タグ

2010年7月3日のブックマーク (7件)

  • The Super Fast Cat Attacks - Ninja Cat

    The Super Fast Cat Attacks - Ninja Cat Ducks march - Funny Animals - Ducks Attack http://www.youtube.com/watch?v=OmMMEX3QmCs Puppy and a Bug - Fight between Dog and a Bug http://www.youtube.com/watch?v=d-tVFB44t-8 Boxing Cats - Cat Fight http://www.youtube.com/watch?v=kOXlW4DUGWk Israeli soldiers dancing to the rhythm of Ke$ha's song Tik Tok http://www.youtube.com/watch?v=J

    The Super Fast Cat Attacks - Ninja Cat
    raitu
    raitu 2010/07/03
    最初一体何が起きたのか分からなかった。
  • 走ることで逆に健康が悪化するらしい 結局どんな運動すればいいんだよ | ライフハックちゃんねる弐式

    1 : 三脚(福島県):10/02/27 21:26 ID:urIIDbJJ ? 2009年は、皇居ランを始めとする空前のランニングブームだった。今週末行われる東京マラソンでも、 参加希望者の倍率が8.9倍と高倍率だったほか、女性誌でランニング特集が組まれ、 オシャレなランニングウエアを着た女性ランナーも増え続けている。 理由は“痩せたい”“健康になりたい”などさまざまだが、一方で慣れない運動に体を壊す人も増えているという。 話を聞いたのは、東京クリニックの笹沼仁一先生。一般的に「走ること=健康」だと思われがちですが、 逆に体を壊す人も多いとは、一体どのような理由なのでしょうか。 「特に女性ですが、ダイエット目的で節をされた方は、骨密度や体の筋肉量が低くなりがち。 その状態の人が急にランニングを始めることで、膝や腰を痛める例も多くあります。 走る前に自分の筋肉量を把握することが重要ですね

    raitu
    raitu 2010/07/03
    ランニング関連。タイトルは「無理しすぎりゃ当然悪化するわ」みたいな話だった
  • かわんご回顧録 ドワクエ戦記その1 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    さて、すっかり時期を外した感もありますが、mixi第9サーバでのわがドワクエ同盟の伝説的な戦いの歴史について、なにがしかの記録を残したいという願いから、ここに回顧録と題した一文を公表する。来は第一期の戦い終了後のオフ会パーティで発表する予定であったが、生憎、私は仕事が遅いことに定評がある。回顧録の執筆を開始したのは、完成予定の日時から、2ヶ月半ぐらいたった6月30日だ。ブログのひとつのエントリでは収まりきらない長さになるだろうから、完成までどれだけかかるかわからないが、ご興味のあるかたはお付き合いいただきたい。 ブラウザ三国志をやるきっかけは社内でソーシャルゲームを勉強しようとmixiアプリのサンシャイン牧場とかをみんなでやりはじめたことが最初だ。ところが、われわれ、かなりの年季のはいったコアゲーマーが多いので、正直、mixiアプリのゲームがくだらなすぎて、こんなぬるいゲームなんかできる

    かわんご回顧録 ドワクエ戦記その1 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    raitu
    raitu 2010/07/03
    なにこのネット三国志演義wwwwww
  • https://red.ap.teacup.com/b2pil/139.html

    https://red.ap.teacup.com/b2pil/139.html
    raitu
    raitu 2010/07/03
    なんだこの圧倒的なドヤ顔wwwww
  • すごいぞ!ラピュタは本当にあったんだ!

    すごいぞ!ラピュタは当にあったんだ!

    すごいぞ!ラピュタは本当にあったんだ!
    raitu
    raitu 2010/07/03
    あっれーすごく泊まったことある気がするなんだろうこの気持ち
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    raitu
    raitu 2010/07/03
    へー、日本の5%が全くの下戸、35%はそこまで強くない、のか。酒に弱いのは黄色人種特有の性質ってのもおもろいな。とくに日中韓が弱いみたい。
  • 登美彦氏、『四畳半神話大系』最終回を見る。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    森見登美彦氏は仕事が終わったあと、角川書店へ出かけて雑誌の取材を受け、『ペンギン・ハイウェイ』300冊にサインをした。 それらの仕事が終わる頃には午前0時を過ぎていた。 登美彦氏は若干焦っていた。 登美彦氏は家路を急ぎ、『四畳半神話大系』が始まるまでにテレビの前に座ることに成功した。 そして最終回を観た。 OPが始まるなり、登美彦氏は仰天した。 それからあとは楽しさと淋しさを味わいながら目をしっかり開いて見続けた。 しっかり見続ける登美彦氏の目の前で、『四畳半神話大系』は四月から続いた放映を終えた。 かくして登美彦氏は楽しみを一つ失った。 活動漫画版『四畳半神話大系』は登美彦氏がかつて書いた『四畳半神話大系』とは違うかたちではあるものの、しかしこれ以上のかたちは今となっては考えられないほどに楽しい映像化であった。 人生で初めて映像化された自分の作品が、湯浅政明監督による『四畳半神話大系』で

    登美彦氏、『四畳半神話大系』最終回を見る。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    raitu
    raitu 2010/07/03
    アニメ「四畳半神話大系」終了に寄せて原作者からのコメント。実際原作を改変したアニメとしては近年まれに見る出来だったと思う。