タグ

2007年6月6日のブックマーク (5件)

  • ガントチャート・工程表ソフト Project Canvas

    企業等での情報共有を前提に10人~100人規模での導入に豊富な納入実績。1人で利用するユーザーも多数。利用規模に応じた活用が可能。お求めやすい価格設定で、工程管理そのもののコストダウンを実現します。 1タスク1行で記述する、いわゆる「ガントチャート」だけでなく、横にタスクを並べて配置する「工程表」の作成用にも定評があります。製造業・建設業・システム開発など様々な業種で、予定・計画を立てるとき、仕様書・計画書に工程表・ガントチャートを記載するときに存分に活用。その後も、進捗管理や実績管理の機能を駆使してプロジェクト管理ツールとして役立てることができます。 <こんな方にお勧め!> プロジェクト管理、工程管理のご担当者様、ガントチャート、工程表の作成に何を使っていますか? 簡単ですぐに使えるプロジェクト管理ソフトProject Canvasをぜひお試し下さい! 工程表の作成に特化し、自由な表現が

  • 「自己洗脳」というセミナー

    洗脳護身術入門 栗栖 益世(フリーライター) 「洗脳」――この言葉は一般に「カルト宗教」「悪徳商法」に始まって「心霊現象」「カリスマ」・・・・などちょっと危険なイメージを連想させる。が、東京都内で先日、「自己洗脳セミナー」という、一風変わったセミナーが行われた。自己洗脳=つまり自分自身を洗脳する、という意味である。 この変わった名前のセミナーの講師は苫米地英人(とまべち・ひでと)博士。アメリカのエール大学大学院にフルブライト留学生として留学、人工知能の研究に携わる。のちにカーネギーメロン大学で博士号を取得。帰国後、徳島大学工学部助教授を経て「ATOK」「一太郎」の開発で有名な�潟Wャストシステム基礎研究所所長に就任。通産省(当時)情報処理振興審議会専門委員などを歴任し、現在はコグニティブリサーチラボ株式会社社長のかたわら、中国の名門大学・南開大学名誉教授も兼任する異色の脳機能学者である。

    raitu
    raitu 2007/06/06
    苫米地英人氏のセミナーについてのレポート
  • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : 「パワーフォーリビング」CMをテレビでは流してはいけない、狂っている - ライブドアブログ

    2007年01月16日17:22 カテゴリ 「パワーフォーリビング」CMをテレビでは流してはいけない、狂っている フィギア・スケートのジャネット・リンや日ハムのヒルマン監督、ラップミュージシャンVERBAL(mflo)がフィーチャーされた米アーサーS・デモス財団による「パワーフォーリビング」(パワー・フォー・リビング)のテレビCMが話題を集めているようだ。ネットでの書き込みなどをみると特にVERBAL氏の出演が若者の人気を集めているようだ。 かつて2002年には、サッカー選手のPaulo Sergioや、ロックミュージシャンのCliff Richardなどを起用してドイツで話題になったのが、全く同じデモス財団の"power for living"テレビCMである。ドイツ政府は調査の結果、デモス財団の"power for living”のテレビ、ラジオCMをカルト活動として禁止したのが記憶

    raitu
    raitu 2007/06/06
    //問題なのは、「パワーフォーリビング」がカルトであるか否かではない。特定の宗教の宣伝を公共の電波が許すことである。//
  • ドクター苫米地ブログ - Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog:イエス・キリストを理解してない人たちへ、-(仏陀を理解していない人たちも) - livedoor Blog(ブログ)

    2007年02月22日13:27 カテゴリ イエス・キリストを理解してない人たちへ、−(仏陀を理解していない人たちも) http://www.tomabechi.com の掲示板の2004年の2月過去記事: >>>>【記事番号:497】 サトリの先にあるもの・2 投稿者: 苫米地英人 投稿日時: 04/02/16 18:53:44 近代宗教(キリスト教、イスラム教、仏教など)は、原始的宗教に一般に見られる矛盾=神と人間の関係が対等であるという立場、もしくは、人間が神を使役するという、人間が神の上位になる関係を避けることで成り立ってきたといえます。例えば、日の古来の「御利益」の概念は、人間が、一心不乱に祈ったり、水行をしたり、生け贄を捧げたりして、なんらかの犠牲を神に払えば、神がお返しに御利益をくれるという概念です。これは、人間の行為に神が見返りを提供しなければならないという、人間と神を対

    raitu
    raitu 2007/06/06
    //キリスト教なり仏教なりの伝統宗教が、本質的なレベルで、意味を持っているのは、このような原始的宗教の論理矛盾を始祖が解決したところから始まっているという点です。//やっぱこの人天才だわ
  • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog - ライブドアブログ

    2024年03月14日06:04 カテゴリ 今年も『夢が勝手にかなう手帳』が発売される 2010年から毎年発行し続けている「夢が勝手にかなう手帳」の2024年度版(4月スタート)が今年も発売される。公式サイトでは、一般書店やamazonなどではない特典付きだそうだ。直筆サインが入る特別セットもある。以下、担当者より。 ※ ※ ※ ※ 今年もこの時期になりました。 苫米地博士考案の「夢が勝手にかなう手帳」 通称「苫米地手帳」 毎年圧倒的な支持を受けてきた、あなたのゴールに向かうこれからの1年の歩みを強力にブーストさせる最強アイテムです。 ●苫米地博士関連アイテムを扱う公式サイトでは【特典付き】で予約受付中です。 https://www.tomabetique.com/shopbrand/ct7/ ●Amazonでの予約はこちらからです。 (特典は付きませんのでご注意ください) https:/

    raitu
    raitu 2007/06/06
    とりあえず俺が知ってる中では一番頭のいい人のブログ