タグ

2007年3月26日のブックマーク (11件)

  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    raitu
    raitu 2007/03/26
    人間の感覚的思考機能の上でエミュレーションされた論理的処理機能は、所詮エミュレータ上のようなものなので、実マシン (人間本体) と比較すると、とても処理が遅い。
  • Flashで本をペラペラめくる感じのUIを実装する「Dynamic Page Flip v2」:phpspot開発日誌

    Dynamic Page Flip v2 from shift control Based on the popularity of my original adaption of Macc’s page flipping engine, I’ve gone back and made several major improvements to the dynamic page flip files: Flashでをペラペラめくる感じのUIを実装する「Dynamic Page Flip v2」。 Webページだけど、を見るみたいなUIにしたいっていう需要はなかなかあるんじゃないか、と思っていたのですが、そんなUIを実装するためのFlashサンプルが公開されました。 次の画像のように、マウスでページの右端をドラッグ&ドロップでページをめくれます。 の中身は自由に書き換えることができるの

  • Linuxコマンド・ランキング

    Linuxでは,コマンドを使用する機会が多々あります。コマンドを実行する際には,その機能やオプションといった決まり事を知っておく必要があります。しかし,数多くの決まり事を覚えるのは困難です。 日経LinuxのWebサイトでは,各コマンドの決まり事,言い換えれば使い方を紹介した「Linuxコマンド集」を公開しています。基的なコマンドからシステム管理に役立つコマンドまで,200個を超えるコマンドの使い方を紹介しています。 Linuxコマンド集は2006年3月1日,ITproに公開しました。公開後1年が経過したのを契機に,過去1年間でよく閲覧されたコマンドのトップ20を公開します。上位にランクされるコマンドほど,多くのユーザーが使い方を知りたいコマンドといえるのではないでしょうか。効率よくLinuxコマンドの使い方を覚えるときの参考にしてください。

    Linuxコマンド・ランキング
  • ミクシィの相談事例。知らない間に元彼女が自分のマイミクに登録されてるんですが・・・*ホームページを作る人のネタ帳

    ミクシィの相談事例。知らない間に元彼女が自分のマイミクに登録されてるんですが・・・*ホームページを作る人のネタ帳
    raitu
    raitu 2007/03/26
    元元彼女にメールの転送設定を勝手にされていたケース。怖いよ。
  • 窓の杜 - 【NEWS】LEGO社純正の3Dレゴブロックシミュレーター「LEGO Digital Designer」

    デンマークの玩具メーカーLEGOは、パソコン上でレゴブロックを組み立てられるソフト「LEGO Digital Designer」v2.0を公開した。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。動作には、OpenGL v1.1以降が動作する環境と「Quick Time」v7以降が必要。 「LEGO Digital Designer」は、レゴブロック専用の3D CADソフト。さまざまな形状のレゴブロックをマウス操作などで配置・結合して、視点を自由に切り替えながら、レゴ模型を組み立てられる。ソフト内のレゴブロックは、すべて実在する製品であり、使用可能なブロック数は無制限となっているため、実現が難しい超大作もソフト上でなら制作できる。 レゴ模型の制作は、ゼロから組み立てる方法のほかに、ヘリコプターや住宅、トラックなどのベース模型をもとに組み立てる

  • http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/935498.html

    raitu
    raitu 2007/03/26
    『原作者の「鳥山明」氏との間で使用許可が得られていないため、孫悟空、ベジータ、トランクスなどのキャラクターが使用できないようです。』あほか・・・
  • Webページで知人にバッタリ会えるソフトウェア - @IT

    自分が見ているのと同じWebページを、同じ瞬間に見ているほかのユーザーのことが分かり一声かけることができる――。そんなリアルな世界で起こる“バッタリ”という偶然の出会いをネット上で実現するソフトウェア「わくらわ」が、3月23日に公開された。 わくらわは、FirefoxまたはInternet Explorerの拡張機能として実装されている。インストールすると、ブラウザの右下にアイコンで、そのページを閲覧中のほかのユーザーが表示される。mixiと連動しており、mixiにログインした状態にしておけば、マイミク(友人設定をしたユーザー)の名前とマイミクのページへのリンクがアイコンに付加される。また、あらかじめSkypeのIDを設定しておくことで、Webページで接触したユーザーに声をかけることもできる。 わくらわが用意する専用のチャットページ「BARわくらわ」では、知人でなくてもほかのユーザーの名前

