特急への乗換えが22分、金沢方面からの乗換えが24分。長野電鉄上り特急から北陸新幹線への平均乗換時間は東京方面が18分、金沢方面が20分になる。 また、湯田中駅の利用者が多い時間帯にあわせ、長野15時37分発の湯田中行き特急を設定。湯田中11時58分発の長野行き特急は湯田中11時30分発に変更する。須坂9時59分発の長野行き特急(毎日運転)と湯田中9時34分発の長野行き特急(休日などの特定日のみ運

    長野電鉄、北陸新幹線延伸にあわせダイヤ改正…「鈍足特急」も運行 | レスポンス(Response.jp)
  • いすみ鉄道、3月に4回目の夜行列車再現ツアー | レスポンス(Response.jp)

    いすみ鉄道は3月7日深夜から8日早朝にかけて、「キハ28・52で楽しむ、いすみ鉄道夜行列車の旅」ツアーを実施する。同社が所有する国鉄型気動車を使用し、座席車による往時の夜行急行列車を再現する。2014年11月に始まって以来、今回で4度目。 当日は大原駅に19時集合。運行時刻は1往復目が大原22時00分頃発~上総中野0時00分頃着・0時20分頃発~大原2時00分頃着、2往復目が大原2時20分頃発~上総中野3時40分頃着・4時00分頃発~大原5時20分頃着。その後、大原駅を5時30分頃に発車して6時00分頃、最終地点となる大多喜駅に到着する。途中、国吉駅や大多喜駅で約20~40分停車する。 旅行代金はロングシート2席分程度を利用できる「ロングシートプラン」が9300円、4人がけクロスシートの2人がけ分を占有できる「1/2BOXプラン」が1万円、4人がけクロスシートを1ボックス分占有できる「1B

    いすみ鉄道、3月に4回目の夜行列車再現ツアー | レスポンス(Response.jp)
  • 叡山電鉄、「神はじ」ラッピング車両を運行…2月14日から | レスポンス(Response.jp)

    叡山電鉄(京都市左京区)は2月5日、鈴木ジュリエッタさん原作のテレビアニメ「神様はじめました◎(神はじ)」とのコラボレーション企画として、2月14日からラッピング車両の運行や企画切符の発売などを行うと発表した。 ラッピング車両「神様はじめました◎×叡山電車」は700系の721号を使用。「神はじ」のキャラクターをヘッドマークや車内に施す。運行期間は2月14日から5月31日まで。 これに伴い、「神はじ」の主要キャラクターを券面に描いた、硬券タイプの1日フリー切符「神はじきっぷ」(1000円)を2月14日から出町柳駅で発売する。発売枚数は1000枚で、お守り型の台紙付き。発売初日の2月14日は9時30分から10時30分まで出町柳駅前改札口横の特設会場で販売し、同日10時30分以降は通常発売になる。 また、購入者には先着で「硬券きっぷ型お守り」をプレゼント。デザインは2種類あり、2月14日から3月

    叡山電鉄、「神はじ」ラッピング車両を運行…2月14日から | レスポンス(Response.jp)