ブックマーク / www.kaerusan73.com (9)

  • 雲中白鶴(うんちゅうはっかく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は雲中白鶴(うんちゅうはっかく)です。 高潔な人柄を指す言葉です。 なんとなく、ほめ言葉だよね、すぐ判る。 そうですね、邴原(へいげん)という男が、公孫度(こうそんたく)に、すごく礼遇され、大切にされていたのですが、邴原(へいげん)は、故郷に帰る、と言いましたが、許可されなかったので、だまって帰ったのです。 それを知った後、公孫度(こうそんたく)は彼を評し「彼は雲の中の白い鶴のようなもので、ツバメや、スズメの様に網でつかめておくことは出来ない」と言ったそうです。 だまって帰っちゃダメじゃん。恩知らずめ。 いや、財物では邴原(へいげん)を止められなかった、と言う話です。だまって帰らないと、帰れなかったんです。 この話は「三国志」「世説新語」に載っています。どちらも同じ内容ですが、この雲中白鶴は、婦人をほめる時の言葉、と解説しているものもあります。 出典は「三国志」でした。

    雲中白鶴(うんちゅうはっかく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
  • 暗噁叱咤(いんおしった) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は暗噁叱咤(いんおしった)です。 怒って叱りつけることです。 やだわねー。 今の時代にやると捕まりかねませんね。 妙に怒るのは絶対余分なストレスもぶつけているよね。 それはあるかもしれないですね。 この言葉は「史記」に出ていて、漢王朝を作った劉邦(りゅうほう)に敗北した項羽(こうう)について、千の兵を叱りつけるとみんなビビるけど、頑張った将軍などに賞を与えず部下を使いこなせなかった。 という説明の「叱りつける」の所に暗噁叱咤(いんおしった)が使われています。 項羽(こうう)はなー、バカだからなー、乱暴者なんだよ。 日頃はそうでもなかったですよ、ただ、ケチだったそうです。 え!マジで!!さらにかっこ悪いじゃん!じゃあ、劉邦(りゅうほう)に負けたのも仕方ないね。 出典は「史記」でした。

    暗噁叱咤(いんおしった) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    rainbowshow
    rainbowshow 2020/02/02
    ……今日の、わ、わたし?
  • 破綻百出(はたんひゃくしゅつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は破綻百出(はたんひゃくしゅつ)です。 喋れば喋るほど矛盾やウソが出てくることです。 1回ウソをつくと、取り返しがつかないっていうかキリがなくなるよね。 そうやってウソをついても何の得もないことを学んで大人になるんだね。 ウソをつくのが下手な人を「嘘つき」、って言いますよね。 あ、バレちゃうから嘘つきなのか。 その場しのぎのウソは特に判りやすいですよね。 出典は「李廷平集答門下」でした。

    破綻百出(はたんひゃくしゅつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    rainbowshow
    rainbowshow 2019/08/29
    バレちゃうから嘘つきになる、、。ふ、深い説明ですね!
  • 四百四病(しひゃくしびょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は四百四病(しひゃくしびょう)です。 仏教の言葉で、人のかかる全ての病気のことです。 え!404種類しかないの!? そんなわけないじゃないですか、雰囲気ですよ雰囲気。 人体の地、火、風、水のバランスが崩れると病気になるという考え方で、それぞれ101種類の病気があるという考えです。 そんなにピッタリ割れたら、余計リアリティが無いじゃん。 雰囲気ですから、雰囲気。 ちなみに四百四病の他(しひゃくしびょうのほか)の病は「恋わずらい」だそうです。 恋わずらいは病気じゃないでしょ! 雰囲気ですから雰囲気。

    四百四病(しひゃくしびょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    rainbowshow
    rainbowshow 2019/08/11
    他が恋わずらいって!(≧∇≦)
  • 初春令月 気淑風和(しょしゅんれいげつ きしゅくふうわ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は初春令月 気淑風和(しょしゅんれいげつ きしゅくふうわ)です。 初春の好い月、気淑(よ)く風和(かぜやわらぐ)と言う意味で元号「令和(れいわ)」の典故となった言葉です。 「万葉集」の梅花の歌、三十二首の序文にある言葉です。 「令」って命令とか指令のイメージだけど、元号に使うってことは宜しい意味なんでしょ。 「令」は、良い、立派な、と言う意味もあります。 「令」は決まり、させる、と言うような意味もあり、「令和(れいわ)」は「和」に向かって努力する、と言う意味にもなります。 おお、なるほど。 序文の内容は、美しい自然の中で、心を開いてみんなで詠いましょう、と言うような宴席での様子を書いた文章です。 文化的な印象がありますね、西暦730年ごろの当時、梅は大陸から来た大変珍しい植物だったようです。そう言うものに囲まれてみんなで楽しんでいる雰囲気です。 へぇ、新しい時代にぴったりだね。 万葉集