  • 窓の杜 - 【NEWS】効果音の再生に便利なマルチトラックプレイヤー「Sound Effect Attacker」

    あらかじめ登録した最大12個のMP3/WAVEファイルをテンキーなどですばやく再生できるマルチトラックプレイヤー「Sound Effect Attacker」v0.52が、8日に公開された。Windows 2000に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Sound Effect Attacker」は、MP3/WAVEファイルに対応するマルチトラックプレイヤー。最大12個の音声ファイルを音量も含めてあらかじめ登録しておくことができ、各音声に対応するショートカットキーを押すことですばやく再生可能。ショートカットキーを連続で押せば、音声を多重再生することもできる。 画面上には、12個の音声トラックが3×4列で並んでおり、音声とショートカットキーの組み合わせが各トラック上に表示されている。ショートカットキーは、キー

    raitu
    raitu 2007/03/26
    演劇などの音響オペレートに使えそう
  • 窓の杜 - 【NEWS】“Firefox Add-ons”がリニューアル、多くの拡張のダウンロードで登録が必須に

    Mozilla Foundationは23日、「Firefox」や「Thunderbird」などMozilla関連製品のライブラリサイト“Firefox Add-ons”をリニューアル公開した。一新されたWebサイトでは、ページ内のナビゲーションや拡張機能のカテゴリー名などが日語化されている。ただし、拡張機能の紹介文は、拡張機能の作者が対応したごく一部のみ日語で表示される。 また、従来“Firefox Add-ons”には2,000を越す「Firefox」用の拡張機能が登録されていたが、23日現在では新サイトで一覧表示できる拡張機能は約150のみとなっている。さらに、表示されなくなった拡張機能の登録ページへ直接アクセスしても、『該当するアドオンはありません。』というメッセージが表示され、ダウンロードすることはできない。 これは、新サイトでは十分に審査された拡張機能のみが、一般公開さ

    raitu
    raitu 2007/03/26
    またセキュリティトレードオフが…。はあ。Firefox終わったかも。なんとかつぶれないかなこの方向性。
  • 窓の杜 - 【NEWS】軽快で多機能なフリーのテキストエディター「Apsaly」

    多機能ながら軽快に動作するSDI形式のテキストエディター「Apsaly」v1.20が、2月28日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Apsaly」は、一般的な文章の編集から、プログラミングやHTML編集など多岐にわたって汎用的に利用できるSDI形式のテキストエディター。昨今の高機能テキストエディターに必要と思われる各種基機能のほぼすべてを網羅していることに加え、ほかのテキストエディターには見られないさまざまな便利機能を備えているのも特長。 テキストエディターの基的な機能としては、回数無制限のアンドゥ・リドゥ、正規表現に対応した検索・置換・GREP、タグジャンプ、空白や改行記号の表示ON/OFF、文書タイプ別の色分け、自動インデント、禁則処理、英文ワードラップ、ウィンドウ分

  • ネットってつまらねーよなー - 世界の果ての崖っぷちで

    インターネットのおかげで情報をよりはやく得ることが可能になって、オタク的にはとってもありがたいことこの上ないわけですけども、でもたまに、それが陶しいなと思うときもある。 周りに都合よくオタク仲間がいるとも限らず、いても同じ作品に手を出しているとも限らず、まとまった形でのオタク情報といったら月刊のアニメ誌や週刊のゲーム誌くらいでしか拾えなかった時代、アニメを見て、ゲームをやって、なにかを解釈することには自分の頭を使った。望むと望まぬとにかかわらず、それしかなかったから。面倒なら、解釈無しで放り投げるだけのこと。 今は、ネットで検索すればチョチョイのチョイで、他の人の意見が見られる。ありがたいご論評を読むことができる。で、だ。それと同じことしか言わなくなるんだ。それらしく展開されている他人の文章に頷き、その受け売りを別のところで披露し、「俺もそう思ってたんだよ!」と付け加えてはい終了。うわ、

    ネットってつまらねーよなー - 世界の果ての崖っぷちで
    raitu
    raitu 2007/03/26
    //それらしく展開されている他人の文章に頷き、その受け売りを別のところで披露し、「俺もそう思ってたんだよ!」と付け加えてはい終了。//