    初春令月 気淑風和(しょしゅんれいげつ きしゅくふうわ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    rainbowshow
    rainbowshow 2019/04/02
    良い時代になってほしいですね(^-^)
  • 懸垂下降(けんすいかこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は懸垂下降(けんすいかこう)です。 ロープを使って、高い所から降りるための技術です。山やヘリコプターなどから下りるときなどに使います。 早い話が、こんなんです。 いや、やってみたら結構怖いね。でも安全に降りるための技術なんでしょ。 そうです「きちんと」マスターすれば、安全に降りられます。 とは言え、登山の事故の中では懸垂下降をしようとして起こる事故がとても多いんです。 そうなのー!あぶないなー! ロープの長さを勘違いしたり、通す所を間違ったり、服などを巻き込んでしまう、など、危険がいっぱいです。 うっかり手袋を忘れて、やけどしたり、とにかく慌ててはいけません。 岩でロープが切れることもあるそうです。 自衛隊の人とかが簡単そうにやってるけど。 めちゃめちゃ訓練してるからですよ。 山登りは、ステキな趣味だけど、危険もあるから、慌てず無事に帰って来たいね。

    懸垂下降(けんすいかこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    rainbowshow
    rainbowshow 2019/03/06
    絵もお上手ですね♪ (^_^)
  • 恭頌新禧(きょうしょうしんき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は恭頌新禧(きょうしょうしんき)です。 新年のご挨拶などに使います。うやうやしく、新年のお喜びをおたたえ申し上げます、と言うことです。 新年のお祝いの言葉って、なんか、結局どれも同じ感じだよね。 まあ、どれも力いっぱいめでたい感じにするんで、どうしてもそうなっちゃいますね。 恭(うやうや)しい、は、「敬って」「礼儀正しく」「丁寧」でしょ、 全部似たようなもんじゃない? いやいや、礼儀正しい上に気持ちもこもってるんですよ。 すごく丁寧でも、お正月にタンクトップに半ズボンだったら、礼儀がダメでしょ。 なるほど、気持ちがこもってて丁寧でも、恭(うやうや)しくないんだ! 「頌」は? ほめるとか、たたえる、と言うことです。 何したわけでもないのに、ほめるのはちょっとなぁ。 「たたえる」は、どういうことなの? 心からほめることです。 何をほめてるのさ! 「新年のお喜び」ですね。 勝手に来るのに?

    恭頌新禧(きょうしょうしんき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    rainbowshow
    rainbowshow 2018/12/24
    毎年くるけどね〜「めでたい」ことの準備もあわただしいです!ご教授ありがとうございました!!できるか怪しいですががんばります(^-^)
  • 鮮美透涼(せんびとうりょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は鮮美透涼(せんびとうりょう)です。 あざやかで透きとおるような、さわやかな美しさ、人間性などに対して使います。 そんな人間いる~? 人間性以外にあてはまるものあります? ワラビじゃないかな。 あー、なるほど、むしろワラビの方が実用的かもしれないですね。 人間性だとリアルに浮かばないんだよね、見た目なら、美少女か美少年かな、でもやっぱりワラビでしょ。 まあ、お世辞にでも使ってください。一応、人間性で覚えてください。 あーワラビ喰いてぇ。 出典はわかりません。

    鮮美透涼(せんびとうりょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    rainbowshow
    rainbowshow 2017/11/09
    わ、わらび餅!! ツボりました!
  • 三拝九拝(さんぱいきゅうはい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は三拝九拝(さんぱいきゅうはい)です。 何度も頭を下げて謝罪、お願い、お礼をすること。 拝み倒す、ってやつだね。 やりたくないし、やられたくもないな。 頭を下げてもタダですし、頭を下げられても1円にもなりませんからね。 あと、手紙とかに、三拝九拝してお願いします、とか書いて使うことも出来ます。 手紙でも拝み倒せるのか。面白いな。 でも、お礼にも使えますからね。感謝のあまり自然に何回も頭下げちゃうこともあるでしょう。 うーん、思い出せないけどあるかも。 出典はわかりません。

    三拝九拝(さんぱいきゅうはい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    rainbowshow
    rainbowshow 2017/05/25
    親になってから三拝九拝の日々です……爆。
  • 1